3: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:49:27.14 ID:66+QZeYI0
夜通し歩くとか体力あるな
4: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:22.18 ID:eHfLs6i+0
午後6時から登山とか舐めてるだろ
13: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:34.55 ID:66+QZeYI0
>>4
日の出が見たかったんだろね
68: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:27:01.39 ID:GxgBBHxa0
>>4
むしろ熱中症防ぐために日の出前から登山ってこの時期多いで
69: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:27:50.69 ID:dm39zQiP0
>>68
富士山なら熱中症気にする必要ないだろ
6: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:32.24 ID:KuJ/K9x/0
助かってよかった
9: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:54.64 ID:Ttp9fvwJ0
>>6
やさしい
7: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:50:37.92 ID:+zjuSwB/0
救助隊がかわいそう
10: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:00.53 ID:a0uHb/WT0
>>7
これがきっかけで愛が芽生えるかもしれへんよ
12: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:17.49 ID:5Ce0nJDyM
半袖短パンで登ってる米軍人沢山おるからな
15: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:49.27 ID:LhG3y7Epa
>>12
あいつらは己の力こそパワーを信奉しとるからなぁ
14: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:52:45.36 ID:83Y6O+Qr0
夜に進む御来光ルートならショップで「山頂は死ぬほど寒い」と絶対言われるしどんなサイトにも書いてあるよな
51: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:07:22.71 ID:lBioVv+H0
>>14
弾丸登山もやめろって再三言ってるのにな
17: それでも動く名無し 転載あかん 2022/08/17(水) 00:53:18.17 ID:dWyUi0Dm0
登る前に無事に帰ったら返す金取っとけよ
20: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:55:12.55 ID:66+QZeYI0
>>17
警察なら金かからんのとちゃうんか
18: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:54:21.87 ID:bcjRMVZlM
山岳救助は一回出動で30万ぐらい取れよ
こういう舐めたやつに30万払うか山頂で苦しむか考えさせた方がいい
23: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:56:07.64 ID:Pk8+HeLI0
言うてもまあまあ登っとるな
30: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 00:59:24.46 ID:83Y6O+Qr0
富士山の場合砂走りから車で山頂まで上がれるから出動難易度自体はイージーや
というかシーズンなら5合目や各山小屋に駐在しとるんちゃうかな
33: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:00:29.08 ID:r3QYpw240
頂上って何度くらいなの?
38: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:03:32.81 ID:83Y6O+Qr0
>>33
地上よりだいたい25度くらい低い
そこに風速1mの風でさらに体感温度マイナス1度やからとにかくクソ寒いんや
46: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:05:51.24 ID:r3QYpw240
>>38
5℃とかなんかな
そら寒いな
34: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:01:43.64 ID:VKaEd3u50
救助にブルドーザー使うんだ
58: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/08/17(水) 01:10:46.73 ID:PgTtXIWs0
ブルドーザーは山小屋に物資運ぶ用の専用道がある
バケット?は振動が酷いから多分普通に座席
40: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:03:42.52 ID:GN0uzf3g0
サンダルにコンビニ袋で登ってるやつおって草生えたわ
41: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:08.75 ID:M9jpX34w0
女3人で富士山の夜登山とかよく死人出なかったな
48: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:06:08.36 ID:83Y6O+Qr0
>>41
逆や逆
夏の富士山は日中がキツくて夜はかなり楽に登れる
42: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:19.29 ID:h8rgBdin0
滑るっ
43: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:04:32.75 ID:sjXVzX5I0
実際、河口湖駅とか半そで短パンで登山用リュック背負った外人たくさんおるんよな
あいつらまさかあのまま登ったりしてるんやろか
50: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:07:08.75 ID:/dSBeqHda
白人はガチで軽装で富士山登って降りてくるらしいな。
流石耐寒性能高いんやろなぁ
49: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:06:15.47 ID:KI37YFBg0
先月登ったら自衛隊が訓練で登山してたわ
52: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:08:14.17 ID:9kFhyWQW0
真夏でも高山の山頂は風ビュービューでくそ寒いわ
そもそもが雪残ってる場所すらあるわけやしな
55: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/08/17(水) 01:08:58.15 ID:PgTtXIWs0
山頂午前4時の気温とか氷点下近いし遮るものがないからバンバン風吹いてるし長袖長ズボンでも重ね着しないと普通に低体温症になる
57: それでも動く名無し 2022/08/17(水) 01:09:43.42 ID:SXVPuUop0
山をなめるな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660664893/