不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    211

    【悲報】ぼく「映画見ようよ。字幕で良い?」嫁「吹き替えがいい!」ぼく「え………?」→結果・・・



    23498064_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:36:05.49 ID:zGvwM4hZr
    ぼく「吹き替えなんて元の口調に無理やり日本語合わせたりしてるし声優とじゃイメージが変わるじゃん………………………」

    嫁「でも吹き替えの方が文字が邪魔にならないよ💢」

    ぼく「元の俳優の声が別のものになる方が邪魔じゃない………………?」












    うーん………………やっぱり吹き替え派ってレスバ弱いのかな?

    2: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:36:18.33 ID:lhuHH6RGr
    映画館で見るなら字幕一択や

    5: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:36:50.53 ID:06MvG6km0
    三点リーダ長すぎやろ

    6: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:36:57.60 ID:V2xAe20yr
    海外ドラマは吹き替えで映画は字幕でみてるわ

    7: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:36:57.74 ID:WaxSqAMJ0
    下手くそなジャニーズor芸人「よろしく二キーw」

    9: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:37:09.84 ID:kS5uq7M8r
    頭空っぽにしたい映画は吹き替え、どっしり構えて見る映画は字幕やな、せやけどジョン・ウィック3は字幕で見るべきやね、段違いやで

    133: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:50:53.75 ID:FhApc2FPa
    >>9
    ジョンウィック、Netflixで見たら字幕が遅れて出るんやが

    10: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:37:20.25 ID:YP05HHnyr
    コメディ要素が強かったら吹き替え

    12: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:37:31.30 ID:MS2pvJ0h0
    映像の動きが激しかったりテンポはやいやつだったら吹き替えのほうが好きやわ
    正直どっちでもいい

    14: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:37:35.54 ID:TRd+pGfi0
    アニメの声優変わってイライラするのってこういう声でイメージがとか言い出す人なのかな

    16: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:37:55.16 ID:ibmNbEZNr
    仕方ないことやけど吹き替えで見ると歌うシーンとかで急に声変わったりするからちょっと嫌

    17: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:04.28 ID:47lEGRSHr
    しっかり見るときは字幕
    ながら見なら吹き替え
    これが大多数やろ

    28: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:45.81 ID:u2MppCKQM
    >>17
    まあこれだわ

    22: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:21.08 ID:iboMFmpja
    家で見るのは吹き替えじゃないと無理になったわ
    ずっと画面見てるのが出来ん

    24: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:28.15 ID:5mUY2x7I0
    片方で見て面白かったらどっちも見るよね🥺💦

    26: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:31.45 ID:t8xHaLEar
    こう訳すのかなるほどなるほど
    ってやるから字幕派


    27: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:34.63 ID:qNSTTZqOd
    字幕派の馬鹿は知らんかも知れないけど字幕も翻訳者のイメージで結構アドリブ多いぞ

    62: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:41:56.43 ID:GVJRrqDs0
    >>27
    これ

    31: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:38:54.66 ID:VzDJ+00x0
    昔の香港映画だとオリジナルの俳優の声もアテレコで別人が声入れてたりするんだよなあ

    32: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:39:00.67 ID:pVk9m9jH0
    宣伝用に変なタレントが吹き替えしたとかでなければ、吹き替えのほうが好き。
    たいして知らない外国人俳優の地声になんて、特に興味はないから。

    35: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:39:33.72 ID:nqyFooHzr
    そもそも吹替のが台詞ちゃんと訳してるってのも最近間違いなのに気付いたわ
    びっちゃけどっちも大して変わらん
    英語で言ってる台詞どっちも簡略化してるところあったし

    36: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:39:44.98 ID:hibT7gPjM
    でもシリーズもので最初見たのが吹き替えだったらそのまま吹き替えでシリーズみるよね
    ハリポタとかパイレーツ・オブ・カリビアンとか

    37: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:39:45.15 ID:EZ0yqa9Sr
    字幕なんて慣れれば気が散るなんて有り得ないぞ

    40: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:08.31 ID:lqfWQa5Nr
    吹き替えは声と演技がダサすぎる
    シリアスシーンがギャグになるレベル

    44: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:20.48 ID:B8EySEDa0
    字幕で見るの日本だけらしいな
    他の国はみんな吹き替えや
    英語喋られへんくせに何で日本は字幕で見るんやろな

    167: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:58:45.32 ID:81W96Ef3M
    >>44
    そもそも他言語は瞬間的な視認性が悪すぎる
    日本語はちらっと見えただけでも意味が取れる

    46: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:32.06 ID:VzDJ+00x0
    DVDで字幕と吹き替え同時に出したらまあ翻訳が適当なのはわかるよな
    字幕と吹き替えで言ってることが全然違ったりする

    48: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:41.90 ID:CY5HXFfpa
    低能ぼく「吹き替えに字幕つけてくれなきゃわかんない」

    49: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:44.95 ID:hMc2eG4R0
    英語だとアクセントだけでどういう出自の人間だかわかったりするのが吹き替えるとその情報まるごと消えるのが嫌いや

    51: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:53.91 ID:1NSonXx/0
    24のジャック・バウアーのイキリオヤジ声と大統領のだみ声はクセになったわ
    吹き替えは良い声すぎてアカン

    52: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:40:58.43 ID:4Ce3p0e00
    吹き替えはどんな緊迫のシーンもなんか緩くなる、たまに死ぬほど下手な吹き替えがいる
    字幕は細かいニュアンスとかごっそり省略される


    好みやな

    53: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:41:03.23 ID:OLmbKKGFr
    家で吹き替えで見ると音量調節が難しいから結局字幕のほうが見やすいんだよね

    65: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:42:30.27 ID:B8EySEDa0
    字幕って文字数足りひんから全然訳しきれてないで

    66: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:43:13.57 ID:QyZtmnoQr
    歌う時だけなんで急に本人の声になるんや
    吹き替えなら歌も吹き替えろやskyrimを見習え

    67: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:43:14.34 ID:Emb50NEH0
    実際のセリフ「ようクソ兄弟映画でも見ねえか」

    字幕「映画を?」

    68: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:43:27.24 ID:xOH+TZn+r
    実は吹き替えのほうが意訳が圧倒的に多いという現実

    73: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:44:07.67 ID:sqHZYSOTr
    もうこれは声優の実力次第やな

    77: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:45:07.63 ID:GlbU47irM
    字幕作成の人が高校の講演会に来てたなぁ
    奥が深いで字幕

    79: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:45:13.68 ID:rbVPda7sr
    つかIMAXとか字幕しかないけど吹き替えしか見ないタイプはどうしとるんや

    99: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:47:31.47 ID:06MvG6km0
    >>79
    逆に4DXは吹き替えしかないらしいな
    席動いて字幕は読めないと

    80: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:45:25.03 ID:QTkuNsHPr
    アクションは吹き替えやわ
    0.1秒でも目離したくないし

    85: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:46:19.32 ID:j6DEGJD2d
    >>80
    あんまり見ないけどコメディーも吹き替えの方が絶対いいわ

    84: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:45:56.40 ID:tCy8+Jshr
    吹き替えボソボソしてて聞き取れないとこあんだよ

    87: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:46:20.30 ID:vnU/fdcG0
    字幕派は吹き替え派より4割程度ストーリーの理解が甘くなるらしいで

    88: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:46:25.41 ID:4mc81y6jd
    今の時代吹替一択やろ
    2時間も映画だけに集中するとか無理ゲー

    90: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:46:37.23 ID:biZbTU16r
    深夜アニメ声優の過剰演技
    芸能人のクソ棒読み演技

    どうにかしろ

    105: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:48:09.86 ID:yJCCTn1l0
    そりゃコトだ!

    111: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:48:39.30 ID:EOtSNnhCd
    吹き替えと字幕両方欲しいんだよなあ

    112: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:48:53.22 ID:J1sLYhzH0
    本来の演技が~ってよく字幕派の人言うけど英語力そんなにないからわからんのよな

    135: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:51:29.10 ID:06MvG6km0
    >>112
    普段洋ドラは吹き替えなんやけど
    たまたま
    ウエストワールドS1は字幕で見てたら
    ラストシーンでアンソニーホプキンスの演技が上手すぎでエグかったわw
    字幕で見て良かったと思った
    S2まだ見てないけどw

    113: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:48:55.95 ID:7zC24LkT0
    ワイマルチタスク苦手民、字幕読むために同じ箇所を何度もループ再生してしまう

    115: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:49:02.25 ID:perzQLLgM
    確かに日本のアニメをNetflixで英語吹き替えで見るとなんか違うんだよなーってなるな
    単純に英語ネイティブじゃないからそう感じるだけかな

    120: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:49:31.31 ID:1a1uYe/Ja
    吹き替えで字幕も付けるぞ

    130: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:50:34.53 ID:ZxHnHoZTM
    dvdだと吹き替えて字幕表示すると全然違う文章になるのはなんでだよ

    137: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:52:03.76 ID:xBy3DCnd0
    >>130
    字幕って画面の表示量が決まってるからな
    かなり映画の情報の細かいとこは端折ってるぞ

    139: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:52:27.18 ID:2qbDzvL8d
    >>130
    字幕は文字数少なくするために色々とカットされたり改変されたりしてるで

    132: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:50:45.64 ID:3ZARQsDd0
    口と音声があってないといやっていうけど
    海外の映画は基本アテレコなんだよな

    134: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:51:13.57 ID:LVxweWAhd
    コメディとかアニメは吹き替えのが面白いと思ってる

    140: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:52:27.32 ID:uHBY5KgXp
    ワイ「英語勉強すればよくね?」

    はいどっちも論破

    142: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:53:05.62 ID:72GZ+DckM
    宮迫とか小杉が意外と吹き替えうまくて笑える

    143: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:53:15.38 ID:PL2/oR89d
    昔はイキって字幕しか見てなかったけど今はもっぱら吹き替えだわ
    集中して映画見れなくなった

    144: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:53:34.93 ID:5oGOkKls0
    人の話が脳みそに入ってこないから文字追えばいいだけの字幕選びがち

    147: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:54:02.01 ID:LT7E+pxc0
    吹き替えは音がきれいになるのがゆるせねえ

    148: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:54:03.30 ID:eg8j5roi0
    予告CMは英語音声で流れるからそのイメージできた状態で吹き替えで予告のセリフとか言われるとズコーってなる

    158: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:56:50.48 ID:qxw90emN0
    関係ないけど洋画って字幕と吹き替えあるからハッキリ聞こえるだけで英語そのまんまやったら邦画みたいに意外とボソボソっぽいよな


    161: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:57:42.01 ID:qZxycQ/l0
    >>158
    バイリンガルのユーチューバーが言うてたが、ネイチブでも聞き取れない場面は結構あるて言うてたな

    164: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:58:25.09 ID:BmXV0O5B0
    >>158
    バットマンとか絶対聞き取れんやろなぁ思いながら観てたけどやっぱり聞き取れないらしい

    171: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:00:42.71 ID:j6DEGJD2d
    >>158
    でもメッチャクチャクリアに聞こえる作品もあるやん
    別撮りとしてめちゃくちゃいい機材使っとるんやろなあと思う

    170: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:00:27.47 ID:lbERY0o60
    吹き替えか字幕で迷った時
    脳内でその映画にシュワちゃん出すてみて違和感がなけりゃ吹き替え
    違和感があったら字幕で見るようにしてるわ
    8割がた字幕になるけど

    172: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:01:02.94 ID:AjTe9B/+d
    ホラー映画は字幕かな
    怖くなったら目を瞑れば分かんなくなるから

    175: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:03:11.49 ID:AZe1E3+n0
    ミュージカルとかは字幕
    あとは吹き替えやな

    どうせ英語の機微なんかわかんないんやから文字を追うより画面に集中したいンゴ

    176: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:04:14.03 ID:MjKWWMMyM
    もしかして日本語の映画にも字幕を付ければ面白くなるのでは?

    177: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:05:44.85 ID:qZxycQ/l0
    >>176
    アマプラのアニメとか日本映画は日本語字幕も付いてるのあるよな
    あんなふうになればいいよな

    180: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:06:06.88 ID:Rv/CTctF0
    ジャンルによって変えてるわ

    181: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:06:26.44 ID:wjdRk4GBd
    吹き替え 役の声優があーだこーだ
    字幕   翻訳があーだこーだ

    187: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:09:01.99 ID:DJ3lHaJu0
    字幕も読んで映像も見れるって脳ってすごいよな

    190: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:10:07.65 ID:oKHOq1iH0
    >>187
    細かい部分は見逃しちゃうもんだけどな
    某ピアノ線映画も字幕のときは気にならなかったわ

    194: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:10:47.98 ID:9qSlX2std
    シュレックとかミニオンとか関西弁の吹き替えみんなどう思ってる?

    197: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:11:38.81 ID:Q4f6jNQn0
    >>194
    シュレックはスコットランド訛りやから外人が受ける印象と一緒やないの

    195: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:11:01.19 ID:Rv/CTctF0
    ホラーとSFは字幕、コメディは吹き替えやな

    198: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:11:54.45 ID:0ljIXz/j0
    吹き替えは吹き替えで聞き取れないことあるよな
    難しい映画とかだと何か大事なこと言ったんちゃうかと気になりすぎて巻き戻ししまくってまう

    203: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:13:05.10 ID:oKHOq1iH0
    >>198
    家で見ると音のバランスむずすぎよな
    なに言ってるかガチでわからん音大きくしてもわからんときは流石に笑ったけど

    206: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:14:54.55 ID:Rv/CTctF0
    >>198
    SFとか設定細かいのは吹き替えやと
    用語出てきた時にどんな文字なのか分からん時ある

    208: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:15:28.90 ID:07dCOSQh0
    両方派

    209: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:15:33.42 ID:n2hzt6Dk0
    はい離婚

    211: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:16:26.78 ID:9rXI2PUZd
    字幕と吹き替えで翻訳違うのなんなん?

    213: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:17:46.09 ID:xj/2Epqg0
    >>211
    吹き替えの場合は時間と唇の動きの制限
    字幕の場合は字幕スペースの制限でどうしてもイコールにならんときがある

    220: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:19:17.26 ID:9rXI2PUZd
    >>213
    はえ~

    221: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:20:03.25 ID:Ozuay/Lo0
    字幕派って無駄にイキるのなんでなんやろ?

    222: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:20:34.38 ID:oKHOq1iH0
    >>221
    それ字幕関係なくイキってる人間やろ

    223: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:21:20.49 ID:IPw4xF2Mr
    >>221
    焼き鳥の塩派にも似たようなのおる

    225: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:21:47.08 ID:Ozuay/Lo0
    俳優の演技なんてお前にわかるわけねーだろと

    231: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:24:51.53 ID:fZ3jEKIOM
    >>225
    当時シュワちゃん演技下手すぎて本国じゃ糞ほど煽られまくってたけど日本じゃそんなの皆無やったしな
    キアヌ・リーヴスもその例や
    結局その言語のネイティブじゃなきゃ違和感なんて分からんのやな

    236: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:25:35.03 ID:5hus6p9F0
    >>231
    バットマンのクリスチャンベイルとかしゃがれ声すぎてクソネタにされてるのにな

    250: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:31:57.07 ID:Rv/CTctF0

    260: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:34:36.16 ID:BmXV0O5B0
    >>236
    無理して出してると聞くと笑えてくるけど言われない限り判別つかん

    264: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:36:24.99 ID:0ljIXz/j0
    >>236
    なんか外人やと受け入れてまうよな
    日本の俳優があれやったらと想像したら確かにとんでもない演技やけど

    240: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:26:39.01 ID:awDqjh4BM
    なんならテレビ番組も字幕ありで見てるわ
    音を聞きとるのにリソースを使いたくない

    241: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:26:56.91 ID:ATVDCvkwa
    真の映画好きは字幕派と無理してたけど吹き替えの方が楽だと気付いて以来吹き替えにしてる

    242: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:26:57.39 ID:uWGa6fYn0
    なっちとか林みたいなクソ翻訳家もいるから一概に字幕が良いとは限らん

    243: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:27:15.33 ID:Ry9Uzh9B0
    ながら見するから吹き替えでいいわ

    244: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:28:33.55 ID:LrY8a0NP0
    洋画吹き替えのわざとらしい喋り方苦手やわ

    246: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:30:12.73 ID:MtvrJgxsa
    なんかあったよな
    吹き替えと字幕のグループで映画を見させた後で調べたら字幕派のほうは文字追うのに夢中でほとんど映画の内容が頭に残ってなかったみたいな実験

    249: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:31:17.79 ID:ATVDCvkwa
    ホンマ字幕派はMT派みたいなもんや

    265: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 15:36:30.88 ID:11qMm6Dxa
    吹き替えの悪い点
    ・音を差し替えているので音の距離感や臨場感が悪い
    ・良い意味でも悪い意味でも声質や口調がアニメっぽくてリアルさに欠ける

    吹き替えの良い点
    ・字幕を読まなくて良いので映像に集中できる

    125: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:50:07.41 ID:E7G5U1al0
    不毛
    そもそもイッチに嫁なんか存在しない

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662010565/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:06 ID:DABIX.ON0*
    英語の映画なら英語の字幕がいちばんだよ
    2  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:23 ID:tNfxSQKD0*
    でཽもཽコཽマཽンཽドཽーなཽらཽ。
    3  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:25 ID:u2A9Es5t0*
    昔のから2000年代前半までの映画は吹替いいよね、最近は吹替あんま面白くないから大体字幕だわ
    映像派手なやつは劇場で2回目以降吹替で観たりするくらい
    4  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:25 ID:z7fOrUJx0*
    日本語の文章すらちゃんと読めてるか怪しいオツムのくせに字幕とか無理すんなよ
    5  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:32 ID:jLe5cJPz0*
    吹き替えを字幕ありで見ればわかるけど、
    字幕は文字制限のためにカタコトレベルで情報が少ない

    物語を見に行ってるんだから内容がより伝わってくる方重視だなぁ

    役者の声やイントネーションなんかどうでもいい
    吹き替えも素人がやってるんじゃないんだから落第点ではないでしょ

    ぼくじまくえいががみられるよ!おとなでしょー!ってか?ww
    6  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:32 ID:1oCo1.bG0*
    どっちでもいいわボケ
    7  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:40 ID:6TOEgrKz0*
    面白かったらどうせ両方見るからどうでもいい
    8  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:42 ID:m7qT7Cgj0*
    映像楽しみながら字幕見続けるのダルいやろ
    9  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:44 ID:vvcbA.Ud0*
    セリフが多いと、字幕だけ読んでることになる
    10  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:44 ID:oEbimxdz0*
    字幕をつけながら吹き替えで見るぞ!
    11  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:46 ID:vjNxR0lI0*
    英語に吹き替えたイタリア映画を字幕派に見せたら全く気が付かなかったそうだし
    本人の声やら演技とか言ってるけど結局字を読んでるだけ
    12  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:46 ID:2KbF3cDD0*
    字幕は字幕ばっか見ちゃうから吹き替え派だわ
    俳優の姿を3割は見てない気がする
    13  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:46 ID:JaXSZvm.0*
    どっちでもいいけど、どっちか押し付けてくる奴はマジウザい
    一人で見てろ
    14  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:48 ID:RA1m7Pyb0*
    まあ両方見れば解決だけど字幕じゃ変な翻訳してること多いから映画理解できないなら素直に吹き替え見た方がいいよ
    あと真面目に見るなら字幕とか言ってる奴いるけど字幕読んでる時点でちゃんと映像見れてないから
    15  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:49 ID:LaVabbK60*
    吹替好きってただの声豚やん
    16  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:50 ID:NC9Ow2PP0*
    色々とガラパゴス諸島だからしょうがない
    17  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:50 ID:Qq2L8rjJ0*
    字幕派だったがドラマは吹き替えかな。
    ボーンズのドラマで吹き替えしかない話があってその時に、ドラマは会話が多いからかそっちの方が分かりやすいなと思った。
    普段の吹き替えはどうしても声優の都合で掛け持ちしてる役者と声が同じだと印象がかぶりやすいし、声の演技が上手すぎて過剰になるように思うから好きではない。
    あと、字幕だとアドリブがと書いてる人いるけど吹き替えもあるぞ。ジョークとかだと英語と日本語だとどうしても限界あるから考えた上で差し替えてたりする。あとは、音響で言うと字幕版の方が最新のサウンドシステムに最適化されてるが、吹き替えだとそれが出来ない。だから、自分は字幕で観る。
    18  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:50 ID:QaPFKX2V0*
    難しい内容のとき、なんて言ったか聞き逃すのが嫌なので最初は字幕で見る😭ごめんアホで
    19  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:51 ID:NC9Ow2PP0*
    >>4
    誰が自己紹介しろと言った?
    20  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:52 ID:sJDnpOZT0*
    「ボク」から漂うマザコン感
    21  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:53 ID:MzCO5nmq0*
    家でスマホいじりながら見るから吹き替え 映画館は字幕
    22  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:54 ID:6UCNgM9B0*
    実写映画は字幕
    アニメ映画は吹き替え
    23  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:55 ID:4ISuRCc60*
    >>1
    まぁ英語の読み書き出来ればそれが一番いいよな
    24  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:56 ID:0NmO3IZj0*
    ちょっと飲み物取る時とかによそ見したら字幕だとすぐ流れてしまうのがダルいから吹き替え派
    いちいち止めるのめんどくさい
    25  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:56 ID:0H1cCnsI0*
    吹き替えで見てから字幕で見ると2度楽しいぜ!人と見るときは相手に合わせて、帰ってから反対を見るとまた楽しいぜ!

    でもバカ映画は声優さんが何も気にせず悪ノリしてる率が高いからそれ目当てのときとあるな。

    わしはなにがしたいんじゃ?
    26  不思議な名無しさん :2022年09月06日 06:57 ID:krMFoinD0*
    英語を理解出来ないのに字幕とかただのアホでしょ
    作品を理解してるつもりで実は全くしてない事に早く気付け
    27  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:00 ID:7TtodWSB0*
    友達相手なら「字幕か吹き替えか議論」してもええけど、嫁相手にそんなもん吹っ掛けても100%負け戦やぞ。
    28  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:02 ID:4ISuRCc60*
    >>11
    吹き替えでは口の動きがどうのとか言ってるのにな、結局字幕に集中力割いて気付かないだけなんだな
    29  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:03 ID:b7XaTbTi0*
    英語わかるから字幕
    30  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:06 ID:hIk31rgl0*
    右側に字幕出るせいで殆どずっと右見ることになった作品を観て以来映画館では吹き替えしか観ないことにしたわ
    31  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:07 ID:UCcK.OVY0*
    >>5
    大抵吹替派だけど、字幕ありで観たら情報量が違うんだよな。激しい言い合いとかのシーンは「今北産業」なみの削り具合の時もある。
    あと字幕を見ない分、動きや表情やカメラアングルとかを見やすい。

    でも字幕は字幕で爆音でもセリフわかったり、気付きもあったりする。
    ジムキャリーの「マスク」で犬に「鍵をとってこい!」「それはチーズ!」みたいなシーンがあったけど、字幕見るまでkeysとcheeseのギャグにずっと気が付かなかった。
    32  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:13 ID:FgPUmfb00*
    たまに洋画に出てくる日本語台詞
    レディプレイヤー1の「俺はガンダムで行く」とか渡辺謙の「ゴジラ」とか

    アレは字幕で見てないとわからないと思うわ

    カタコト日本語の際に字幕がなくて、なに言ってるかわからない場合もあるけど
    33  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:19 ID:jQ.b7yah0*
    よっぽど好きな海外の俳優が演じてるとかでもなければ元の声と変わろうがどうでもいい
    34  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:21 ID:m9ykFnON0*
    >>27

    それも含めて字幕って面白いんだけど
    グッバイをバ~イビ~👋って訳してたり。
    基本吹き替えで見るけど。
    35  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:30 ID:MyY3s0Un0*
    TED2冒頭のアパートの住民同士の口喧嘩シーンとか字幕じゃ何がなんだか解らんからな
    字幕至上主義者こそ何も考えずに高尚ぶってるだけのマヌケ
    36  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:31 ID:3lp4PU6k0*
    普通その映画の言語を学んでから見るよね。
    37  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:32 ID:suNlHaUH0*
    英語がビジネスレベルで出来るから、字幕一択。
    子どもも見るようなディズニー映画(アナ雪とか)ならほぼ100%分かるが、大人向けの医療ドラマやサスペンスとかだ専門用語も出てきて90%くらいしか分かんなくなるので、そう言う時に字幕みて補完してる。
    38  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:32 ID:eYgWROzB0*
    直訳でつまらなくなる字幕も、ふざけたり下手な吹き替えもあるからどちらが正解は無いわ
    39  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:34 ID:jquMhT7g0*
    >>5
    ぼくじまくえいががみられるよ!おとなでしょー!ってか?ww


    なんて感想は吹き替えで見るのが多少なりとも恥ずかしいっていう自負がないと出てこないだろ
    字幕程度の事でなにそんなに顔真っ赤にしてんの?
    40  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:34 ID:MyY3s0Un0*
    >>30
    文字読むのに意識持ってかれるから映画なのに肝心の画像に集中できないんだよね
    家で配信やDVD等で見る場合でも“流し見”できないって問題もある
    41  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:35 ID:1CXNyBIv0*
    目が悪くなってからは字幕追いかけるだけになってしまってな
    42  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:36 ID:cynFs1gw0*
    >ホンマ字幕派はMT派みたいなもんや

    俺は吹き替え派でMT派や。その例えは全然違う
    43  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:38 ID:IGjcaS3a0*
    >>39
    そうか?
    そんなこと思ってなくても字幕派の多くが映画通ぶってるから、俺も少なからずそういう印象を持ってるぞ。
    質実剛健じゃないな、と。
    44  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:42 ID:jquMhT7g0*
    普通にテレビでさえ字幕がないと落ち着かないくらい目で情報を読み込みたいから映画も字幕一択だな
    言語はなんでもいい
    洋画の英語だろうが邦画の日本語だろうがなるべく字幕は欲しい
    45  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:43 ID:6VP6.Qvn0*
    聞き逃すの嫌だから字幕派
    だから邦画のボソボソ喋るシーン嫌い
    46  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:43 ID:Qo72ukTv0*
    例えばシェイクスピアみたいに言葉の美しさが元々の言語でないと伝わらないみたいな作品じゃなければ吹き替えかなぁ。一旦読んで画面見てってしながらだとタイムラグあるんだよね。吹き替えのd(*´Д`*)ゞ没入感が増すと大人になってから気付いた。若い時は通ぶって絶対字幕!とか言ってたけどさ。
    47  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:44 ID:oYi8oUyO0*
    字幕は1秒4文字の字数制限があるからどうしたって意訳になる
    すると「また戸田が誤訳してるぞ」と言われて腹立つと戸田奈津子さんが言ってた
    48  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:45 ID:7htG9KAH0*
    うちは夫婦揃って吹き替え派だからそこで揉める事はないな。字幕追っかけて表情見逃したりがないし楽チンだよね。イメージと違う声優さんとかあまり上手じゃないタレントさん起用してるのとかもそこまで気にならない鈍感夫婦だからかも。こだわりが強い人は大変だよね。
    49  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:47 ID:jquMhT7g0*
    >>43
    通だなんて一度も思ったことないからびっくりだわ
    吹き替え派が勝手に噛み付いてるという印象しかないけど
    50  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:51 ID:DKuQ1e2P0*
    キャラがいい奴なのか実は悪い奴なのか吹き替えの声でわかっちゃうから字幕
    51  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:53 ID:5L4OqTQU0*
    字幕は端折ってるから情報量多い(裁判物などの)映画は吹き替えが良い。ただの活劇は字幕の方が楽しめる、英語も簡単なのが多いから
    52  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:54 ID:rkRgUXb10*
    今のどっちのセリフだ⋯?
    っていうのが字幕にはある
    53  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:54 ID:Ud.kmhwQ0*
    みんな真面目に観てるのな
    ワイはスマホいじったり雑用片付けながらじゃないと飽きる
    ちな吹替派ね
    54  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:54 ID:DKuQ1e2P0*
    >>2
    吹き替え一択だな
    55  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:55 ID:.b9sxFKH0*
    英語出来ないなら大人しく吹き替えにしとけ
    56  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:55 ID:DKuQ1e2P0*
    >>3
    キャノンボール吹き替えで見たけど演者が個性出しまくりで楽しかったわ
    57  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:57 ID:DKuQ1e2P0*
    >>47
    短い言い回しでも間違ってるからしゃーない
    58  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:57 ID:IGjcaS3a0*
    >>49
    あらあら(笑)

    微笑ましいね🤭
    59  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:58 ID:DKuQ1e2P0*
    >>6
    だったらコメントすんなボケ
    60  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:59 ID:suNlHaUH0*
    字幕を追うのに時間が取られる、ていうのの意味が実感としてよく分かんない。
    字幕なんてせいぜい1行くらいしかない上に、日本語だと漢字かな混じりだから、パッと一瞬で意味が分かるじゃん?

    字幕の一字ずつ追って読むんじゃなくて、パッと読む。

    本だって同じじゃね?しっかり味わいたい文学はじっくり読むとして、それ以外は速読的にサーッと読まない?
    61  不思議な名無しさん :2022年09月06日 07:59 ID:jquMhT7g0*
    >>58
    図星だったみたいでなんかごめんね
    62  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:00 ID:jquMhT7g0*
    >>60
    ほんとそれ
    パッと一瞬で意味わかるよな
    63  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:01 ID:pLchWL400*
    英語分からんなら素直に吹き替え見ろよ何のプライドだよ
    64  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:04 ID:jLe5cJPz0*
    吹き替えを見るのが多少なり恥ずかしいってよくわからん、

    書いた通り、映画を、内容を理解するより、
    字幕を読む事で自尊心を満たすツールにしてる奴らはガキだなって事ね

    字幕派をそう思ってる俺が、吹き替えを見て恥ずかしいと思うわけ無いでしょ

    もしかして>>5がストライクすぎて自尊心抉っちゃったかな?ごめんね
    65  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:04 ID:MyY3s0Un0*
    >>47
    戸棚津子の誤訳はそれだけが理由じゃないからしゃーない
    66  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:05 ID:g6s8EPU80*
    実写系なら字幕、ピクサーとかのアニメ映画なら吹き替えだな。ただ映画館じゃなくてテレビで見る時は実写吹き替えもあり。
    67  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:06 ID:MyY3s0Un0*
    >>52
    TV番組の字幕だとどの人物が喋ってるのか括弧書きで表示しなきゃならなくなってるしな
    68  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:09 ID:MyY3s0Un0*
    >>2
    トランスフォーマーもな
    玄田哲章じゃないコンボイ(オプティマスプライム)なんてあり得ない
    69  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:11 ID:J0F37mcP0*
    ちゃんととか言うなら英語理解出来るようになればいいのでは?🤔
    70  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:12 ID:TE5vzeqh0*
    篠田麻里子レベルがいないんだったら吹き替え派かな
    71  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:14 ID:suNlHaUH0*
    >>64
    字幕派は、単純に、結構英語ができる人が多いのでは?と思ってたわ
    72  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:16 ID:C8pMpBXI0*
    >>1
    ここは対立煽りガイジレスバ速報なのでコメント欄でレスバになりやすいクソみたいなスレをまとめて閲覧数を稼いでるから気をつけよう
    73  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:16 ID:jquMhT7g0*
    >>64
    こっちからしたらおとなでしよーだなんて幼稚なこと考えもしなかったから何を勝手にそう決めつけて噛み付いてんの?としか思わんのだけど

    自尊心を勝手に抉られてヒスってんのはまぁそっちだわな
    74  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:18 ID:jquMhT7g0*
    >>71
    洋画邦画関係なく字幕は欲しい
    75  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:19 ID:lpO3GdSg0*
    >>62
    で、映像情報がスッポ抜けるまでセット
    76  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:20 ID:IkXxJyLN0*
    女に合わせて見る映画なんて
    視聴後の共感が目的だから吹き替え一択やろ。
    自己満足感を得たいなら1人で見るか
    あらかじめ女に断るかしないとダメ。
    77  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:23 ID:LqtQsI4V0*
    >>34
    それを含めてって何を含めてんの?
    78  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:24 ID:4Vc3Hpsm0*
    翻訳してる以上、元のセリフから変わるのは字幕も吹替も変わらないから、吹替派がそれを主張の材料にするのはおかしい
    79  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:27 ID:LqtQsI4V0*
    >>42
    変に拘ってるのはミッション至上主義者と同類やん。字幕なら普通に映像を見ながら理解出来りのにわざわざ手間とる方を選ぶんやから。
    リスニング出来る前提ならともかく、リスニング出来ないのに字幕にするとかただのアホやぞ
    80  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:39 ID:suNlHaUH0*
    >>75
    いやだから、字幕を見るのなんてメチャ一瞬だろって話。まばたき一回分くらいの時間しか多分見てないから、映像情報が抜けるほどじゃなくね?

    前の方のコメで、字幕読んでたら3割映像見れないって人がいたが、そういう人達は、残念ながらちょっと日本語レベルが高くないっていうか、文章を読むスピードが遅すぎるんだよ…普段から読書量も少ないんじゃない?
    81  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:41 ID:MyY3s0Un0*
    >>78
    字数制限だけでなく翻訳者の癖もあって話し言葉としては明らかにおかしい言い回しになったりもするから、声に出して読むのが前提の吹き替えの翻訳の方が自然な表現になるのも割とよくあること
    82  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:41 ID:LqtQsI4V0*
    >>8
    リスニングが出来るかどうかやな。
    リスニング出来ないなら「字幕を読む→映像を見る」と交互になるから効率が悪い。
    イッチはそこまで考えてなさそう。
    83  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:42 ID:.t2ofev80*
    >>42
    お前はアスペや
    84  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:42 ID:lBb4E0vq0*
    字幕か吹き替えかの議論なんかどうでもええ。
    夫婦で映画を見てることに嫉妬や!
    85  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:48 ID:.66IqgOp0*
    字幕で見てから吹き替えを観る
    映画は基本、2回は観る
    1回目はコーラとポップコーンで2回目はポテチとスプライトだ
    86  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:54 ID:cynFs1gw0*
    >>79
    MT派=MT至上主義という認識ならそうやな
    俺は楽しいからMT乗ってるだけであって、普通にATの方が優れた変速機と思ってるよ

    字幕吹替の場合どちらも結局ただ映像を観てるだけでMTのように主人公を操作する楽しさがある訳でも無いから例えとしては間違ってると思ったわけよ
    87  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:56 ID:P5jBYsn60*
    BGMがうっさいから音小さくするだろ
    そうすっと次は声が聞こえなくなるんだよな
    だから字幕
    88  不思議な名無しさん :2022年09月06日 08:57 ID:cynFs1gw0*
    >>83
    まあ言葉は足りなかったな
    89  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:00 ID:miU4dC7J0*
    字幕吹き替え差で有名なのだと「アベンジャーズ」のアイアンマンがホークアイを屋上に連れてくシーン
    「飛ばすぞ、落ちるな」(吹替)
    「目を閉じてろ」(字幕)
    「Better clench up,legolas(しっかり捕まってろ、レゴラス)」(英語)
    小ネタを楽しみたいなら、英語聞きながら字幕
    ながら見なら吹き替えだな
    90  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:01 ID:RNYsok2j0*
    妻との会話をレスバとか言ってる時点でろくな奴じゃない。
    91  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:08 ID:5J6k81rt0*
    宮崎駿が声優使わない件では、声優マンセーで彼らに任せておけば完璧だっつー論調でほぼ染まるのに、こっちの話題の時は割れるんだな
    92  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:08 ID:e2uVswSl0*
    答:世界で字幕が有るのは 日本 だけ 正解は吹き替えが正論
    93  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:14 ID:9jX.GIob0*
    字幕とか言ってるのは意識高いだけのしょっぱい人間。
    94  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:15 ID:NC9Ow2PP0*
    >>79
    ミッション草 キリスト教の? 車なら100%ミッション付いてるよ
    95  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:32 ID:DXwEpf4b0*
    どっちでもいいよ相手に合わせるわ
    映画が面白くて吹き替えか字幕じゃない方が気になったらもっかい見ろ
    96  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:34 ID:QtP1Kdj20*
    字幕の醍醐味は奈津子語と俳優の台詞回しから「はぇー、この表現、海外では日本とは慣用句変わるんやな」とか逆に「はぇー、この表現、海外でも日本と同じ慣用句なんやな」とか判断するとこだから。
    奈津子語がマトモな翻訳だと思ってみてる人が居るなら確かにヤバいわ。
    97  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:35 ID:yHIqZGu50*
    英語理解できる人は、英語圏以外で作られた映画見る時はどうするのか気になった

    98  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:38 ID:rB6qdWeL0*
    言語を理解できてないレベルじゃ演技なんてどうせわからんから吹き替え派やな

    俳優経験とかある人ならそれでも分かるんだろうけどワイには厳しい…
    99  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:42 ID:pZIGxBmI0*
    象が踏んでも壊れないって英語で言ってるのに字幕やと頑丈だやったの見てから字幕見るのやめて英語聞くようになったわ。
    100  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:46 ID:lMoLnGvU0*
    LotRを履修してから字幕/吹替を語れよ
    101  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:47 ID:WpG3qM8s0*
    棒読みじゃない吹き替えが良い。字幕は読むの遅いから、読み終わる前に次のシーンに移っててストーリーが理解しにくい。
    102  半兵衛 :2022年09月06日 09:48 ID:ojV7x5N30*
    吹替版マスクの面白さの半分以上は
    山寺の力だと思ってるよ。
    103  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:53 ID:ItUERFi90*
    吹き替えが棒演技の芸能人とかアニメ声の声優とかでなく酷くなければ吹き替えのほうが楽
    字幕は映画によってセリフ量が多いと字ばっかり見る羽目になって俳優の表情とか伏線をチラッと出してる場面を見逃してしまう可能性がある
    104  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:54 ID:p90Cdmw20*
    映画を見る場合、字幕と吹替えのどちらが良いか、という研究はアメリカやドイツなどで行われています。
    結論から言うと、登場人物の台詞を理解したいなら字幕、映像をじっくり見たいなら吹替え、ということです。
    人間の脳は視覚からの情報を優先するので、字幕の方が台詞の理解は強いです。そのかわり映像は十分に見ていません。
    頑固な人は映像もちゃんと見てると言いますが、それは本人の勘違いです。
    吹替えの場合は文字を読まないので、スクリーンの隅々まで見ることができます。従って映像の記憶が強いです。
    映画に限らず、映像は読むものではなく見るもの(観るもの)なので、字幕ではなく吹替えが本来の姿である、というのが欧米の考え方です。
    105  不思議な名無しさん :2022年09月06日 09:59 ID:6VP6.Qvn0*
    基本字幕派やけど、台詞が「No」やのに字幕が「はい」って出てきた時は英語なんかわからんアホでも流石に違和感あったわ
    106  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:00 ID:wfFAzTh60*
    英語聞き取れないのに字幕とか笑えるわ。
    確か、英語わからない人に適当な関係ない言葉に変えた映像見せても、別に口の動きと出てくる言葉の違和感は誰も気づかなかったはず。
    107  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:01 ID:FOXRZBjW0*
    ジャニーズとか下手な俳優使わないなら吹き替えだな。下手な声優に当たって後悔してるの風立ちぬぐらいかな…日本アニメに字幕も吹替も無いがコレレベルじゃなきゃ見れる
    字幕追ってると、俳優の表情や背景、伏線がじっくり堪能できないわ。読む時の脳と観る時の脳、考える時の脳の切り替えが疲れるじゃん
    108  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:06 ID:RNYsok2j0*
    >>64
    英語が出来ないコンプレックスを、「字幕派は大人ぶってる」とレッテル貼って誤魔化してるだけやんwww
    皆が皆、お前基準でプライド高い馬鹿だと思うなよ!

    字幕にも吹き替えにも違った良さがあるからな。
    109  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:09 ID:RNYsok2j0*
    >>25
    映画を正しく楽しみたいんじゃないかな?
    110  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:16 ID:miU4dC7J0*
    >>91
    アニメと俳優劇じゃ全然違うだろ
    111  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:18 ID:0Byomy8s0*
    字幕で本物の声聞きたいくらいこだわりある派なら、英語勉強して字幕ナシで現地の表現聞くみたいなところまでこだわればいいのにって思う

    まぁどっちも見たらいいと思うわ
    人気の映画で、でかい映画館ならほぼ同時刻に吹き替えと字幕やってるから、バラバラで見てもいいかも
    112  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:20 ID:p0rtOVAK0*
    >>3
    2012だけれどダークシャドウの吹き替えは良かった
    113  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:20 ID:J53AJEPb0*
    小難しい映画なら字幕
    アクションやコメディなら吹き替え
    114  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:20 ID:uzwf.Fym0*
    俳優のイメージにピッタリな声優なら吹き替えで見るわ。
    ジェイソン・ステイサム=山路和弘
    なら確実に吹き替えだわ。
    115  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:25 ID:7L.KBA5S0*
    動きが少ないのは字幕のがいいけど動きや表情をみたいのは吹き替えがええ
    116  半兵衛 :2022年09月06日 10:26 ID:ansmm7i.0*
    ロード・オブ・ザ・リングを字幕と吹替え両方で見たけど、
    字幕の翻訳ってピント来ない。
    117  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:27 ID:o7y5rRHM0*
    >>21
    ながら視聴に馴染んで映画館での視聴が無理になったわ
    ずっと映画に集中できなくなってちょこちょこ一時停止押してほかの事したりしちゃう
    映画館でもずっとソワソワしてる感じで楽しめない
    118  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:28 ID:suNlHaUH0*
    >>105
    それ不思議でも何でもない、英語と日本語だと否定の使い方が違うことあっめ混乱しやすい、て中学生で習うレベルのことやぞ…

    You’re not serious, are you? (本気じゃないよな?)
    NO, I’m not! (ハイ、本気じゃないです)

    みたいなケース。よくある
    119  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:33 ID:Dz01p6FN0*
    一番好きなのは英語音声英語字幕
    聞き取れなかったの拾えるし知らない単語出てきたら調べやすいし
    一番嫌なのは英語音声日本語字幕。ギャップが邪魔でしかないからそれなら吹き替えのほうがいい
    ちなみに日本語のも日本語字幕付けて見る派。英語と同じ理由で、いくら母国語とは言えたまに知らない表現あるからね
    120  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:41 ID:fb8I6Zau0*
    ネットフリックスで見るときは
    吹き替えに字幕付きでみてるわ
    日本のアニメさえ字幕つけてる
    121  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:45 ID:Zbzl7q370*
    基本的に字幕、コメディとか会話が多そうなら吹替
    字幕のほうが登場人物が多くても名前を覚えられる
    122  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:47 ID:suNlHaUH0*
    英語ができる人が字幕版を見るときの楽しみは、言い回しもだけど、人物設定によってアクセントが変えられてるとこだな。高貴な設定のキャラクターはやたらイギリス英語、とかあるある。

    例えばLotRだと、高貴なエルフはイギリスのRPアクセント。ホビットも、フロドやビルボのように「良い一族」の人はクセの少ない上品なイギリス英語。サムは庭師なので訛りが強い労働者階級寄り。オークはコックニーのアクセント。

    オリジナル音声だと、アクセントやスラングの使い分けとかもキャラクターによって注意深く設定されてるが、吹き替えだと没個性化してることが多いから、英語が分かる人なら字幕版一択。
    123  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:47 ID:J8WAmyAt0*
    字幕の方が通とか思ってるのもな
    本当にその映画を理解したいなら英語マスターしろよってなる
    字幕も吹き替えもどんぐりの背比べだろ
    124  不思議な名無しさん :2022年09月06日 10:57 ID:.M83O2XR0*
    作品が見られればどっちでもいいなあ
    昔衛星放送でよく字幕見てたわ
    日本の声優はキレッキレでキャラ付けの演技してくれるけど
    元のキャストの声聞いたらわりかし落ち着いてるってのはあるかもね
    125  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:07 ID:ZE.XgHkC0*
    好きなほう見りゃ良いじゃねぇか
    126  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:07 ID:cPUkozdZ0*
    棒読みジャニタレを起用していなければ問題ない。
    127  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:11 ID:GM9zZvEf0*
    ジャッキーチェンとかクリントイーストウッドみたいな代えがたい声優がいればそれでいい。お笑いとかジャニーズが入った時点で映画の価値は半減。
    128  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:27 ID:rjixBZEP0*
    議論が止まると論破したとかレスば弱いとかいう発想がもう弱いと思う
    129  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:28 ID:5Uto.uJc0*
    吹き替え派は好きな俳優や声優のセリフを物凄く下手な人が吹き替えた場合を想像してみて。
    同じ日本語だとしても違和感出るはずだよ。
    字幕派ってのはその俳優が好きで、その人の声を含めた演技を楽しみたいだけ。
    130  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:39 ID:66mZN.9N0*
    たまに字幕が正確だと思ってる人いるよね
    昔は字幕派だったけどサブスクでながら見すること増えたから画面に集中しなくていい吹き替え派になったわ
    131  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:40 ID:4N0LNKsQ0*
    >>99
    本当にそういうの多いよね。元の情報量が10とすると字幕だと4くらいになるの何とかして欲しい。
    132  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:40 ID:xadtsxnV0*
    字幕って一度に流せる文字数決まってるから場合によっちゃ喋ってる内容変わってしまうことあるんじゃなかったか
    とはいえ、洋画での声優の演技あんまり好きじゃないから、場合や評判によって切り替えてるわ
    133  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:48 ID:GPER5zwf0*
    音声は吹き替えで、字幕表示ありが最強
    適当翻訳もどっちかが防いでくれる
    134  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:48 ID:D05YeQOu0*
    映画館なら字幕、家なら吹替だな。
    135  不思議な名無しさん :2022年09月06日 11:55 ID:1jDfwMJ60*
    字幕だと、メインで話してる人しか翻訳されてなくて、なにか言ってるのに文字に起こされてないことがあるのが嫌
    そういうのは重要性が低いから問題ないんだろうけど
    136  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:02 ID:BqjcTcsx0*
    >>80
    ネット弁慶の勉強できますアピールは寒いからやめてね
    137  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:02 ID:2mooO7XN0*
    吹き替えは音響レベルが落ちるのが難点
    138  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:05 ID:5ThIeS8M0*
    クリスチャンベールバットマンの声変え設定はベンアフレック版でも引き継がれてたな
    妖怪人間ベムの亀梨は割と上手いこと低い声でやってた印象 演技もOP曲も
    139  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:08 ID:JVidcVwK0*
    目悪いから吹き替えの方が好き
    140  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:10 ID:k41qjifJ0*
    ガチの字幕映画好きはこうして揉める事が分かってるから先ず人は誘わないし、誘われたら妥協する
    なんなら後日、改めて一人で行く
    だって、いちいちそんな事で揉めてたら周りからハブられるからな
    だから容易にハブられない立ち位置の嫁と言う虚像を使って論破ごっこしてるのがこのイッチ
    そして映画好きでもない。字幕って言いたいだけ
    141  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:17 ID:aqJ7X0lR0*
    やっぱ刑事コロンボは吹き替えが良いな~
    142  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:20 ID:D3DnEW.00*
    ある程度リスニングできると字幕一択かな
    言い回しで自分だけ笑ってることもある
    143  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:26 ID:VjB4wC.s0*
    ジャッキー・チェンは、石丸博也の吹き替えじゃないと
    もはやジャッキー・チェンではない。
    144  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:40 ID:zDRnIco80*
    >>26
    字幕を読んでるって時点で映像や演技を半端にしか見てないって事やからな。耳で言葉を理解してるならまだしも、それが出来ないのなら素直に吹き替えにすればいいのにね
    145  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:44 ID:7htG9KAH0*
    >>50
    たしかにw
    この声優さんて事は犯人はこいつかってわかっちゃう場合あるね。味方面してるけど後で裏切るな、とかねw
    146  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:47 ID:ZiB86mtv0*
    >>129
    好きな方で楽しめば良いんだけどな。英語完璧に分かるなら両方無しでも良い。
    どっちもメリットデメリットがあるから好きな方で見れば良いのよ。
    字幕のメリットはあなたの上げてる通り、あと音も吹き替え被せることで変化してることもある。デメリットは1秒4文字の制約から翻訳が正確でないことが吹き替え以上に多く、画面も一部文字で埋めることになること。
    吹き替えは文字を読まない分、音声以外の演技や演出に集中できる。
    147  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:47 ID:zDRnIco80*
    >>46
    中二病、または大二病って言ったとこかね。
    148  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:48 ID:zDRnIco80*
    >>47
    明らかにノー言っとるのにオッケーと訳しとったらそう言われるわ。信用信頼ってそんなもんやしな
    149  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:52 ID:zDRnIco80*
    >>53
    自分ががんばって伝えたい事を1から映像にしたのに、そんな観られ方したら嫌じゃない?
    その見方をやめろとは言わないけどレビューだけは書かないでね。
    150  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:55 ID:zDRnIco80*
    >>80
    吹き替えならその時間が一切要らんから。その一瞬だって情報がちら見せされてる可能性は十分あるから。
    151  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:55 ID:ZiB86mtv0*
    >>131
    平均的に読めるのが1秒4文字ってことになってるからな。それ以上になるとほんとに映像まともに見ずにずっと文字を読むことになるか最悪読みきれない人が出てくる。
    捲し立てるように喋ってるシーンやコメディのテンポの良い早口のシーンだとかなり翻訳が落ちてることもある。
    152  不思議な名無しさん :2022年09月06日 12:57 ID:zDRnIco80*
    >>78
    結局は翻訳したものやからな。
    吹き替え文は、翻訳から更に音読する為に再翻訳するってだけやし。
    153  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:01 ID:zDRnIco80*
    >>92
    英語の字幕も中国語の字幕も見たことあるけど?
    154  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:06 ID:pD9PMwDC0*
    正直どっちでも良い。マウントとるの結構だけど、そもそも字幕が必要な時点で俳優の演技聞いてちゃんと映画楽しめてない気がするんだが?
    155  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:11 ID:UNIldgVt0*
    字幕は画面に入りきるように短く意訳されてるから
    吹き替えの方が元の意味に近いことが多いぞ
    156  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:22 ID:qCj7IeuZ0*
    字幕派は映画を観てるんじゃなくて文字を見てるんだろ?
    157  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:28 ID:YBL0O0PA0*
    >>2
    デッドプールも吹き替えおもろかったわ
    158  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:46 ID:suNlHaUH0*
    >>43
    質実剛健ってそういう意味じゃねーぞ…
    (質実)剛健→力強くたくましい、だから全然違うぞ…
    意味不明だから推測すると、堅実とか実用的とか、椀より正味とか、そういうことを言いたかったの??

    その日本語力だと、たかが1行しかない字幕を読んで理解するのにも時間と労力がかかってしまう人なんだな、字幕程度は瞬き1回で意味把握できる人は、アナタには想像すら出来ない高度なことなんだな…。と理解できたわ
    159  不思議な名無しさん :2022年09月06日 13:50 ID:suNlHaUH0*
    >>150
    そこまで言っちゃうお前は、まばたきも一回もするなよw
    160  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:05 ID:6VP6.Qvn0*
    >>118
    だからその前の会話からして訳し方どうにかならんのかなって話
    英語で「〇〇見たの?」「いいえ」
    字幕で「〇〇見ていないわね?」「はい」
    こうなるのはおかしいよねって
    161  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:12 ID:gSyXZy.P0*
    吹き替えだわ、字幕も翻訳の不純物が入ってるしどうせなら快適なほうが良いわ
    ただ迫力のためか知らんが音量バランスがぶっ壊れて聞きにくいのは字幕
    162  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:12 ID:k3cjMzTp0*
    基本字幕。
    っていうか英語が大嫌いで勉強をさぼった人間でも、英語でしゃべっているのが結構わかるぞ。
    結構字幕と言っている意味合いが違っていることも多いのは確かではあるから、それが嫌なら吹き替え、つっこむのなら字幕だろう。
    163  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:23 ID:tDkNWPiZ0*
    >>159
    ほんと低学歴は極論しか言わないよな
    164  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:32 ID:aomvEOgD0*
    吹き替えは実際の人間なのに口が合って無くて生理的に気持ち悪いんよ
    だからアニメなんかなら吹き替えで違和感はあんまり無い
    外国人が口が合って無くてかつベラベラ日本語喋ってるからいっこく堂見てる気分
    165  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:33 ID:acHTGrWX0*
    >>158
    質実剛健は飾り気がなくたくましい、健康的、という意味ですが。
    166  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:34 ID:uDV5OWOD0*
    >>60
    世の中にはそのパッと一瞬で文章を認識することが出来ない人もいるのよ
    特に普段本を読まない人だとバカ正直に頭から一字一句追うから
    出来る人からしたら一々台詞を最期まで聞いてる方がむしろ面倒なんだけどな

    別に吹き替えでも字幕でも好きな方で観りゃいいんだけど
    字幕追ってたら映像見られないってレベルの人は頭の出来にコンプレックスある人が多いから面倒くさい
    167  不思議な名無しさん :2022年09月06日 14:53 ID:suNlHaUH0*
    >>165
    だから、158にも「たくましい」は書いてあるのが読めねーのか…
    その上で、「字幕派は質実剛健じゃない」=「字幕派は、たくましくない/力強くない」なんて言い回ししちゃう43は、日本語が不自由なんだな、って言ってんの。


    168  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:01 ID:suNlHaUH0*
    >>166
    本当そうなんだなー。まさか、わずか1行程度の字幕を読むのにこんなに苦労してる人がいるとは思わなかったから、良い社会勉強になったわ

    そういう人らにとったら、字幕パッと見て理解するなんて不可能なのに、出来るって言う奴はやつは頭良い人ぶってる! になっちゃうんだな。

    多分、実生活では交わることがない世界にいそうだけども。
    169  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:11 ID:HD4YUJuJ0*
    字幕派はsyamuだぞ
    170  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:38 ID:KlnOAMeg0*
    >>5
    概ね同意
    映画館は吹き替えでサブスクは吹き替え&字幕で見るけど字幕はセリフ端折り過ぎて嫌い

    しかしそれと同じくらい俳優の声優チャレンジも嫌い
    171  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:39 ID:KlnOAMeg0*
    >>8
    せやな
    読むの遅いから字幕読んでる間に重要シーン終わるわ
    172  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:39 ID:KlnOAMeg0*
    >>10
    ワイもこれ
    173  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:40 ID:KlnOAMeg0*
    >>12
    字幕だと6割は俳優見てない気がするわ
    それでよく伏線見逃す
    174  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:40 ID:KlnOAMeg0*
    >>14
    同感
    175  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:42 ID:KlnOAMeg0*
    >>15
    流石に極論すぎ
    ハリポタ吹き替えで見る奴も声豚とは限らんやん
    176  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:50 ID:.f.y.khV0*
    >>50
    普段吹き替え派やけど新作のバットマンだけこれが原因で字幕で見たわ
    石田彰の声は秒で分かるから困る
    177  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:53 ID:havDBZ5x0*
    >>19
    誰も自己紹介なんてしてないじゃん
    もしかしてお前…
    178  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:54 ID:EZ3vCF1r0*
    なんて言ったかわかんない事があったら嫌だから字幕付きが良い

    映画じゃないけどドラマの相棒見てると警察用語がわからん場合があって、字で見るとなんとなく理解出来るから日本語でも字幕付けたい
    179  不思議な名無しさん :2022年09月06日 15:59 ID:WvP3NMCC0*
    >>60
    ワイ読むのも遅いし文字だと記憶に残らんくて字幕何度も読み返すから吹き替え派やな
    映像や声の方の方が瞬間的に覚えやすい

    認知特性ってのがあって 記憶しやすいのが文字か視覚か言語か人によって違うんや
    180  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:04 ID:havDBZ5x0*
    俺が字幕版を見る時は主要キャラの吹き替えが芸人や下手くそなタレント俳優の時だけだ
    そしてここ数年は字幕でしか見なくなっている
    181  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:11 ID:havDBZ5x0*
    >>164
    字幕は字幕で吹き替えと比べて言葉がスカスカだし変な言い回しで気持ち悪いけどな
    182  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:15 ID:zDRnIco80*
    >>168
    なんで字幕を読む必要があるんや?
    お前は英語の聞き取りが出来ないか?それなら吹き替えでいいだろ。
    英語を聞き取れないのに字幕に拘る意味あんの?
    183  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:34 ID:H.2alHrf0*
    吹き替えやと音楽とか効果音で何いってるか分からんこと多くない?
    だから基本的に字幕で観れるのは字幕で観てるわ

    アニメとかは内容どうでもいいからどっちでもいい
    184  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:43 ID:9bAxigSY0*
    >>170
    昔、ロックって映画が好きで映画の決め台詞に「ウェルカム トゥ ザ ロック」って決める超カッコイイシーンがあるんだけど
    吹き替えで「ロックにようこそ」って言ってて急激に冷めたわ
    フェイス・オフって映画でも決め台詞の「フェイスオフ」が「顔をひったくってやる」になっててさ
    両方ともそうなんだけど、そうじゃない感エグかった
    185  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:45 ID:suNlHaUH0*
    >>182
    俺は37=168なんだが、英語はビジネスレベルでできる、映画館では字幕版一択

    拘ってる訳ではないが、親に連れられてってた子供の頃から映画館では字幕で読んでたからそっちが自分としては自然。さすがに小学生の頃は字幕を追うのに時間が足りないこともあったが、中学くらいからは、一言一句読まずともパッと見れば文全体が頭に入るようになったから字幕で何も困らん。「読む」って意識はほぼ無くて、「見る」って感じ。

    大学生以降ははぼ英語で聞きとれるようになったから、字幕は補足に活用する程度。
    186  不思議な名無しさん :2022年09月06日 16:52 ID:suNlHaUH0*
    >>179
    なるほど!それは自分にとっては新しい見方だわ、ありがとう。字幕を一瞬で読めるなんて有り得ない!通ぶってる!って思い込んで攻撃してくるより、よほど建設的だね。
    187  不思議な名無しさん :2022年09月06日 17:33 ID:Yu7fO.4r0*
    俳優によるやろ
    トムハンクス、アルパチーノ、ジャックニコルソン、ダスティンホフマン辺りは字幕派
    この人達の原語よりしっくりくる吹き替えを見たことがない
    188  不思議な名無しさん :2022年09月06日 17:39 ID:zG8.BKa20*
    吹き替えプラス字幕派です
    189  不思議な名無しさん :2022年09月06日 17:55 ID:cxGbn.w60*
    吹き替えの方が好きだけど、大抵吹き替えの音声はフォーマットがしょぼい
    英語音声だとAtmosなのが日本語音声だと5.1chサラウンドになったり
    190  不思議な名無しさん :2022年09月06日 18:10 ID:IQp71T.X0*
    字幕派だけど人とみるときは相手に合わせて吹替え観りゃいいじゃんて思う
    一人のとき字幕で観ればいいのに
    191  不思議な名無しさん :2022年09月06日 18:16 ID:IQp71T.X0*
    吹替え派が圧倒的かと思ってたけど結構ここでは意見分かれるね
    192  不思議な名無しさん :2022年09月06日 20:56 ID:l2t2NUmW0*
    深夜アニメ声優ってなに?国民的アニメ出るような往年のベテラン声優だって深夜アニメ普通に出るんですけど
    193  不思議な名無しさん :2022年09月06日 21:26 ID:E7ToP53A0*
    どっちでもいいわw
    こんなんでごちゃごちゃ言ってるやつってお前の日常会話に字幕つけてくれよwwってくらいボソボソ喋るんやろなww
    194  不思議な名無しさん :2022年09月06日 21:56 ID:ASccMU3x0*
    端役の台詞が一切出ない字幕とかクソだろ
    195  不思議な名無しさん :2022年09月06日 21:57 ID:dwJwkbdQ0*
    話題性だけで採用されるようなド素人声優がおらんかったら吹替だな
    こっちは集中して観てんのに下手糞の声がする度に現実に戻される。

    あと、吹替版だけエンドロールにジャニーズの曲とか流れるのも余韻クラッシャーでクソ嫌い。主にソニー製マーベル映画。
    196  不思議な名無しさん :2022年09月07日 01:36 ID:2buAQYVb0*
    吹き替え派
    声優は下手でなければどうでもいい
    目が悪いから吹き替えの方が助かる
    197  不思議な名無しさん :2022年09月07日 05:50 ID:qLR5Ubkb0*
    >>62
    できてるつもりなだけ
    実際にはお前はかなりの情報を見逃してる
    198  不思議な名無しさん :2022年09月07日 05:58 ID:qLR5Ubkb0*
    >>78
    なんでもいいから両方見比べてみれば?
    吹き替えの方が自然な言い回しだよ
    字幕に頼ってる人ってそのキャラクターがどんな口調で話してるかどんな癖があるかちゃんと把握できてんの?無理でしょ
    結局英語の教科書の例文みたいななんの個性もない翻訳でわかった気になってるんじゃないの
    199  不思議な名無しさん :2022年09月07日 09:38 ID:yA7aZ2RF0*
    トップガンは字幕。
    吹替だと戦闘シーンが糞になるで。
    200  不思議な名無しさん :2022年09月07日 09:43 ID:VCbqZGyU0*
    バックトゥザフューチャーだと三ツ矢雄二版>字幕>織田裕二版の順だな
    1回吹き替えで見てみてイメージが違ったら字幕で見るわ
    201  不思議な名無しさん :2022年09月07日 10:17 ID:IvFs1t8.0*
    >35: 風吹けば名無し 2022/09/01(木) 14:39:33.72 ID:nqyFooHzr
    >そもそも吹替のが台詞ちゃんと訳してるってのも最近間違いなのに気付いたわ
    >びっちゃけどっちも大して変わらん
    >英語で言ってる台詞どっちも簡略化してるところあったし

    びっちゃけwww日本語すら不自由なやつならそりゃそうだろwww
    202  不思議な名無しさん :2022年09月07日 10:38 ID:B7SPhZ2S0*
    字幕って粗筋だぞ。
    しゃべってる内容を全部字幕で書いてたら、一時停止しながら読まなくっちゃならなくなるから粗筋なんだ。
    203  不思議な名無しさん :2022年09月07日 10:53 ID:GH.JUnZp0*
    最初に吹き替えで見て気に入ったら字幕も見る
    セリフの吹き替えと字幕でニュアンスが違って結構面白い
    204  不思議な名無しさん :2022年09月08日 08:44 ID:TuRz3bOR0*
    コメ欄ザッと見たけど
    吹替じゃないとまともに映像を追えない奴が字幕派の奴を勝手に憶測で腐してギャオォォォンしてるだけだな
    吹替派と字幕派の書き込みを見ればわかるけど、やはり民度というか頭の良し悪しがモロに出てるわ
    205  不思議な名無しさん :2022年09月08日 08:49 ID:0hSGHrBA0*
    >>201
    普通はよくあるただの打ち間違いだろうで済むところをその程度の想像もできないバカがクビ取った勢いでイキってて恥ずかしくならん?小学生みたいやで
    だから頭に易しい吹替しか楽しめないんやない?
    206  不思議な名無しさん :2022年09月08日 10:58 ID:.IJoKpaF0*
    >>5
    ほんそれ。
    字幕派は格好つけてマウント取りたがる意識高い系のアホ。セリフの情報量は減るし、複雑な場面とか字幕読みながら演者の微妙な表情の変化とかに集中できんのかと。
    格好つけるなら中途半端なことせずに吹き替えなし、字幕なしで見るぐらいになれとや。
    207  不思議な名無しさん :2022年09月08日 17:43 ID:acD77Mp.0*
    >>185
    せやからリスニングで、耳で理解しながら映像みれるんなら好きにしたらええよって話しとるわ。
    英語のリスニングが出来ないのに字幕見ながら映像みながらやってるのはなんでやって聞いてんの。
    208  不思議な名無しさん :2022年09月08日 17:45 ID:acD77Mp.0*
    >>186
    結局はお前の視野が狭いだけやったな。
    次からは他人の視野も考えてから発言しろよ
    209  不思議な名無しさん :2022年09月10日 12:14 ID:U.RX1DEP0*
    よっぽどのヘタクソがいない限り吹き替え一択だわ
    字幕はずつ
    どう翻訳してるかなんて興味無いし
    210  不思議な名無しさん :2022年09月10日 12:15 ID:U.RX1DEP0*
    >>209
    字幕はずっと見てなきゃいけないし
    が抜けたわ
    211  不思議な名無しさん :2022年09月16日 13:27 ID:CQ756sQX0*
    ”でも”とつけてるあたり文字が邪魔だとも少なからずイッチは思っている
    そんなイッチがそれでもなお他者の声で演技の邪魔になるとした反論は
    吹替派がそんなん別に構わないといったスタンスなら論破に至ってない
    唐突にやっぱりレスバ弱いなと断じる意味が分からん

    それぞれ好みに合ったパートナー見つけろよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事