不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    82

    スーパー「セルフレジ導入したやで~」高齢者「操作できんから有人レジ並ぶわ」店「…」→結果・・・



    1610067_s


    1: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 06:54:57.34 ID:zIN6hhFoa
    「従業員の人員不足により、しばらくの間セルフレジは封鎖いたします」――とあるスーパーに張り出された紙がツイッターに投稿され、話題を呼んでいる。

    本来、人手不足を解消するために導入されたであろうセルフレジが、かえって人材不足を招いているとは、これいかに。

    「高齢者が多く住んでいる街の店舗で導入したところ、お客さんは操作方法を覚えるのが面倒なのか、
    有人レジに長い列を作ってしまうんです。場所によっては、せっかく導入したセルフレジの列だけがガラガラ状態に。
    導入に慎重な店舗が多いのも理解できます」

    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/509038c3a7b87ad7e2045c57df35d8bc03e57f3c





    18: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:06:03.09 ID:rTm0NEZY0
    >>1
    これの記事読む限り有人レジ使った方が効率ええやんけ

    2: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 06:58:29.75 ID:/Mv4p0Y30
    高齢者「たまにはセルフレジ使ってみるか、どうやるんや?」←これやめろ

    60: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:27:15.43 ID:uEZpalgc0
    >>2
    誰にでも初めてはあるんやで
    次から使ってくれるなら御の字やろ

    181: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:10:03.67 ID:FrzvGYm10
    >>60
    客が少ないからリベンジで久しぶりに有料レジ使ったろ
    5分後に長蛇の列w

    180: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:08:57.04 ID:toreRr/w0
    >>2
    これをやらんから本文のような事態になってんだろ?

    4: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 06:59:50.79 ID:dRFkWGoE0
    高齢者はええやろもう
    問題は50,60とかで持ってくる奴や
    マジで調子乗りすぎやろ

    5: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 06:59:59.91 ID:IZkLSBZZ0
    近所に西友あるけど
    深夜とか朝方は店員さんが品出ししてるから
    みんなセルフレジを率先して使ってるよ

    6: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:00:18.56 ID:8JT7TFux0
    死んでも使い方覚えようとしないのなんでなん?

    40: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:16:47.76 ID:nZDqsD+9a
    >>6
    店員と温かみのあるコミュニケーションとりたいんや
    後ろに並んでようが雑談したいんや

    7: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:01:22.70 ID:9ufnVyll0
    監視の店員呼びつけて全部やらせよるジジババより有人いってくれたほうがええわ

    9: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:02:36.23 ID:CrWJ7cd10
    はま寿司がペッパー君導入した時高齢者が混乱しとったな

    11: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:03:13.12 ID:gnkIbPhba
    no title

    12: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:04:03.81 ID:eIrSYG/Y0
    no title

    47: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:20:41.18 ID:0xs7Rcfe0
    >>11,12
    対照的でおもしろい

    50: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:22:57.28 ID:Futwkgqwp
    >>11
    >>12
    前者の方が多数派になったら国傾くわな

    96: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:38:44.49 ID:L9EowPvka
    >>11
    内容には同意しないけどすごい読ませる文章やなぁ

    186: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:11:43.28 ID:yjjKo1Zb0
    >>12
    こういう歳の取り方をしたい

    14: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:04:36.47 ID:O2809mvc0
    近所のサミットは高齢者もみんなセルフレジ使っとるな
    有人レジだと急かされて焦るからセルフのほうが楽らしい


    15: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:04:56.96 ID:NloLXcko0
    スーパー「セルフレジ導入したやで~」
    スーパー「有人対応必須の紙クーポン配るで~」


    ??????

    16: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:05:40.60 ID:eIrSYG/Y0
    >>15
    クーポンにバーコード付いてるやろ

    19: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:06:14.53 ID:NloLXcko0
    >>16
    ついてないぞ
    使うときは係員呼べってセルフレジコーナーに書いてあるぞ

    22: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:08:41.47 ID:eIrSYG/Y0
    >>19
    えぇ……アホやん……

    20: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:08:09.81 ID:WR5FYuBZ0
    支払いだけセルフにするのが正解なんよ

    26: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:10:39.77 ID:fxV34oHx0
    >>20
    最近のスーパーは割とそれだわ

    162: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:03:46.64 ID:PTC3BZC1a
    >>20
    それでもジジババはとんでもなくトロくさいのおるよな

    24: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:09:37.48 ID:qiAM91xWM
    コンビニですらクーポンは有人レジしか通らんもんな

    25: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:09:53.61 ID:y1tyVGmE0
    あれ無駄に手順多いよな
    ワイでもちょっと面倒くさいわ

    27: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:11:48.06 ID:eIrSYG/Y0
    WAON専用レジで現金チャージできんのは失敗やと思った

    30: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:12:55.10 ID:nt1WV0jD0
    間違って会計しないまま店出そうで躊躇するんや


    65: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:27:48.55 ID:T/JeUKnMa
    >>30
    稀にそういう高齢者おる
    近所で万引き扱いになって警察来て大騒ぎになってたこともあったわ
    結局高齢者ってことでボケてるから万引きじゃなく素で間違えただけで
    家族が監督するってことで落ち着いたらしいが

    33: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:14:25.39 ID:Kd7BCQQDM
    セルフレジならレジ袋無料です!
    ならやってやるけど今メリット無いじゃん

    34: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:15:02.05 ID:PvMAb3iV0
    セルフレジでガキにスキャンさせとるアホ親よ

    37: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:16:31.09 ID:O2809mvc0
    >>34
    子供はああいうのやりたいんやから別にええやろ
    何か問題あるんか?

    43: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:18:22.97 ID:MoWK6DYh0
    >>34
    子供はそういうのやりたいからな

    35: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:15:46.65 ID:1TcPzqbX0
    最近有人でも支払いはセルフみたいなとこも多いやん
    高齢者はそういうの出来るんか?

    36: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:16:25.06 ID:LKt1S8Rb0
    セルフレジとか一つ使い方分かったら、だいたい他のヤツも互換性あるから使い方自然と分かるもんやけどな

    165: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:04:29.87 ID:tzCWqKm60
    >>36
    有料袋の扱いだけバラバラなの混乱する

    42: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:17:56.20 ID:i5xuNGE40
    アルコールは年齢確認できないから有人に並べとかいうクソルール

    45: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:19:41.64 ID:gJfFr5Bc0
    スーパー「セルフレジ導入したやで!」

    スーパー「すまん現金と一部ポイントカード払い以外は有人じゃないと無理なんや」
    スーパー「あと酒は店員が年齢確認しに行くから待っとれや」

    こんなんばっかや

    75: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:30:36.51 ID:L8l8Omx3a
    >>45
    年齢確認もあれうちの店はちゃんとやってますアピールだけやからな
    ババア店員やと確認し忘れてたりする
    そら富美男がキレるわけですわ

    51: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:23:22.71 ID:r5XXTghQ0
    有人レジで老人が死ぬほど待って、若者が無人レジで買い物をすればいいだけなのでは?

    59: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:26:34.89 ID:nZDqsD+9a
    >>51
    爺「有人レジ混んでるなぁ…せや!セルフレジいったろ!」
    爺「ほれ店員、使い方優しく細かく教えろや」

    63: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:27:40.51 ID:r5XXTghQ0
    >>59
    爺にセルフレジの使い方を教えなきゃ行けないのは今も同じだから別にええやんけ

    52: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:24:06.33 ID:DuaD5Bb2p
    有人レジに手数料数円でも加算すればみんなセルフ覚えるで

    54: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:24:56.92 ID:r5XXTghQ0
    >>52
    時間の問題やろ

    53: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:24:54.51 ID:xtbfYrP10
    ユニクロみたいにカゴに入れた商品を一気にスキャンとか出来んの?

    175: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 08:06:29.51 ID:tzCWqKm60
    >>53
    あれは専用のタグみたいなの仕込んでないといかんからな

    58: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:26:09.31 ID:/wPcxv5v0
    ポイント多めにやれば必死で覚えるでマイナンバーだってそうやろ

    68: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:28:17.44 ID:MMBTZslfM
    でも物多かったらめんどくない?🤔
    多いときは有人レジだわ

    79: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:32:25.17 ID:Hf04ltLu0
    >>68
    「10点以上お買い上げの方は有人レジにお並びください」みたいな札掲げてるスーパーなら見たことあるわ

    80: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:33:18.58 ID:MdDUVoTZF
    >>68
    ベテランおばちゃんの方が全然早い
    精算済みのきれいに並べてカゴ入れてくれるし

    99: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 07:39:51.95 ID:Kzi7xw1G0
    全部の店ユニクロ式にならんかな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661723697/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:11 ID:Xdxe9bwa0*
    高齢者じゃなくてもよほど長く列を作ってでもいない限り、セルフレジなんか使おうとは思わんだろ。メンドイし。
    2  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:14 ID:PTUfE8h60*
    通り過ぎるだけで精算完了するぐらいの導入しろ
    3  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:16 ID:BHLJfKIn0*
    少量ならセルフも使うけど、野菜や惣菜のバラ売りとか買うと有人使う
    4  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:17 ID:zI.pOc8y0*
    都内だとセルフレジの方が混んでない?
    セルフレジ行列で有人レジいつもすかすか
    5  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:18 ID:3.wOwu4S0*
    >高齢者が多く住んでいる街の店舗で導入したところ、お客さんは操作方法を覚えるのが面倒なのか、有人レジに長い列を作ってしまうんです

    根本から勘違いしてるぽいけど、お年寄りは新しいことを覚えるのが面倒なのではなく、ハナから覚える気が無いんです
    それはお年寄りが悪いのではなく、極々自然なことです
    だんだん学習能力や判断力等が衰える中、「過去の経験」に頼るようになります
    その経験、知識で対処できない事は、即座に「分からない」「全然分からない!」で終わりです
    学習できないので、毎回手取り足取りお手伝いするか、「これまで通りの知識と経験が通用する」有人レジへのカゴ差出と硬貨紙幣の受け渡ししかありません
    6  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:19 ID:d0gqhwpe0*
    好きで並んでるんやから放って置くのが正解やろ
    7  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:20 ID:zY3mxkjD0*
    これ先月のネタだろ
    ネタ切れか?
    8  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:20 ID:yO22f7Yx0*
    量で判断してくれ、10品目以上は有人とかさ
    あと、セルフレジで袋詰めするのは止めてくれ
    大多数の人間はマルチタスクを器用に処理出来ないから
    9  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:21 ID:qbqOLHA10*
    購入点数少なければ使うけど、スーパーだとなぁ
    買いだめしたりするしそういう時セルフとか面倒くさい
    10  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:21 ID:x4DKMPu60*
    なんか重量?測るセルフレジでうまくいかなくてブチ切れそうになってから使わなくなったわ。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:29 ID:MhIqlPG80*
    スーパーとかジジババ女さんばかりやからな
    12  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:31 ID:iCw4LNZK0*
    認識してくれなくて脇汗ヤバくなって以降
    有人に並んでるわ
    13  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:31 ID:3.wOwu4S0*
    ワイかて、セルフレジの規格がバラバラ過ぎて、初見ではさほど積極的にセルフ使おうとは思わん
    セルフ混んでたらなおさら、モタモタしたら迷惑やなって思うから有人に並ぶ
    14  へそ吉 :2022年09月15日 11:31 ID:l6BHKQKb0*
     この種の記事が出ると、決まって出羽守が「日本は遅れている。外国では……」としゃしゃり出てくるものですが(珍しく、今回はありません)、ニセ札が横行して現金は実質的に使えない韓国やシナはともかく、欧米先進国では老人も完璧に電子機器を扱えるのでしょうか?
    15  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:34 ID:DIjOiBuI0*
    ピコーン!若者より老人の方が金持ってるわけだし、全部有人レジのスーパー作ったら儲かるんじゃないだろうか?
    16  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:46 ID:MhIqlPG80*
    万引きも増えるから見張りの店員が必要とかどっかでみたな。
    17  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:46 ID:p.kTaCSd0*
    >>4
    意味わからんな、スカスカなほう並べばええやん容量悪すぎない?
    18  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:47 ID:SdzGd.ey0*
    ジジババは目も耳も弱ってるから
    デジタルよりアナログでないと困るのよ
    19  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:48 ID:wQ.Vpd550*
    セルフレジに割引とかクーポンのメリットがあれば移行が進むぞ。
    レジを通すのも労力が必要なんだからセルフにメリットが無い限り有人レジが人気になるのは当然。
    20  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:49 ID:cBxAzXA40*
    ファミマとローソンは早くセルフレジにしてくれ
    釣銭手渡し派とトレイ派がいて面倒だから。
    21  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:51 ID:.batt.QM0*
    セルフレジより自動釣銭機を導入してる店の方がスムーズに捌いてる感じだな
    バーコードの読み込みって慣れれば速いけど、慣れてないと遅い
    22  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:55 ID:3YCd0Sdl0*
    レジ袋もタッチパネルでサイズ選んだ後、自動でセットされてくれればセルフレジでもいいよ
    今みたいに手に取ってバーコード読み込んで自分でセットしてって方式がクソだるい
    23  不思議な名無しさん :2022年09月15日 11:59 ID:9s.DMddn0*
    セルフでちょっともたついてるとすぐ店員来てくれるのはありがたいんだけど、すごい見られてる気がしてやりにくいんだよな
    それにやっぱ面倒いしやってもらった方が早いからよっぽど混んでる時以外は有人レジ行っちゃう
    24  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:01 ID:aJxLtmVc0*
    めんどくせえから常に有人レジ
    25  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:10 ID:tE7G5DHi0*
    できる奴はセルフレジでサクサクやってできない奴は並んで有人レジ
    棲み分けができてるんだから客側の俺らからすればどうでもいい話やな
    26  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:12 ID:ewhzLnpk0*
    >>4
    地方都市やが同じくセルフレジに行列出来とるわ、当然有人レジは空いてる
    あれ何なんやろね、キャッシュレスはセルフレジだけとかか?それならまだ理解できるが
    27  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:15 ID:l4VMwkM20*
    あんな誰でも使えるレジも使えないならもう死んだ方がいいやろ
    28  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:15 ID:E3W9ltpe0*
    セルフレジの店員の態度(中年女)が横暴で頭きた。
    セルフレジに入る前に、プリペイドカードにチャージしようとしたら、
    操作途中なのに、画面が真っ暗になった「故障した!」と担当に言ったら、
    「時間なので終了です」と言いやがった。

    次、チャージしようとしたら、終了時間まで5分前なのに、電源落ちていた。

    セルフレジでエラーが出たので、担当を呼んだ。
    「商品をちゃんとバーコード通してない!」
    「だから呼んだのだが?」


    29  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:15 ID:owNP3DkE0*
    セルフレジは言わなくてもわかるだろう的な説明しか貼ってない場所が多いから使わん
    待ってもいいからレジ打ちは店員にやらせる
    30  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:17 ID:9Em7fayx0*
    イオンのレジ袋クッソ取りづらいの改善してほしい
    やっと取れたと思っても1枚でいいところを2枚取っちゃって不要な金がかかったりする
    31  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:19 ID:IL.5iVoz0*
    セルフレジを使える人がそっちに行って従来のレジに空きが出来るなら
    それで正解じゃん
    32  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:20 ID:b9TVvEPp0*
    弁当とか少しの買い物で混んでる時間帯だったら
    サービスカウンターでタバコのついでに会計してもらう
    33  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:21 ID:RcgynYgZ0*
    21時過ぎてセルフレジ閉まっちゃったときだけ有人レジ並ぶ
    34  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:21 ID:wp.anX8K0*
    商品数点しかないときはセルフだけど、それ以外は有人の方が早いし、そもそも商品価格に店員の人件費オンされてんだから活用しない手はない
    35  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:22 ID:wp.anX8K0*
    セルフレジで節約できる人件費より、年間の万引き増加で失う売上の方がデカそう
    36  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:29 ID:OdrsggWU0*
    セルフ使えないのに
    車はつかうのよなあいつらて
    37  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:29 ID:RqcQ40QO0*
    スーパーなら支払いのみセルフが合理的よね
    スペースの問題あるけど、コンビニよりかマシだろ
    38  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:29 ID:mOlBceWT0*
    お茶と弁当だけの時はセルフ
    一万円くらいの買い物は有人だな
    39  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:32 ID:LDGqkDZm0*
    >>21
    所謂セミセルフ。フルセルフよりも実は新しい。
    パートタイマーを求人してもお金を扱うのは勘弁それ以外はOK、という人が多いことからできた。
    40  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:36 ID:jnG3lvKt0*
    ちなみにこの記事の店は6台のレジに対して
    サポートで2人着いていた所に入口の振り分けで2人追加した名采配したとこやぞ
    経営陣が無能だと何を導入しても無駄ないい例
    41  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:43 ID:bkQREU040*
    コンビニとかにもセルフレジあるけど慣れるとほんま楽やし早い
    慣れた方が楽なのに良くわからんで終わらすその思考は年齢と改善の問題やと思うわ
    42  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:50 ID:UAXyY6kE0*
    劣等人種
    43  不思議な名無しさん :2022年09月15日 12:57 ID:3YCd0Sdl0*
    「レジ袋はこちらからお取り下さい」
    あれもうちょっと取り出しやすいようにならんのかねえ
    滑るし何枚も出ちゃう時もあるし前の人がぐしゃぐしゃにしたのもあるしで不快なんだよ
    44  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:00 ID:imt5DRs50*
    セルフレジにバーコードリーダーがあったんだけど全然認識しなくって、
    なにこれと思ったらガラス面にスキャンするタイプだったみたい。
    混乱するし統一してほしい。
    面倒で有人にならんじゃう。
    45  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:09 ID:E0fn9noC0*
    >>12
    そういう時は躊躇せず係のオバちゃんを呼ぶんや
    いつまでもトライ・アンド・エラーしてたら後続の人がキレる
    46  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:11 ID:s2M.UM7Z0*
    好きに使わせたらいいって人は、長蛇の列になることで迷惑になることを考慮しないのか。嫌な思いするのは店じゃなく別な客なんやで。

    まあいうてセルフレジはまだ発展途上だろうし、もっと近代化進めば誰にでも使えるのに変わるでしょ。機械苦手な人も安心。
    47  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:11 ID:LZ1ZXRmO0*
    >>17
    誤変換するお前が言うな
    48  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:14 ID:LZ1ZXRmO0*
    財布から小銭でキッチリ支払おうとしてるのを見るとイライラするから、支払いだけはセルフが助かる
    49  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:14 ID:E0fn9noC0*
    >>39
    たかだか数円の違いで犯人扱いされたくないしな
    銀行窓口は床にまで監視カメラ付いてるらしくて
    そんな環境で仕事なんかしたくない
    まぁ国交省所管の工事だと高精細遠隔カメラで常時監視されてるから
    ガテン系ですらそういう時代ではあるのだが
    50  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:19 ID:H8AlRh9r0*
    高齢なのにシステムがどんどん変わっていったらついていくのは大変だろう
    しかもアナログからデジタルだし、店によって形もルールも違う
    自分たちが年老いた時、仕組みがガラっと変わったときに対応できるのだろうか
    51  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:20 ID:o.W0g.5J0*
    有人でもなんでもいいけど金額でるまで財布すら出さずにさらに質問や世間話するのどうにかしろと思うわ
    人との~とか言ってるけど並んでる人の事は何一つ考えてない
    52  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:22 ID:OdrsggWU0*
    >>30
    返せば?
    53  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:24 ID:OdrsggWU0*
    セルフは列並んでても子供つれが
    わざわざ子供にやらせて遅いのがな
    54  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:43 ID:xNV.QtOX0*
    >>4
    うちも都内。近所のスーパーは店員が無理矢理セルフに誘導してる。だから有人レジはすかすかっていうか、店員も他の仕事しながらやってたり、いなかったり。
    かご3つ分の買い物でも、有人レジ使わせてくれないから、さすがにムカついて行くの辞めたけど。
    セルフ導入してから、客足減ってるのが目に見えてわかる。
    55  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:45 ID:bT6fJ.6y0*
    >>48
    ワイもセルフで小銭減らしたい派や
    小銭銀行にいれようとしたら手数料取られるから積極的に減らしていかんと
    56  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:46 ID:xgO3rT2V0*
    ※1
    じじいはよしね
    57  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:48 ID:xNV.QtOX0*
    >>17
    こういう会話が成り立たない奴いるよな。

    老人が使いこなせないから有人レジが混むって話題に対して、都内は逆だって話。
    誰もどっちに並ぶかなんて話題はしていない。
    58  不思議な名無しさん :2022年09月15日 13:58 ID:7.6naP5Y0*
    >>4
    これやわ
    田舎やが老人も割とセルフレジ使ってるし隣で見てたら操作めっちゃ速くて草生えたわ
    59  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:07 ID:g44RPZ.h0*
    >>28
    閉店ギリギリだったのかな
    怒らんといて
    きっとオババも疲れとる
    60  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:08 ID:.Rwi7KWC0*
    >>50
    出来る出来ないじゃなくてするかしないかだと思う
    自分じゃする気がなく他人にやらせようとする人間は若者でもいるだろ?
    61  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:14 ID:7u8M4Lo90*
    有人レジに並ぶならまだマシ
    セルフレジで万札1枚置いただけでスキャンから支払いまで店員さんにやってもらう老人もいるからな
    1番ひどかったのはレジ素通りしてサッカー台に商品並べて会計させるというもの
    62  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:18 ID:Q2OuJDd70*
    レジ袋買うのに店員を呼び、酒買うのに年齢確認で店員を呼び、ケース売りの茶を店員じゃないとレジを通せずで
    1会計で3回も店員が往復させなきゃセルフレジを使えないから、誰もセルフレジを使わなくなった近所のスーパー
    63  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:19 ID:r63MtNP40*
    どうせ有人レジでも自分でカゴからバッグに入れかえないといけないしセルフレジで直接バッグに入れたほうが早い
    64  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:43 ID:bMhTGYtG0*
    近くのTSUTAYA、ゲオ完全セルフで有人のレジは何か作業してるから有人じゃないな。
    たまーに迷ってる人いるのに完全無視してるし。
    65  不思議な名無しさん :2022年09月15日 14:57 ID:9MQPtlyv0*
    うちの近所のマックスバリュは5年前くらいに無人にしたら万引き大量発生で一旦撤収
    また最近、再無人化したら警備員ビッタビタに客にくっついておるから笑う
    66  不思議な名無しさん :2022年09月15日 15:47 ID:FU6gzHFv0*
    レジ袋引っ張って取る→確認できない重量を感知しました。従業員を呼んでください。
    レジ袋棒に引っ掛ける→確認できない重量を感知しました。従業員を呼んでください。
    バーコード通して袋に入れる→確認できない重量を感知しました。従業員を呼んでください。

    頃すぞ
    67  不思議な名無しさん :2022年09月15日 16:04 ID:i92qGSVk0*
    人員不足→まあわかる
    客側にメリットがないのは舐めてるとしか思えないんだけど
    68  不思議な名無しさん :2022年09月15日 16:16 ID:8KRX45EN0*
    秘境グンマーの中でも田舎に分類されるウチの周辺でも、スーパーのセルフレジは普通に機能しとるけど?
    どんな田舎の話なのこれ、ホントに日本か?
    69  不思議な名無しさん :2022年09月15日 16:20 ID:b0eZ.PJN0*
    >>2
    その技術は独占されてて使えない
    70  不思議な名無しさん :2022年09月15日 16:23 ID:b0eZ.PJN0*
    田舎は逆だけどな
    空いてるからと
    セルフに老人並ぶも使い方分からんから店員呼ぶ
    自分でやる人もいるけどバーコード読まずに
    ポンポン商品いれるから監視してる人大変になる
    んでセルフレジの応援お願いしますって
    謎のアナウンスが流れる
    71  不思議な名無しさん :2022年09月15日 16:57 ID:LDGqkDZm0*
    >>31
    そうなんだよね。全台フルセルフなんて未だ新聞記事になるレベルの実験店舗だけで、街中のスーパーはどこでも有人レジ併設。ダイソーは確かに日中はフルセルフのみ開いてるが、有人レジもあって店員が常駐してて、お年寄りなどには有人レジ開けて対応する。

    機械が使えないお年寄りには辛いという指摘は、そもそもおかしい。
    72  不思議な名無しさん :2022年09月15日 18:26 ID:j9wkmnGE0*
    セミセルフが1番
    ちな荻窪
    73  不思議な名無しさん :2022年09月15日 19:14 ID:oTji.XhR0*
    しゃーないけど酒通せないのよ
    74  不思議な名無しさん :2022年09月15日 19:35 ID:Ct32c0F50*
    ジジババには、有人ご利用でいいと思う。
    ほとんど並ばない快適なキャッシュレスにジジババ来たら行列できたからな。ハッキリ言って迷惑
    75  不思議な名無しさん :2022年09月15日 19:45 ID:Z8YT88xC0*
    セルフレジ楽だし早いし好きなんだけどなぁ。
    意外とみんな好きじゃないのか。
    自分で食べるもんならひっくり返ろうが気にしないからスキャンしてカバンにポイポイ入れて終わるから楽々。
    76  不思議な名無しさん :2022年09月15日 20:55 ID:vbcY9OnQ0*
    >>36
    使うけど使えてないぞ
    77  不思議な名無しさん :2022年09月15日 23:37 ID:Z28vHjjK0*
    袋セットするところの構造もうちょい見直してほしい
    78  不思議な名無しさん :2022年09月16日 00:04 ID:rvj5svp.0*
    別のサービス業少しやってたが、BBAよりジジイの方が有害や
    79  不思議な名無しさん :2022年09月16日 00:39 ID:SSrgFMaf0*
    西友のセルフレジ訓練された客ほんとすこ
    老若男女セルフレジに並んでるのあそこくらいやで
    80  不思議な名無しさん :2022年09月16日 00:43 ID:11om25P.0*
    有人レジでも「あ、やっぱ袋くれ」とかで混雑を生み出す老人多いけどな
    81  不思議な名無しさん :2022年09月16日 09:19 ID:2wj92YJn0*
    セミセルフが一番トラブルもなくて早いと思う
    82  不思議な名無しさん :2022年09月16日 12:24 ID:gYC3Aoyk0*
    >>52
    このご時世、一度触ったものを他人に返すのは気が引ける

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事