不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    63

    ワイ「営業嫌だぁぁぁ! 」会社「OK!じゃあ来月から経理に異動ね♪」ワイ「おっしゃぁぁぁぁ!!」→結果…



    24398132_s


    1: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:23:05.12 ID:HqXUVt+p0
    「7時間30分の内の5時間30分ぐらいはドライブやサボりで潰れます♪」→「7時間30分、フルで仕事してます」

    「直行直帰OKな日多いです♪営業車は私用OKです♪」→「直行直帰とか無理です。営業車没収されました」

    「社内にはほぼいないので人間関係とかクッソどうでもいいです♪」→「ずっと社内なので人間関係でやらかしたら一巻の終わりです」

    「時間経つの鬼速です♪」→「時間経つの鬼遅です」

    「今日はどこで昼飯食おっかなぁ♪昼飯食ったら車内で爆睡♪」→「近くに店ないです。落ち着いて休憩出来る場所すらないです」

    「バカでも無能でもOK♪ミスしても平気♪」→「覚えること超多いです。ミスったらヤバいです」

    「営業はめちゃくちゃ潰しが効くので転職先はよりどりみどり♪なんなら営業以外の職種も選べるよ♪」→「経理の求人少なすぎるだろ!!」




    いやいやいやいや。。。なんなんコレ

    2: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:23:32.28 ID:HqXUVt+p0
    営業の方が100倍ええやんけ

    6: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:24:40.75 ID:mJRASbSf0
    働いてないでしょ

    8: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:25:14.57 ID:VyGSvqzxM
    無能は事務職はやめとけ

    13: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:15.47 ID:HqXUVt+p0
    >>8
    ホンマそれやな
    営業と違って無能には出来ないわ

    9: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:25:14.62 ID:iko3nSUxp
    二巻で巻き返せばええ

    11: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:25:32.84 ID:R64K+ejDd
    ワイも春から営業やけどガチで営業最強
    会社の外で人間関係構築できるの最高や

    16: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:44.42 ID:HqXUVt+p0
    >>11
    せやな
    転職してからも独立するとしても強いやろ

    17: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:27:07.04 ID:4Gg9KHrwa
    いやGPSで管理されてるから私用あかんやろ

    18: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:27:09.28 ID:IbD9EsrD0
    経理の電卓さばきはなかなか真似できない

    19: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:29.52 ID:AvTojcAB0
    ADHDワイは圧倒的に営業の方が向いてたわ
    ケアレスミスのダメージが違うし多弁やで向いてる

    20: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:44.08 ID:vxMx0/9nM
    専門性のない奴がこの先にある日本オワコン時代を生き残れると思うのか?

    21: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:50.75 ID:6/1Y6uYk0
    実際営業は実績あれば転職でマーケティングに行けるし、実績なくてもそのまま営業として動ける。
    給料面も仕事量に対して悪くないし、正直市役所とかの公務員よりいい仕事だわ


    25: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:30:31.37 ID:HqXUVt+p0
    >>20
    営業とかAIに代替されない分野やし、転職先もよりどりみどりやろ
    何がダメなのかわからん。専門性?は微妙かもだが

    >>21
    マーケ以外にもコンサルとか人事とか企画とかでも「法人営業○年以上」ってのはすげー多いしな
    潰し最強や

    37: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:34:41.54 ID:lm7OIy6Z0
    >>25
    いまの営業ってSFAとかでデータ化されてるしマーケティング寄りなんよな

    23: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:30:08.54 ID:gy91GqaH0
    経理は同僚で全てが決まる

    26: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:30:38.84 ID:joUeTGtS0
    社会人エアプならともかく実際営業やってて経理行きたいとかアホすぎるわ
    会社で何見てきたんや

    29: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:32:36.08 ID:HqXUVt+p0
    >>26
    当時のワイは「営業=無能の掃き溜め。社畜。実質ブルーカラー」「事務=有能。ホワイト。知的労働者」みたいな謎の価値観持ってた

    48: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:41:51.94 ID:XjlEP6DA0
    >>29
    お前さあ…価値や売上を立てる部署と、サポート部署でその力関係なわけないやん

    27: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:30:56.29 ID:N6nbvBDk0
    普段からこき使われる上に決算期には超絶ブラック化します

    28: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:32:35.43 ID:/n89d7xr0
    いや営業は潰し効かないよ
    事務まんさんのほうがスキルや資格のルートがしっかり道筋になってて待遇アップ転職狙いやすいくらい

    31: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:33:13.80 ID:HqXUVt+p0
    >>28
    何言ってだこいつ
    営業職なんてそれこそ転職先をよりどりみどりやんけ
    それも事務と違って自分の領域外の職種も狙えるし

    33: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:33:39.17 ID:0WR31PE8M
    >>28
    これはマジなんだよな
    事務職はレベルアップの順序が分かりやすい

    39: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:35:39.18 ID:AIBE9wtD0
    >>28
    事務なんて会社ごとにシステムやしきたり違うから過去の経歴とか役に立たんぞ

    42: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:39:27.35 ID:11IKaGTzM
    >>28
    腰掛け女性事務が多いだけで年季の入ったベテランさんはめちゃくちゃ頼りになるのはどこも共通やろなぁ

    38: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:35:35.93 ID:8IvhHd1A0
    営業なんか事務や技術に丸投げするだけだからな
    無能どもが

    40: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:35:55.81 ID:YSorKGQz0
    そらどんな仕事にも欠点はあるやろ

    41: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:36:03.47 ID:41WqtpkI0
    事務は最初きついだけでそこの仕事に慣れたらヌルゲー
    クレーム応対のある業種ならお客様に時間持って行かれまくるせいで慣れても地獄やけどな

    45: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:40:57.90 ID:/UZ/DPQXp
    一番の問題は人間関係

    46: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:41:17.52 ID:+0hBqi8H0
    経理って言っても管理会計やってるのか制度会計なのか、あるいは債権回収や仕訳入力なんかの雑務やってるのかで全然違う

    43: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:39:35.87 ID:yFT3zb/9a
    パチンコ屋でサボってる時にカギ落して社用車盗まれたニキは元気やろか

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655212985/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:36 ID:tBK.DWbn0*
    事務や経理って今はパートや派遣がほとんどじゃない?
    必要な時だけ増員すればいいから潰しあんまりきかないよ
    希望者無駄に多いから仕事にありつけない
    2  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:41 ID:5f1SS4mI0*
    母親が専業主婦なんだろな。
    3  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:43 ID:uo.T07w.0*
    求人探してみりゃいいのに
    経理の募集なんて腐るほどあるけどね
    経理をパートや派遣で済ませてる会社にまともなところなんてないよ
    4  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:44 ID:hz2YoFz20*
    事務職の辛さを肌で知ったんだなw
    もっとフォネ身に沁みるがいい!
    5  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:47 ID:UJD.2ZP60*
    あとは事務職は給料安いよね
    6  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:47 ID:v7NvaDgb0*
    営業もGPSで管理される時代になるやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:52 ID:VuyUHq5M0*
    事務は簿記、税法、社保とか専門知識が必要だけどひと通り覚えたら毎年のルーチンワークになって単純作業になるよ
    8  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:54 ID:BB2Elnrx0*
    営業だって必要な仕事だよ
    会社と客の間で伝書鳩やって仕事した気になってコンビニの駐車場で間抜け面晒して寝てるよう奴は営業とは言わない前提だけど
    9  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:56 ID:SEzzE1QN0*
    事務職なんて無能営業の尻拭いやフォロー役だぞ
    明らかに多すぎる交通費や電話料金を請求されて、営業を尋問したり
    半年前の請求書の支払いはどうなってるんですか?と業者から問い合わせがあって
    担当営業に問い合わせてやっと見つかった未提出の請求書をみて真っ青になりながら業者に詫び入れるような仕事が楽なわけ無いだろ
    10  不思議な名無しさん :2022年08月27日 07:58 ID:7qxxCxoR0*
    「営業は楽」といってるやつの言う営業はルートセールスだろうな、とは思う。
    11  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:11 ID:bIVw6e.M0*
    庶務は楽だが、経理が楽な訳ないだろう?
    きっちり数字が合わなきゃ終わらないんだから。
    ストレスもデカい。

    営業は、非常に稀にではあるが、客としてクレーマーとかゴロツキにぶち当たると悲惨。
    会社からは、お前が処理しろと言われるのが基本だしな。
    12  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:15 ID:5Z.sDbNu0*
    事務のパートおばちゃんには頭上がらんぞ
    仕事は出来るし人件費は社員よりかからないし
    時間ピッタリで仕事をしてくれる
    分からなかったらちゃんと質問もしてくれる
    13  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:21 ID:H3lcBlUR0*
    何やっても文句しか言わなそうで無能臭プンプン漂ってる
    14  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:28 ID:zXpughD.0*
    経営陣に毎日監視されたいなんて、お前はマゾかw
    15  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:31 ID:fKOQcS790*
    こんなん会社によるわ
    以前いたとこの営業はアポ取れるまで缶詰で
    昼食は全員部長に合わせて出前(or弁当)で基本無言
    外に出るなら理由が無いとダメ
    内勤はみんな仲良く出入りも自由
    給与や昇進の差はかなりあるけど辛かったな…
    16  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:47 ID:sJVo0SNX0*
    てか経理なんか派遣とか事務職やら育休明け社員がやる仕事であって、最近は外注も多いし、要は誰でもできるため総合職社員がやる仕事ではない。なので当然求人も少ない。とはいえ極めれば引く手あまたではある。
    17  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:50 ID:iKf8xQw90*
    >>9
    なにそれ、くそ楽にしか見えないけど。全部作業で、全く潰しのきかないゴミ仕事だから転職できないという不快感はきつそう。
    18  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:50 ID:rQv.ZHsE0*
    無能営業が立てたスレ
    19  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:54 ID:iKf8xQw90*
    >>3
    いや、要所は総合職社員に決まってるが、経理は利益を生まないコスト部門だから逆に全員総合職社員が仕事してたらアホすぎるんだよ。仮に大企業を想定したとして、年収1000万超えの社員がこぞって事務所にこもって事務作業だけしてる会社が存在するとでも思うか?経理で社会勉強足りないのは分かるがさすがに。
    20  不思議な名無しさん :2022年08月27日 08:55 ID:ygbrw0HP0*
    わいも検査から事務に回されて最悪だったけど
    目の前の席のモテない男がタバコ吸って仕事のできる男を気取っていて
    美人の派遣に一生懸命アプローチしながら、わいをいじめてて
    美人の派遣は性格も美人だったから、
    モテない性格の悪い男にドン引きで全然相手にしないから
    それを見てるのが楽しかったわ。
    21  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:13 ID:MMSxxUWF0*
    営業が嫌なのは良いが、技術も知識もないのに技術やりたがるのはヤメてくれ
    22  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:13 ID:7wK0It.e0*
    え?
    経理の求人って多いよ?
    23  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:17 ID:94XO.kKC0*
    無能でも許される風潮の会社なら営業最高
    でも同業他社の結構厳しめな会社は優しそうな奴はすぐ辞めるわ
    24  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:21 ID:yq3PfhLC0*
    経理やってたけど楽だが残業は無いから給料安かったぞ
    入力業務がウェイト占めてるから早かったら時間調整が効いて有休が気軽に取れた
    それと無能は駄目だが有能でも利益に繋がることは出来ないからあまり差が出ない
    内側の仕事がほとんどだから社内での連携が出来るかってのが重要
    無能はマジあかん
    25  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:34 ID:bIVw6e.M0*
    ノルマがある営業が、そんなに楽な訳なかろう?
    ニートの妄想だろ、この記事?
    26  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:41 ID:ZxzFMygT0*
    経理だけなら楽なんだよ。
    ワイはプラス総務、人事、現場の監督、作業補助…
    もうなんでも屋だよ
    27  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:43 ID:TE2s9ROI0*
    金が欲しい奴は営業行け
    内勤とは10万とは言わんがかなりの差がつく
    28  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:55 ID:3cKtA8EX0*
    >>9
    楽そうとしか思わなかった
    29  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:56 ID:Ftx0jzOQ0*
    起業自営してる自分から見ると、要不要で言えば営業は不要。営業部門や活動は要るけど、足やアポで客とってくる営業マンは不要という意味ね。経理はじめとする事務は絶対要る。

    適切に広告出せば売り込みなどしなくとも客は勝手に来るし、商品に価値があれば顧客として定着する。もちろん営業マンやクレーム処理が居れば集客は加速はするだろうけどね。つまり有ったほうが事業の成長には寄与するが無くとも事業の存続にはほぼ無意味という存在が営業マン。事務はないと全体把握もできなきゃ税務署にカモられる。絶対に要る。

    駅前の飯屋やコンビニ考えりゃ分かるでしょ。広告幟はたってても売り込みなんてまずしてない。
    30  不思議な名無しさん :2022年08月27日 09:58 ID:tT0g6KKK0*
    営業はコミュ障じゃなければ最高の職だな
    31  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:06 ID:l9dEP6OW0*
    たぶんイッチはどこ行っても同じ事言ってるよ。
    32  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:13 ID:Iyz5aX790*
    いい商材もあるけどほとんど人を騙そうとするから
    33  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:13 ID:CB48P27Z0*
    営業はコミュ障の俺に取っちゃ天職
    なんせ決められた話題があるからな

    34  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:22 ID:Rh4mSIG30*
    経理と営業どっちも経験あるけど俺の営業はハズレだった。ノルマにつぶされて営業転職が怖くなった。経理は未経験だったから転職が大変だった。未経験で雇ってくれるとこなんてほとんどない。経理の職ほど経験者を求めるモノが多い印象。給料はノルマを満たして営業が良くなるくらい。俺は経理が向いてたなぁ。
    35  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:24 ID:yp.4paFb0*
    営業やった事ないのが丸わかり
    36  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:26 ID:PUWdNfzZ0*
    営業のいいところしか書いていない。
    客をとれなきゃ、いずれ切られるだけ。
    というか客をとれるなら、外でなにしてても
    いいでしょ。
    会社は客がくるかどうかがすべて。あとは
    すべてつけたしレベルといってもいいくらい。
    37  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:35 ID:bDoWA97r0*
    結果を出せない営業に優しい会社なんてないから、楽そうに仕事してる営業マンを見て営業はいいなと思ってるなら大間違い
    その営業マンが単に有能な人なだけ
    そして有能な営業マンならすぐに経理に異動になるなんてことは起きないから、営業マンとしては無能と判断されただけでしょ
    38  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:36 ID:5AP9arqk0*
    ほんとにそんな楽な営業やってられるとこあんのかな・・・
    39  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:40 ID:3c40p46H0*
    >>29
    ではなぜ社会全体で見た場合 営業職の方が給料が高いのでしょう
    視野が狭すぎる
    本当に起業してるのかも怪しいレベル
    本当だとしても君の会社100%潰れるよ
    40  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:50 ID:sO8Qn6SB0*
    >>1
    パートや派遣が殆どだからそいつらを管理する能力を持ったベテランの需要があるのよ
    経理のベテランなんて自社で育てるのが大変だし、会計事務所から引き抜くとか中途で探すとかしないといけない
    41  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:54 ID:.AkzjvPR0*
    むしろ有能こそ営業やって
    無能こそ中で仕事してほしいわ

    仕事の苦痛度は別に誰がやろうと変わらんのや
    42  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:57 ID:cULsfzuB0*
    事務職と管理系総合職ではそもそも仕事が違う
    43  不思議な名無しさん :2022年08月27日 10:57 ID:S7SxJP3F0*
    何か文系さんって大変だね(笑)
    44  不思議な名無しさん :2022年08月27日 11:00 ID:sO8Qn6SB0*
    営業は売上をとれるかで評価されてスキルとかが曖昧、経理は誰でも出来るけど覚える事や勉強することが膨大だから身に付けてるスキルや経験で評価しやすい
    経理でもエクセルの入力しかやってませんみたいな奴は論外だけど、きちんと仕訳を作れて固定資産を管理して決算を組んだ事のある人は貴重な人財
    45  不思議な名無しさん :2022年08月27日 11:27 ID:.B3M88iq0*
    無職達の社会人ごっこ会場
    46  不思議な名無しさん :2022年08月27日 11:36 ID:fKkM4jlM0*
    >>3
    経理の正社員転職って有資格者とか実務能力優先だし、そういう人ってまともな会社ならしっかりと人材として囲ってたり、後任は社内で教育登用してるから経験年数短い奴にとってはハードル高いぞ。
    47  不思議な名無しさん :2022年08月27日 11:49 ID:37F8M.i.0*
    仮にこれが本当だとして、こいつは何で営業が嫌なんだよ
    48  不思議な名無しさん :2022年08月27日 13:04 ID:RKgbov0R0*
    営業が経理に行けるかよwwww
    よくて総務がギリギリだ。営業なんて、総務と同じ なんの取り柄もない奴を押し込む最底辺部署だってのにな


    一度、まともに就職して働いてからスレ立てろよwwwww
    49  不思議な名無しさん :2022年08月27日 14:56 ID:9aRTpunM0*
    >>47
    仕事が嫌なだけやろ
    隣の芝生は青いで楽そうに見えてた仕事に移ったけど仕事は仕事だからやっぱ嫌やっただけや
    これで営業戻ってもまた営業嫌だ言い出すで
    だって働くのが嫌なんやから
    50  不思議な名無しさん :2022年08月27日 15:10 ID:bSqzBcF10*
    営業や介護の求人多いのって、使い潰される奴が多いからって理解してたんやが違うんか。
    めっちゃホワイト企業の営業だったんか。
    51  不思議な名無しさん :2022年08月27日 15:43 ID:I.WEHy9W0*
    ※50
    確かに営業はイッチみたいな「やってる振りだけ」のなんちゃって営業ならいくらでも使い潰せるが、多くの契約を取ったり客と自社の現場とのすり合わせをきっちりやれる本当の意味での営業職は希少だからな。
    まぁそんな人がネットで書き込みをするなんてレアケースだし、ネット上に転がってる話の大半はなんちゃって営業からのものだから、そう感じるのは無理がない

    介護は単純に身体的(特に腰)にも精神的にもきつくて給料安いからなり手がいない&すぐ退職するからだと思うわ
    52  不思議な名無しさん :2022年08月27日 18:20 ID:wp2A4pba0*
    いまどき社用車の私用を認めてる会社ってどれだけあるのか
    53  不思議な名無しさん :2022年08月27日 18:36 ID:v6YhRRX00*
    >>29
    お前は起業妄想の前に外に出て働こうな?
    54  不思議な名無しさん :2022年08月27日 18:41 ID:XSsadppD0*
    >>4
    事務は楽そうってイメージが強いよね
    事務職数社経験してるけど
    向いてない人はとことん向いてないのに
    そういう人はほぼ自覚してないからこの1はまだマシ
    あたし超仕事できる=言われたことやってるだけ
    な事務職がめちゃくちゃ多い(しかもパソコンも得意ではない)
    わしはそういう人に関わるのに疲れて
    営業寄りの仕事へ転職することにした(一応営業経験もある)
    55  不思議な名無しさん :2022年08月27日 19:10 ID:RLE3thbl0*
    一般事務程度なら派遣・パートで十分な話だけど
    経理・労務は専門知識が必要な会社の機密情報握る部署
    数字を改ざんしたり横領しかねないようなヤツには任せられない
    入力作業と考えてるのとかブラインドタッチできるとか、簿記三級()程度取得して活躍できると勘違いするアホの多いこと
    一般事務の延長と考えてる時点で向いてないから止めとけと言いたい
    モチベーション維持できる目的なりないと、給料の安さでイヤになるからなw
    56  不思議な名無しさん :2022年08月27日 21:41 ID:x0Ds9v.F0*
    仕事でも私生活でもやたら遣り甲斐とか充実感を語り始めたら黄色信号やで
    57  不思議な名無しさん :2022年08月28日 04:38 ID:aZxRV.bS0*
    元会計事務所職員で某大企業経理職のワイ
    前職はお客さんに「アリバイ作ってくれれば何でもOKやで」と指導する立場。
    現在は1円単位で合わないと上司にドヤされる。
    給料は前職の1.5倍になったけどストレスは3倍、マジきついっす。
    58  不思議な名無しさん :2022年08月28日 13:42 ID:gQq7o.kH0*
    ノルマがあったり飛び込み営業は地獄やぞ。営業が楽に感じるのはよほど性に合ってるか、営業活動自体が緩いかのどっちか。イッチの場合後者だろう。ガチなとこだとGPS的な物持たせるからサボれないんだよなぁ。
    59  不思議な名無しさん :2022年08月28日 17:31 ID:68Twyu6T0*
    イッチの営業はノルマないのか
    60  不思議な名無しさん :2022年08月28日 21:07 ID:k0URzQjb0*
    >>8
    営業だって経理だって品管だって当然に必要。むしろ部門間の対立を煽るような奴がそびえ立つクソ。部門は関係ない。
    61  不思議な名無しさん :2022年08月28日 23:50 ID:1A8eSRyn0*
    社長や上役の話聞いてなるべく合わせていく職種から
    お金の観点から経営方針に文句を言わなあかん職種になるってそらまあ無理やろ
    62  不思議な名無しさん :2022年08月29日 08:12 ID:JIQxpMN40*
    営業ははっきりした区切りや終わりがないからいい加減なことしてると急にしんどくなるからなあ
    63  不思議な名無しさん :2022年09月03日 09:09 ID:GsCEsGI.0*
    >>26
    職掌が曖昧になりやすいんよね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事