不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    33

    【画像】車のタイヤの角度 ついに80度にまで到達! これで縦列駐車も楽ちんにwwwwwwwwwwwww



    23206235_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:04:28.498 ID:M7LzRmrA0
    no title

    ドイツの自動車部品会社であるZFが、タイヤの切れ角(進行方向に対してどれぐらい角度をつけられるかの値)を最大で80度までつけられるようになるストラット式サスペンション「EasyTurn」のコンセプトを公開しました。狭いスペースへの縦列駐車やUターンがこれまで以上に簡単になることが期待されています。

    https://gigazine.net/news/20220728-easyturn/

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:05:04.583 ID:QQxcliV20
    なんで今までなかったの?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:05:19.772 ID:t0PqvhFWM
    >>2
    あったよ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:05:15.582 ID:xljnn8XV0
    ドイツの科学は世界一ィィ!

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:05:45.529 ID:RBZsKED0d
    怖すぎる

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:22.480 ID:y0qzZaDba
    縦列駐車することあるか?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:39.821 ID:M7LzRmrA0
    >>7
    日本ではなかなかないな
    海外では多い国もある



    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:35.731 ID:DY8ExsMJM
    後輪も連動して切れれば完璧

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:35:05.317 ID:lagEvHeLr
    >>9
    後輪が切れても四駆じゃないと意味ないぞ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:40.038 ID:DiFDqMEdd
    タイヤ飛んでいきそう

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:08:28.264 ID:m4GAQ+wQd
    高速とか走ってたらバラバラになりそうだな

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:49.488 ID:Q8Gu4k3ia
    切角アップのアーム組んでもここまではならんわ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:06:56.384 ID:4Jjjj9FLr
    壊れてるように見える

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:07:53.057 ID:c1Ev0xUYr
    走行時にそこまで切ったらクラッシュじゃん
    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:20:52.691 ID:pThd9u5Ip
    >>15
    駐車モードに切り替えたときに曲がるようになってんじゃね



    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:09:39.301 ID:nm3N95BQ0
    ドリフトえぐなる

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:15:55.262 ID:FKAxc7l10
    ドリフトやる人はキレ角上げるのつけてるね

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 10:37:16.331 ID:UH4Vn+6md
    ドリフトでケツ進入できるな!

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:10:01.248 ID:BuEwe7gbd
    そこまで凄い技術には見えないけどきっと難しいんだろうな

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:10:04.934 ID:VKuZ9G9Pd
    この車は出られても前後の車出られなくなる

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:10:12.110 ID:vUrQHThs0
    こんなにタイヤ曲がったらFFのドライブシャフトどうやって繋ぐん

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:10:12.502 ID:fxyPMyiq0
    縦列駐車とかバック駐車とか動きが決まってるような操作はそろそろ自動でやってくれんかね

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:14:09.530 ID:clbkYxQ90
    >>24
    とっくにあるだろ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:15:05.974 ID:rGYyqfhxp
    >>24
    日産のSAKURA買えよ
    昔からついてる車は出るけど標準化されないな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:14:00.603 ID:3b47MqIZd
    耐久性がね...
    2回目車検で手放すならいいけど

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:22:42.151 ID:3SAF09g1a
    強度大丈夫かよ…?

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:25:00.902 ID:CDPjPpPU0
    丸いボール型のタイヤにしたら360°走り回れるんじゃない?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:35:27.184 ID:bJXoX9Z20
    >>40
    接地圧高すぎてタイヤも路面も死亡

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:27:01.521 ID:4jgZ4SGM0
    太いタイヤは無理そうだな

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:35:34.909 ID:eQAPyWZt0
    タイヤそれぞれにモーター付いてるタイプの電気自動車はよこい
    タイヤの角度と回転それぞれコントロール出来るからその場で旋回できる

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:40:17.095 ID:BWHcRvCoa
    >>44
    あれは時速数キロ程度なら良いんだけど

    自動車のような速度の乗り物に使うと
    乗り心地と操作性が
    原理的に悪くなるのがネックなんよ
    羽毛のように軽いモーターが作れれば別なんだが

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:36:10.889 ID:Latzvd//M
    ラジドリ界隈ではほぼ90まで切れる

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:37:41.593 ID:4jgZ4SGM0
    インホイールモーターってタイヤ交換めんどくさそうだし…

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:44:29.917 ID:pJcNldYSd
    タイヤ幅とかダウンサスとかの制限キツくなりそうだけど実際どうなんだ?

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:46:48.394 ID:E0fFHdu20
    no title

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:55:38.126 ID:FH4Q460t0
    >>50
    前輪駆動なのか

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:47:40.576 ID:HnhsQkyPd
    車体下に飛行機の格納式ランディングギアみたいなのつけたらええのに
    無駄な努力をしてる

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:51:52.064 ID:4jgZ4SGM0
    >>51
    実はある

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:49:32.634 ID:I3cp/35S0
    それより超信地旋回の方が良い

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:51:21.129 ID:bJXoX9Z20
    >>52
    舗装路とゴムタイヤのグリップが高すぎて現実的に無理

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:57:01.245 ID:I3cp/35S0

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/28(木) 09:07:27.674 ID:JkhxoHZ/0
    曲がってはいけない方向に曲がってる感

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658966668/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月16日 09:27 ID:JhVej7zY0*
    そういう事か
    てっきり鬼キャンが限界まで進化したのかと
    2  不思議な名無しさん :2022年08月16日 09:36 ID:kiYBPpyj0*
    日本じゃ要らん技術やね 4wsでいいわ
    3  不思議な名無しさん :2022年08月16日 09:37 ID:.U2nI.S00*
    ※1に先に書かれた
    4  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:00 ID:2MfNN6dF0*
    こんなん元々あるし
    5  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:00 ID:BdDSuHt40*
    昔のアニメ「ライディングビーン」にて同じ機構でカニ走りしてたわ。
    6  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:04 ID:edjKhCVd0*
    これが最後まで進化したら縦列駐車の時に真横に移動できるのかな。ペーパードライバーとしては教習の縦列駐車とかとにかく苦手だったのでそれが改善するなら良きことよ
    7  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:10 ID:y818o9F50*
    PC業界に比べて進歩遅すぎない?値段も高いままだし車業界って怠けすぎじゃないの
    8  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:11 ID:ZjF6KsvH0*
    原理的に曲げれる機能がついてると言うことは、故障やトラブル含めて別方向に曲がる可能性が非常に高いということ
    自動運転も安心だとかやる割に試乗会のたった一度ですらまともに出来ないことも多いし、テスラだって火葬までやってくれる棺桶
    運転上手くなった方がリスク無い
    9  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:12 ID:RH5ocKyy0*
    ワイルド7なんか真横にタイヤ出せるぞ
    10  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:24 ID:wIJLmic.0*
    こういうのはハブボルトに負担かかって破断する
    11  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:41 ID:09x.ofoY0*
    どういう機構か知らんが駐車時のみならまだしも常にこの可動域だとトラブルヤバそう
    12  不思議な名無しさん :2022年08月16日 10:50 ID:lZ.BK1CD0*
    車だけじゃなく複雑になればなるほど故障しやすいからなあ
    13  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:10 ID:tazLdYkX0*
    >>11
    ま、切り替えスイッチくらいはつけるだろう?
    14  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:11 ID:tazLdYkX0*
    昭和時代からモーターショーとかで出ていたよ?やはり問題はコストとメンテ性。
    「練習すればいい!」で落ち着くんだよね…
    15  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:12 ID:tazLdYkX0*
    作動機構は何だろう?モーター?油圧?空気圧?
    16  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:15 ID:tazLdYkX0*
    >>7
    車はメーカーが原因の事故が一回でも起きたらおしまい。だからなかなか実用化に踏み切れないのよ?
    17  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:19 ID:tazLdYkX0*
    前後輪ともに台車式のターンテーブルにしたらだめなのか?コストが跳ね上がりそうだが…
    18  不思議な名無しさん :2022年08月16日 11:29 ID:acni3sX00*
    新しいハマーもカニ歩きみたいな動きするみたいだし今後はこういうのがデフォになるかもな
    19  不思議な名無しさん :2022年08月16日 12:05 ID:e6yZCmQP0*
    こんなんラフターやん
    20  不思議な名無しさん :2022年08月16日 12:26 ID:OOcOSr060*
    写真のやつEVやん、前にエンジンなければいくらでもきれるわ
    21  不思議な名無しさん :2022年08月16日 13:08 ID:ODMiCIEl0*
    球形タイヤはこち亀で見たわ
    22  不思議な名無しさん :2022年08月16日 13:17 ID:HdlZ.nIj0*
    ※5<車の事クソみそに言う、地雷踏んだヤクザそのままタイヤに轢かれてそのうえ木に押し付けられとったな。
    23  不思議な名無しさん :2022年08月16日 13:56 ID:iZjbmC5n0*
    日本男児なら車なんぞ腕力で移動しろよ
    力こそパワーやで
    24  不思議な名無しさん :2022年08月16日 13:59 ID:j7f9YGOK0*
    >>21
    逆に制御がめんどくさそうだね…
    25  不思議な名無しさん :2022年08月16日 14:27 ID:uaZJ0LYv0*
    >>23
    少林サッカーで見たな
    26  不思議な名無しさん :2022年08月16日 14:56 ID:7lwPKZAk0*
    >>1
    うおおおお!
    ここでインド人を右に!
    27  不思議な名無しさん :2022年08月16日 15:45 ID:U.4PWeU30*
    パーキングアシスト使えばええやん
    28  不思議な名無しさん :2022年08月16日 16:02 ID:mnc9Zali0*
    ナックルいじればええやん
    29  不思議な名無しさん :2022年08月16日 16:22 ID:V5BHB9zJ0*
    タイヤの切れ角が増えた分ホイールハウスの体積が増えるから内側に確保できないと車幅がさらに広がるとか、オーバーフェンダーがあるSUVとかになりそう
    30  不思議な名無しさん :2022年08月16日 17:16 ID:.mscC1SI0*
    ま、フォークリフトだな。
    31  不思議な名無しさん :2022年08月17日 01:27 ID:cF.vpPdz0*
    頭悪いドリフターが好きそう
    32  不思議な名無しさん :2022年08月17日 11:38 ID:Rn1l.rsI0*
    >>1
    やってる奴いそう。
    33  不思議な名無しさん :2022年08月23日 11:41 ID:zOqw.ge70*
    4WS復権か。あれは怖かったな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事