2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:58:31.677 ID:thUdYcvZM
キリギリスやってて偉いじゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:58:37.725 ID:g/EGx7Lu0
日1000円のまちがえだろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:59:15.442 ID:HcAMwoCHd
なんで?少なすぎるから?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:17.314 ID:HgIhxFxDr
>>4
うん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:59:18.585 ID:HgIhxFxDr
月って言ってた
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:15.976 ID:nXrQ+njla
年間12000円
10年間120000円
100年で1200000円だと!?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:18.120 ID:auPSAJAbM
ちょっとでもやるだけ立派だわー
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:26.000 ID:dtuv8maW0
月1000円でも
1年で12000円
100年で120万
ここに福利を含めると1億円
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:01:38.478 ID:Tegr1zqPM
ニートでもにーさできる?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:04:05.421 ID:iN+0l/Kwd
>>10
口座は作れる
あとは金
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:02:30.047 ID:pqxxzO8c0
バカではない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:05:10.804 ID:2h5y8DVDH
ニーと積みニーどっちがいいの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:06:29.101 ID:iN+0l/Kwd
>>14
アクティブにやるかどうかによる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:07:32.779 ID:3Gq6AMN1H
>>14
今まで投資経験がなく、よく知らない人にはつみたてNISAの方がお勧め
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:05:47.524 ID:3Gq6AMN1H
どういう意味で馬鹿?
確かに俺なら月に33333円投資するけど
1000円でもノウハウ貯まったら、金額偏向できるし
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:08:11.474 ID:2o3hA1L70
馬鹿でもできる?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:09:32.800 ID:3Gq6AMN1H
>>19
手法さえ学べば
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:10:35.105 ID:1A6u33Bq0
リスクをとるからこそ大きなリターンを得られる
わかるか?レバレッジこそ大正義
コツコツ生きて何が楽しい?漢なら夢を大きく持て
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:12:57.985 ID:C2O2fQYVa
最高でも5000円位しか積立られないけどやったほうがいい?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:18:01.562 ID:3Gq6AMN1H
>>24
生活防衛資金というか、いざという時の現金さえ残していれば、5000円でもやった方がいいと思う
ノウハウ・経験が貯まるのが大きい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:21:57.669 ID:iN+0l/Kwd
>>24
やらないよりは良い
5000円の積立でも年利5%だと20年後には180万になる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:17:23.174 ID:1TEnWU9ua
3000円から始めたぞ
今は月2万にして70万ぐらいになってる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:17:25.772 ID:1Y1XQzBO0
積立してる人が決済する前に死んだらどうなんの?
ボッシュート?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:18:42.718 ID:3Gq6AMN1H
>>27
普通は遺族が相続すると思うけど
預金だってそうだし
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:21:25.480 ID:1Y1XQzBO0
>>30
遺族おらなんだらどうなるんや?
国がボッシュート?証券マン?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:23:17.282 ID:3Gq6AMN1H
>>36
一般論として国だな
ただし遺族がいなければ、死んだ後のことを心配しても意味がない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:10:47.139 ID:xByS6UJ6M
むしろあれこれ考えないほうが長期投資は上手くいく
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661482650/