不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    友人「毎月1,000円積立NISAしてるよw」←馬鹿じゃない?



    4855832_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:57:30.625 ID:HgIhxFxDr
    馬鹿じゃない?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:58:31.677 ID:thUdYcvZM
    キリギリスやってて偉いじゃん

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:58:37.725 ID:g/EGx7Lu0
    日1000円のまちがえだろ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:59:15.442 ID:HcAMwoCHd
    なんで?少なすぎるから?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:17.314 ID:HgIhxFxDr
    >>4
    うん

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 11:59:18.585 ID:HgIhxFxDr
    月って言ってた

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:15.976 ID:nXrQ+njla
    年間12000円
    10年間120000円
    100年で1200000円だと!?

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:18.120 ID:auPSAJAbM
    ちょっとでもやるだけ立派だわー

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:00:26.000 ID:dtuv8maW0
    月1000円でも
    1年で12000円
    100年で120万

    ここに福利を含めると1億円

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:01:38.478 ID:Tegr1zqPM
    ニートでもにーさできる?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:04:05.421 ID:iN+0l/Kwd
    >>10
    口座は作れる
    あとは金

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:02:30.047 ID:pqxxzO8c0
    バカではない


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:05:10.804 ID:2h5y8DVDH
    ニーと積みニーどっちがいいの?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:06:29.101 ID:iN+0l/Kwd
    >>14
    アクティブにやるかどうかによる

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:07:32.779 ID:3Gq6AMN1H
    >>14
    今まで投資経験がなく、よく知らない人にはつみたてNISAの方がお勧め

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:05:47.524 ID:3Gq6AMN1H
    どういう意味で馬鹿?

    確かに俺なら月に33333円投資するけど
    1000円でもノウハウ貯まったら、金額偏向できるし

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:08:11.474 ID:2o3hA1L70
    馬鹿でもできる?

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:09:32.800 ID:3Gq6AMN1H
    >>19
    手法さえ学べば

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:10:35.105 ID:1A6u33Bq0
    リスクをとるからこそ大きなリターンを得られる
    わかるか?レバレッジこそ大正義
    コツコツ生きて何が楽しい?漢なら夢を大きく持て

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:12:57.985 ID:C2O2fQYVa
    最高でも5000円位しか積立られないけどやったほうがいい?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:18:01.562 ID:3Gq6AMN1H
    >>24
    生活防衛資金というか、いざという時の現金さえ残していれば、5000円でもやった方がいいと思う
    ノウハウ・経験が貯まるのが大きい

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:21:57.669 ID:iN+0l/Kwd
    >>24
    やらないよりは良い
    5000円の積立でも年利5%だと20年後には180万になる

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:17:23.174 ID:1TEnWU9ua
    3000円から始めたぞ
    今は月2万にして70万ぐらいになってる

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:17:25.772 ID:1Y1XQzBO0
    積立してる人が決済する前に死んだらどうなんの?
    ボッシュート?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:18:42.718 ID:3Gq6AMN1H
    >>27
    普通は遺族が相続すると思うけど
    預金だってそうだし

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:21:25.480 ID:1Y1XQzBO0
    >>30
    遺族おらなんだらどうなるんや?
    国がボッシュート?証券マン?

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:23:17.282 ID:3Gq6AMN1H
    >>36
    一般論として国だな

    ただし遺族がいなければ、死んだ後のことを心配しても意味がない

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/26(金) 12:10:47.139 ID:xByS6UJ6M
    むしろあれこれ考えないほうが長期投資は上手くいく

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661482650/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:11 ID:.H4pDshe0*
    額は少ないが、やらないよりやったほうが得だから馬鹿ではないだろう。
    貯金してても岸田政権以降、円の価値が30%以上落ちているんだから、貯金よりは遥かにまし
    2  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:22 ID:L2EeFHNq0*
    最初は金額少なくても数年後にプラス70パーセント?スゲー!!となってそれから真面目に始めればよろしい 成功体験ってやつだ
    3  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:29 ID:7AvyseF40*
    資産を増やしたいと思うなら少額でやる意味はない。
    投資や投機なんてものは一部の天才以外は元手がどれだけあるかで決まる。

    投資や投機を学ぶ為の入口としてなら少額でもいいけど。
    4  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:33 ID:JLfznUIo0*
    そのくらいの額積み立てても何にもならんのは確かだけど、1000円くらいなら使ってもそんなに満足感ないし、それならちょっとでも増えていくのを見る楽しみはあるじゃん
    種植えて育てるようなもんで愛着もわくだろ
    他人の楽しみにケチつけるなよ
    5  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:40 ID:3QeHvohV0*
    むしろ、どうでもいい額でやったほうがいい

    ハラハラするような金額はやりすぎ
    そんなことに耐えられる神経じゃないはず
    6  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:43 ID:ZOg6XiCx0*
    余裕資金でやるの大事だよね
    7  不思議な名無しさん :2022年09月09日 09:54 ID:aszY5aLw0*
    積み立てなんてそういう物だろうに
    8  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:04 ID:AXSkvH.q0*
    やってないやつよりは賢い
    9  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:05 ID:oX3N4WON0*
    …何十年先、地球規模で金融破綻するよ

    つか人類が終了する
    10  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:06 ID:ceb9nxM10*
    投資だから間違って0になるかもしれないし
    100倍になるかもしれない
    全くやらないよりはいいだろ
    11  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:09 ID:WNG9DEoM0*
    投資で儲かるなんて考えは甘いよね
    あれは余った大金を持った金持ちが長期的にやるものなんだよ、金ない人が危ない橋渡ってまですることじゃないよ
    月千円じゃ焼け石に水レベルっすわ
    12  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:31 ID:6AuSPmKS0*
    1000円のお試しで勉強出来るから理解するにはいいんじゃないの
    そこから先は自己判断、自己責任で
    13  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:33 ID:erDXBe1z0*
    貯金箱程度に考えとけよ。なんで馬鹿は利益ばかりに目が行くかね?
    14  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:42 ID:b9ZjSi0V0*
    積みニー始めよう!って時点で投資に回せる資金が10万か20万あるなら数ヶ月満額掛けて後は数千円ってやる方が得、って考えであってる?
    15  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:49 ID:TjBTWD2U0*
    インデックスの投信を積み立てるなんてのは頭も使わんだろ。
    銘柄もわからんのならS&P500ってのを毎月の積み立てで買っとけ。積み立てNISAなら月33333円だ。
    それだけでいい。
    16  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:54 ID:p.CpFFCy0*
    アメリカが死ぬなら日本も死ぬからやっとけ
    タンス預金しててもインフレでこの先価値下がるよ
    17  不思議な名無しさん :2022年09月09日 10:56 ID:KAJmsOZW0*
    >>13 貯金箱にしろ毎月1000円は少なすぎやろ。中学生かよ
    18  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:08 ID:mvcrs7SO0*
    やらないよりはまし
    資産を現金で持っていたら超インフレで紙くずになってしまうかもしれない
    19  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:24 ID:cpOHxTfV0*
    千円でも2千円でもやるだけましよ
    20  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:28 ID:FLHtQm2O0*
    20年前に自社株買いに毎月1000円出してたら
    この前ハガキが来て27万になってた

    20年やってもこれか…とは思ったが単純計算で知らんうちに3万増えてる形だから
    損が無いだけマシなのよね
    21  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:29 ID:jf1hp0p00*
    余剰分でやってるならなんも問題ない
    ちょっとした保険みたいなもんだ
    22  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:29 ID:FLHtQm2O0*
    >>20
    この手のやつは自動引き落としにして「存在を忘れる」べきなんだよな。
    23  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:38 ID:.H4pDshe0*
    >>11
    全額貯金しててもインフレに対応できないんですが
    円安で円の価値が著しく下がってるのに資産すべて貯金ってのは悪手しかない
    24  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:57 ID:JLfznUIo0*
    >>14
    インデックスは毎日少しずつ値上がりするから俺なら最初に買えるだけ買う(よほど上がってる時じゃなければ)
    25  不思議な名無しさん :2022年09月09日 11:57 ID:pt02jugq0*
    これをはした金やってる奴って自分は物凄く賢いと思ってそうで滑稽
    26  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:10 ID:FLHtQm2O0*
    >>25
    さすがにそんな奴はいねーよ。ただの定期預金の亜種くらいにしか思ってない
    27  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:13 ID:FLHtQm2O0*
    >>20
    配当が20年分積まれたからだろうけど、
    普通に10%以上増えてる有能ケース
    28  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:26 ID:WzNb5eE40*
    >>11
    長期の資産形成の話なのに、儲かるだのなんだのって考えがパチや競馬やってるやつの思考なんだよなあ…
    そしてなぜかこういう人は日本円の価値は絶対にかわらず現金預金はリスク皆無だとおもってる
    29  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:31 ID:Y7b7Px8u0*
    いや馬鹿にする意味がわからん、人それぞれやろ。そんな事言うやつの品性どどめ色やな
    30  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:38 ID:MvnXMjBE0*
    1日100円にしてみようか
    31  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:43 ID:ZJ0QtjIB0*
    ママから無限に金出てくると思ってるカスニートからすれば馬鹿に見えるかもね
    32  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:49 ID:aszY5aLw0*
    言い方悪いけど貧乏人って自分から貧乏に向かっていくんだなって>>11みてそう思ったわ
    33  不思議な名無しさん :2022年09月09日 12:52 ID:YiFBs4zo0*
    積み立てってそういうもんやろ、無理のない額を積み立てて老後に備える
    34  不思議な名無しさん :2022年09月09日 13:05 ID:co1IZqjW0*
    長期だからな、塵も積もればなんとやら。
    小額から出来て門戸が広がったのは良いことよ。

    どうしても現金は使ってしまって貯金ができないってタイプは
    積ニーやイデコなど簡単に現金化できない方法で貯蓄すればいい。
    35  不思議な名無しさん :2022年09月09日 13:11 ID:Sr1.4ijd0*
    初心者でもあんまり損することは無いからリスクを恐れるより普通にニーサやった方がいい。どうせ少額なら昼飯程度にしかならんから。ただ、購入する度に葉書が来たりしててなんか妙に勿体ない感じがする
    36  不思議な名無しさん :2022年09月09日 14:26 ID:c4gvNlUM0*
    そいつがフリーターでも貯金殆ど突っ込んだ方がマシやん
    37  不思議な名無しさん :2022年09月09日 14:45 ID:hKW.JHlB0*
    1円でも毎日ためれば年365円たまるけど貯めなければ0円。勉強も毎日5分でもすれば5分間分の知識を得られるけどやらないと何もない。投資も0か1かということはあるが、やってなければそもそも利益が出ることもない。
    38  不思議な名無しさん :2022年09月09日 14:59 ID:iw7Aeu6a0*
    やらないよりはええんちゃうか
    ワイは5万円入れてるけど
    39  不思議な名無しさん :2022年09月09日 15:17 ID:FLHtQm2O0*
    >>37
    アホそう。
    40  不思議な名無しさん :2022年09月09日 16:11 ID:M7MiyfDn0*
    積み立てNISA始めて4ヶ月くらい経つけどノウハウなんて永久に身に付かなそう
    41  不思議な名無しさん :2022年09月09日 16:27 ID:wXBIBf400*
    NISAが非課税なの5年とかだろ、5年過ぎたらNISAの意味あるんか?
    1000円じゃたいした株買えんだろ、普通に優待目的で株買った方がええわ。
    ただ優待狙いだと安くても10万くらいはかかるが。
    42  不思議な名無しさん :2022年09月09日 18:25 ID:W5R56hJq0*
    >>10
    お前が言ってんのは投機な
    43  不思議な名無しさん :2022年09月11日 00:04 ID:9up9V.jt0*
    意識あるだけマシじゃないかな
    44  不思議な名無しさん :2022年09月12日 14:11 ID:vaS.djQd0*
    >>20
    大昔ならともかく、
    21世紀に入ってからの年利0.5%って、そこらの定期預金より遥かに優秀よ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事