2: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 02:59:48.42 ID:AuQfvVZda
こんなんバットフルスイングで一撃やろ
10: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:03:24.33 ID:3l8v/lzda
>>2
当たる訳ねーだろ
コウモリ舐めんな
53: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:17:40.59 ID:kVccowKtp
>>2
コウモリだけに
3: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:00:20.34 ID:0pkuzDkjM
15000いるじゃん
4: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:00:32.63 ID:QT816kqBM
こわい
5: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:01:00.16 ID:ji54I+Wy0
コロナウイルス持ってそう
6: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:01:01.36 ID:2bSWGDE6a
そんなバイトあんのかよ
8: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:01:43.88 ID:eftGizLm0
楽勝やん
素手で捻り殺したるわ
11: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:03:27.94 ID:7PTIrjff0
こんな畑のビニールみたいな羽でよう飛べるな
12: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:04:09.37 ID:EtmiZbhA0
ほんと気色悪いわこいつら
生物ってよりキメラにしか見えん
13: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:04:45.57 ID:+iMslzNv0
コウモリって狂犬病とかやっべえウィルスたくさん持ってるんよな
14: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:05:30.19 ID:iAYL2AEo0
ニュートンがコウモリ一度でもみてたら万有引力なんて言葉無かったろうな
15: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:05:35.27 ID:GtTEyzAI0
こんなんが家出て屋根にぶら下がってたらマジで腰抜かして漏らす自信ある
16: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:05:52.50 ID:tl9AXgqd0
ウイルス耐性SSS
17: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:06:13.05 ID:ZiBrXDPb0
バットマンに似てると思ったけどバットマンがコウモリに似てるんだよな
18: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:06:30.69 ID:54RzGsVY0
そら吸血鬼の下僕と言われて納得できるわ
19: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:06:32.78 ID:SbloNjhW0
犬に羽が生えた鳥サイズの生き物
ネズミ並みの病気リスク
21: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:07:17.34 ID:y8KL392p0
オオコウモリは目が見えるんやったかな
22: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:07:25.05 ID:2ppoS6S90
こいつらなんで逆さにぶら下がるように進化したんやろ
普通頭に血が上らんように鳥みたいに止まるやろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:10:09.95 ID:AuxL0/LV0
>>22
コウモリは脚にある特殊な腱のおかげで、
非常にリラックスした状態でぶら下がっていることができる。
もし頭を上にしていたなら、飛び立つときに筋肉を収縮させなければならず、
余計なエネルギーを消費することになる。んやで
28: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:08:50.29 ID:+A2rQ+el0
ネズミとコウモリは病原菌の特盛りセットだからな
61: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:19:43.29 ID:lVLfczIYd
>>28
体温高いからそんじょそこらのウイルスじゃダメージ受けないから逆に強烈なウイルスを余裕で保持してて、人間とかに感染ると人間じゃ耐えられなくて死ぬみたいな感じらしいな
30: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:09:38.17 ID:StvhELNO0
>>28
それで生きてられるコウモリさんすげえよ
39: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:12:32.45 ID:R7kKfOvYM
>>28 インドネシア人「この肉うんめ〜」
46: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:15:50.01 ID:0H5Y+oAWM
>>28
サルモネラ菌除いてそんなに病原菌は撒き散らさんやろ
ちょっと新型コロナ、SARS、MERS、エボラ出血熱、リッサウイルス、狂犬病、マールブルグ病とウイルス媒介するだけや
153: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:52:09.43 ID:2H+wa5roM
>>46
これもう便器が飛び回ってるより汚いだろ
37: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:11:46.00 ID:OuZnlf4kd
コウモリって法律で駆除できないだろ
出来るのは追い払うことだけやで
その追い払われたコウモリは別の家にいくやろな
そしたらそこからまた以来来て追い払うだけや
無限に稼げるで
44: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:14:52.89 ID:0LZnY5YE0
>>37
草
47: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:15:56.99 ID:xrJetsrmd
コウモリは免疫が滅茶苦茶強い(飛行するから代謝が高い)から人間なら即死する菌やウイルスを大量に保持出来る
かなり原始的な哺乳類の先輩だからコウモリが罹る病気はほぼ全ての哺乳類も罹る可能性がある
恒温動物だから寒暖に関係無くどこでも住める、冬眠出来るから寿命が長い、飛べるから行動範囲が広い、種類が多い、不潔な場所でも平気で住める
故にコウモリは危険
52: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:17:00.76 ID:8rtoFOycM
>>47
こいつら存在してる意味ないやろ
殺した方がいい
55: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:18:16.43 ID:9G/4Dl1W0
>>47
中国人「食べたろ!」
↓
世界崩壊
58: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:18:36.39 ID:eftGizLm0
>>47
コウモリの弱点はなんや
63: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:20:33.49 ID:Wan7kdBu0
>>58
単純なフィジカルで言うたら大したことは無いというかかなりしょぼい
84: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:25:48.81 ID:z2M5xz8G0
>>58
足の骨が弱いからちゃんと使おうとすると骨折やぞ
48: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:16:13.05 ID:icub1Dl90
ドラキュラって絶対これの見間違いやろ
50: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:16:43.39 ID:Gboj/h+Ap
ライダーの怪人でこんなんおらんかったっけ
60: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:19:41.73 ID:k0l3yzgt0
>>50
今のライダーがまんまコレや
閉じたコウモリモチーフ
74: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:23:52.70 ID:NYjL5fup0
>>50 まんまコウモリ男って奴いたやろ

59: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:19:31.66 ID:UXb1VYK70
64: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:20:49.35 ID:2hFE7r3Ya
>>59
怖すぎる
65: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:21:24.89 ID:ZBpVoPaB0
>>59
こんなでかいんか
ちびるわ
72: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:23:29.38 ID:l05rpDf/0
>>59
ファンタジーやん
77: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:24:35.90 ID:JAZLaozV0
>>59
泣いて逃げ出すわ
90: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:27:01.43 ID:Dbt5HjTH0
>>59
そら悪魔の手先って言われるわ
73: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:23:34.24 ID:al8haJus0
コウモリ食うのはいいけど肉少なくてダルそう
75: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:24:06.31 ID:No4dqJ3B0
>>73
コロナになるぞ
113: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:37:10.99 ID:l8udj93wM
お前ネットで俺の悪口言ってたよな?

117: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:39:04.85 ID:NYjL5fup0
>>113
目が怖すぎる
161: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:55:06.77 ID:OPXHFed80
>>113
なんかプーチンみたい
119: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:40:09.37 ID:NQqjRNgG0
149: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:49:10.18 ID:++c5F7jA0
>>119
こんなん実際見たら腰抜かすやろ
121: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:40:25.93 ID:FSDdCgwC0
マッパにコートのおっさんに通じるものあるよな
135: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:45:09.51 ID:NQqjRNgG0
人間の子供サイズ
140: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:46:02.50 ID:4/sf948X0
なんでこいつら
逆さ吊りしたろ
って思ったんやろ?
148: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:48:42.38 ID:psmHFpEB0
でもこうしてまじまじと見ると
生き物ってやっぱ凄いな
哺乳類がこんなフォルムになって
指伸ばして間に膜張って飛んじゃうんやから
154: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:53:01.03 ID:uyQcesdHa
ワイは見たことないけど本当に日本のそこらじゅうに居るの?
159: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:54:46.16 ID:BK0Apo7wa
>>154
夕暮れ時に空見あげればわんさか飛んでるで小石をひとつ拾い上げて投げれば二、三匹落ちてくる
164: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:57:29.57 ID:MVS9um4wd
>>154
神奈川民やがおるぞ
夜釣りしてる時に街灯の近く飛んでたりする
166: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:59:02.51 ID:W/b+17O9d
コウモリの小便
169: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:59:59.66 ID:IwgQwlFK0
オオコウモリの赤ちゃん
42: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 03:14:25.16 ID:s8CTdU9xM
そんなバイトパワポケの世界にしかねーわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642701555/