不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    89

    派遣社員「それは私たちがやるべき仕事じゃない!」「忙しいから無理!!」←こいつの対処法wwwwwwww



    24243827_s


    1: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:30:33.61 ID:qyc+HicT0FOX
    仕事依頼するたびに抵抗&反抗することからやり取りが始まるからマジでイライラするんやが

    2: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:31:50.17 ID:iEpKKjZ5aFOX
    まず派遣にやらせるべきじゃない事をやらせようとすんのやめなよ

    6: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:35:11.76 ID:qyc+HicT0FOX
    >>2
    派遣が本来やるべき生産性の低い底辺業務を依頼してるわけだが

    3: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:32:19.26 ID:oi0SnIAGdFOX
    契約外のことやらそうとすんなよ

    5: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:34:18.72 ID:qyc+HicT0FOX
    >>3
    それも言われたんだよなぁ😡
    そんなこと言うなら契約書見せてみろや、そんなピンポイントの業務だけで契約してるわけないやろがい😡

    8: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:36:18.07 ID:3YN/Ni3W0FOX
    >>5
    自分とこの会社にも契約内容の書類あるやろ?

    10: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:38:59.92 ID:qyc+HicT0FOX
    >>8
    全く覚えてへん

    12: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:39:43.98 ID:422PQP+n0FOX
    >>10
    じゃあお前が悪い

    ハケンの品格 DVD-BOX
    篠原涼子.加藤あい.小泉孝太郎.大泉洋
    バップ
    2007-06-27

    7: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:36:06.89 ID:FHwCgMK00FOX
    社員の半分くらいしか給料貰ってないから仕方ない

    9: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:38:25.26 ID:qyc+HicT0FOX
    >>7
    高校生のバイトでもできる程度の仕事しか依頼してないのにこれなんだよなぁ
    給料に見合った業務依頼してる自信あるわ

    11: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:39:43.73 ID:YOCXOcfQ0FOX
    無理なものは無理だよ。

    13: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:43:03.90 ID:k7MxDlY5pFOX
    派遣元と自分の上長に報告で次の契約巻き直しなしになるで~

    14: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:43:05.53 ID:eBpIQnsm0FOX
    派遣は派遣元の指示でしか動けない

    15: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:47:17.21 ID:a3m3PtgtdFOX
    対処法知りたいならまず契約内容確認せな始まらんのちゃうの

    17: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:49:04.35 ID:qyc+HicT0FOX
    >>15
    言われてみればそれもそうやな
    とは思ったけどあんな性格の終わったクソババアのためにそこまでしたくないわ
    自分が楽すること優先でワイにリスペクトのかけらもない😡

    20: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:52:03.35 ID:a3m3PtgtdFOX
    >>17
    イッチが心のなかでおばさん悪く言っても結局舐められてる現実は変らんやろ
    一回詰めたほうが今後のストレス少ないと思うわ

    23: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:56:37.32 ID:qyc+HicT0FOX
    >>20
    詰めたら詰めたで課長にボコされそう😰


    27: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:59:49.73 ID:a3m3PtgtdFOX
    >>23
    それが予測できてるんなら先に課長に派遣さんの勤務態度に問題があるから解決したいって先回りしたらええだけやろ

    28: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:20:44.98 ID:Br1MgrFf0FOX
    >>23
    その辺の根回しもできんならおとなしくしといた方がええで

    19: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:51:34.08 ID:RfUCTQEY0FOX
    やらされたら相対的に時給下がるから拒否のゴリ押し出来るならお得だわ

    22: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:54:47.60 ID:qyc+HicT0FOX
    >>19
    「なんやこのキチガイ😰」と思ってたけど経済的に合理性のある行動やったんやな

    21: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:53:26.19 ID:m3XvPRY90FOX
    いやなら正社員雇えよ

    24: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:56:55.12 ID:8r9rSmLNMFOX
    正社員にする

    26: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:59:22.90 ID:qyc+HicT0FOX
    みんなありがとう、おやしゅみ

    29: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:21:41.16 ID:C2p+Fh7v0FOX
    まあアメリカの会社とかほんまにキッパリしててこれらしいしな
    本来はこれが普通なんやろ
    日本人は
    「まあなになにさんのたのみだからなぁ仕方ない、やるか」ってなあなあでやってるからあかんのやろ

    30: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:24:35.39 ID:esyoXTOf0FOX
    うーんでも派遣の仕事が制度上どこまでで>>1がどんな仕事を提示したのかも分からんからな
    事務仕事ってことで雇われてシュレッダーのゴミまとめるのを頼まれたのを拒否したとかだとかなり不味い気がする

    31: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:24:38.42 ID:oksiaa0TdFOX
    上に言えや
    平がどうこうしようと思うな
    平じゃないんなら終わりだと思った方がいい

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658777433/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:08 ID:XpoU1E3C0*
    契約書の確認なんて高校生のバイトでもできる
    2  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:10 ID:N8Fa4IAu0*
    >全く覚えてへん

    この時点で議論する価値もないカスじゃねえか。
    3  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:11 ID:4TE17.dt0*
    代わりなんて幾らでもいるから皆んなに同じ仕事覚えて貰ってるって言うから皆休みまくる 全く責任ない
    4  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:13 ID:uul19h5P0*
    どうせ危険な作業とかやらせようとしてるんだろ
    派遣社員を安く雇っていつでも首を切るんだから、リスクなんて背負いたくないわな
    5  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:20 ID:guCH1V1S0*
    まぁ実際特定の業務だけの派遣っていないけどな。
    そんな特化させるほどのスキル持ってるんだったら普通に就職してる。
    6  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:29 ID:PZJUeQ250*
    さっさとチェンジすりゃいいだろ
    派遣のいいとこは何度もガチャ引き直せることなんだし
    7  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:31 ID:J4MZUZ1G0*
    >>2
    ホンマにな。契約外の新しい仕事振るなら昇給とセットになるけど、分かってんのかね?
    8  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:33 ID:COZ6QC340*
    どうせニートの妄想だろ
    9  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:35 ID:KBUc1lpt0*
    出来ないじゃなくてやりたくないが通用するのが派遣なんでしょw
    10  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:38 ID:rKpQOHix0*
    1から溢れ出す無能感
    派遣に舐められるのも納得
    11  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:42 ID:cdP5aNEa0*
    反応もそうだけど派遣を使う事はあっても雇うような立場の人は居ないんだろうなって。
    派遣の雇用契約書には、派遣社員に従事させる作業内容を包括的なモノじゃなくて本当に具体的な作業を明示しなくちゃいけなくて、それによって「聞いてた内容と違う、派遣の仕事じゃない」って事が発生する。

    あくまでも「うちで働いてください」ではなくて、「この作業をしてください」って雇う存在。

    当然契約書に書いてない内容の仕事させたら問題になるし、それで怪我なんてしたら大問題になる。
    (作業内容が臨機応変な部署は『〇〇に付随する作業』みたいにする必要がある。)
    12  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:42 ID:ph8tTv6y0*
    やらないと切るぞ、やれ!で解決。それで逃げるようならその程度の人間よ。
    13  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:45 ID:1rVyFW7.0*
    まぁ主が人望無いのはわかる
    14  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:48 ID:2mQUlScO0*
    これ、イッチに人望がないだけ。
    派遣は契約外の仕事しちゃいけないけど、派遣先に味方は欲しいから、頼れそうな社員の言うことは多少は聞くんだよ。契約外の雑用やってくれることもある。
    イッチは派遣から「社員として使えないヤツ」認定されてんだよ。
    15  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:48 ID:9ThVUdVu0*
    >>2
    そもそも役職関係なく、派遣労働者の管理者からしか業務命令出せないんだけどね。
    16  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:50 ID:aKcnr.BJ0*
    いちいち反抗する人ってすぐおらんなるよね
    17  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:50 ID:9ThVUdVu0*
    >>5
    ITだとソフトハウスやメーカーの社員が客様常駐で来てたりするから知識量は半端ない。
    18  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:51 ID:2Ksz0bCH0*
    そろそろ働いてない奴が会社員のフリするのは無理って事に気付け。
    19  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:53 ID:9ThVUdVu0*
    >>12
    それ派遣会社の担当営業がコイツの上司に猛抗議に来るで。
    最悪、イッチが処分される。
    20  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:53 ID:QqaSkYkq0*
    機転が利かない無能平のイッチに媚びても得が一個もないってのが読んだだけでわかるね
    21  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:55 ID:2mQUlScO0*
    契約内容把握してないことから、イッチが派遣契約内容に関与してない下っ端であることがわかる。
    また、契約書作成してる管理職にちょっと確認すれば解決するのに確認することもしないことから、管理職層から精神的距離がある(気軽に声を掛けられない)立場であることが分かる。
    つまりイッチは新人に近いヒラ社員か、メインから外れた窓際社員かだ。
    派遣から舐められるのは当たり前だよ。
    22  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:55 ID:E3yfXvu70*
    派遣社員へのクレームや要望は本人じゃなく所属会社へした方が良いよ。
    来てる人間も範囲外の仕事は断っても良いって条件かも知れないしな。
    23  不思議な名無しさん :2022年08月15日 07:57 ID:wOM3GjMp0*
    契約内容と違うってのが向こうの主張なんだから契約内容確認するしかないやんけ。イッチがそれを見れる立場にないなら上長に相談。
    確かに違うならじゃあこの作業は指示出来ませんねで済むし、契約に含まれてるのに勝手に作業を拒否してるなら派遣元にクレームよ。代わりの奴を寄越せと言っていいレベル。
    イッチが上長に内緒でこっそり自分の雑務を押し付けようとしているわけでもない限り何の問題もない。
    24  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:02 ID:QWvRHG6m0*
    >>2
    契約書の内容すらわからない正社員がいるような会社の取引先がかわいそうだわ
    全く話にならんな
    25  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:04 ID:QWvRHG6m0*
    >>8
    ご両親が不憫だわ
    こんな下らないことでそもそも揉めてるヒマなんかない
    26  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:04 ID:StB8xZCu0*
    >>12
    それやると全部の派遣会社から人が来なくなるぞ、人手が足りてない業種だから派遣さん雇ってるんだろ?
    27  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:09 ID:w3b7ehZE0*
    昔ビッグカメラだかヤマダ電機だかが、携帯販売員に店舗の棚卸しを手伝わせたり関係ない商品の案内やらせて裁判でボコられたんだわ
    それで派遣法は強くなっている

    本来は派遣先を通さずに『注意をする』のですらNGだから気をつけた方がいいぞ
    28  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:11 ID:QWvRHG6m0*
    >>26
    ウチの会社、派遣さんやパートさん、本気なのか分からないけど職業体験の中学生の子たちにまで課長が頭下げて正社員になりませんか?ってお願いするくらい人手不足
    実際居てもらわないと現場が回らないし、こんな高圧的な態度とったら大問題
    みんな給料安いの知ってるから首を縦に振らないけどね
    29  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:12 ID:hil6bPQD0*
    抽象的過ぎる
    この感じだとイッチが無能なんだろ
    30  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:12 ID:3w61kwQ20*
    >>21
    リアルな話、契約内容確認させてもらえない立場が派遣扱うのはザラだから、上司がちゃんとこの派遣さんのガイドライン教えてあげないのがいけないんだろうな。ただ根本的に派遣さんの振る舞いもいけない。社会人としてこの仕事はどうして出来ないのか説明がなく「やりたくない」だけのような言い方してる感じでは「だから派遣さんレベルなんだね」と思われても仕方ない
    31  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:13 ID:ofrXclwo0*
    会社で無能な奴は派遣にマウントとりがちやな、指示口調で偉そうに対応してるけどお前の部下ちゃうし何を勝手に仕事やらせてるのかと、会社の評判も雰囲気も悪くなるから真面目に消えて欲しい
    32  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:15 ID:Dzg7V5ii0*
    それをやってもらう派遣を増やせば解決
    33  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:16 ID:w3b7ehZE0*
    >>5
    派遣をやったことも見たこともないなら、物知らずが想像でバカをひけらかすなよ

    契約の段階で『◯◯に携わる業務』みたいな契約になっているに決まってんだろ
    派遣員は何でも屋じゃねぇんだから
    34  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:17 ID:XtX33gYR0*
    >>2
    正社員(笑)やねぇ
    能力は派遣のおばさんに劣ってそう
    35  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:18 ID:ODvZ9VBx0*
    >>1
    何も生産してなさそうな正社員死刑にする法律作っていいよ
    36  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:18 ID:StB8xZCu0*
    >>28
    ワイの職場ブラック老人ホームだけど派遣さんすら来なくなって草、派遣する人が居ないらしいw

    介護の派遣でまともな人来たこと1度も無いからまぁ…
    37  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:19 ID:TNb6RoYs0*
    会社にとっては派遣はお手伝いさん感覚なんよね。
    主婦は普通にお手伝いさん感覚で扱われてるから
    無茶ぶりは雑でも一応やってみることにしてる。
    そしてどんだけ無理かちゃんと分かってもらうことを学習したわ。
    38  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:20 ID:w3b7ehZE0*
    >>11
    コレ知らないで偉そうに物語っているアホが多すぎる

    なぁなぁで派遣が契約関連以外の仕事をしたときに事故が起きたら誰が責任取るんだよって話

    派遣会社からすれば『はぁ?なんでその仕事やらせたの?』ってなるし
    やらせようとするのがそもそものガイジなんだよ
    39  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:22 ID:w3b7ehZE0*
    >>12
    27でも書いたけれど、おめーみたいな電気屋のアホがすでに裁判で負けてんだよタコ
    死んどけキチガイ
    40  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:24 ID:H7LeS6fC0*
    >>21
    ただ実際問題、例えばプログラマー派遣の社員に接客やらせるような指示は反発されても仕方ないけどな
    41  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:24 ID:2mQUlScO0*
    派遣を自分の部下と錯覚する平社員が少なくないのは事実
    学生時代にバイトリーダーやってました、みたいなヤツは特に問題起こす
    42  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:25 ID:i.3oQFf40*
    イギリスだかで見回りはしても盗難犯人を捕まえるのは「そこまでの給料を貰ってない」って言うからな
    43  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:35 ID:mpaaFnKD0*
    そりゃ派遣なら成果を上げることよりミスをしない方が重要だからな。
    余計な仕事をしないに越したことはない。
    44  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:35 ID:gvFrMZV20*
    >>11
    それは準委任契約の事でしょ
    45  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:36 ID:lauVWOii0*
    >>30
    普通は派遣さんに指示出す立場になったら、契約内容を上司に聞くだろ。
    「やりたくない」「時間がない」って言われも契約内なら仕事なんだからやれよで済む話。
    「だからクソ無能平社員なんだね」と思われても仕方ない。
    46  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:43 ID:QtzbteCt0*
    >>12
    強迫でお前が終わるってわからないボンクラ
    47  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:45 ID:KFbwODM60*
    お前が人を使う能力に欠けてるだけ。
    出来る人はもっと上手くやるし、
    反感も買わない。
    改めて言うが、お前が仕事ヘタクソなだけ。
    48  不思議な名無しさん :2022年08月15日 08:59 ID:.ry9wA.V0*
    事実なら派遣もクソかも知れんが
    理論武装放棄してるこいつも同じくらいにはクソ
    49  不思議な名無しさん :2022年08月15日 09:19 ID:cr0P0JPv0*
    そんなもんすぐ派遣の変更をお願いすればいいだけやん。総務に話だけでもしとけよ。
    50  不思議な名無しさん :2022年08月15日 09:24 ID:lauVWOii0*
    >>49
    総務w
    51  不思議な名無しさん :2022年08月15日 09:44 ID:4xOVTO640*
    この手の派遣云々の書き込みって、だいたい派遣の形態知らんで書き込んでるの多いよな。
    契約してる責任者からじゃないと作業依頼できなかったり、契約外のことはNGだったり、お願いするだけでも結構めんどいのに。
    途中交代も難しいから一か月は使わんとアカンし、こっちで指定もできんしな。
    52  不思議な名無しさん :2022年08月15日 09:50 ID:BXGW.8J70*
    そんなに不満なら派遣雇わなきゃいいだろ
    53  不思議な名無しさん :2022年08月15日 09:56 ID:ZYLCYRKn0*
    俺の経験で言うと派遣は定期的に交替させたほうがいいぞ
    こいつら慣れてくると最初に依頼された業務しかマジでやらなくなるしサボり癖がつくからな
    契約書の内容なんて、総務業務とか経理業務とかほぼ何でも出来るようになってるから、言い訳でしかない
    派遣会社にクレーム入れてから、次の奴来させる
    54  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:03 ID:ZYLCYRKn0*
    >>19
    何言ってんの?担当営業なんて犬やで
    いつも尻尾振って契約してくれてありがとうございますって頭下げてるわ
    生殺与奪はすべてこちらが握ってる
    55  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:05 ID:ZYLCYRKn0*
    >>12
    これに反発してんのは派遣で働いてる人って認識でいいのかな?
    正社員からすると事実でしかないんだが
    56  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:11 ID:XfHhwqOL0*
    >>9
    給与的にやや不利な代わりに責任範囲が明確だからな
    57  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:13 ID:XfHhwqOL0*
    >>54
    エアプ過ぎる…
    業界は横のつながりあるから「あそこ仕事請けない方がいいぞ」って情報が流れて詰むぞ
    実際にそれで業務回らなくなって廃業寸前まで行ったアホな企業を何件か見かけた
    58  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:16 ID:XfHhwqOL0*
    >>53
    それサボり癖じゃなくて効率的に作業できる様になって時間余ってるだけでは
    59  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:23 ID:kW1NKZQ.0*
    >>55
    どちらの意見も正しいよ。なぜなら両者で前提が異なっているからな
    指示した業務が契約の内なのか外なのか明確にしなきゃ
    60  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:35 ID:5BomPBAq0*
    >>11
    まさに君が書いてる「付随する業務」を付け足すだけで、何でも出来るようになるんだ
    付随しない業務なんてないからね
    まず派遣に拒否権はない、派遣が派遣元に相談して、担当営業からウチに何か言ってきたら考える
    61  不思議な名無しさん :2022年08月15日 10:42 ID:JWhaobrk0*
    >>5
    単純労働しかできないからって、データの打ち込みとかの単純な事務仕事でって契約で雇った人間に掃除とか肉体労働とかやらせたら契約違反よ
    何でもやらせていい小間遣いがほしいならそういう契約で雇うべきだけど事務仕事と肉体労働両方やるようなのはかなり高いぞ
    62  不思議な名無しさん :2022年08月15日 11:04 ID:WzvJ0zYn0*
    ペーペーがいきってんじゃないよ
    63  不思議な名無しさん :2022年08月15日 11:07 ID:WzvJ0zYn0*
    テメーの会社内だけで業務がこなせないから頼んで来てもらっているんだろ。
    ということはてめえの会社が仕事が出来ない能無しばかりってことだろうが
    64  不思議な名無しさん :2022年08月15日 11:42 ID:d2MU.rJo0*
    >>61
    指揮命令権はこちらにある。
    デスクワークのヤツを現場作業にまわせばさすがにマズイが掃除程度なら何も問題ない。

    つーか人を替えてもらえ。
    派遣契約はそいつ個人に対しての契約じゃない。
    65  不思議な名無しさん :2022年08月15日 11:58 ID:jJgzmI.h0*
    >>48
    業務内容確認とか当たり前なことを論理武装とかww
    66  不思議な名無しさん :2022年08月15日 11:59 ID:gUNhZNSC0*
    昔派遣先の偉い人に「派遣なんかに責任ある仕事やらせるな」
    って言われたから何か決定しなきゃいけない業務は派遣の仕事ではないと言って拒否してる
    67  不思議な名無しさん :2022年08月15日 12:02 ID:Gej52Ado0*
    派遣は指揮命令者による契約内容に関することだけ指示できる
    これ知らん馬鹿が多すぎる
    今までで最悪のやつは3月の名を持つソフトハウスの奴で派遣を成果労働だと考えてやがったクソすぎる
    大手は割としっかりしているからこの手の馬鹿はいないんだけど中小はな
    あと契約内容でなんでも出来るようにしているとかの馬鹿がいるが裁判はそんなに甘くないぞ
    大方付随業務も契約に盛り込んでいるからと思っているだろうがそれで通用するのは当人の主業務に付随したものだけ
    つまり正社員の付随業務をやるわけじゃない
    自分で出した紙をシュレッダーにかけるが社員の出した物はしらんってこと
    68  不思議な名無しさん :2022年08月15日 12:10 ID:bYaEFrTs0*
    >>4
    逆に簡単なゴミ捨てとかの本当にちょっとした雑用を押し付けてたんじゃ無いかな
    うちの年寄り正社員が派遣にゴミ捨てとかやらせてたら、派遣会社から契約に無いって怒られてたわ
    69  不思議な名無しさん :2022年08月15日 12:11 ID:hWNs1nnd0*
    >>53
    そこまで露骨に見下してバカにしてんのに派遣に頼らざるをえないって、なんかヤバそうな会社だな
    70  不思議な名無しさん :2022年08月15日 12:40 ID:mUMNsJxl0*
    >>65
    当たり前のことすらやってないアホってことには変わらんだろ
    顔真っ赤にしてまで重箱の隅をつつくようなことか?
    71  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:10 ID:GZXIwYcG0*
    >>26
    派遣社員は「こちらがお願いして来てもらってる別企業の人」って認識欠落してる奴多すぎだよな
    72  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:12 ID:GZXIwYcG0*
    >>55
    やらないと切るなんて正社員にそんな権限無いよ
    上長に報告して切ってもらう程度のことしかできない
    73  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:37 ID:A4O6fnfz0*
    >>49
    総務「イッチ!解雇!」
    こうですね分かります。
    74  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:41 ID:.PJ773wJ0*
    給料上げて契約内容を見直すだけ。な?簡単だろ?
    低賃金で使ってるくせに文句垂れてんじゃねえよ
    75  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:50 ID:jJgzmI.h0*
    >>70
    重箱の隅をつついて馬鹿にしてるには分かるが、顔を真っ赤にしてとか意味不明。

    76  不思議な名無しさん :2022年08月15日 13:54 ID:iTB3BQES0*
    スレ主舐めに舐められてるだけじゃん笑
    77  不思議な名無しさん :2022年08月15日 14:03 ID:fV1HCIYi0*
    つべこべ言うなら次回更新で契約満了だ
    代わりは幾らでもいる
    社員に口答えするなんてとんでもない
    まずやってみて疑問に思うなら派遣元に相談しなさい
    君たちは我々の社員ではないんだ
    78  不思議な名無しさん :2022年08月15日 14:54 ID:StB8xZCu0*
    >>77
    人気の企業ならそれで通じるけどそもそも人手が足りてないから派遣を使ってる訳でしてね…
    79  不思議な名無しさん :2022年08月15日 15:12 ID:J8Qkhy180*
    >>78
    人の交換程度なら結構対応してくれるで
    派遣元も常識の範囲内で使えないヤツを雇って名前下げたくないし
    80  不思議な名無しさん :2022年08月15日 15:16 ID:J8Qkhy180*
    >>74
    低賃金なのは大半はそいつの契約内容に問題あるからやで
    派遣元がガッポリ稼いでいる
    81  不思議な名無しさん :2022年08月15日 17:26 ID:kW1NKZQ.0*
    >>64
    派遣社員は派遣会社か契約時に定められた指揮命令者以外の指示は受けることができません
    ちゃんと権限を持った社員を通して支持をお願いします
    82  不思議な名無しさん :2022年08月15日 18:33 ID:72WorZLp0*
    使えない派遣なら切れよ
    使い捨ての道具にイライラしてどうすんだよ
    83  不思議な名無しさん :2022年08月15日 19:58 ID:LvGoXK0.0*
    派遣と雇用する会社との個別契約内容による
    上司によっては契約外の事を部下を使ってやらせようとする事がある
    84  不思議な名無しさん :2022年08月15日 20:00 ID:K0hSKSnm0*
    スペシャリストを安価で雇うための制度だったのが
    派遣される側も雇う側もアホばかりになって奴隷のやり取りになってんな
    85  不思議な名無しさん :2022年08月15日 20:07 ID:7jDK9loP0*
    >>53
    うちの派遣お姉ちゃん(とおばちゃんの間)は、作業いっぱい覚えてもらって時給どんどんあげて、何回も更新してもらってる。
    ひとつひとつはつまんない作業なんだけど、やってもらえてるとすごい助かる。
    86  不思議な名無しさん :2022年08月15日 21:02 ID:7jDK9loP0*
    >>64
    掃除、電話とり、お茶だし、洗い物、契約にないならやらせちゃダメです。
    一番もめやすいところ。
    この程度ならいいだろ、この程度ならやってもいいとかなると、次の人困るから派遣会社からも契約にないことは確認するように言われる。
    87  不思議な名無しさん :2022年08月16日 02:49 ID:6d.QOPAM0*
    バイトでも出来る仕事って…アルバイトは直雇用で派遣は派遣。好き勝手使える人材じゃないんだぞ?
    88  不思議な名無しさん :2022年08月18日 17:12 ID:M3yM1hrm0*
    >>55
    万年ペーペー平の意見なんて求めてねぇんだよハゲ

    ほなお前が上司にチクって、その上司がお前の言う通り派遣社員に圧力かけるか?
    かけるわけねぇだろハゲ
    かけられねぇんだよ法律上、契約外業務なんてさせられねぇの。理解できねぇの?
    だから万年平なんだろ?
    89  不思議な名無しさん :2022年08月18日 17:15 ID:M3yM1hrm0*
    >>64
    もうその発言だけで無能の平社員ってのが分かるわ
    派遣社員を管理する側なら死んでもその発言は出ねぇよ
    派遣会社に訴えられたら負けるからな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事