1: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:30:47.04 ID:pEvzXIs90
本日のおすすめニュース
3: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:31:33.83 ID:hKZzP4JKd
そんなビックリするほど豪勢でもないんよな
4: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:31:33.97 ID:jdW9dsYjM
唐揚げとか食べないの
6: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:31:55.44 ID:PszoUfFJd
肉食いたいンだわ
27: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:35:28.78 ID:nSADGKAXa
14: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:33:08.70 ID:UxrxagbY0
深夜ふらっとキムカル丼食いに行けない人生って考えたらキツイな
20: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:34:04.78 ID:OXF8ulgY0
夜中に行くすき家の味を知らんのは辛いな
21: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:34:07.60 ID:NOPubzxi0
陛下にラーメン二郎堪能してもらいたいンゴねぇ
22: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:34:08.26 ID:gCoWvEKJ0
そらカレーも食いたくなるわな
25: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:34:40.27 ID:eK7g3Vco0
少ない
26: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:35:27.38 ID:vqXOIah50
夜中にラーメンの味を知れないのは辛いな
28: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:35:31.64 ID:kGQqsd4D0
66: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:42:12.88 ID:j8C3yFxeF
>>28
やっす
やっす
79: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:45:33.21 ID:F4jbc+Qqd
>>28
社員食堂みたいに多少割安にするのはええけど、これはやり過ぎやろ
普通の店なら2000円はするんじゃねえの?
社員食堂みたいに多少割安にするのはええけど、これはやり過ぎやろ
普通の店なら2000円はするんじゃねえの?
177: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:03:49.69 ID:yXfMNxw8d
>>28
これめっちゃ安いよな
これめっちゃ安いよな
238: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:11:42.04 ID:2hlas5LOa
>>28
この量でこの値段なら安いやろ
この量でこの値段なら安いやろ
32: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:36:13.50 ID:hF7ZD3+I0
これ寝る前に腹減るやつやん
38: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:37:17.36 ID:+CWqfgZj0
いっぱい食べる年寄りって驚くほど元気だよな
やっぱり量食えるってのは大事
やっぱり量食えるってのは大事
301: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:22:39.28 ID:u9j/ipdoM
>>38
一番長生きするのは小太りとデータ出とるからな
一番長生きするのは小太りとデータ出とるからな
43: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:37:53.45 ID:UxrxagbY0
佳子さまは普通に部屋着でコンビニいっとるけどその辺の線引きはどうなっとるんやろ
56: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:40:19.60 ID:bvq4qTEO0
ぜひ山岡家の麺硬め脂多め味濃いめを召し上がっていただきたい
57: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:40:25.33 ID:O8A8kvH3H
給食に似てるやろ
素材とか塩分とかは気を使ってるんやろうけど
別に食いたくないなあって思ってても食うしかない
素材とか塩分とかは気を使ってるんやろうけど
別に食いたくないなあって思ってても食うしかない
59: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:40:43.37 ID:eYtuzw7ep
たまにあるだろ牛丼やラーメン無性に食いたくなる時
しかも上品なのじゃなくしょうもないトコの
そういう時どうすんだよ
しかも上品なのじゃなくしょうもないトコの
そういう時どうすんだよ
68: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:42:24.22 ID:O8A8kvH3H
>>59
給食も一か月分の献立配られるやん
そういう時に今月は牛丼入れてや言うたら入るんちゃう
なおギトギトで健康に悪いチェーン店の方が美味い模様
給食も一か月分の献立配られるやん
そういう時に今月は牛丼入れてや言うたら入るんちゃう
なおギトギトで健康に悪いチェーン店の方が美味い模様
65: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:42:11.39 ID:y+ZjqTu3a
74: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:43:24.52 ID:j8C3yFxeF
>>65
この朝食は見習うべき
この朝食は見習うべき
77: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:44:14.92 ID:eMeVJ106a
>>65
スープとシチューが同時に出るのはきつい
スープとシチューが同時に出るのはきつい
94: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:48:00.96 ID:sO/gkxMnr
>>65
夕ご飯汁っぽいのだらけやん
夕ご飯汁っぽいのだらけやん
121: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:54:52.24 ID:GEb9kzSR0
>>108
シチューで白米よりきついわ
シチューで白米よりきついわ
116: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:53:12.56 ID:VHHFe6AZa
>>65
一日に350グラム野菜を摂りましょう
一日に350グラム野菜を摂りましょう
84: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:46:05.60 ID:w1fwNEzRM
出されたものは全部食たべなきゃいけないんで
柏餅の葉っぱまで食べたエピソード好き
柏餅の葉っぱまで食べたエピソード好き
89: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:47:18.30 ID:9HOYUUMya
もっとええもん食わしたればええのに
91: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:47:38.41 ID:O8A8kvH3H
ワイが昔テレビで観たのは
何かもっと細かく色んなおかずが載ってる奴だった
でも全部和食で地味な惣菜みたいな感じで若者には無理って感じ
何かもっと細かく色んなおかずが載ってる奴だった
でも全部和食で地味な惣菜みたいな感じで若者には無理って感じ
106: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:51:16.66 ID:Umn1Bwkk0
朝とか食欲なくても食わなあかんのはきついやろなあ
コーヒーとトーストでええわ
コーヒーとトーストでええわ
115: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:53:07.75 ID:7pnZ4YLHa
皇族って酒も飲めないしタバコも吸えないんやろ?
地獄やん
地獄やん
118: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:53:47.63 ID:O8A8kvH3H
>>115
酒は飲んでるって昔から言われてるで
タバコも噂にはあがるが真相は分からん
それくらいしか楽しみないんやろ薬よりはマシやし
酒は飲んでるって昔から言われてるで
タバコも噂にはあがるが真相は分からん
それくらいしか楽しみないんやろ薬よりはマシやし
123: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:55:27.20 ID:7pnZ4YLHa
皇族がわりと長生きするのって食事も関係あるんやろな
141: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:58:13.45 ID:JzVNN+sfH
なんか、波風立てないように対外的にはこういうの食ってますよ、ってやつちゃうんか
普段から豪華なもん食ってるわけちゃうのは確かやろうけど
普段から豪華なもん食ってるわけちゃうのは確かやろうけど
149: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:59:56.81 ID:O8A8kvH3H
>>141
でも実際問題健康を考えたらこうなるし
全員そんなに太ってないから言うほど豪華じゃないやろ
でも実際問題健康を考えたらこうなるし
全員そんなに太ってないから言うほど豪華じゃないやろ
164: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:02:16.09 ID:51Ehjild0
>>141
豪華なものって重たいから…
魚は美味しそうだし少なくても素材は良いものなのでは?
体調崩したらいけない人だし
豪華なものって重たいから…
魚は美味しそうだし少なくても素材は良いものなのでは?
体調崩したらいけない人だし
188: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:05:33.48 ID:Gkpy46gxd
>>141
一日1800キロカロリーまでやから贅沢な物は出しづらいやろ
一日1800キロカロリーまでやから贅沢な物は出しづらいやろ
212: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:08:35.49 ID:uEDyr9qv0
>>188
それって逆に不健康やん
朝500キロカロリー、昼800キロカロリー、夜1000キロカロリーぐらい食べないとお腹空くわ
それって逆に不健康やん
朝500キロカロリー、昼800キロカロリー、夜1000キロカロリーぐらい食べないとお腹空くわ
168: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:02:38.43 ID:xlcCLix7F
「晩飯はたまごかけご飯がええな」とか「夜食に一平ちゃん食べたいわ」って言われへんのやろなぁ
180: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:04:33.64 ID:NpKJTumr0
美味いものは体に毒やでな
181: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:04:46.56 ID:qKlL5f+/0
いつも見てるぞをガチでやられるってどんな気分なんやろ
206: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:07:57.58 ID:b5Ao13ggM
うんめぇラーメン食わせたい
247: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:12:31.08 ID:xlcCLix7F
皇族が生涯経験しないのって、たぶん「並ぶ」ことよな
お店の行列にせよ渋滞にせよ
お店の行列にせよ渋滞にせよ
264: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:16:05.82 ID:rj78YxkO6
271: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:16:53.75 ID:hkKM0IAQM
>>264
こいつほんとアメリカ人だよな
こいつほんとアメリカ人だよな
273: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:17:51.10 ID:O8A8kvH3H
>>271
なんでこれでブクブク太らんのかガチで謎
アジア人ならどうやってもこの食事なら太る
なんでこれでブクブク太らんのかガチで謎
アジア人ならどうやってもこの食事なら太る
272: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:17:42.32 ID:C+smRBs5d
>>264
ダイエットコークはヘルシーだしポテトもたべてるんだが?
ダイエットコークはヘルシーだしポテトもたべてるんだが?
276: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:18:13.74 ID:2aRCNnkop
>>264
エアフォースワンで平気な顔して好物のマック食うとか流石アメリカの王者やわ
エアフォースワンで平気な顔して好物のマック食うとか流石アメリカの王者やわ
288: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:20:00.00 ID:51Ehjild0
>>264
食事に無駄なこだわりがない分成功したのかな
食事に無駄なこだわりがない分成功したのかな
290: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:20:05.82 ID:nQkbhL6Rd
>>264
本当に金持ってる奴は好きなもん食うんだわな
本当に金持ってる奴は好きなもん食うんだわな
291: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:20:08.01 ID:deg43p4La
>>264
アメリカ人ってハンバーガーとコーラさえあれば生きていけそう
アメリカ人ってハンバーガーとコーラさえあれば生きていけそう
280: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:18:55.03 ID:O8A8kvH3H
>>276
政府閉鎖でホワイトハウスもスタッフおらんから皆でハンバーガー食おうやしたの
シュールでおもろかった
政府閉鎖でホワイトハウスもスタッフおらんから皆でハンバーガー食おうやしたの
シュールでおもろかった
329: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:26:58.38 ID:zTAcjvaaM
>>264
《 トランプ米大統領は14日、米大学フットボールの王者クレムソン大のメンバーをホワイトハウスに招いた。
政府機関の一部閉鎖の影響で自宅待機を強いられているホワイトハウス職員が多く、食事を用意することができなかったため、トランプ氏が自腹でファストフードを買い、もてなした。 》


《 トランプ米大統領は14日、米大学フットボールの王者クレムソン大のメンバーをホワイトハウスに招いた。
政府機関の一部閉鎖の影響で自宅待機を強いられているホワイトハウス職員が多く、食事を用意することができなかったため、トランプ氏が自腹でファストフードを買い、もてなした。 》


344: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:29:06.72 ID:4ii2CKXUd
>>264
資本主義の覇者っぽくて好き
資本主義の覇者っぽくて好き
347: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:29:59.31 ID:0m+06q4Ia
>>264
模範的アメリカ人
模範的アメリカ人
349: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:30:40.80 ID:15dgHvYXr
>>264
この風格は世界の覇者
この風格は世界の覇者
336: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:28:09.87 ID:ibOchAVh0
>>264
オバマもメシ食いながら閣僚と話するときも
豪勢ってわけじゃなかったしな
そこら辺のテイクアウトつまんでるみたいな感じ
オバマもメシ食いながら閣僚と話するときも
豪勢ってわけじゃなかったしな
そこら辺のテイクアウトつまんでるみたいな感じ
346: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:29:16.47 ID:O8A8kvH3H
>>336
まあオバマの時は外遊の時とかにそれなりに高級な料理を食ってたやろ
トランプはそういう時すらマックがええ言うからちょっとおかしい奴ってわけで
まあオバマの時は外遊の時とかにそれなりに高級な料理を食ってたやろ
トランプはそういう時すらマックがええ言うからちょっとおかしい奴ってわけで
267: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:16:27.00 ID:Azs26zIOa
好き嫌いとか食べ残したら怒られるんか?
320: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:25:18.32 ID:6NAkRdep0
>>267
大正時代までは食べ残すのが習慣やったで
残ったのはお付きの人に分けられたとか
昭和になってからは盛り付けの段階でお付きの人用と天皇用と別々に取り分けるようになったそうや
あと食べっぷりから好き嫌いの忖度するのも料理人の仕事らしいで
大正時代までは食べ残すのが習慣やったで
残ったのはお付きの人に分けられたとか
昭和になってからは盛り付けの段階でお付きの人用と天皇用と別々に取り分けるようになったそうや
あと食べっぷりから好き嫌いの忖度するのも料理人の仕事らしいで
279: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:18:38.58 ID:FHR+HMLjd
???「河豚食いたかったンゴ…」
1964年(昭和39年)に下関に行幸した際には、中毒の恐れがあるからとフグを食べられないことに真剣に憤慨し、
自分たちだけフグを食べた侍従たちに「フグには毒があるのだぞ」と恨めしそうに言ったという逸話もある。その一方で同所ではイワシなど季節の魚に舌鼓を打ったという。
宮中にフグが献上された場合も同じ理由で食すことを止められ、ときには「資格を持った調理人がさばいたフグを食べるのに何の問題があるのか」
「献上した人が逆臣だとでも言うのか」と侍医を問い詰めることもあった。しかし、ついに生涯フグは食べることができなかった。
1964年(昭和39年)に下関に行幸した際には、中毒の恐れがあるからとフグを食べられないことに真剣に憤慨し、
自分たちだけフグを食べた侍従たちに「フグには毒があるのだぞ」と恨めしそうに言ったという逸話もある。その一方で同所ではイワシなど季節の魚に舌鼓を打ったという。
宮中にフグが献上された場合も同じ理由で食すことを止められ、ときには「資格を持った調理人がさばいたフグを食べるのに何の問題があるのか」
「献上した人が逆臣だとでも言うのか」と侍医を問い詰めることもあった。しかし、ついに生涯フグは食べることができなかった。
294: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:20:58.71 ID:51Ehjild0
>>279
かわいそう
かわいそう
345: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:29:07.25 ID:286fHgCA0
>>279
お付きの人らはこれ言われても食べてたのかw
お付きの人らはこれ言われても食べてたのかw
285: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:19:45.30 ID:WwWcuPO00
伊達政宗公のお食事
・赤貝焼き
・ふくさ汁(仙台味噌と京都の合わせ味噌を使うよう指定。具は雉肉と豆腐、青菜の茎)
・ご飯(一回の食事で二合半、丼にして三杯ほど)
・雲雀の照り焼き
・鮭のなれ寿司
・大根の味噌漬け(香の物)
・このわた
・栗と里芋(デザート)
・赤貝焼き
・ふくさ汁(仙台味噌と京都の合わせ味噌を使うよう指定。具は雉肉と豆腐、青菜の茎)
・ご飯(一回の食事で二合半、丼にして三杯ほど)
・雲雀の照り焼き
・鮭のなれ寿司
・大根の味噌漬け(香の物)
・このわた
・栗と里芋(デザート)
293: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:20:25.67 ID:i8Oo0Ycoa
公務先とか宮中晩餐会では贅を尽くしたもの召し上がっとるんやろうからそれ以外の日は粗食にしてバランス取らんとあかんのちゃうか
健康でいるのも仕事のうちやし
健康でいるのも仕事のうちやし
296: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:21:05.12 ID:O8A8kvH3H
>>293
宮中晩さん会もこの飽食の時代やと多分東京の外資系ホテルの方が美味そうって感じやった
ただ酒は超一流が出てるらしい
宮中晩さん会もこの飽食の時代やと多分東京の外資系ホテルの方が美味そうって感じやった
ただ酒は超一流が出てるらしい
333: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:27:43.69 ID:F3f3rGEZ0
310: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:23:46.82 ID:TKVLo73f0
ゲイツもバフェットもトランプも好きなもの好きなだけ食ってるのを見ると、やっぱりストレスが一番身体に悪いんやろな
バフェットもトランプもコーラがぶ飲みしてるしな
バフェットもトランプもコーラがぶ飲みしてるしな
313: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 12:24:39.60 ID:Dh10eIGZ6
皇室の間食とかめちゃくちゃきになる
130: 風吹けば名無し 2019/05/20(月) 11:56:13.61 ID:51Ehjild0
普通に美味そうでコメントしづらい
死ぬほど豪華というわけでもない
そこはかとなく給食感も漂う
死ぬほど豪華というわけでもない
そこはかとなく給食感も漂う
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558319447/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
言うて皇族の方々に使われてる税金なんて上級の人たちが落とす莫大な税金の少しやろ?もっと豪華なもん食べて嗜好品もばんばん買ってほしいわ
確か年収700万以下は収める税より恩恵の方が多いらしいし文句言う貧乏人は無視して見えないところでは好きにしててほしい
確か年収700万以下は収める税より恩恵の方が多いらしいし文句言う貧乏人は無視して見えないところでは好きにしててほしい
シンプルに見えるけど皇室専用牧場、専用コックだし、民間で同じ品質を味わうためには、おいくら必要なのよって感じです。
平民や下級国民とは違うのだよ。
食に時間を割くヤツは能無しの暇人
くっそ豪華なもの食ってたら絶対叩かれるし、かと言って牛丼とかラーメン食っててもなんか言われそうだし広報たいへんそうだな…w
「偉い人は美味しいもの食べれなくて可愛そう」って庶民の人に思ってもらうのがちょうどいいんだろうな
「偉い人は美味しいもの食べれなくて可愛そう」って庶民の人に思ってもらうのがちょうどいいんだろうな
メニューだけなら家でも再現できそう
なお品質(ry
なお品質(ry
>>3
本当にそう
犬豚畜生の餌を薦めようとか思う人間モドキは処刑したほうがいいわ
本当にそう
犬豚畜生の餌を薦めようとか思う人間モドキは処刑したほうがいいわ
>>2
なんかの本で読んだけど、メニューは豪勢じゃないけど畜産系とかは御料牧場で超健康的に育てられた動物をガチ採れたて添加物ナシの超品質だとか言ってたな
なんかの本で読んだけど、メニューは豪勢じゃないけど畜産系とかは御料牧場で超健康的に育てられた動物をガチ採れたて添加物ナシの超品質だとか言ってたな
食ってんのは子供の脳みそだよ
トランプは身長190とかだから基礎代謝が高いから食べても太らない
こんな食うんか
夜にインスタント食うだろ 日清の娘だもの
>>4
時間じゃなく金を割く発想が無いのが貧乏人
時間じゃなく金を割く発想が無いのが貧乏人
>>8
羊肉なんてそこらで売ってるものとはまったくの別物らしいよ
羊肉なんてそこらで売ってるものとはまったくの別物らしいよ
マック食えないとか地獄かよ
実際は裏でこっそりいいもの食ってそうだけどな
何か体への刺激を減らす為に料理の温度が熱くもなく冷たくもない人肌らしいぞ
本日の夕食はこちらですって言って
うなぎのタレだけかかったご飯出したら殴られるのかな?w
うなぎのタレだけかかったご飯出したら殴られるのかな?w
昭和天皇の朝食
ゲロあるやんけ
ゲロあるやんけ
出されたものはすべて食べられるというルール
うっかり柏餅そのまま出したから昭和天皇は葉っぱまで食べる羽目に
食べ終わった皿の上には葉脈だけが残っていた
うっかり柏餅そのまま出したから昭和天皇は葉っぱまで食べる羽目に
食べ終わった皿の上には葉脈だけが残っていた
食べたら美味いだろうし、上品でいいと思う反面
料理にはやっぱり覇気も大事だと思う
お前の胃袋を壊してやるぜ、くらいの
料理にはやっぱり覇気も大事だと思う
お前の胃袋を壊してやるぜ、くらいの
エリザベス女王やローマ法王と飯食う日本の顔に犬の餌食わす訳にはいかんからな しかしそれでも質素だよなあ量を何とかしてあげたい
パン食もあるが市場にあふれてるアメ公の農薬まみれの発がん小麦なんかまさか使ってねーだろな
好きな時に二郎食いに行ける庶民とかいう特権階級
たしか、昭和天皇が若い時納豆は国民の朝食の定番で栄養あるから食べてみたいって言って(多分、貧相とか下々の食べ物って事でそれまで食べさせて貰えなかった)
料理人やお偉いさんが「食べた事ない人にとってはあの匂いは臭いだろ」とか「かき混ぜて糸引いてご飯にぶっかけるなんて下品で天皇にはさせたくない」とか言い出して迷走した結論が『粘りが無くなるまで洗ってから出す』になって出された納豆だった何かを食べた天皇は「これはわたしの好みではないですね」って感じの事を珍しく言った。って事を聞いた事がある。
料理人やお偉いさんが「食べた事ない人にとってはあの匂いは臭いだろ」とか「かき混ぜて糸引いてご飯にぶっかけるなんて下品で天皇にはさせたくない」とか言い出して迷走した結論が『粘りが無くなるまで洗ってから出す』になって出された納豆だった何かを食べた天皇は「これはわたしの好みではないですね」って感じの事を珍しく言った。って事を聞いた事がある。
「高貴な方々はそのようなもの食しませぬ」
といった禁止?食品も多々あるようで
上皇様がまだ皇太子ご一家と呼ばれていた頃
避暑で泊まった宿で素麺を出されて
皇太子様もお子様がたも初めて見る不思議麺にびっくり
美智子様は平民の生まれなので勿論ご存知
「これはお素麺というのよ」
と説明されたという
といった禁止?食品も多々あるようで
上皇様がまだ皇太子ご一家と呼ばれていた頃
避暑で泊まった宿で素麺を出されて
皇太子様もお子様がたも初めて見る不思議麺にびっくり
美智子様は平民の生まれなので勿論ご存知
「これはお素麺というのよ」
と説明されたという
>>22
言うて会食とかで出てくる料理は毎日食べるにはカロリーも高く塩分とかも多いと思うし残す訳にも行かないだろうし、会食も我らが思ってる以上に回数あるだろう、会食じゃなくても出向先で出される地元の名物料理とかも食べてる。それにホテルとかで宿泊してる所でも残さないだろう。
だから皇室では粗食に近い料理で身体を整えてるとは聞いた
言うて会食とかで出てくる料理は毎日食べるにはカロリーも高く塩分とかも多いと思うし残す訳にも行かないだろうし、会食も我らが思ってる以上に回数あるだろう、会食じゃなくても出向先で出される地元の名物料理とかも食べてる。それにホテルとかで宿泊してる所でも残さないだろう。
だから皇室では粗食に近い料理で身体を整えてるとは聞いた
>>22
両陛下や上皇様上皇后様は年齢的なこともあってあれぐらいの量と内容が健康にはいいと思うが、さすがにお若い皇室の方には少ないよね
もっと肉や魚の食べでのある料理がつくと思いたい。寝る前にはお腹すきそう
両陛下や上皇様上皇后様は年齢的なこともあってあれぐらいの量と内容が健康にはいいと思うが、さすがにお若い皇室の方には少ないよね
もっと肉や魚の食べでのある料理がつくと思いたい。寝る前にはお腹すきそう
トランプの差し入れ最高やん
ひたすらカロリー気にしてるデブより余っ程ええわ
ひたすらカロリー気にしてるデブより余っ程ええわ
戦前なら超ハイカラ(昭和天皇だよね)
>>29
大学生か?
大学生か?
感染症で政府閉鎖という歴史に残りそうな大事件での食事がマックってのも良いな
大学行って外食した時に初めて化学調味料を口にしてそう
脳汁ドバドバやろ…
脳汁ドバドバやろ…
天皇って必要?いらなくない? お金の無駄だろ。
ニューヨーク暮らしとか?
それも次の弁護士テストは、何回目だよ? 本当に受かるの???
ニューヨーク暮らしとか?
それも次の弁護士テストは、何回目だよ? 本当に受かるの???
栄養士がメニュー考えると
給食ぽくなっちゃうのかな
給食ぽくなっちゃうのかな
各地の献上品は量はあっても皇室の親族に分配されて
すぐ食べ終わっちゃうんかな
すぐ食べ終わっちゃうんかな
このガチコンソメスープ飲みてぇ
帝国ホテルとかそういうとこ行かんと飲めんやつやろ
帝国ホテルとかそういうとこ行かんと飲めんやつやろ
めっちゃ健康そうやなあ
毎日こんなの食えるのは裏山
けどいつか飽きそう
毎日こんなの食えるのは裏山
けどいつか飽きそう
>>1
逆なんだよ
今の貧困格差から言うともらってるやつはもっともっと税金納めないといけないんだよ
恩恵が何だという話じゃない
税納が足りなさすぎるんだよ上位陣は
逆なんだよ
今の貧困格差から言うともらってるやつはもっともっと税金納めないといけないんだよ
恩恵が何だという話じゃない
税納が足りなさすぎるんだよ上位陣は
行幸かなんかで出た時晩飯で河豚食えるってウキウキしてたらダメって言われて拗ねる昭和天皇の話すき
尚周りの連中は食べてたのを知ってめっちゃ嫌味言ってたって話もすき
尚周りの連中は食べてたのを知ってめっちゃ嫌味言ってたって話もすき
>>7
朕はたらふく食ってるぞ
汝ら国民飢えて死ね
朕はたらふく食ってるぞ
汝ら国民飢えて死ね
>>10
日本人の感覚で考えるのが間違いよな
歳食ってもコーカソイドやから根本から代謝が違うもんね
日本人の感覚で考えるのが間違いよな
歳食ってもコーカソイドやから根本から代謝が違うもんね
>>15
上皇陛下は学生時代無断で勝手に同級生と市街地遊びに行ってしこたま怒られたらしいけど、時代が時代だったらマックに行ってたかも知れへんな
当時はそんなもん無かったから何処かの喫茶店入ったらしいけど
上皇陛下は学生時代無断で勝手に同級生と市街地遊びに行ってしこたま怒られたらしいけど、時代が時代だったらマックに行ってたかも知れへんな
当時はそんなもん無かったから何処かの喫茶店入ったらしいけど
昭和天皇って戦争でたくさんの犠牲者出しておきながら何の責任も取らず良くものうのうと生きてこれたよな
>>16
いや普通に食ってるモンの質は最上級やろ
料理メニューの事だったら毎日高級コース料理みたいな物ばっかりだったら普通に飽きるで
いや普通に食ってるモンの質は最上級やろ
料理メニューの事だったら毎日高級コース料理みたいな物ばっかりだったら普通に飽きるで
>>17
と言うか味見って言って必ず毒見なんかのチェックが入るから冷めちゃうんや
と言うか味見って言って必ず毒見なんかのチェックが入るから冷めちゃうんや
>>20
昭和天皇は食いモンの話多いよね
妖怪アンパンおじさん過ぎて出先で勝手に買って食おうとするから財布没収されたりとか
昭和天皇は食いモンの話多いよね
妖怪アンパンおじさん過ぎて出先で勝手に買って食おうとするから財布没収されたりとか
>>21
若い頃ならエエけど陛下も結構な歳やから
若い頃ならエエけど陛下も結構な歳やから
豪華じゃないという意見もあるが一流の食材に一流の料理人の調理だから一般人にはなかなか手の出せないレベルだよ。
毎日考え抜かれた料理が提供されて飯は旨いだろうけど
テレビ見ているときにケンタ食いたいとかカップヌードル食べたいとか
ウーバー使ったら怒られる?
飯が旨くても食べたいときに食べられないってちょっと辛いかも。
テレビ見ているときにケンタ食いたいとかカップヌードル食べたいとか
ウーバー使ったら怒られる?
飯が旨くても食べたいときに食べられないってちょっと辛いかも。
>>25
納豆洗った理由はちょっとちゃうな
下品とかじゃなくて当時はまだ粘りや匂い物、脂の多い物を身分の高い人に出すのは恐れ多いって概念があったんや(江戸幕府から続く風習)
だから洗って粘りや匂いを極力落としたんや
納豆洗った理由はちょっとちゃうな
下品とかじゃなくて当時はまだ粘りや匂い物、脂の多い物を身分の高い人に出すのは恐れ多いって概念があったんや(江戸幕府から続く風習)
だから洗って粘りや匂いを極力落としたんや
>>16
あの画像見て質素に感じるのはおかしい。御用牧場や畑から取り寄せた一級の食材を腕利きの人が料理してるんだぞ
あの画像見て質素に感じるのはおかしい。御用牧場や畑から取り寄せた一級の食材を腕利きの人が料理してるんだぞ
>>44
徳川慶喜公を見習ったのかな
徳川慶喜公を見習ったのかな
納豆とか漬け物なんて食わねえのかな
粗食といってもなあ。
全て宮内庁専属の御料牧場で特別に育てられた野菜や家畜で無茶苦茶手間暇がかかっている。
最も当然と言えば当然だけど。
全て宮内庁専属の御料牧場で特別に育てられた野菜や家畜で無茶苦茶手間暇がかかっている。
最も当然と言えば当然だけど。
征夷大将軍も江戸後期になると慣例に縛られて豪商のほうが贅沢な食事だったからな。儒教の影響かどうか知らないが我が国は地位の高い人が金ピカ豪勢だと違和感あるよな。
皇族の方は白米と魚思ってたのに違う
>>1
貧乏人がーって言うけど、低賃金労働が一般化しすぎて事業やってる側の雇用利益がでかくなりすぎてるだけってことだぞ
所得税の累進課税を強化して、法人税もきっちりとるようにするのが正しい。そうすると企業は税払うくらいなら給与を上げる方を選ぶ
貧乏人がーって言うけど、低賃金労働が一般化しすぎて事業やってる側の雇用利益がでかくなりすぎてるだけってことだぞ
所得税の累進課税を強化して、法人税もきっちりとるようにするのが正しい。そうすると企業は税払うくらいなら給与を上げる方を選ぶ
当代も「若い頃はこっそりファーストフードとか行けたのになあ」
とか思っているんやろか
とか思っているんやろか
>>37
東京會舘行けばあるかも
東京會舘行けばあるかも
出された物は全部食わないとダメらしいから 量は抑えめにしてるんやろ
>>44
責任とったからこそ天皇を続けたんだぞ
軍人と財界人は資料全部焼いてほっかむりして陛下のためにやったんだしいと逃げ回ったが
陛下は世界と国民に頭を下げ続けたんだぞ
責任とったからこそ天皇を続けたんだぞ
軍人と財界人は資料全部焼いてほっかむりして陛下のためにやったんだしいと逃げ回ったが
陛下は世界と国民に頭を下げ続けたんだぞ
>>17
それは後付で、単に台所と食堂が離れてたから。
熱々の料理でも運んでいるうちに冷めちゃう。
それは後付で、単に台所と食堂が離れてたから。
熱々の料理でも運んでいるうちに冷めちゃう。
議員報酬なんてゼロにしろよ、議員活動に必要な金は自腹でやらせるのが当然だね。生活に必要な金を稼げないゴミが議員やる必要はない。
>>6
食材は素材が全てだからね
家庭菜園の採れたて野菜ですら、茹でるだけで超うまいんだから、飼育にこだわった肉なんて垂涎ものだよね
食材は素材が全てだからね
家庭菜園の採れたて野菜ですら、茹でるだけで超うまいんだから、飼育にこだわった肉なんて垂涎ものだよね
>>36
職員にもおこぼれがあるらしいよ
職員にもおこぼれがあるらしいよ
陛下とか皇族はカップ麺とかジャンクフードを知らずに育っておいでる。そんな方々がいつもの食事と違ったモノをあえて食いたいと思う訳がない。后は別として・・・
やっぱり風呂上がりのストゼロとか飲んだらあかんのやろか?
>>14
マジか
ワイらが食ってるラムやマトンは何物なんや
マジか
ワイらが食ってるラムやマトンは何物なんや
>>20
柏餅お出しした人真っ青になっていそう
柏餅お出しした人真っ青になっていそう
>>23
ないない
全部畑から気を遣って栽培された超健康的な作物ばっかりだ
牛乳搾る牛の餌から吟味されるレベルだぞ
ないない
全部畑から気を遣って栽培された超健康的な作物ばっかりだ
牛乳搾る牛の餌から吟味されるレベルだぞ
>>37
一回食べたら普通のコンソメ食えなくなりそう
一回食べたら普通のコンソメ食えなくなりそう
昭和天皇の頃は食べ物を残す事に抵抗がある時代だったものだから程々の量の食事を残さず食べていたそうだが、ある日出された柏餅の葉っぱまで食べようとしたけどどうしても食べれずギブアップした話が好き
>>69
そらもうラムやマトンやろ
そらもうラムやマトンやろ
A宮の食ってるもん知りたいわ
>>74
あかん
めっちゃ笑ってもうた
古典やのに、くそぅ
あかん
めっちゃ笑ってもうた
古典やのに、くそぅ
提供映像を信じるのか?
実際食っている所みてないだろ
実際食っている所みてないだろ
>>17
病院のご飯も人肌だよね
病院のご飯も人肌だよね
さすがにこんな料理ばっかじゃあきるやろ
野菜炒めとか焼きそばとかだって当然食べてるよ
野菜炒めとか焼きそばとかだって当然食べてるよ
こういう普通の食事を厳選食材で最高の技術のシェフに作らせるのが一番の贅沢なんだよ
食材もそこら辺のスーパーで買ってきたものじゃない。専用牧場や畑で育てたものだからな
しかもそれを毎日毎食だ
質素に見えてめちゃくちゃ金はかかってる
食材もそこら辺のスーパーで買ってきたものじゃない。専用牧場や畑で育てたものだからな
しかもそれを毎日毎食だ
質素に見えてめちゃくちゃ金はかかってる
和食一切食べないのか?
>>39
上流が(私たち税率
上流が(私たち税率
>>39
>>82はミス
上流が「私たち税率55%で収入の半分以上取られるんですよ〜」とか喚く欺瞞よ。
お前らの収入のメインである株式の配当益や売却益の税率は先進国のどこよりも低い20%で、給与所得に対する税率と比較したら社保も考慮したら年収300万ぐらいと同等だろうがと。
>>82はミス
上流が「私たち税率55%で収入の半分以上取られるんですよ〜」とか喚く欺瞞よ。
お前らの収入のメインである株式の配当益や売却益の税率は先進国のどこよりも低い20%で、給与所得に対する税率と比較したら社保も考慮したら年収300万ぐらいと同等だろうがと。
>>2
豪勢<>質素ってベクトルじゃなく、丁寧<>雑ってベクトルでの評価しなきゃならんよな。
素材の吟味含めて物凄く丁寧に整えられている。
豪勢<>質素ってベクトルじゃなく、丁寧<>雑ってベクトルでの評価しなきゃならんよな。
素材の吟味含めて物凄く丁寧に整えられている。
>>43
銀ブラ事件な。当時は喫茶店すらいかがわしい場所って偏見あったししょうがない。
まだ喫茶店は特殊喫茶と純喫茶を分離しましょうって法律出来た頃を知る人が多数いたからな。
銀ブラ事件な。当時は喫茶店すらいかがわしい場所って偏見あったししょうがない。
まだ喫茶店は特殊喫茶と純喫茶を分離しましょうって法律出来た頃を知る人が多数いたからな。
思ったより洋食率が高い
「票田のトラクター」で「国会食堂は国会が経営してるから値上げするのに国会で承認を得なければいけない」ってあったけどホントかな
基本豪華なものは食べない方針。
外に出て食事をすると地元の良いのを出してもらえるから普段から手のモノを食べていると、”おいしい”とは思えないから表情に出るとマズいという考えじゃなかったけ?
最近はないが昔はご飯も標準価格米でバブルの頃だと一般人の方がコシヒカリとか高い米を食べていた。
外に出て食事をすると地元の良いのを出してもらえるから普段から手のモノを食べていると、”おいしい”とは思えないから表情に出るとマズいという考えじゃなかったけ?
最近はないが昔はご飯も標準価格米でバブルの頃だと一般人の方がコシヒカリとか高い米を食べていた。
もうそろそろ、中華料理や韓国料理、ロシア料理を基軸として、それらの国を食べて懲らしめるようにしないと舐められる時代が来ているとか?
アメリカ人がよく和食を食べるのもノックアウトする意味もあるとか。
アメリカ人がよく和食を食べるのもノックアウトする意味もあるとか。
>>43
それが上皇陛下の生涯で唯一の完全に自由になった数時間なんだよ
自由時間がスケジュールで決められている方々だから…
今は日々を気ままに過ごしていただきたい
昭和天皇は好奇心旺盛でなんでも食べたがったが、鰻が好きと発言したら全国から献上品が寄せられて以来好き嫌いを言わなくなったという
ただお好きなものはおかわりをされたし、リンゴはサクサクしたものより柔らかめのものを好まれたそうだ
それが上皇陛下の生涯で唯一の完全に自由になった数時間なんだよ
自由時間がスケジュールで決められている方々だから…
今は日々を気ままに過ごしていただきたい
昭和天皇は好奇心旺盛でなんでも食べたがったが、鰻が好きと発言したら全国から献上品が寄せられて以来好き嫌いを言わなくなったという
ただお好きなものはおかわりをされたし、リンゴはサクサクしたものより柔らかめのものを好まれたそうだ
>>41
始皇帝さんですか?
始皇帝さんですか?
>>31
中学生です
中学生です
>>37
知らない方が幸せな味ってあるよ
知らない方が幸せな味ってあるよ
>>64
そうすると大半の金持ちと一部の名誉欲の強い人間が議員を占めてしまう弊害がある
それでも報酬は大幅に削減して、適正な額にする必要はあるね
そうすると大半の金持ちと一部の名誉欲の強い人間が議員を占めてしまう弊害がある
それでも報酬は大幅に削減して、適正な額にする必要はあるね
>>16
一流料理ばっかりでジャンクな物が食べられないって言う話やで
一流料理ばっかりでジャンクな物が食べられないって言う話やで