4: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:12.35 ID:8ixB7/dra
ええやん
5: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:14.76 ID:Mduo4mKhM
単騎遠征とかかっこよすぎやろ
6: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:24.97 ID:w+V/+K0M0
単騎遠征は使いたいな
7: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:25.93 ID:z2K3DYHD0
なんか知的やな
8: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:27.46 ID:p+rWUpAUM
有能だ
9: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:41.70 ID:DJSwcguwd
おまえらいっつも単騎遠征
10: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:44.57 ID:Ewv2i72L0
駄弁るはなんかもっと昔からありそうな気がしてたわ
12: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:47.09 ID:YDoVTVfw0
エトバスええやん
13: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:48.65 ID:SPgWaR8+0
ぼっち飯って当時からあったんやな
14: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:20:59.39 ID:YPd0rUck0
怒涛のドイツかぶれ
18: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:21:09.69 ID:0xzH4AuA0
優れてる事を雑に有能って呼ぶのはいつもの事なんやな
24: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:21:33.24 ID:BbzVKzO6a
元祖有能民
25: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:21:35.14 ID:UI7MNXJmM
でも秀って今で言う落ちこぼれか?
53: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:22.81 ID:i2FZg1EM0
>>25
学歴しか誇れない奴とかに使えそう
26: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:21:35.17 ID:9aPCkgh80
こんなセンスいいわけあるかよ
50: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:04.45 ID:TCo/vYLn0
>>26
外国に被れまくっとる時代やろ
38: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:22:13.55 ID:a8CEIcA70
単騎遠征はグルメ漫画で使われてそう
40: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:22:16.86 ID:YPd0rUck0
言うても大正時代のドイツって第一次大戦でボコボコにやられた時期のはずやけど
70: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:06.31 ID:i2FZg1EM0
>>40
ボコボコにして日本に捕虜が来てドイツ文化が日本に根付いた
83: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:43.36 ID:YPd0rUck0
>>70
参戦してねえ日本になぜ捕虜が来るんだよ
97: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:25:38.28 ID:XdGT6qm60
170: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:27:14.68 ID:Hc9gGvbPa
>>83
青島攻略したぞ
348: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:29:09.31 ID:NN+TSolxa
>>83
来るんよ
各地にドイツ捕虜の収容所があったんやで
徳島の収容所が今も有名やね、年末に第九を歌う習慣のもとになったとかで
ユーハイムもこの捕虜の一人でそこから洋菓子屋やってバームクーヘンが日本に定着した
44: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:22:31.71 ID:I4vkkjeyp
だべるって由緒正しい歴史あるんやな
てかなぜかほとんど大学でしか使わんなあれ
48: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:22:47.97 ID:ih+CjhPE0
当時は英語とドイツ語どっちのが人気あったんかね
51: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:14.46 ID:O/DJ/89t0
戦争がなければ日本の文化って凄い面白くなってそうやったのになぁ
54: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:26.13 ID:5bqKLjWZd
単位落としまくって留年したらドッペルか?
55: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:26.70 ID:Fl2YPB4Ip
ドッペるは現代感覚にもあってるわね
94: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:25:15.26 ID:NN+TSolxa
>>55
留年するってことやから今はダブると英語からの造語になってるな
当時はドイツ語が流行ってたからドイツ語からの造語やけど基本的には変わってない
58: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:32.39 ID:kMtE8Hzq0
ワイのばあちゃんも使ってたんかね
63: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:48.21 ID:W434lpFNr
こんな娘が使ってたんかね
86: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:57.53 ID:HgPMA4TT0
>>63
左いけるやん
95: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:25:18.45 ID:B87kl+QV0
>>63
右側かわいい
103: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:26:00.83 ID:rGQYBDYj0
>>63
はいからさんが通るの世界だね
231: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:27:47.56 ID:qcT/kyXu0
>>63
上級なんやろうなあ
品があるわ
66: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:00.79 ID:aJisj3ZE0
井之頭五郎は単騎遠征しまくりやん
62: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:23:47.62 ID:xrBjYvc40
医学系はドイツ一強やったし
72: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:18.79 ID:/is3KqMy0
この頃のドイツ語ってまだ英語と覇権争いしてた頃か
75: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:29.91 ID:JkX3I88ea
使おうと思えば今でも流行りそう
85: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:24:57.62 ID:AshuzObpa
エッッッはないの?
110: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:26:34.65 ID:eSsFcI+i0
当時の大学生って芸者遊びしてたんかすげぇな
111: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:26:37.87 ID:aJisj3ZE0
大正「単騎遠征」
平成「ぼっち飯」
この差といったら
151: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:27:06.17 ID:VYw4diR10
>>111
上のが前向きやね
45: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 13:22:36.63 ID:g3cBYQum0
今とノリが殆ど変わらん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662265170/