不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    【悲報】サイゼリヤさん、裏技が公開されガチで終わってしまうwwwwwww(画像アリ)



    2451382a-s


    1: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:25:02.67 ID:84i8W++Z0
    no title


    ワインだけ頼めば炭酸水は無料で使って良い模様

    デカンタ250mlを200円で頼んで
    スパークリングワインにすれば750ml200円で実質無料と変わらないコスパになる模様

    2: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:26:13.26 ID:kgrGfcDg0
    どんだけ安い舌してるんや

    8: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:29:37.88 ID:DczYeHME0
    >>2
    サイゼでワイン飲んでる時点でなぁ

    22: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:41:00.08 ID:YSBlF5gm0
    >>8
    サイゼのワインは美味いよ

    61: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:13:39.18 ID:SvTPZj1a0
    >>22
    w

    25: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:42:51.39 ID:Mus9R75Nd
    >>2
    サイゼは究極に安い店なんだからどれだけ安くできるかは大事な要素の一つやろ

    30: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:45:53.82 ID:Grb/O36Q0
    >>25
    さすがに炭酸水で薄めてスパークリングワインは無理があるやろ

    35: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:47:49.58 ID:BcQwvRRFM
    >>30
    スプリッツァー言うカクテルなんやで


    27: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:44:34.83 ID:052TC9Gs0
    安い舌は安いものも高いものも美味く感じるが高い舌は高いものしか美味く感じられない
    どっちが上位互換かは明白やな?

    47: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:54:30.10 ID:G5mIqSWU0
    >>27
    前者の方が人生楽しそうでええな

    79: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:24:16.51 ID:be0cQW1P0
    >>2
    ちな熟成させると10万以上になるバローロの新酒やで
    no title

    4: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:27:02.91 ID:cZbjeWBZ0
    それ術中にハマってるで

    5: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:28:18.42 ID:D11jCvPq0
    100%のオレンジジュースを水で割って飲まされてた矢部やん

    7: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:28:48.83 ID:dL27J2J80
    ワインなんか頼まなくても炭酸水って確か無料じゃなかったっけ?

    10: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:32:05.26 ID:4RVOJM9w0
    炭酸水て水やん
    そんなん有難がってどうすんねん

    11: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:32:45.43 ID:IPa7W1St0
    別々で飲んだ方がうまいぞ

    14: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:37:52.06 ID:relvxeQk0
    そもそもサイゼは炭酸水はタダだけど
    店員が知らなくて揉めるからメニューに書いたくらいに無料なんやがな

    16: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:38:10.76 ID:HDRY5tK80
    そこらの居酒屋よりサイゼの方がワインしっかりしてるんだが

    17: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:38:38.22 ID:pZNBQAzL0
    推奨されてる時点でもうね

    20: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:40:28.70 ID:a81EZUUAa
    炭酸水ガバガバ飲んでれば腹膨れるしな

    24: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:42:35.34 ID:akvIpb4x0
    ワイン無限に飲めるやんこんなん
    サイゼ潰れるやろ

    31: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:46:01.80 ID:J1+/BfFz0
    サイゼ叩きしてる層ってどういう店行くんや?
    あーそもそも子供部屋から出てこないかww

    36: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:48:24.51 ID:cmpkgYlC0
    美味しいと感じることが出来ればコスパ良いだろうが、不味かったらコスパ最悪やん

    49: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:56:03.35 ID:2GqDnWEHd
    >>36
    仲間内での楽しみになるならそれでいい的な話かと思ってた

    37: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:48:30.93 ID:LmBOHpKh0
    サイゼのワインは気軽に飲めるよう安くしてるだけで安かろう悪かろうなわけじゃないってツイッターで見た

    57: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:06:42.44 ID:1QBgKqP8p
    >>37
    そもそもワインの味と値段は比例しない
    極端な例だすと一杯10万のワインですら美味しくはないからな正しく情報を飲んでるだけや


    38: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:49:55.59 ID:8X6aq6Hs0
    サイゼのワイン美味しくてびびる
    普通あの価格じゃ飲めないぞ
    コスパ最強

    39: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:50:24.99 ID:KCv2wBjFp
    サイゼくらいは値段気にせず楽しもうや

    42: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:51:33.64 ID:FKknxqMn0
    イタリアに行ったりや!
    な~んちゃって!(藁

    45: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:53:19.32 ID:PhrHPaAj0
    ワインなんか割ったら水やんもう

    48: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:55:44.66 ID:79mGJIo50
    瓶に入ってるワイン一人で飲むとめっちゃ多い

    56: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:05:06.10 ID:aS51SRhs0
    今度なんJでサイゼいこうや

    78: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:22:33.99 ID:Wj77hPvsr
    >>56
    サイゼオフとかええな カオスになりそうだけど

    58: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:07:17.86 ID:+lHuqNOR0
    いつも車だしサイゼは昼食でしか行ったこと無いからワイン飲んだことないわ
    ほんまに安さの割りにウマいワインなんか?

    59: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:09:00.65 ID:nP+CNXup0
    >>58
    サイゼはワインを安く飲むために創業者がイタリアで全部学んできてイタリアからワインを産地直送でこだわりの保存方法で保存して一ヶ月以内に使い切るんや

    67: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:16:23.68 ID:djgG/q9g0
    >>59
    昨日Twitterで見たな

    71: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:17:20.95 ID:t/Ra+ahu0
    店がない

    74: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 15:19:16.17 ID:D6sOmsBH0
    近所のサイゼコロナ前に三店舗全滅したぞ

    28: 風吹けば名無し 2022/08/31(水) 14:45:06.10 ID:fIkEkvNKa
    何でも美味しく食べれた方が幸せ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661923502/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:11 ID:01FKVBGU0*
    炭酸水入れてスパークリングワインて…薄まるやろ
    2  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:21 ID:yt.bvtu30*
    ぱっとサイゼリヤ〜
    3  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:22 ID:EAElhnB90*
    コスパ(笑)
    4  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:29 ID:IMH49hTq0*
    つーか必然的に旨い物覚えたら安い物はマズイんだよな
    コンビニの似たような惣菜パンですら20円高けりゃ旨さが全然違うし、安くても旨い物はあるけど基本的に安いのも高いのも旨く感じるなんてあり得んと思うわ
    5  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:38 ID:4IKOBgPJ0*
    サイゼってバローロあるんだ。
    俗に言うイタリア3大ワインじゃん
    6  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:41 ID:gPJ3MpJj0*
    ローマ風ビーフシチュー食いたい
    7  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:43 ID:8UMgnLUs0*
    ワインに炭酸は欧米の人にも普通に好まれる飲み方やぞ
    8  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:48 ID:BacDKg2L0*
    流石にワイン飲みで粘るド底辺なんていないだろうから、客数増えて他にフード数点頼まれたらサイゼ側はプラスだろ。
    飲食店なんて客単価そんな高くないし、安い店なんて尚更数捌けたほうが嬉しいし。
    9  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:50 ID:lpdlt9HN0*
    欧米とかどうでもええわ
    美味いと思うやつはそれでいいって話や
    10  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:51 ID:1Ynouqp60*
    サイゼのワインはガチってるってなんかで見た
    11  不思議な名無しさん :2022年09月03日 19:52 ID:eLtCXjjb0*
    そういうカクテルがあるのは事実だが、それは「スパークリングワイン」じゃない。
    12  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:05 ID:FMe.wkN00*
    >>4
    本スレでも言われてるがワインは高い=美味いじゃない
    マジで一本数十万する物よりコンビニで売ってるワインの方が美味いまである
    つーか味覚なんて人それぞれなんだから美味い不味いなんて人による
    俺からしたら何万もするA5ランクの肉とか油食ってるみたいで不味いと思うし
    13  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:07 ID:TzcS1awA0*
    ワインは輸入コストが大きいからそこをどうにか出来れば安くて美味しいも可能
    14  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:12 ID:ArJ7XUkI0*
    舌が貧乏だと感動の多い人生になる
    舌が肥えていると失望ばかりの人生になる
    15  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:13 ID:O06jxGhQ0*
    近所のサイゼリヤ潰れたわ…
    16  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:13 ID:4IKOBgPJ0*
    スパークリングワインじゃなくてスプマンテ、な
    17  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:20 ID:vKBGSRCk0*
    うちの近所もコロナで撤退したわ
    大手の店はじゃんじゃんつぶれてちっこい飲み屋ばかりになって
    コロナで店を閉めてる方が儲かったんだってのがまるわかり
    18  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:20 ID:4IKOBgPJ0*
    サイゼ何気にランブルスコ置いてるらしくて驚いたんだけど
    もしかしてアスティも置いてんのかな
    19  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:32 ID:UCJ0jgAx0*
    >>4
    値段という情報抜きに味わってみようよ
    安いものでもおいしいと思ったらおいしいと言っていいし
    高いものでもマズイと思ったら自分には合わないと言っていいんだよ
    20  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:33 ID:GRAqjy0F0*
    😏ヤツらはワインを飲んでるんじゃない。
    情報を飲んでるんだ!
    21  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:33 ID:GRAqjy0F0*
    >>4
    典型的な貧乏舌やんw
    22  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:35 ID:NTPa6xgw0*
    自分が旨けりゃ、他人の目なんて関係ねえんじゃねえか
    この世の中、いつだって気持ちよくなった方の勝ち
    違うか?
    23  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:36 ID:AZblTj7X0*
    炭酸水もお湯も水と同じで無料だよ
    24  不思議な名無しさん :2022年09月03日 20:39 ID:4IKOBgPJ0*
    >>7
    炭酸だけじゃなくカジュアルにオレンジジュース入れたり氷ぶち込んで飲んだりしてるよな。
    「ワインはこう飲むべき!」ってなってるのは慣れていない日本のにわかワインオタクだけだという恥ずかしい話が書いてあった。
    25  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:08 ID:UYKQ0LD50*
    >>22
    チー牛「それだと僕ちゃんがマウントシコシコ出来ないからダメチギュウ〜」

    丸山くがねのオーバーロード信者とかプライドの塊だし
    26  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:28 ID:fzEQVCCf0*
    >>5
    その三大の中でもイタリアワインの王と2つ名あるけど値段はピンキリでボトル2000円くらいのから数万円するやつまである。
    27  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:30 ID:2xmfmIn50*
    サイゼは創設者がワインガチ勢で、良いワインを安く提供するためにフランスに渡って向こうでそれ用の農園作ってきたらしいで
    又聞きやけどな
    28  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:31 ID:P3FlStP.0*
    ※25
    何でも信者認定教のかたが一番傲慢だと思う
    29  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:31 ID:fzEQVCCf0*
    >>16
    ちげーよ。スプマンテはアスティとかと一緒でイタリアで作られるスパークリングワインのブランドみたいなもんや(フランスのシャンパンやドイツのゼクト、スペインのカヴァとか)。
    炭酸混ぜるのはそもそもスパークリングワインでなくてカクテルや。
    30  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:34 ID:j7fDXaTt0*
    サイゼのワインって実は本格的なイタリアワインなんだよね
    コストを抑えてるから安いだけ
    飲んでわからない奴は舌が死んでるよ
    31  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:43 ID:1JQR1H3p0*
    サイゼ安いけど、だからこそケチケチした経営の負担になる様な客にはなりたくないなぁ
    32  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:49 ID:8.GUWLr50*
    赤玉ポートワインみたいな安いワインが好きだからサイゼのワインでも高くて飲めねぇぜと言うか舌に合わん
    33  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:51 ID:5.CWQFJv0*
    「キミ、すべてお客さんにワインを。私のおごりだ!」

    サイゼでこれやったらみんなどんな反応するんやろなw
    34  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:53 ID:J9lcatXZ0*
    サイゼのワインは企業努力で安くなってるだけでいわゆる安酒とは違うよ
    35  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:54 ID:8.GUWLr50*
    >>4
    100万円の御水を美味しく飲めそう。催眠術とかで出来るから試してみな。
    36  不思議な名無しさん :2022年09月03日 21:54 ID:8.GUWLr50*
    >>33
    車出来てるから余計な事すんなって思う
    37  不思議な名無しさん :2022年09月03日 22:17 ID:.bW0UkqN0*
    サイゼのワインが不味いとかバカ舌ですって言ってるのと同じ、あれあんな値段でふつーは飲めない
    38  不思議な名無しさん :2022年09月03日 22:33 ID:2SL81dIu0*
    減ってきたら炭酸水を足せば無限スパークリングワインか
    39  不思議な名無しさん :2022年09月03日 23:16 ID:efBz.hSK0*
    >>4
    酒はマジで好みだからなあ
    国産ワインも白で甘いの好きなら手頃でいいのわりとあるで
    なおわい、赤の味は全くわからないもよう
    40  不思議な名無しさん :2022年09月03日 23:20 ID:AcoQulEf0*
    >750ml200円で実質無料

    この意味が、何度読んでもまったくわからない。
    41  不思議な名無しさん :2022年09月04日 00:10 ID:WyBuolgo0*
    飲み物の売上は落ちるだろうが炭酸水の単価なんてたかが知れている
    42  不思議な名無しさん :2022年09月04日 01:13 ID:GylQNkrb0*
    おっぱーい!
    サイゼのワインは美味いよ
    サイゼのワインの歴史見てみー
    面白いで〜
    43  不思議な名無しさん :2022年09月04日 03:04 ID:bqq2n2go0*
    >>4
    サイゼ美味いって言われるけど口に合わなくなったわ

    なんか叩かれてるけどやっぱり値段なりだよな
    44  不思議な名無しさん :2022年09月04日 03:07 ID:bqq2n2go0*
    >>29
    じゃあイタリアやスペインの発泡ワインって俗になんて言うの?
    45  不思議な名無しさん :2022年09月04日 04:53 ID:o3dBajA20*
    安い舌してた方が得なんだよなぁ
    デメリットは周りからの目くらいしかない
    46  不思議な名無しさん :2022年09月04日 05:31 ID:3XLGmLsE0*
    >>16
    スプリッツァーやろ
    47  不思議な名無しさん :2022年09月04日 10:35 ID:abd4KPXL0*
    >>29
    スプマンテは一般名詞だぞ
    48  不思議な名無しさん :2022年09月04日 10:44 ID:abd4KPXL0*
    >>29
    「スプマンテとは、イタリア語でスパークリングワインを示す言葉です。言い換えれば、イタリアで造られる全てのスパークリングワインはスプマンテとなります。」

    こんな堂々と間違えてる奴初めて見たわ
    恥ずかしく無いんかな
    そもそもアスティもスプマンテだよ
    49  不思議な名無しさん :2022年09月04日 12:18 ID:LCi.Lk.y0*
    >>13
    ちゃんと温度管理しないと劣化するからな
    50  不思議な名無しさん :2022年09月04日 12:50 ID:x.Dw3u8b0*
    >>33
    というか社長それやった結果があの値段らしい
    51  不思議な名無しさん :2022年09月05日 00:01 ID:QZrlcMeD0*
    ※16
    マウントおつ
    別にイタリア語で呼ばなくても英語でいいんじゃないの?
    でもってこのソースのツッコミどころはそこじゃなくて
    炭酸水でワインを割ったものはスパークリングワインじゃないってことだよ
    既出だけどそういうカクテルはある
    炭酸ガスを注入したスパークリングワインはあるけどね(糞不味い)
    サイゼリヤのワインは美味しいよ
    しかもあの値段だからさ
    52  不思議な名無しさん :2022年09月05日 00:08 ID:QZrlcMeD0*
    ※24
    それ、30年前近くのワインブーム(ボジョレーヌーボーブーム)の時に既に言う人はおったんや
    そら、やっぱりきちんとしたワインはそういう飲み方はせんよ
    けど安いワインなら氷入れたりいろいろ自由に飲んでるのに
    日本人は権威主義だし「道()」だの言ってマウント取るのが好きだから、いちいちワイングラス回したり、ヴィンテージの表持ち歩いてなんか偉そうにするのがワイン通()の嗜みみたいにしてたな(笑)
    日本酒でも今では氷入れてロックにしたり、炭酸で割ったり、古酒を楽しんだり、なんなら違う酒同士をブレンドしたりするようになったからいいことやと思うわ
    53  不思議な名無しさん :2022年09月05日 00:11 ID:QZrlcMeD0*
    ※32
    ランブルスコ(微発砲)はどない?
    甘口に属するので、普通の赤ワインよりは飲みやすいと思う
    発泡ワインが苦手ならすまんやで
    54  不思議な名無しさん :2022年09月05日 00:21 ID:QZrlcMeD0*
    ※44
    国       発泡ワイン呼び方 発泡ワインの代表ジャンル
    フランス    ヴァン・ムス―  シャンパン 
    イタリア スプマンテ  プロセッコ
    ドイツ     シャウムヴァイン ゼクト
    スペイン エスプモーソ   カヴァ

    英語では発泡ワインの呼び方をスパークリングワインと呼ぶ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事