3: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:07:48.52 ID:ikNBF6hor
ワイでも作れそうな家や
4: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:07:52.06 ID:sntdtTxUd
確かに誰が買うんやって物件やな
都内でも場所ズラせばこの値段なら同じような物件2.3件買えるぞ
313: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:42:04.07 ID:rCdYXkrkd
>>4
ズラすんじゃなくて離れるんだろ
7: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:08:43.35 ID:EqZTfUD7M
最寄りが遠い
しかも九品仏
8: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:09:04.42 ID:sntdtTxUd
高すぎる
利益乗りすぎやろ
9: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:09:45.43 ID:jpe3sqW+0
2階に台所あるんか
10: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:09:51.10 ID:BBnPxOjn0
地方なら土地込み3000万やな
11: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:10:08.30 ID:6676YBU60
隣と家近すぎない?
36: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:19:57.23 ID:etBNx2rzr
>>11
本来は2つ合わせてで一軒屋なのを買い手つかないから2つに分けて売ってるようなもんだし
12: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:10:46.05 ID:6EgWnnfKd
子供部屋はサービスルームってことでええのか?
13: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:10:56.66 ID:ILaHINEl0
無理してこんなとこ住まないで周辺県じゃあかんの
14: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:11:18.58 ID:VCmgsm+E0
これに1億払うならタワマン買うだろ…
17: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:12:33.75 ID:sntdtTxUd
>>14
間違い無いな
150: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:53:16.99 ID:ZVScyNYG0
>>14
タワマンなんか買うもんじゃ無いだろ
あれは賃貸するもんだぞ
15: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:11:33.48 ID:3XVpAC4/0
キッチンのすぐそばにトイレは嫌やな
16: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:12:13.26 ID:E+4WKQ300
これで1.5億かあ
田舎行けば3~4000万で買えるやろ
通勤時間とオフセットできる価値ないやろ
287: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:29:12.75 ID:vzcNbHeN0
>>16
広島なら1500万や
18: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:12:47.83 ID:XHzHovE1a
そりゃこんだけ狭くて高ければね
駅まで遠いし
19: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:12:58.09 ID:E7c03/8Td
埼玉から都心通う人って
どの辺に家建ててるんやろ
21: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:13:42.05 ID:99ALKxhda
>>19
トコロザーワ
78: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:30:28.35 ID:9cNENWSl0
>>19
白岡市とか蓮田とか久喜はええぞ
20: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:13:08.40 ID:cRBAo1Ub0
これで億すんのかよ
分譲マンションの方が便利そう…
22: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:14:08.37 ID:SSc8E9+8M
こんな真後ろにきー生えてんのぜってーやだわ
23: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:14:17.69 ID:c9uagMgi0
億払ってこんな庶民の家みたいなのに住みたくないわ
24: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:15:19.21 ID:L2HYFjil0
土地も30坪あるし、都内一等地だし
これくらいの値段で当然だろ
買えよ
25: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:16:14.05 ID:eO2rTXWka
どんな場所がしらんけど駅チカでもないし便利じゃないやろ
26: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:16:17.24 ID:KS1X7HqD0
何が悲しくてこんなしょーもない物件の1億も払わなならんのや
27: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:16:29.82 ID:rNtIj2g00
たけーよ
30: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:17:47.15 ID:XaZdjOJIa
ワイも建て売りなら買えそうやけど死ぬまで住むとこだし妥協せずに注文するために金貯めてる
38: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:21.09 ID:3RIjn3sca
>>30
建て売りとか安くするため断熱気密性能は精一杯手を抜いてるから正解や
注文住宅以外ありえん
31: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:17:56.20 ID:CSZv9hDS0
これが億かよ
32: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:18:51.53 ID:60u6DYbKd
ほぼ神奈川やんけ
33: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:19:27.93 ID:8TT8VNg60
こういうの見る度思うんやが東京で豪邸建てとる人って何者だよ
48: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:21:28.73 ID:rNtIj2g00
>>33
ワイの祖母は区内の土地付き戸建て300万で買ったで
高度経済成長前の月収一万時代にな
34: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:19:29.06 ID:3RIjn3sca
この立地と広さで1億1500万はヤバすぎる
そら都心のタワマンを9000万で買うわけだわ
35: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:19:43.70 ID:MhUkJ4h80
名古屋通勤圏やけどどうや?
37: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:07.33 ID:1CGjC4sY0
わいらじゃ買えんわ
39: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:25.03 ID:5/GQ7dVb0
所有権って何?
51: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:22:10.57 ID:Z25urV470
>>39
定期借地権っていって
解体して返却しないといけないのがある
40: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:27.04 ID:lkF5EZk60
絶妙に駅から遠い
41: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:34.71 ID:R7aCfJUca
戸建てはブリブリ価値下落するのにタワマンはむしろ上がったりする理屈がいまいち理解できない
49: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:21:34.84 ID:lkF5EZk60
>>41
都心のマンションは中国人が買うからじゃね
55: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:23:05.86 ID:3RIjn3sca
>>41
投資物件として魅力があるから
あと自国では資産持てない中国人が欲しがる
108: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:42:03.18 ID:izNkGj470
>>41
便利な場所にあるし、日本人でもタワマンに住みたがる人は多いから価格が上がるらしい。
258: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:18:29.85 ID:tkxWcVjMH
>>41
セキュリティ高い
立地いい
付加価値的に言えば景色もいい
タワマンが上がるというよりタワマンは立地のいいところに建ってるから当然上がるよねって話
446: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 12:10:58.02 ID:TwIatjtg0
>>41
相続税の節税に使える
42: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:39.88 ID:ey8wVAxGM
Jってなんや?
47: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:21:15.16 ID:J6xf+Nl2a
>>42
そら帖やろ
43: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:20:46.63 ID:DrNWBpUCr
土地はともかく建物が狭い
45: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:21:07.56 ID:0vGVT5Eu0
木造ならあと20年で建物代ただになるな
223: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:06:59.31 ID:qqNabiMUM
>>45
それよく言われるけど税制上の計算の話であって
実際にはタダってことはそうないんやで
53: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:22:32.34 ID:Z25urV470
ほんで所有権ってのは土地も自分のもの
54: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:23:02.25 ID:RCWtCF1BM
1500万でも買いたくない
隣の家と近すぎるし庭ないやろ
戸建てのメリットないやん
62: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:26:09.98 ID:8fgc7UqS0
>>54
建物間隔2m以上でも木造戸建てだと大きな笑い声とか子供叱る声とか聞こえてくるしこの距離ってヤバいやろ
86: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:33:51.86 ID:AGFT7id50
>>62
長屋にでも住んでるのかよ
声が外漏れするとはあっても流石に隣の家の中の声が家の中に聞こえるのはよっぽどない
空気層舐めすぎや
56: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:23:50.30 ID:FJHJxTZUp
ワイの実家奥沢から車で5分くらいで同じような間取りやが10年前に買って5000万くらいやったらしいからかなりのボッタやろこれ
64: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:26:33.90 ID:gT1w1dsj0
>>56
コロナ前価格だね
同区近所の新築は1億で募集していたけど
9000万円まで値下げして売れていた
97: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:38:34.94 ID:qK9Dgn1u0
>>56
車で5分て…
都内やとそれくらいの距離離れてたら価値全然ちゃうやろ
123: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:47:00.06 ID:JTAtCBMUp
>>97
ワイはもう住んでないから詳しく言うけど駒沢大学から徒歩十数分くらいの物件やで
通勤の利便性で言ったらほぼ変わらん
不動産価格が上がってるとは言え奥沢ブランドの住所欲しいがために6000万足すようなもんやろ
58: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:25:21.55 ID:t2Ot6f660
奥沢は8丁目と6丁目が高級住宅街
7丁目は別に良くない
60: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:25:39.26 ID:V03DPF1JM
1畳は畳1枚分の面積という意味
ちな畳のサイズは決まっていない
だから関西の1畳より東京の1畳の方が狭い
これほんま草生える
63: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:26:33.10 ID:eO2rTXWka
高級住宅街の戸建てっていうほどいいか?
いろいろ面倒くさそう
そこそこ良いマンションにでも住む方が気楽やろ
69: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:27:50.70 ID:mFHUogxX0
これなら通勤時間取るわ
71: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:28:38.77 ID:zYHUyrKxa
これからはバブリーな時代に蓄財した裕福な高齢者も減るし億以上の建売物件の需要は下がる一方やろ
72: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:28:39.98 ID:Z25urV470
世田谷区もぴんきり
空き家めっちゃ多い
73: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:28:47.49 ID:eO2rTXWka
今は高級住宅街かどうかよりも立地と利便性重視やろ
79: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:31:17.83 ID:mFHUogxX0
そもそも世田谷とか生産緑地放出であと数年で相場は下がるやろ
82: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:32:30.87 ID:EMg0MPXc0
浄真寺の近くですがって何やねん
墓があるってことか?
84: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:33:00.61 ID:raGKfUnk0
これ無理やり2棟建てない方がよかったのでは
87: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:33:58.74 ID:NLdlwZt10
>>84
棟数稼がないと利益も上がらんやん
120: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:46:25.20 ID:9j+S/LpVd
>>84
1棟だと買い手がつかないから分割したのでは?
というよりこんなクソ立地で1億2億も出せる層は建て売りより注文住宅だろ
88: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:34:45.53 ID:0q/37HIm0
玄関のすぐ横が寝室って普通なんやろか
89: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:35:34.66 ID:gd8B4W8Y0
1億のペンシルハウスとか誰が買うねん
そもそも1億する物件買うような層はここに住まないだろうな
価格設定ズレてない
90: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:35:37.80 ID:U5VenHkA0
この辺は閑静な住宅街だけど老人ホーム状態だからな
95: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:37:36.06 ID:/TBP9VODM
世田谷はえぐいなあ
101: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:40:00.29 ID:U5VenHkA0
高級マンションは管理費修繕費が月8万ぐらい飛んでくしそれが苦にならない人ならすんでも良いけど
102: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:40:34.21 ID:sKokWZpbd
しかも世田谷やん
いっても1億や
103: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:41:17.36 ID:PzGgIV6yM
そういやうすた京介の家って売れたんかな
105: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:41:24.02 ID:kB60gsDd0
これに億だすならタワマンって人のが多そうやし戸建てにこだわる人は神奈川の方に住みそう
106: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:41:51.53 ID:RxEG37YJp
自由が丘の近くに住めたらマウント取れるやろうけどさすがにゴチャゴチャしてて人多すぎてなぁ
107: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/09/08(木) 09:41:51.79 ID:UgHfFB3X0
最寄り九品仏とか
何もないぞ
109: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:42:48.34 ID:mFHUogxX0
111: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:44:06.88 ID:L2HYFjil0
>>109
バス使ってその時間かー
110: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:43:09.90 ID:FHEdDTb2r
サービスルームってなんや?
113: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:44:36.20 ID:dPC9AoKrd
>>110
納戸
112: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:44:34.26 ID:3hVuIRGP0
「900万円で家が持てる!」みたいなCMやってる地方建売メーカーの物件ぽい
118: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:45:46.48 ID:sgH8qn4E0
戸建ては年取ったら階段昇降辛そうだからマンションのほうがいい
121: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:46:38.23 ID:L2HYFjil0
狭小3階建てペンシルハウスに比べればマシでは
126: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:48:20.56 ID:8TT8VNg60
アッネが23区内の建売買っとるわ
7000万くらいやったらしい
口には出さんけど土地代が7000万なんやと思った
多分建物に価値無い
127: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:48:37.06 ID:kYRhJaxu0
ここ買い手ついたんやろか
144: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:51:40.95 ID:IFmz0LT/M
>>127
こんなん建てたらあかんわな
148: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:52:50.71 ID:u03wo6Nga
>>127
これもう2世帯住宅やろ
160: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:54:29.48 ID:eO2rTXWka
>>127
不動産屋風の旗立ててるのええな
180: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:58:07.64 ID:eO2rTXWka
>>127
これは日当たりの問題ってこと?
建売の方の土地使うのに制限とかかけられることあるんか?
195: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:00:37.53 ID:asgpANTO0
>>127
トラブルに巻き込まれないよう注意してくださいは草
209: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:03:16.47 ID:koFbBPot0
>>127
これ最終的に値下げしまくって売れたとしたら、こんなノボリをいにも介さへん人が買うやろうし血みどろの戦い起こりそうやな
364: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 11:12:55.39 ID:OGUbShp90
>>127
これ逆に地雷が隣を購入する確率めちゃくちゃ上げるよな
128: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:48:59.77 ID:5U04traCM
これ新築で売れなかった場合
何年まで新築なんや?
304: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:37:05.31 ID:pRD/R91u0
>>128
法律で工事完了後1年
129: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:49:27.47 ID:XF35R+do0
2階に台所あるのは使いやすいんか?
130: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:49:58.26 ID:kYRhJaxu0
>>129
使いにくいにきまっとるやろ
133: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:50:06.29 ID:8TT8VNg60
>>129
子供おるなら最悪やと思う
140: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:51:19.86 ID:XF35R+do0
>>130
>>133
やっぱあかんよな
何かメリットあっての事かと
156: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:53:57.44 ID:kYRhJaxu0
>>140
車通り多い所やと落ち着かないから2Fにおいてるところはある
後は日当たりがいい事ぐらいやけど
一番の理由は土地が狭いから間取り考えたら2Fにキッチン入れざるを得なかったってところだろ。
デメリット多すぎ
毎回買い物して2階まで持っていくとか草
166: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:55:29.17 ID:SPPYVLcOD
>>156
1階が狭いからってのはなるほど
二階まで持ってくとかタワマンも大差なくねーか?
169: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:56:13.27 ID:kYRhJaxu0
>>166
エレベータがあるやろタワマンは
お前と戸建てでエレベータ入れるのかよ
378: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 11:20:22.18 ID:HYsH1h7w0
>>166
むしろエレベーターある分タワマンの方がマシまである
139: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:51:19.79 ID:MjHQkK0pr
>>129
利点としては外から見られないってとこぐらい
147: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:52:24.66 ID:M07+4lhH0
>>129
50歳以降キツくなりそうや
143: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:51:38.63 ID:vofPuMVV0
隣とお揃いの家に住む感性が分からん
実家とかならともかく
161: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:54:54.76 ID:0wrV7ViW0
わいの奥沢の実家もこれくらいの広さの家で当時2億越えで買ったらしい
265: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:20:40.41 ID:D7gSBJkYd
>>161
なんかサラッとエグいこと書いてて草
183: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:58:29.42 ID:16kGWF8md
狭小邸宅って小説思い出す
188: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 09:59:30.23 ID:avYccC2Xp
都内だと一階に駐車場スペースのガレージを確保するから
2階にメインスペースのLDKがある物件は結構多いぞ
平置き駐車場の土地を余分に付けると土地代がさらにかかっって億物件ばっかりなるから誰も買わんからやろね
198: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:00:50.82 ID:a1Jz5F4I0
東横線沿線ってどうなん?
無駄に高いイメージやが
202: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:01:59.64 ID:xD4wPJMj0
>>198
徒歩13分は沿線とは言わない
203: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:02:01.79 ID:JFSnjJMzp
>>198
神奈川から一気に安くなるぞ
220: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:06:09.02 ID:sPOCXZSEM
東横線とかいう割高エリア
この金額出せるなら東京のもっといいエリアで家買えるぞ
228: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:08:22.37 ID:gT1w1dsj0
>>220
場所的には大井町線沿線だね
二子玉川行ったり自由が丘行ったりで便利そう
264: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:20:30.11 ID:xD4wPJMj0
23区に一軒家って相当なステータスだからな
285: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:28:42.10 ID:jrFXyJDs0
>>264
マジでこれ社会人になってからありがたみを知ったわ
271: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:22:32.20 ID:D7gSBJkYd
このスレが伸びてるあたりお前ら子供おって購入検討してそう😏
275: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:24:22.41 ID:hMW2mFo9a
>>271
一人暮らしやけど家欲しいぞ
280: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:26:37.68 ID:D7gSBJkYd
>>275
なんか独身やと家買うとか億劫にならんか
284: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:28:08.24 ID:QHb5Lbh2d
>>275
独身なら賃貸でいいだろ
ひとりで一軒家は掃除大変だぞ
283: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:27:55.34 ID:tKvMJP2u0
>>271
ぼちぼち探してるで
横浜の東側やから東京よりは安いけど土地込み5000万じゃまともな家建たんわ
273: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:23:01.65 ID:RrOKoQQqa
自由が丘駅まで徒歩13分って実際はもっと遠いし高すぎるだろ
355: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 11:04:19.56 ID:R+fXb4030
>>273
これじゃ不自由が丘だね(ニッコリ
279: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:25:07.27 ID:flQtdVjD0
九品仏って電車がホームからはみ出て停車するアレ?
303: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:36:46.92 ID:SMUAPg0d0
見ず知らずのやつとおそろの家とか最悪やろ・・・
259: それでも動く名無し 2022/09/08(木) 10:18:42.44 ID:L8j6CBOSM
今は全国で空き家が増えてるし新築の空き家もバンバン増やしていくのか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662595559/