12: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:16:08.97 ID:wr9KSxzT0
ここまでいくと黒人使ったら差別になるな
13: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:16:09.27 ID:eAg1FIuO0
>>1
>白人家庭で黒人が使用人として働いていた時代を想起させるとして批判されていた。
黒人が写ってるだけで想像力に長けすぎやろ
52: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:55.38 ID:YmEq86g/d
>>13
130年以上前からあるパッケージやろ?
黒人差別が当たり前だった頃に黒人をパッケージに入れる理由なんてそれしかないんやない?
17: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:16:45.95 ID:SrnhcTpJa
被害妄想コンテストか何か?
28: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:17:53.37 ID:GU3Ru3rZa
これ言ったもん勝ちで嫌いな商品潰せるやん
30: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:17:59.33 ID:HnkTtIx10
これもだめらしいな
34: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:16.58 ID:/7W0lXsld
おばさんが白人になる
→黒人「いやあああああああ!!黒人じゃないなんて人種差別よおおおおおおお!!!!」
おばさんが黄色人種になる
→白人&黒人「いやあああああああああ!!イエローの作ったモノなんて食べたくないいいいいいいい!!!!」
どうすればええんや…
58: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:58.38 ID:hcX1sLOmp
>>34
人類滅亡させるしかないな
247: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:25:47.49 ID:Qr7W0Zxb0
>>34
可愛い猫とか犬かロボットの絵でいいんちゃう?
どうしてもおばさんにしたいなら青とか緑の肌で妖精にしたらええんや
864: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:45:27.63 ID:5PD0ODWs0
>>247
はい動物虐待ロボット虐待
37: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:22.08 ID:lZy3NBfJ0
黒人を使う→黒人差別
黒人を使わない→黒人差別
38: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:22.60 ID:jN1vlK3h0
歴史から目を背けるなよ
50: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:51.76 ID:9QujlWiB0
カルピスもあかんかったしな
54: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:18:55.81 ID:uMqLSvJ7p
日本の同調圧力ガー言うてた奴らはこのくだらん流れをどんなツラして見とるんや?
68: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:19:21.19 ID:1JZ7f7dJ0
もう全部白人男性にしとけや
88: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:20:11.73 ID:V/IgRZrid
黒人出して消されたものは数あれど黒人出さなくて消されたものあんまないから出さないのが1番やな
文句はどう足掻いてもつけられるから無視するしかない
150: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:22:40.83 ID:b7u4KSpAa
>>88
出さないなら出さないで叩かれるからブランドイメージ恐れて出すところが多いで
例えばアメリカのファッションブランドのproductページを見ると必ず黒人が一定割合で混ざられてる
89: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:20:13.99 ID:17AAbG1S0
もうアバターみたいな肌青い人しか無理やん
90: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:20:14.70 ID:exXm0YR8r
アメリカ人は人権先進国日本の漫画を見習えよ
355: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:28:52.49 ID:UGXDmzHQ0
>>90
実際これ外人に目つけられなくて良かったな
ゴキブリ原始人の見た目黒人そっくりにするとか冷静に考えたらやばいやろ
859: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:45:12.40 ID:ls4kTQmW0
>>355
目つけられとるで
一時期海外ネットでオバマをこれにするmemeネタが流行ったし
103: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:20:38.40 ID:YO92mZPea
もう人を使ったキャラクターは無理やな
全部ピンクとか青とかのゆるキャラにすべきや
114: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:21:03.11 ID:Zrpv/rUVd
このポリコレやLGBTや差別問題の行き着く先ってどこなんやろ?
それにそこに行き着いたとき世界はどうなるんや
267: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:26:22.78 ID:72DcsuVYd
>>114
たぶんどっかで黒人以外がブチ切れて大弾圧に走ると思うわ
真面目にやっとる黒人からしてもアホらしいうえに反動怖すぎてしゃーないやろこんなん
345: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:28:33.31 ID:rfWtl8Ar0
>>114
ゴールなんて無い
そもそも主導してる奴らはそのマイノリティのどれでもないわけやし、ガチで天下取りそうになったら多分逆張りして戻すやろ
マイノリティなんて利用されてるオモチャやしどこかで止まること前提や
129: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:21:44.89 ID:GTu7tZiW0
白人が作って黒人に給仕しとる絵載せればええ
139: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:21:59.09 ID:SjRoDAFNd
ワイはホワイトハウスの色塗り替え運動までいってほしいわ
185: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:23:50.87 ID:GOJicdXr0
>>139
シマウマみたいにしてほしい
330: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:28:03.70 ID:rbrMlOU0d
さすがにまずいですよ!
164: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:23:03.88 ID:hb1GmnWl0
割とガチで「苦い」って表現が割と誤解生んでるらしいし変えたほうが良くね?
ビターって言い換えたほうがええやろ
176: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:23:36.09 ID:keXADGzLa
こんな事続けていっても何も解決されないし分断が加速してくだけやろ
189: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:24:03.50 ID:72DcsuVYd
ほら、言い方は悪いけど黒人って奴隷のイメージが強いからさ
世界にとっての奴隷そのものだから黒いみたいなことを今考えた
211: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:24:47.83 ID:PAaZFQJo0
アメリカで一番驚いたのは、ゲイ役はゲイやないとやってほしくないって意見があって実際降ろされた人もおることやな
そこをまるで本物のように見せるってのも役者の凄さちゃうんかいっていう
394: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:29:59.22 ID:/lpQmyJg0
>>211
これほんとポリコレってアジア人無視されてんだなと思うわ
これやるなら日本人役は日本人にさせなアカンけどそんなことには興味がないからアジア人はアジア人にやらせとけばいいと思ってる
430: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:30:58.26 ID:t/jbUROid
>>394
それ絡みで炎上したことあったやろ
565: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:35:19.30 ID:PxJIPw/Ux
>>394
Ready Player Oneとか原作だと日本人のキャラが中国人になってたぞ
212: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:24:50.78 ID:WokHUTkm0
こういう難癖に真っ向から反対する勇気ある企業が全くないことに驚きだわ
アメリカってこんな同調圧力に弱かったんか
239: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:25:36.39 ID:wr9KSxzT0
>>212
反論したらレイシスト扱いされるからな
レイシスト扱いイコール社会的に死だから
224: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:25:03.17 ID:ewnH4zK80
欧米人って自分たちが黒人奴隷とかで差別して来た歴史あるから黒人をリスペクトしてやってる行為まで差別とか言い出すんだよな
243: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:25:40.70 ID:PAaZFQJo0
自分の気に入らないもんを全排除していく先はただの独裁やからなあ
多様性を認めるならみんなしてお互いなあなあなとこは残さんとな
253: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:25:54.23 ID:SCg54xvt0
紙幣偽造したり強盗したら天使になれるのに美味しいパンケーキのパッケージで笑顔振りまいてると差別の象徴としてボロクソ叩かれて捨てられるとかアメリカは天邪鬼の呪いにでもかかってんのか?
274: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:26:41.30 ID:SjRoDAFNd
ホワイトって概念とブラックって概念を対消滅させる話とか出てないんか? 今後この単語はあらゆる場合において使用しませんって
333: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:28:09.14 ID:0nyJ0ipR0
子供の頃はトムとジェリーのお手伝いさんはゴリラやと思ってたわ
あれ黒人の使用人やったんやな
週末に黒人音楽のクラブみたいなとこ出かける回あったし
359: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:29:04.19 ID:TACIDPIU0
>>333
あれ二度と再放送出来へんな
353: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:28:51.23 ID:wfHcWpyXr
どんどん自分達で不自由な世の中にしていけよ
426: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:30:55.40 ID:WKlaU4wyd
もうハリウッドやヨーロッパで歴史映画とか作れないんやろなあ
作っても中世に黒人貴族がうじゃうじゃいるパラレルワールドになりそう
435: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:31:00.77 ID:1rBt7gOSa
462: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:32:11.43 ID:wzdoq8tH0
黒人のキャラクター化は差別か
ほーん
479: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:32:35.04 ID:838gfEBa0
そのうち鏡も禁止になりそうやね
519: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:33:50.09 ID:9Js1srey0
集団ヒステリーだろもう
577: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:35:40.81 ID:BWAPGCqVd
漫画とかも主人公の肌の色を3色描き分けたバージョン用意して欲しいのは確か
594: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:36:10.18 ID:tta0k3N50
まあこれはしゃーないかな
風と共に去りぬは除外してやって欲しいが
524: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:34:06.31 ID:avonEqxi0
実際その時代にそういう感覚で作られたキャラクターやからしょうがないんちゃう
97: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 21:20:27.18 ID:Ym+cqvak0
100年続くパッケージおばさんとか黒人栄誉賞じゃん
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592741687/