78: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:23:28.82 ID:m6yKkvaLa
>>2
こんな握り方見たことないな
ダンスやるのもいいけど握り方も直せよ
86: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:24:14.78 ID:x3EM4FJdp
>>2
あ…ワイと同じ持ち方や…ワイは右利きやが…
95: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:25:31.54 ID:hLL5NDX3a
>>2
これ佳子さまの一緒の講習に参加してた人やん
佳子さまはこんな格好してなかったで
159: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:39:19.39 ID:fzzfzpFg0
4: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:15:13.60 ID:Gubfic2iM
指相撲強そう
5: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:15:15.75 ID:RhhTKLRT0
想像以上だった
8: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:15:44.32 ID:jzPlvQw20
いや矯正しろよ教育係
9: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:15:52.21 ID:V8eXFspP0
逆に器用
11: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:16:02.48 ID:OEZ/wv5cd
箸とペンが全然違うって想像できないんやが箸もこれなのかな
19: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:17:07.88 ID:djxkNooB0
これがロイヤルやぞ
20: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:17:09.07 ID:kLIhZFV20
こんなの長時間やったらすぐ人差し指イタくなるやろ
だから勉強できないんか
21: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:17:14.67 ID:PzjfJX4W0
宮内庁の教育どうなってんの
249: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:57:09.23 ID:xcP80b+p0
>>21
口出しできない
25: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:17:44.60 ID:rpXbJ0710
Mrマリックの指が取れるマジックの練習でしょ
26: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:17:52.34 ID:+bk7MPd20
安倍ちゃんも箸クルンッしてたしあんまり家柄って関係ないんかね
29: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:18:28.24 ID:vDeqIGWXd
皇室なのに書道ぐらい習わないのかよ
30: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:18:34.79 ID:XIGLBSGW6
左利きはどう頑張っても変な持ち方にみえちゃうからな
34: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:18:53.82 ID:ZUe3cQDTa
育ち良すぎて逆にペン持つ機会なかったんやろなあ
35: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:18:55.08 ID:FY/dGoT8M
ワイと同じなんだけどこれワイも皇室入れる?
39: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:19:27.24 ID:5Pn+j0o7d
KKの身辺調査という超重要な事すらまともにしない適当ぶりやからな
そらペンの持ち方なんて気に止める訳ないやろ
41: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:19:46.64 ID:TvCW2KHa0
知らんのか
秋篠宮式やぞ
43: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:19:53.53 ID:DALNIDEX0
ペンの持ち方矯正したけど
人差し指と中指をくっつけて薬指で下から支えて指4本つかったほうが安定して字はキレイになるんだよなぁ
44: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:19:55.86 ID:XIGLBSGW6
左利きの書いた字って全部なんか個性的だよね
右手で書くように作られた漢字と書き順左から書くから
48: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:20:22.06 ID:azd0TXTA0
日本一良い教育受けてるのにどうなってんだ
49: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:20:36.04 ID:2+Vl2CIe0
やってみたけど指全く動かせんかわりに安定するな
線を引くとき腕ごと動かすからぶれない
53: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:20:52.12 ID:NODwHoHZa
90: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:24:25.14 ID:6tYJFa740
>>53
コイツは手がデカすぎるのでは?
121: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:31:14.10 ID:VTJ1Rbfb0
>>53
左利きの人ってこの画像みたいな書き方する人多い気がするわ
130: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:33:08.03 ID:G+8fd7yOd
>>121
ペンを握りこまないと上手く書けないんや
134: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:34:29.42 ID:G5nHS3hG0
>>121
ワイものこ書き方やけどこうせんとペン先が見えんのよ
162: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:39:37.60 ID:t81OTJo60
>>121
ワイも左利きやがなんでこんな書き方になるのか不思議やわ
181: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:43:00.62 ID:Bskw+cpMa
>>121
手を浮かさないと擦れてインクが広がるからじゃないかな
57: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:21:21.61 ID:S4nM6Fojd
皇室なら書道、茶道、華道ぐらいたしなみとして習ってると思ってた
92: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:24:49.46 ID:9LOrQbnL0
>>57
茶道華道なんて庶民の文化
皇族がやるのはまず短歌
58: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:21:28.55 ID:9uIOki6CM
なんやこれ幼児がやるやつやん
誰も直さなかったんやね
64: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:21:59.72 ID:u4N0SDER0
親指の位置がすごいな完全にロックしてる
68: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:22:45.04 ID:Z08L4BhZ0
ワイも小学生の頃この持ち方やったわ
70: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:22:51.68 ID:G5nHS3hG0
左利きは自分の手で文字か隠れちゃうから
回避するために独特な持ち方になってまうんや
103: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:27:05.57 ID:t81OTJo60
>>70
ワイ左利きやが別にこんな変な持ち方せんぞ
普通の持ち方でも書けるわ
71: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:22:52.55 ID:XmfBTq4k0
器用なんやろな
ワイ普通のしか出来んわ
75: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:23:11.42 ID:fX8aDKMrH
左で文字書こうとするとこんな感じになるんかな
右利きが横線引っぱるとき押し込むんやもんな
80: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:23:45.85 ID:pnhw40Js0
皇室で矯正されないってことあるんか?めちゃくちゃ厳しそうなイメージなのに
82: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:23:49.18 ID:lxWOA+Atd
昔なら矯正されてたんやろ
84: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:23:50.22 ID:i6O1HIbp0
将来の天皇の姉がこれでええんか?
102: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:26:38.16 ID:2rpVQxe80
親指上に来て薬指と小指で挟むんか
よくここまで直さず生きてこれたな
107: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:28:40.68 ID:CYpFJZ+M0
(反)抗族
110: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:29:11.53 ID:4fI7STdx0
これロイヤルロックやろ
イギリスの貴族がやるやつ
112: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:29:29.01 ID:4rD1HHNa0
お育ちが悪いですわね
125: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:32:21.05 ID:pMWkuA0T0
へぇー皇族っていわゆる教育係みたいなんがこういう作法とかガチガチに叩き込むもんだと思ってたけど別にそんなことないんやな
137: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:34:58.27 ID:8W9YhHkq0
ロイヤル育ち悪
144: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:36:41.06 ID:B3GsE9K10
お前ら平民の価値観で批判してるけどこれ皇族にしか許されない持ち方らしいで
150: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:37:35.72 ID:bk/Cgb5tM
真似したら指攣った
152: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:37:51.27 ID:HWmnfUjvd
皇族や貴族は左利きが多いんやで
154: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:38:47.87 ID:NWyX4McgM
昭和生じゃないから直さなくて良いという時代なんじゃないの?
164: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:39:47.57 ID:uU8CtxnO0
>>154
なん爺民がテキトーに言ってるだけやし
172: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:40:48.72 ID:UONP06ZA0
左利きだと次の文字を書くときに直前に書いた文字の上に手を置くことになって紙が汚れてしまうから独自の持ち方をする人が多んやで
185: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:43:14.61 ID:qDlMNxJG0
>>172
なるほどなあ勉強になる
186: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:43:16.83 ID:HXgQ9rFYM
>>172
事情がわかればなんてことはないな
211: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:47:29.14 ID:Upun19uU0
>>172
横書きのとき紙を90度右に回転させて書く左利きの友達おったわ
よく脳内で処理できるなと思ったけどそいつは勉強もできたな
212: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:47:39.28 ID:dHdXAL8f0
>>172
それ右利きでも2行目いったら同じだよな
229: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:51:48.61 ID:UONP06ZA0
>>212
ペンの種類にもよるが2行目いくころにはインクが多少乾いてるやろ
左利きの場合は書いた直後のインクがフルで液体の状態やから被害が桁違いや
222: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:49:39.94 ID:cH+fC6ry0
>>172
右利きやと国語の縦書きで手が真っ黒になってたわな
173: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:41:07.72 ID:93qe1Qg4M
宮内庁はSNSで情報発信する言うてたけど隙ができるからやらんほうがええわ
こんなしょうもないことですら色々言われるんやからそのうちまた変なネタにつながりかねない
174: それでも動く名無し 転載ダメ 2022/09/01(木) 14:41:14.38 ID:E3EjhzVLa
左利きを
矯正する→矯正する負担が健康に悪い
矯正しない→日常生活の不便さが健康に悪い
ホンマかわいそうだとは思う
177: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:42:05.93 ID:UONP06ZA0
>>174
スポーツやるときだけは有利
176: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:41:42.09 ID:uqMvdb220
職員が指摘せんのはまだしも秋篠宮夫婦も指摘しなかったんか
180: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:42:57.60 ID:UTC2xBvOa
>>176
指摘できないんやろ
183: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:43:07.72 ID:vAD/BXEi0
ワイの箸の持ち方もこれや
184: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:43:10.88 ID:GJfsx23hM
星飛雄馬は元々右利きだったのを一徹親父がサウスポーのほうが有利だからという理由で左利きに矯正された
205: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:46:17.30 ID:PGc2yE0zM
>>184
ビックビルサンダーの前でたまたま右で投げて判明するとかいうガバガバ後付け設定やぞ
191: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:44:23.38 ID:fhh6iJny0
ペンの持ち方ひとつでこんな言われるのも大変やなあ
ワイ箸の持ち方クソだから普通にワイが皇族たったらネタスレ立ちまくってそう
197: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:45:04.06 ID:ck3mlYp+0
書ければいい
225: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:50:11.82 ID:i2JiwtCq0
お前らマナー講師か
227: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:51:23.98 ID:NBMnBf970
波平みたいな環境で働いてたよな
238: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:54:19.47 ID:EiX4vXl0H
むしろ国民がこっちをスタンダードにする努力が必要やろ
245: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:56:12.96 ID:G+8fd7yOd
調べたら愛子さまも左利きやんけ
250: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:57:56.74 ID:UONP06ZA0
>>245
利き手の決定は25%が遺伝的影響やと言われているんやで
269: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:03:30.53 ID:PHOyMAKl0
これ神絵師持ちって握り方とはちゃうの
270: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:03:37.64 ID:hBLrWUW30
なんであんな育ち良さそうな生まれでこんなんになるんやろ
286: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:08:27.61 ID:hutacunba
宮内庁御用達の持ち方なんか
332: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:26:01.20 ID:PZ0EKSYzd
お前ら皇族持ち知らんのか?
333: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:26:13.04 ID:nkqkOYvNM
ワイと同じやん
206: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:46:26.49 ID:IWu+gpKPa
ロイヤル持ちだぞ
この持ち方矯正する奴は品位に欠けるね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662009257/