不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    100

    【悲報】山ガールさん「富士山登るけど暑いから軽装で良いよね」→結果とんでもないことになってしまう・・・



    24171402_s


    1: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:48:13.97 ID:5tbxblHv0
    富士山の山頂で16日、20代の女性が体調不良を訴えました。一緒に登山した仲間からの通報で、静岡県警富士宮警察署の山岳遭難救助隊が救助しました。

     16日午前6時ごろ、静岡県湖西市の25歳の女性の知人から、富士山の山頂で女性が体調不良になった、と110番通報がありました。女性は寒気を訴え、顔色が真っ青だった、ということです。富士宮警察署の山岳遭難救助隊が救助に向かい、女性をブルドーザーで御殿場口新五合目まで搬送し、救助した、ということです。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da7177ff5500b487d3d17275acc6548f8167a2f1

    3: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:49:27.14 ID:66+QZeYI0
    夜通し歩くとか体力あるな

    4: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:22.18 ID:eHfLs6i+0
    午後6時から登山とか舐めてるだろ

    13: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:34.55 ID:66+QZeYI0
    >>4
    日の出が見たかったんだろね

    68: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:27:01.39 ID:GxgBBHxa0
    >>4
    むしろ熱中症防ぐために日の出前から登山ってこの時期多いで

    69: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:27:50.69 ID:dm39zQiP0
    >>68
    富士山なら熱中症気にする必要ないだろ


    6: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:32.24 ID:KuJ/K9x/0
    助かってよかった

    9: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:54.64 ID:Ttp9fvwJ0
    >>6
    やさしい

    7: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:37.92 ID:+zjuSwB/0
    救助隊がかわいそう

    10: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:00.53 ID:a0uHb/WT0
    >>7
    これがきっかけで愛が芽生えるかもしれへんよ

    12: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:17.49 ID:5Ce0nJDyM
    半袖短パンで登ってる米軍人沢山おるからな

    15: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:49.27 ID:LhG3y7Epa
    >>12
    あいつらは己の力こそパワーを信奉しとるからなぁ

    14: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:45.36 ID:83Y6O+Qr0
    夜に進む御来光ルートならショップで「山頂は死ぬほど寒い」と絶対言われるしどんなサイトにも書いてあるよな

    51: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:07:22.71 ID:lBioVv+H0
    >>14
    弾丸登山もやめろって再三言ってるのにな

    17: それでも動く名無し 転載あかん 2022/08/17(水) 00:53:18.17 ID:dWyUi0Dm0
    登る前に無事に帰ったら返す金取っとけよ


    20: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:55:12.55 ID:66+QZeYI0
    >>17
    警察なら金かからんのとちゃうんか

    18: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:54:21.87 ID:bcjRMVZlM
    山岳救助は一回出動で30万ぐらい取れよ
    こういう舐めたやつに30万払うか山頂で苦しむか考えさせた方がいい

    23: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:56:07.64 ID:Pk8+HeLI0
    言うてもまあまあ登っとるな

    30: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:59:24.46 ID:83Y6O+Qr0
    富士山の場合砂走りから車で山頂まで上がれるから出動難易度自体はイージーや
    というかシーズンなら5合目や各山小屋に駐在しとるんちゃうかな

    33: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:00:29.08 ID:r3QYpw240
    頂上って何度くらいなの?

    38: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:03:32.81 ID:83Y6O+Qr0
    >>33
    地上よりだいたい25度くらい低い
    そこに風速1mの風でさらに体感温度マイナス1度やからとにかくクソ寒いんや

    46: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:05:51.24 ID:r3QYpw240
    >>38
    5℃とかなんかな
    そら寒いな

    34: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:01:43.64 ID:VKaEd3u50
    救助にブルドーザー使うんだ

    58: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/08/17(水) 01:10:46.73 ID:PgTtXIWs0
    ブルドーザーは山小屋に物資運ぶ用の専用道がある
    バケット?は振動が酷いから多分普通に座席

    40: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:03:42.52 ID:GN0uzf3g0
    サンダルにコンビニ袋で登ってるやつおって草生えたわ

    41: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:08.75 ID:M9jpX34w0
    女3人で富士山の夜登山とかよく死人出なかったな

    48: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:06:08.36 ID:83Y6O+Qr0
    >>41
    逆や逆
    夏の富士山は日中がキツくて夜はかなり楽に登れる

    42: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:19.29 ID:h8rgBdin0
    滑るっ

    43: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:32.75 ID:sjXVzX5I0
    実際、河口湖駅とか半そで短パンで登山用リュック背負った外人たくさんおるんよな
    あいつらまさかあのまま登ったりしてるんやろか

    50: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:07:08.75 ID:/dSBeqHda
    白人はガチで軽装で富士山登って降りてくるらしいな。
    流石耐寒性能高いんやろなぁ

    49: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:06:15.47 ID:KI37YFBg0
    先月登ったら自衛隊が訓練で登山してたわ

    52: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:08:14.17 ID:9kFhyWQW0
    真夏でも高山の山頂は風ビュービューでくそ寒いわ
    そもそもが雪残ってる場所すらあるわけやしな

    55: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/08/17(水) 01:08:58.15 ID:PgTtXIWs0
    山頂午前4時の気温とか氷点下近いし遮るものがないからバンバン風吹いてるし長袖長ズボンでも重ね着しないと普通に低体温症になる

    57: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:09:43.42 ID:SXVPuUop0
    山をなめるな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660664893/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:11 ID:hz1MVxHA0*
    100m上がる毎に0.6℃下がる定期
    2  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:15 ID:J5oYNuZ20*
    富士山はテクニックが無くても登れるから初心者向けって言われてたけど、最低限以上の体力と事前準備が無いと駄目だよね
    3  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:16 ID:gBt1iTbO0*
    ちゃんと反省してるんかな
    4  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:22 ID:6ZCLrYW50*
    夏富士でも頂上付近は非常に寒いから上着を荷物に詰めろい
    インターネットがあるんだから登る前に山のことくらい調べろ
    5  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:23 ID:Xu0RYMAQ0*
    ガタイの良い白人が真冬でも半袖でうろついてるってのは前からちょくちょく聞く話だな

    それにしても標高上がると寒くなるって仮に知らなかったとしても高い山登るなら事前に色々調べないもんなの?
    6  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:27 ID:rMrK2KtD0*
    ブルドーザー下山だからその分は金しっかり取られるだろ
    7  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:30 ID:zjtDGrWK0*
    >>3
    すみません、女性でも反省しないといけないんですか?
    8  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:34 ID:6DcynKeB0*
    気温は高度だけじゃない。地形や水源にもよる。劔岳の沢には万年雪の氷河あるからな
    9  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:35 ID:cfX4RQPz0*
    ヤマノススメを観て登山の厳しさを知るがいい
    10  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:38 ID:6DcynKeB0*
    >>9
    ググって草。むしろこれが舐める原因なんじゃないかww
    11  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:40 ID:3hk8nQKs0*
    夏でも頂上付近の温度がどうなってるかくらい調べてから行くとか出来ないのかな
    どうせいざとなれば救助してもらえるって頭にあるからこんなふざけ真似出来るんだろ
    12  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:42 ID:kZiTpzyO0*
    山を舐めるなってマウントでもなんでもなく100%善意だからほんと
    ……昨今は80%くらいかな?
    13  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:42 ID:w1Hilddh0*
    滑るっ(迫真)
    14  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:44 ID:wvoTh2Dm0*
    たまには放置して死なせるべき
    バカは死ななきゃ直らない
    15  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:46 ID:Of.cpVD60*
    車で行ける五号目ですら半袖だと肌寒いのに
    16  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:53 ID:qn0nm8hb0*
    >>3
    反省だけなら?
    17  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:56 ID:Dx80J.ml0*
    富士山は5回くらい登ったことあるけど、夜出発の御来光弾丸登山は出来る気がしない
    18  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:58 ID:n4WlkzhV0*
    富士山登ってみたいけど山小屋寿司づめみたいって聞いてちょっとなって思った
    19  不思議な名無しさん :2022年08月17日 14:59 ID:.tQ6tNvS0*
    知識では知ってるけど、実際はふもとがくそ暑いとどうしても油断しちゃうんだよな。大袈裟にいってんだろみたいな。言ってもクーラー効きすぎくらいの温度を想像しちゃう。
    初回に登ったときは雨降られたように薄手の着替えとカッパしかなくて、山頂で持ってるもの全部着込んだけど寒かった思い出。
    ふもとは32~34℃、山頂は10℃で風あってクソ寒かった。
    20  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:02 ID:XrvECIg.0*
    正直言って助からなければ良かった。
    21  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:08 ID:ohfvfB7V0*
    ばかおんな
    22  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:09 ID:.tQ6tNvS0*
    富士山なんてジジババでも登れる山にガチ装備とかいらないだろ
    外人とか普段着で登ってるんだし、半分はバスで登るんだし

    と考えてた時期が私にもありました
    23  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:11 ID:Ol6q2UM20*
    金かからんのは海だぞ
    山は全額請求される
    多分50万くらいは取られるんじゃないか?
    24  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:14 ID:XFedBJcG0*
    まぁでも5℃くらいなら半袖半パンでも耐えられるやろ
    25  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:14 ID:54vC.YKc0*
    >>1
    白人は寒さにつよいからな
    真冬の富良野とか半袖短パンで歩いてるから夏の富士山程度なら平気かもな
    26  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:15 ID:APkJUpdM0*
    入山料を徴収して、山岳保険を義務化。
    27  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:19 ID:eRul8qbi0*
    >富士山なら熱中症気にする必要ないだろ

    これは認識が甘い
    富士山だろうと歩いてれば汗ダラダラだし止まると身が震えるほど寒くなる時も有る
    28  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:22 ID:r0z9R9tl0*
    あそこは日本唯一の寒帯ぞ
    寒いに決まってる
    29  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:22 ID:7.yN.YEZ0*
    >>1
    そこら辺の小さな山でも木陰は涼しかったりするしね。ロープウェイで行ける、お手軽山BBQすることなって、何度も山の中は涼しいからと説明したのに上着持ってこなかった家族がBBQ中ずっと震えてたわ。
    30  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:23 ID:fBSoIZAo0*
    警察の救助隊だけで救助した感じだから費用発生してないな
     
    31  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:24 ID:9uYLEBsI0*
    苦労して頂上に着いたら、陸上の半袖&短パンで登ってきた人たちがいたわ。
    よーし、3時間○○分!とか言っててとにかくびっくりした。
    (時間はうろ覚え)
    32  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:25 ID:.tQ6tNvS0*
    テレビでじじいや子供が和気あいあいと登ってる様子を映すから誤解するんだが、実際はかなり長時間登山が続くし、冷たい雨にも降られるし、細く険しいところもあるし、高山病の症状が出て苦しむ人もいる

    8合目超えると断念して引き返す人や帰りたいと泣き叫ぶ子供や登山道で討ち死にしてるような人とかツアーの客の荷物を3人分くらい担いで登るガイドなど、いろんな人たちが見れるけどテレビでは映らないから楽なイメージできちゃうだろ

    あと富士山で迷子になるはずないと思ってる人いるけど、人気のない下山道はマジで人気なくなるし、山小屋もないし、看板もぽつぽつしかないからめちゃくちゃ不安になるし、予定してた下山ルートと違うところについたからある程度調べたほうがいい
    33  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:29 ID:qKx.uisa0*
    >>11
    調べてから行動するって発想ない人かなりいるよな。登山とかに限らず。
    体感女性に多い
    スマホとかに疎いわけではないどころか四六時中触ってるくらいなのに調べることはしない。不思議な話だ。
    34  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:31 ID:wQ5UQI6Q0*
    >>33
    まるで男なら下調べしてるみたいな言い方するね
    35  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:31 ID:6gvUbO9B0*
    いくら富士山でも真夏に寒いって根性無いだけのアホやろ
    群馬の山ドライブしたけど丁度いいぐらいだったぞ
    36  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:31 ID:YI1FPOnM0*
    俺は午後4時に麓から登り始めて翌日の午前4時に山頂に着いたな。8月なのにめっちゃ寒かった
    37  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:32 ID:l5uL2vFN0*
    昔7月に黒部の立山に行って
    全部乗りもので移動だから大丈夫だと思って
    クロックスのサンダルで行ったら
    山頂の室堂は雪の壁はほぼ解けてたはいたけど
    一面雪でサンダルの穴から雪が入ってきて
    レリゴー歌いながら、気分はおしんだったわ。
    38  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:32 ID:YI1FPOnM0*
    >>35
    8月でも山頂は真冬の寒さだよあそこは
    39  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:34 ID:wQ5UQI6Q0*
    道民だけどぶっちゃけ舐めてる
    40  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:34 ID:YI1FPOnM0*
    >>32
    俺も9合目で心が折れかけたよ。なんとか踏破したけど
    41  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:37 ID:YI1FPOnM0*
    山頂付近になると酸素が薄すぎて連続で歩けないからな。3歩歩いて呼吸を整える、3歩歩いて呼吸を整える、の繰り返し。
    42  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:40 ID:TBCBPNVt0*
    ガチのバケモン体力と肉体もった自衛官や米兵ならともかく、女性優遇に溢れた社会で生かされてるまーんが同じ格好で山登れば当然や
    43  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:49 ID:.tQ6tNvS0*
    日本人がなめてる山筆頭だろ
    何万人も登るんだから大丈夫みたいな
    最後まで登れる人は少なくなるし、ある程度快適に登れる人(体力面・技術面・装備面そろっている)はかなり少なくて、途中で帰りたいけど帰れないみたいな人がほとんどなんだけどな

    ちな東京の人が舐めてる山筆頭は高尾山、ロープウェイ使わないと結構つかれる
    44  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:52 ID:Za2GZ6fK0*
    >>25
    たしかに白人は猛吹雪の北海道でも半袖短パンやったわ。平熱38度前後ってきいたわ。そりゃ38℃ならいけるんかもな
    45  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:52 ID:e99rksmb0*
    >>14
    死体の処理は誰がするの
    バカは死んでも迷惑かける
    46  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:53 ID:yDboHSJ20*
    滑って転げ落ちた男の後を追わなくて良かったな
    47  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:57 ID:.tQ6tNvS0*
    ろくな装備無しで登る外人さんも内心しまったとは思ってるだろ
    あいつら無計画だから夏に旅行に来てて冬服とか山靴ないのになんとなくいけんだろみたいなノリだけでやり遂げてるのがすごいけど本音を聞いてみたいわ
    48  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:57 ID:e99rksmb0*
    >>35
    真正のアホ
    49  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:58 ID:QZ21jAME0*
    学生時代は真冬でも素脚スカートしてたんだからイケルイケルとかいうノリで行けるようなところじゃないぞ富士山は
    50  不思議な名無しさん :2022年08月17日 15:58 ID:pafH7r7Z0*
    >>44
    スレチかも知れんが今朝5時過ぎのNHKの中継で凄い奴が映った
    中継地・新潟で豪雨の中、半袖短パンで傘差してキャリーケース引いてる中年丸坊主♂がうっすら笑いながらカメラガン見してた
    朝からヤバイモン、見たw
    51  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:00 ID:LER.4N.A0*
    暑いからちょっと登ってこようかな
    52  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:01 ID:pafH7r7Z0*
    >>45
    ほっとけば野生の熊や猪、カラスやたくさんの虫が処理してくれるやんw

    コスト削減!
    53  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:04 ID:pafH7r7Z0*
    >>35
    山を車でドライブすんのと実際に長時間、歩くんは全然ちゃうやろ

    アホなんかw
    54  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:06 ID:pafH7r7Z0*
    午後6時から登山とか舐めてるだろ

    ↑自然を舐めてるな
    バカは死ななきゃ治らんから、そのまま苦しめば良かったのに。
    55  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:08 ID:pafH7r7Z0*
    俺、関西人

    富士山行った事ない

    人生で一回は登りたいな

    経験者に聞きたいが虫に刺されまくったり、野生動物との遭遇とかあるんか?
    56  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:09 ID:DBG3Vn8I0*
    軽装外国人は結構救護所で処置してもらってるよ。
    ピンピンしてるのは本当に一部。軍隊でフル装備した上で山岳行軍することに比べれば、軽装富士山は屁の河童でしょうね。
    57  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:11 ID:DBG3Vn8I0*
    >>55
    森林限界までは何かいる。その先は行ってないから判らない。
    58  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:18 ID:tKqd8AnA0*
    >>55
    吉田ルートなら5合目から一時間も歩けばほとんど草木無くなるし虫とか動物もおらんかったで

    山小屋泊まって頂上で日の出見ようとすると混雑凄いから5合目で日の出見てそれから日帰りで登った方が空いてて楽やった
    5合目からの日の出もめっちゃ綺麗だった
    59  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:19 ID:c.edORza0*
    昔片山右京さんの仲間がお亡くなりになって
    片山さんが泣きながらテレビで答えていて
    富士山怖いなって思ったわ 自然は怖いって思わないといけないんだよね
    60  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:23 ID:gxCJYxBp0*
    >>52
    森林限界超えるとその手の動物すら
    いないんだけど
    61  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:27 ID:gxCJYxBp0*
    ワイなんかスキーウェアで登った
    山頂は寒かったしガス出てビチョビチョ
    スキーウェアで良かったとつくづく思った
    62  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:35 ID:xO27J.OG0*
    30℃だと頂上が5℃か。そら寒いわ
    63  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:36 ID:xJL7cEhL0*
    >>35
    こういうバカが救助隊の人に迷惑かけてんだなぁ
    64  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:36 ID:wlxZkKKS0*
    近所の外人は真冬にTシャツ短パンで驚いた覚えがある
    聞いたら日本の冬は温かいだって言って二度驚いた
    日本人より2,3度体温が高いらしいな、日本人では熱が出てる状態が平温らしいと聞き三度驚いた
    65  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:39 ID:q.HvbEYw0*
    ダーウィン賞獲得者が出た山やぞ
    舐めたらあかん
    66  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:41 ID:j1..YI8p0*
    法律で登山禁止にならないのか?
    無駄なことに税金使いやがってアホすぎるわ
    67  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:41 ID:Q6l.UsJQ0*
    最高気温35℃の日、頂上の最低気温は5℃だった
    68  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:41 ID:9JghN8SV0*
    山ガールは差別です!ってならんのか?
    69  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:43 ID:wXAupt5E0*
    ウルトラライトダウンを持っていけば楽勝。
    70  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:50 ID:wlxZkKKS0*
    20代では体力はあるが、酸素不足と寒さには勝てないだろう
    71  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:53 ID:O0YHpZKy0*
    ちょうど汗でびっしょりになったところで気温が低くなるのか
    72  不思議な名無しさん :2022年08月17日 16:54 ID:46ny0Jbz0*
    >>68
    山パーソンじゃあかんか?
    73  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:04 ID:1YvNgWhs0*
    >>44
    38度なわけないやろ。バカなんかお前?
    74  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:05 ID:1YvNgWhs0*
    富士山なんか8歳のワイでも登れたからいい大人が登って下山できないのは甘え
    75  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:07 ID:SO0f3Lpx0*
    冬月「税金の無駄遣いだな」
    76  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:22 ID:PJ3HALPi0*
    半袖はさすがにないけど、いつも短パン・サンダルスタイルだわ
    特に下りは砂走りを使うからサンダルは絶対
    77  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:36 ID:YK0dIozE0*
    ワイも学生の頃ノリで登った時半袖で行ったわ
    カッパ持ってきてたからギリ耐えられたけど、防寒着必須やで!8月で0℃ぐらいまでいくからな!
    78  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:39 ID:07xdyivW0*
    昔自分も軽装備で登ってしまったことあった
    寒さは感じた覚えないけど腹が減ってきつかった
    そして暗くなってきたからと急いで降りたら高山病になって倒れかけたわ
    馬鹿だったなあ
    79  不思議な名無しさん :2022年08月17日 17:56 ID:.tQ6tNvS0*
    >>55
    5合目までは自然が豊富だけどバス降りて少し歩くと瓦礫の中を登る感じ
    動物とかいないし虫もいない
    登るほど殺風景で、雲を抜けるので日差しはやたら強い
    遠くの風景見て楽しむのはできる
    80  不思議な名無しさん :2022年08月17日 18:01 ID:VBnW06qX0*
    ペロッ
    この味は山の味だぜっ
    81  不思議な名無しさん :2022年08月17日 18:18 ID:2W.tK4R40*
    半袖短パンは日没前までだな。止まったら冷える
    あと8.5号目くらいからしっかり息を吐くこと
    御殿場口に下りるなら大砂走りだし走れる
    走るとあったまる
    82  不思議な名無しさん :2022年08月17日 18:55 ID:CXn4x.rd0*
    バカなんだからしょうがない
    83  不思議な名無しさん :2022年08月17日 18:56 ID:eCNt1EDQ0*
    >>35みたいに何も知らないくせに詳しい人をバカにする自信ってどっから来るんだろうな

    本スレの48も「夜の方が快適」って言ってる時点で登った事無いのがバレバレでこっちが恥ずかしくなる
    84  不思議な名無しさん :2022年08月17日 19:02 ID:vLrdLvfl0*
    山頂からの景色は凄かったなあ。地平線の湾曲具合がすごいんだよ。めっちゃ曲がってるんだよ。
    85  不思議な名無しさん :2022年08月17日 19:03 ID:vLrdLvfl0*
    登りに12時間下りに6時間かかったよ
    86  不思議な名無しさん :2022年08月17日 20:21 ID:HmSBwBJC0*
    富士山は寒いわ
    昔、高校の修学旅行で5合目のお土産売り場に立ち寄ったんだけど、6月だったから制服は合服で(長袖のカッターシャツにジャケット無し、ジャンパースカートだからベストを着たような感じ)
    バスの中では普通だったけど、目的地が近づくと先生とバスガイドさんがニットのカーデガン着込みだして「?」と思ってたら、バスから降ろされたら息が白いほどの寒さ。うちの地方だと11月末~12月でないと息なんか白くならない。びっくりしてみんな土産物売り場に駆け込んで外の景色なんか見れやしない。売り場に入りきれなかった女子高校生がおしくらまんじゅうで暖を取ろうとし始めてプチパニック
    夏が間近の5合目であれだから、真夏とは言っても上の方は寒いの想像できるわ
    87  不思議な名無しさん :2022年08月17日 20:25 ID:EDc6V0PH0*
    自分で行動して責任を取るってしてこなかったんかね
    予測も情報収集も準備も当たり前なんよ
    助けて貰えて良かったね
    88  不思議な名無しさん :2022年08月17日 22:20 ID:FSL.otkl0*
    昔、5月の北海道行ってものすごく寒かったの思い出したわ
    89  不思議な名無しさん :2022年08月17日 22:35 ID:U6kbGrIO0*
    >>73
    実際は38℃弱だと思うけど割とマジだよ
    海外で38℃出すと微熱か微妙なとこ扱いされるので
    平熱も伝える必要がある
    90  不思議な名無しさん :2022年08月18日 00:12 ID:zttMavLg0*
    >>23
    山で遭難した場合、地域によっては頼んでもないのに地元の森林組合とかがリタイアして暇してるジジイとかかき集めて日給一万五千円だのに弁当代1000円とか危険手当とかガッツリ乗っけて請求するらしいな。
    91  不思議な名無しさん :2022年08月18日 07:28 ID:mqmeDAa60*
    救助って結局税金で費用発生してるよな

    救助はやっぱ金取るべきだわ。なんで馬鹿の為に
    税金無駄遣いさせられなければいかんのだ。
    92  不思議な名無しさん :2022年08月18日 10:14 ID:G3XM.JUf0*
    >>91
    我が子でもそう言ってくれよ。
    その時は親の教育を馬鹿にされる覚悟はあんだろな。
    93  不思議な名無しさん :2022年08月18日 11:54 ID:9sl.HEqX0*
    ノー袖Tシャツ短パンのランニング姿で一気に駆け上る山岳選手よく見るよ
    94  不思議な名無しさん :2022年08月18日 11:58 ID:sY5KPWIU0*
    富士山を噴火させて温めるのはどうか。自衛隊や愛国が、山頂やそのほかを常時軍歌とか唱歌、勅語とか怒鳴って竹槍でつつきまくれば。
    95  不思議な名無しさん :2022年08月18日 17:25 ID:bduQP0Ru0*
    8月には山頂で雪が降ることもあるよ
    96  不思議な名無しさん :2022年08月18日 20:21 ID:JC6X5.P80*
    この手の女は公共施設でエアコンで部屋が冷えすぎだから設定温度を上げてほしいと無神経にお願いする撮り鉄のような図々しい性格の顔の良さだけで生きてきた美人
    97  不思議な名無しさん :2022年08月18日 20:25 ID:nAba7M000*
    知ったふうにマウント取ってる奴の7割は
    500m級すら登った事なさそう
    98  不思議な名無しさん :2022年08月19日 00:15 ID:Dfy.05qI0*
    山頂の800円の赤いきつねがめっちゃ美味かった
    99  不思議な名無しさん :2022年08月19日 03:29 ID:BVzqqNGw0*
    この人かな?助けてた時に別の人が目が見えなくなって助けたとかニュースで見たの
    100  不思議な名無しさん :2022年08月19日 15:35 ID:BqSlWS1d0*
    まさに当日山頂に朝6時にいたけど、気温7度風速20メートル以上だった。
    体感気温マイナス10度の最悪の日に、まさかこんなアホタレが入るなんて…

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事