不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    72

    肉食をやめた女さん、4週間でとんでもないことになってしまう…(画像アリ)



    miuFTHG2011_TP_V


    1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:16:04.85 ID:lOKCrvfs0
    スゴスギィ!
    no title

    14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:18:22.97 ID:+L365siap
    ほんとぉ?

    5: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:16:53.61 ID:zhS/Ngxkr
    ※個人差がどうたらこうたら

    4: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:16:44.08 ID:wpioLu030
    ワイもやめよ

    7: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:17:15.40 ID:/ZIsUSWI0
    体質あるからな

    8: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:17:28.30 ID:czFViJtI0
    絶対逆やろ

    12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:17:56.82 ID:wpioLu030
    菜食中心がベストっぽいな

    15: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:18:32.67 ID:Vp9Htg8e0
    肉止めたらニキビ減ったわ

    18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:19:00.22 ID:vPXp8bXNd
    ベジタリアンの人って肌ボロボロやで
    致命的に足りてない栄養素あるやろ

    30: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:20:53.64 ID:Vp9Htg8e0
    >>18
    ワイベジタリアンになって肌の状態改善したわ
    こればっかりは体質によるから何ともいえんが…
    爪が薄くなったり欠けるとかはあると思う

    176: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:59:42.60 ID:3MEozk40M
    >>30
    肉の食い過ぎや

    22: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:19:39.33 ID:Ln0xb0/i0
    アルミホイルを頭に巻けばもっと良くなるぞ

    23: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:19:58.93 ID:sXYm+eQOa
    テレビショッピングかな

    25: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:20:09.03 ID:qTGdwO3H0
    栄養足りてる?

    26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:20:09.55 ID:dG+yN9Fp0
    肉食べて生き残ってきた生物なんに変な話やで

    29: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:20:46.27 ID:eqVFYKci0
    まんべんなく食うのが一番やろ

    39: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:22:28.68 ID:tCoet50ka
    この間大豆の代替ミート食べてみたけど案外肉だったわ
    あれ食えるならベジタリアンなれるっちゃなれる


    42: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:23:11.96 ID:V3HMZp250
    光の当て方がちゃうやん 鼻の下なんかピッカピカやん
    no title

    49: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:24:14.48 ID:SohxrIEw0
    メイクの違いやろ

    53: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:27:01.61 ID:j9he6am0a
    光量違いすぎませんかね

    57: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:28:34.10 ID:OMzZec5n0
    デビット・シンクレアのライフスパン読んでからヴィーガン続けてるけどめちゃくちゃ調子いい
    感情的にヴィーガン叩いてるのだらしない食生活やめられないだけやろ
    なんjの低学歴よりハーバードの医学大学院教授を信じるわワイはw

    61: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:30:42.03 ID:wg8crwkL0
    肉食べながらでもこれくらいなら行きそうw

    64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:30:58.16 ID:S95KYrl5r
    ぶっちゃけ1ヶ月程度のヴィーガン生活はマジで健康になるよ
    ワイも3週間くらい肉食わず野菜ばっか食べる生活したことあるけど肌ツヤ良くなるし汗かいても体臭が弱まった気がする
    でもそれ以上続けるとダメだわ気力がだんだん減って来る

    67: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:32:10.41 ID:PBC6tTwa0
    >>64
    ラマダンみたいにやるのは効果ありそうやな

    75: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:34:25.04 ID:g/D/Yuy2d
    >>64
    現代人は肉というか脂とりすぎてるからな
    最初は脂の摂取量が減るメリットが勝つけど長くなるにつれて肉食わんデメリットが勝ってくる

    73: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:34:02.28 ID:TwKkX5Ro0
    イワシ食ってたらめちゃ健康になったわ

    86: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:37:29.36 ID:e+xlGJVna
    妹がビーガン嵌まってる時は、オスのひよこが粉砕されてる動画とか見せられたわw
    可哀想だとは思うけど、ワイが食わなくても誰かが食うしねぇ
    毛皮とかは無駄だから断固NGだけど

    87: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:38:00.33 ID:VKkhWG6Y0
    なんやかんや健康志向の範疇やからな
    食生活と思想を何故か混同しなければ

    90: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:38:37.60 ID:FxCCJZVU0
    no title

    97: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:40:47.02 ID:+vHfh7p70
    肉というか赤身肉と脂肪を減らすと良くなるぞ
    鳥と魚は食え

    112: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:42:43.94 ID:N7vDXuPUr
    昔の日本人の体は粘り強い体力が売りの頑健な体だった
    あの素食でそんな体維持できてたんだからしっかりタンパク質を補えば体にいいかも

    113: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:42:50.18 ID:voT2e25V0
    あんま食ったらアカンもんほどうまいいうのはあるのかも知れん

    121: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:46:51.37 ID:xuvOQAVZ0
    no title

    ほいよ、健康にいい食べ物と悪い食べ物ね
    肉はダメだってことがわかるよね?

    124: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:48:09.29 ID:60dKxhn/0
    >>121
    せやな
    ワイのバッバも米を食ってたからこないだ死んでもうたわ

    126: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:48:49.71 ID:3MIHgjL40
    >>121
    茶色い炭水化物ってなんやねん

    131: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:49.00 ID:1f1Ul60w0
    >>126
    トンカツ、コロッケ、唐揚げ、の衣

    151: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:53:17.32 ID:QsIZVCKL0
    >>126
    蕎麦やろなあ

    127: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:48:54.94 ID:6Tv1waDA0
    >>121
    美味いもん食うのが人生や😤
    身体動かせばんなもん気にならん😤😤😤

    142: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:51:14.36 ID:FhrySdX00
    >>121
    白いタンパク質で米アウトやん

    157: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:54:12.70 ID:QsIZVCKL0
    >>142
    玄米にすればいいぞ
    そもそも玄米と大豆だけ食べとけば人間は生きていける


    129: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:33.03 ID:AD73JEyW0
    肉やめたら食費は安く抑えられそう

    130: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:49:33.58 ID:dWQUvCZ00
    肉食わなくて老けてるの見たことあるで
    極端なのはいかんでしょ

    136: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:08.37 ID:6ztvopI20
    ちょっと後ろ下がってる?

    139: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:50:59.58 ID:3EY3/bMfa
    肉食う対価が少し老けるレベルなら喜んで肉食いまくるわ

    153: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:53:37.84 ID:U9SM/+hqM
    肉食やめたスターアスリートが口を揃えてコンディションが向上するって言う

    160: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:54:56.12 ID:T+eTFR33x
    牡蠣に当たって3週間油物食えんかったけど、顔から脂無くなるのはガチ

    165: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:55:41.99 ID:3MIHgjL40
    >>160
    それって肌にええんか?

    169: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:57:30.77 ID:T+eTFR33x
    >>165
    知らんけど当時高校生ワイは肌綺麗になったな

    162: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:55:09.77 ID:7g8cZkswa
    今流行りの魚食ヴィーガンが最強やろ
    魚は知能が低いから食べてOKや🙆‍♀

    174: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:59:22.68 ID:wQhfkd2h0
    魚は動物性タンパク質なのであかん
    魚はOKとか牛乳や卵はOKとかいう宗教ヴィーガンは胡散臭いわ

    あくまでパフォーマンス向上を考えるなら
    タンパク質は動物性タンパク質ではなく植物性タンパク質で取らなあかん

    177: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:00:18.55 ID:vCUwzez50
    ワイは肉減らして魚を増やしたけど寝起きの顔のたるみみたいなんは減ったで
    かといって完全に肉断つのは無理やなエネルギーがはっきりと違う

    179: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:20.21 ID:wQhfkd2h0
    最近はトップアスリートはヴィーガン多くなっとるで
    パフォーマンス向上のためヴィーガンやっとるアスリート多いんよ

    牛乳や卵はOKとか魚はOKとかいっとるのは宗教やで

    180: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:29.28 ID:9qF0nfYIM
    そもそも人間はバランスよく栄養を補給せなあかん生物やねん
    肉だけとか野菜だけとか食べまくっててもあかんのや

    181: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:01:48.63 ID:WgU13PRra
    肉やめて魚と豆でタンパク質摂るようにしたら体の調子よくなったし肌も少し綺麗になったぞ
    日本人にはやっぱ魚よ

    182: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:02:00.42 ID:a7vixhT+0
    まぁヴィーガンでも豆腐は食えるしな

    188: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:50.75 ID:oNTKrB26H
    逆流性食道炎で3週間おかゆと薄味のうどんと食パンばっか食べてたら久しぶりに食べたマックのポテトが変な後味して全部食べれんかった

    192: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:07:45.50 ID:puz9Up1v0
    >>188
    断食したり薄味徹底したりで味覚は復活するもんらしい

    204: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:12:32.34 ID:oNTKrB26H
    >>192
    そういうもんなんやろなとは思ってたけどポテトの食感が変で味もおかしいから別のもんみたいやったわ
    アフリカの現地人らが日本のカップ麺食べたら味が濃すぎておかしくて食べれんってのと同じようなもんかな

    114: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 02:43:09.77 ID:x5awWEmv0
    好きなもん食ったらええやん

    189: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 03:04:56.72 ID:+FCHqVqa0
    なんでも極端にやったらそら身体に悪いわ

    引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626455764/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:11 ID:rS2UjGCM0*
    いつもの食事から肉減らして魚増やせばいいよ
    まあ個人的な経験だから万人に通用するとは思わんが
    2  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:16 ID:KomnW41J0*
    いままで溜めてたもんが徐々に解消されただけのような…
    ストック尽きたらまた違う変化になると思うよ
    3  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:17 ID:jFgFRXgW0*
    鉄欠乏性貧血になるぞ
    4  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:20 ID:VBM39xft0*
    過剰がノーマルになっただけや
    ノーマルが不足になるとまた別の問題が発生する
    中庸が肝要であることを無視して極論に走るのは危険
    5  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:22 ID:lEDCOSB20*
    シャツや壁までコントラスト変わっとるやん
    相手の視覚に干渉するとか最強かよ
    6  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:26 ID:wCcuqhLx0*
    世界で初めて腸内細菌学って分野切り開いた先生が日本にいたけど
    その人も肉食は腸内と健康考えたら科学的には良くないって言ってたな
    ただ、好きな物食べられないのはいい事じゃないから週2回とか食べたいときには食べたらいいって話してた
    7  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:26 ID:fP9CsCkE0*
    魚はマジで健康になる
    8  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:29 ID:V.zY9..10*
    ベジタリアンならヒトラーと同じだね
    ヒトラーはベジタリアンだよ
    9  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:33 ID:jllxz7pw0*
    魚の方がマシってのは別に宗教的でも何でもないんだけどな
    魚は不飽和脂肪酸が多い、肉は飽和脂肪酸が多い
    不飽和脂肪酸をきちっと摂らんと血液の粘性増して血管が詰まりやすくなったり破れやすくなったりするで。これが動脈瘤やら動脈乖離やら脳梗塞やら心不全やらの素因になる
    魚は人間よりも体温が低いから、より体温の高い人間の体内に入っても固まりにくい
    魚かナッツか卵がおすすめ
    人類とは遺伝的に遠いものを多めに摂ったほうがええと思ってる
    少なくとも現代人は肉食い過ぎ傾向と食事多すぎ傾向はある
    10  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:46 ID:bUwJdkTA0*
    PFCと飽和脂肪酸を管理下に置いたら肉ほとんど食わなくなったわ
    11  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:49 ID:oJnjrLt70*
    食事も大切だけど夜に寝て朝に起きるのが大事よ
    昼夜逆転はマジで体に悪い
    12  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:50 ID:bGBtIOqN0*
    昔の人は玄米雑穀と味噌と漬物だけで生きてきたから、それだけで人間は生きていけることは間違い無い。ただそれが健康に良いかどうかは分からんよな。
    13  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:52 ID:bGBtIOqN0*
    >>9
    ほな動物なら魚より虫のほうが身体にはええんかな。
    14  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:56 ID:HnS.JRV.0*
    もともと肉を食いすぎの奴が肉を減らしたらそうなるやろ
    15  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:58 ID:af1FlDVK0*
    野菜大事とは思うし
    たんぱく質で豆類があることも分かるが
    これはむしろ胡散臭い
    16  不思議な名無しさん :2022年08月04日 13:59 ID:6SJooBxd0*
    肉食をやめたから肌が改善したんじゃなくてそもそも肉食い過ぎだったのをやめたら負担がなくなったってだけじゃないの?
    17  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:00 ID:6SJooBxd0*
    >>13
    うるせえ!アニキサスぶつけんぞ!
    18  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:06 ID:I32RLHtd0*
    肉 ビタミンb2 ビタミンb12で検索しろ。
    極端な偏食はだめだっていう良い例
    19  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:11 ID:.w.WZG4G0*
    年代性別その他諸々で必要な成分変わるだろうにビーガンは行き過ぎだと思うよ
    20  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:12 ID:05BiNhz00*
    フォトショップ警察だ!
    21  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:13 ID:xwUwEMh50*
    問題は肉の料理法とかソース(タレ)じゃねーの
    22  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:29 ID:5OjA8kvx0*
    食い過ぎない程度にしておけば問題ない。だいたい、みんなそんな長生きしたいか?80.90まで生きたいとは思わん
    23  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:33 ID:XXsLMH1Y0*
    どーせ年取ったら肉なんか重たくて食ってられなくなるんだから
    二十代前半は油にまみれとけ
    30前なのにもう唐揚げが気持ち悪くなったわ
    24  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:34 ID:KxbmIU9.0*
    このビフォーアフターは
    水を毎日3リットル飲んだ人の比較画像だよ。
    みんな騙されてるのだが。
    25  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:36 ID:AE2b5wwa0*
    バランスよく食べればいいだけの話だし写真は光の当て方ちがいすぎやろ。こういうわざとっぽいことをやるからかえって胡散臭くなるんだ
    26  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:38 ID:h2WDON9l0*
    生肉はとにかくやめたほうがいい
    27  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:41 ID:QfDjL7z00*
    瞳のハイライトで分かるやろ
    左は上から、右は正面からライト当ててる
    28  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:42 ID:jnqu.5el0*
    体動かす仕事してなくて、他人に強要せずに
    家族からの理解を得れてるならいいんじゃない?
    29  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:45 ID:0CpufiGG0*
    自撮りライト効果
    30  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:46 ID:54Paww4P0*
    親のベジタリアン気取りにまきこまれた小〜中学生時代のおかげで
    骨が異常に細くて筋肉量が平均をかなり下回った身体に仕上がったわ

    自分がヴィーガンになるのは勝手だけど家族や友人巻き込んだらアカンと思うんよマジでさあ…
    31  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:47 ID:Alz94vuC0*
    化粧して照明まで変えてるのに微妙で草
    目の中の星くらい処理しとけやw
    32  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:48 ID:OMi7ggPV0*
    ワイアラサーババア 違いが分からない…。ただ単に光当ててるか、化粧の有無とかの違いにしか思えない。そもそも然程変わらない。化粧品の通販番組と同等だわ。そもそも肉食をやめるのではなく野菜も肉もバランスよく食べれば良いだけの話では。バランスの良い食事+適度な運動が一番健康になる秘訣なのに、考え方が極端というかなんというか。こういう人には馬肉(馬刺し)なんかおすすめ。高タンパク低脂質、栄養価が高くビタミンや亜鉛鉄分も豊富で癖がないし美味しい。お肉が苦手な人でもあっさりヘルシーだから美味しく食べられると思う。たてがみ(こうね)はコラーゲンが豊富で女性にはおすすめ。
    33  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:50 ID:8f2DTCvU0*
    ラマダン明けは最高潮
    34  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:51 ID:GeTD7rGY0*
    ライトの当たり方、顔の向き、露骨に変えすぎ
    そりゃど真正面より少し側面ずらした方が見栄えはするよ
    左顔は顎が発達して無い人が多いからしゅっとして見える
    明らかにわかっててやってる
    35  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:52 ID:n3Q43vJK0*
    俺も半年くらい完全ベジタリアンだけど肉食べなくなってから頭スッキリしたし体軽い
    36  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:56 ID:mysyphql0*
    水3リットル毎日飲んだ女性の画像やん
    37  不思議な名無しさん :2022年08月04日 14:57 ID:mpEIh7Wt0*
    >>24
    画像検索結果も画像内の文字も見る限りそうっぽいね
    流石に元記事のサイトまで探してないけど
    38  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:03 ID:WGUNCGVM0*
    >>1
    常々、魚ばっか食べたいと思うが地域によっては魚は割高や

    肉の方が圧倒的に安いもん(スーパーに売ってる様な粗末な肉や味付け肉な)
    39  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:07 ID:WGUNCGVM0*
    >>9
    昔の日本人は魚類と大豆類や海苔とかが主食やったやろ

    欧米食が日本に広まりどんどんおかしくなってく

    食習慣から来る日本人の発癌率も上がってるし

    江戸時代なんか赤身の肉を食うと身体が穢れる思想があったし今はよう食べられるホルモンなんかもっての外。
    40  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:08 ID:WGUNCGVM0*
    >>11
    ホンマや

    日中は必ず陽を浴びて、夜はちゃんと寝なアカン。
    41  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:09 ID:rFX7bc800*
    信頼してほしいなら修正とかしてない画像がいい。
    42  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:11 ID:WGUNCGVM0*
    >>22
    俺は100まで生きたい

    人間ってモンを堪能して100歳の誕生日の次の日に死にたいわ。
    43  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:12 ID:Tx.nZvF80*
    >>2
    いままで脂タップリの肉・ラーメンばっかり食っているようなやつが野菜果物中心に変えて4週続いたらそら健康になるわ
    仮に続けたとして半年もしないうちにバランス崩れるがな
    44  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:13 ID:WGUNCGVM0*
    >>23
    若いうちは消化器官が元気やから脂っこいモンや肉でもなんぼでも喰える

    年行けば行く程、それ等の機能が弱まるんや

    俺は30前半やけど脂っこい揚げ物は胃もたれするからなるべく控えてる。
    45  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:15 ID:WGUNCGVM0*
    菜食中心がベストっぽいな

    ↑ふざけんな
    バランスが悪すぎるわ
    魚喰ってカルシウムも摂れ
    フルーツ喰ってビタミンも摂れ
    要は肉でも野菜でも偏り過ぎたら結果、アカン。
    46  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:18 ID:NIO5UwIc0*
    ほくろが消えてる時点で化粧しとるがな
    47  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:22 ID:Kutm22360*
    凄い!右目の下にあったシミほくろが周りに滲んて消えた様になくなってる!
    48  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:36 ID:XcoYgLP.0*
    スレ立てガイジが立てたスレだからな
    どーせ嘘だろ
    49  不思議な名無しさん :2022年08月04日 15:51 ID:8c111qUn0*
    顔だけじゃわからん。腹回りみせろ
    50  不思議な名無しさん :2022年08月04日 16:10 ID:ERS7epQJ0*
    エマ・ワトソンの最近の写真見たら、ヴィーガンはちょっと無理
    51  不思議な名無しさん :2022年08月04日 16:59 ID:MfkgfDmH0*
    >>24
    結構色んなサイトでも釣られてる奴多かったよな
    52  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:00 ID:MfkgfDmH0*
    コメントにも水分多く取るようにしか実験って書かれてるのに
    全線見てない奴ばっかで草
    53  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:19 ID:54Paww4P0*
    内容はどうでもいいんだよ
    大事なのは「なんも変わってねえじゃん、撮り方ひとつじゃん」ってとこだから
    54  不思議な名無しさん :2022年08月04日 17:21 ID:re88de950*
    ボルトが北京オリンピックのときにマックナゲットしか食わなかったらしいので食い物なんかどうでも良いと思った
    55  不思議な名無しさん :2022年08月04日 18:06 ID:JIwiuqhu0*
    >>39
    こう言う適当なこと言う馬鹿が許せない
    昔の日本人は食えるもんなら何でも食ってたわ
    56  不思議な名無しさん :2022年08月04日 18:21 ID:lAj9qTGK0*
    肉ばっか食ってたやつが野菜よく取るようになって一ヶ月後って感じやろ
    57  不思議な名無しさん :2022年08月04日 18:49 ID:7hpQCr1b0*
    >>39
    他の病気が減ったせいで癌になるまで生きられるようになった
    癌以外の死因の推移も見ろ
    58  不思議な名無しさん :2022年08月04日 19:00 ID:QwPQdXzt0*
    極端な選択肢を信奉する人は心の病気よ
    59  不思議な名無しさん :2022年08月04日 20:09 ID:.J4cjsyy0*
    >>8
    人間だからあなたはヒトラーと同じだね
    ヒトラーは人間だよ
    60  不思議な名無しさん :2022年08月04日 23:10 ID:AjtKdIhX0*
    >>8
    ベジタリアンもヴィーガンもなんで他人に対して攻撃的なんだろうな
    61  不思議な名無しさん :2022年08月04日 23:16 ID:AjtKdIhX0*
    >>24
    詐欺師が数字で騙すというのと同じやり方だな
    62  不思議な名無しさん :2022年08月05日 12:02 ID:UUZblS210*
    食いたい物食って 早死にする
    これが一番幸せ
    63  不思議な名無しさん :2022年08月05日 14:44 ID:4DnBbSEm0*
    嫁が2ヶ月入院したときに、カップ麺とかコンビニ弁当食いまくってたら、肌荒れやニキビできたし、頭皮もなんか油濃くなったわ。

    ハゲとか気にしてるやつはまずは食生活見直して、運動して血液サラサラにすれば治る気がする
    64  不思議な名無しさん :2022年08月05日 16:56 ID:Tu3NZIHa0*
    ヴィーガンやってたとき最初は肌とかお腹の調子良くなったけど長く続けるとアレルギー体質やから湿疹出るようになってあかんかったわ。2回挑戦したけど2回とも湿疹出た。長年やってても元気な人もおるから体質によるんやろな。
    65  不思議な名無しさん :2022年08月05日 18:34 ID:B.7OANJd0*
    一口にたんぱく質って言ってもな

    動物性たんぱく質

    植物性たんぱく質

    これはまったく別物だよ、名前をかえたほうがいいレベル

    大豆食べてるから肉も魚も食べなくて平気なんて事はないよ、ちゃんと動物性たんぱく質も摂取しましょう
    66  不思議な名無しさん :2022年08月05日 19:51 ID:k8KzMuHn0*
    照明の当て方が全然違うやんw
    目ん玉を拡大して見てみたら分かるわwww
    67  不思議な名無しさん :2022年08月05日 20:15 ID:ZOW2xEoU0*
    体調が良くなったなら分かるけど
    そんな短期間で皮膚まで影響あるのか?
    細胞の入れ替わりって3ヵ月くらいかからなかったけ?
    68  不思議な名無しさん :2022年08月05日 22:51 ID:CtwtOEmh0*
    性欲的に肉食だったんだろ。で、夜寝る様になったから肌が改善した。食われた男は災難やったな。
    69  不思議な名無しさん :2022年08月06日 02:04 ID:h8JVO.Y20*
    ヨッメは子供産んでから肉食うようになったわ
    吸われた分を補おうとしてんのやろな..
    70  不思議な名無しさん :2022年08月07日 01:11 ID:o2FOxRS30*
    >>17
    お魚好きだし魚が良いのも知ってるけどこれも知ってるからフフッて思うわ
    71  不思議な名無しさん :2022年08月07日 01:13 ID:o2FOxRS30*
    >>16
    外人の肉の量と日本人の肉の量違うしね…
    糖分いっぱい摂って糖化させながら肉はダメ!って言うよりは肉食ってる方が良い
    勿論途中に脂身過ぎても…、って言った人のも正しい
    72  不思議な名無しさん :2022年08月07日 01:17 ID:o2FOxRS30*
    >>24
    なるほど!ありがとう!
    って言うついでに
    水の量に関しては個人差あるので飲みきれないと思いながら3リットル飲まなくて良い&500mlを6セットみたいながぶ飲みでじゃなく、ちょっとずつクピクピで計3ℓ、2ℓとかのが良いよって伝えておく

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事