不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    214

    アメリカ「おい日本!満州は許したるから侵略行為やめろ(和平交渉)」 日本「うるせえ!(ドン!)」→結果・・・



    publicdomainq-0025266syzdgu


    1: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:13:32.80 ID:u01XMBgQ0
     ✈💣💣 🏝 うおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    アメリカ「???????????????」


    えぇ…

    2: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:13:49.58 ID:u01XMBgQ0
    アホなん?

    7: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:15:52.46 ID:o5YTl+JM0
    >>2
    日本があそこで立ち上がらなかったら、今頃は完全な植民地にされてたぞ?
    卑怯な真珠湾奇襲を行って大和魂を見せたからこそ、軍隊を解体されて国体も改造された、平和な今の日本があるんやで
    当時の国家指導者の皆様のおかげや!

    26: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:26:01.67 ID:eckqq3Zk0
    >>7
    いや何を根拠に言うてるねん
    そもそもスレタイが満州の権益を認める言うてるのに

    3: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:14:19.64 ID:xa0KA826d
    アホやぞ

    5: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:14:58.89 ID:Jvvpr8Vk0
    今さら(中国侵略は)止められないという結論になった

    6: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:15:06.76 ID:u05iN2KB0
    よくネトウヨってハルノートで開戦余儀なくされたって言うけどあれって別に最終通告じゃなかったんやろ?
    あそこから互いに譲歩していって妥協点模索する予定だったのにブチ切れパールハーバーとかあほやん
    しかもハルノート自体言うほどむちゃくちゃな要求でもないし

    12: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:17:28.11 ID:kcfa/LWP0
    ハルノートの位置付けがどうあれあそこから和平交渉スタートはありえん
    そんなことは戦史叢書や海軍反省会あたりを少し読めば分かる
    >>6みたいなニワカは本当にアホ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:20:06.95 ID:4+FWngMC0
    >>12
    ハルノートの経緯ってなぜか語られないことが多いけど
    対米開戦前に一度対米開戦を回避できそうになった時があったんやで
    日米諒解案ってヤツやな
    これには松岡以外のほぼ全てが好意的な反応を示した東條も好意的な反応だった

    それを松岡は「こんなんワイ抜きでやったヤツやん!許されへんわ」って勝手にアメリカにエゲつない要求するように書き直して送り直して
    そんで返ってきた返事がハルノート

    松岡洋右は暗殺でもなんでもして処分しとくべきやったと思う

    25: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:24:50.46 ID:kcfa/LWP0
    >>18
    諒解案は米国の戦備が整ってなかった時間引き延ばしやね
    1941年6月頃に戦争が始まってたら太平洋戦線が圧倒的日本優位だったので
    アメリカに日本と妥協する理由はないしな
    TokyoCamp 焚火台 焚き火台 折りたたみ焚火台 コンパクト 軽量 キャンプ 焚火
    Tokyo Camp\HAVE A RELAXING CAMPING LIFE


    35: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:30:19.02 ID:4+FWngMC0
    >>25
    単なる時間の引き延ばしではなくて実際に回避できる可能性はあったんよ
    井川・トラウト間で詰めていたことで
    実際にその通りであれば妥協点を見出すことができる、という状態であったのは事実

    ただ問題は井川が松岡に言わずにやってしまったことで
    松岡のメンツを潰してしまった
    ほんで松岡が書き直してしまったことで米国側も「は?なんやこれ?」となった
    要するにアメリカに強硬的に出る理由を与えてしまい
    三国同盟も締結されナチスとの繋がりができて余計な不信感を与えた

    40: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:32:11.39 ID:eckqq3Zk0
    >>35
    日本がアジアを開放しただの
    戦わなかったら日本が植民地にされてただの言ってる連中て
    日本がナチと組んだ事をどう消化してるんやろうな

    43: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:33:09.55 ID:Jvvpr8Vk0
    >>40
    2回の大戦起こして欧州を没落させたドイツの方がよっぽど植民地解放に貢献してるよな

    8: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:16:06.59 ID:kcfa/LWP0
    1941年12月から交渉始まったら燃料なくなってジリ貧になるんだからそっから妥協点模索とか妄想もいいところ

    126: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:09:48.09 ID:Viiqg9Nt0
    >>8
    燃料どころか石油止められたらナチュラルに国民の半分が死ぬ

    江戸の人口3500万人
    日帝の人口6000万人(内地)
    増加分2500万人

    2500万人は化学肥料、つまり石油で造った作物を食べて増えた
    石油を止められて人糞農業に戻るとはまるっとこの2500万人が
    飢え死にすると言う事

    北朝鮮の2500万人って人口 あれが石油の無い社会で賄える
    精一杯の喰い扶持

    ほとほと馬鹿な国だとは思うが座して死を待つ前に一発キチゲェ
    解放したろの精神は分からんでは無い

    129: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:10:53.09 ID:LpQdJxhb0
    >>126
    だからそのもっと前に餓えないどころか
    より富める提案があったのに日本がバカすぎて蹴っ飛ばしたって話やろ

    143: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:13:58.30 ID:Viiqg9Nt0
    >>129
    富める提案なんか信長が鉄鋼船持ってイキり散らかしてた時代まで遡らないと無いぞ

    科学文明社会において資源、とりわけエネルギーが無いと言うのはそう言うポジション
    エネルギーの為ならイランロシアアメ公だれのケツでも舐める覚悟が無いと
    持たざる国は最終的にはこうなる

    135: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:12:07.10 ID:wi2lt7dv0
    >>126
    戦前にも化学肥料って使ってたんだ
    ギョウ虫検査やってたから肥溜め肥料メインかと思ってた

    10: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:16:20.56 ID:kQn6kjqg0
    軍事政権にまともな判断を望むな

    15: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:18:27.27 ID:sB32euYA0
    大日本帝国スピリッツが今でも自民党内に根付いてるのが怖いわ

    16: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2022/09/09(金) 23:18:46.60 ID:rGQWq3Ei0
    ハワイさえ抑えたら日本には口出しできないと思ったんかな

    19: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:20:21.37 ID:KzaMzqIw0
    満州での権益まで認めるいうてたのに頭おかしいでほんま

    20: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:20:25.11 ID:5n7UluQK0
    リアルに当時の日本情報弱者

    22: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:22:03.62 ID:qnjY9pXWa
    あのときはアメ公の強さわかんなかっただけやで

    28: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:27:31.56 ID:eckqq3Zk0
    >>22
    いや分かっとったぞ
    当時の時点で既にムチャやって意見はいくらでもあった

    31: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:28:57.02 ID:qnjY9pXWa
    >>28
    あったのに軍部は無視したんか…

    32: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:30:09.07 ID:eckqq3Zk0
    >>31
    山本五十六が「マトモに戦えるのは半年か一年が限度」つったの有名やろ

    53: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:36:48.22 ID:GKk3ZFHc0
    >>31
    1年全力で戦って痛み分けで講和狙いや
    元々国力が違いすぎてこっちが1戦力増やす間にアメリカは10も100も戦力増やすんだから集中投入で戦力削ってアメリカさんがこっちは一旦置いといて向こうを先に片付けるかってなってくれるのを期待する運ゲーや
    運ゲーしか生き残る道はなかった

    24: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:24:04.46 ID:Jvvpr8Vk0
    日独伊三国同盟結んでフランス領ベトナム占領した時点で連合国に宣戦したようなもんだよな
    その後に石油禁輸されて逆ギレしてるけど

    29: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:27:38.14 ID:5UZk7PP70
    松岡はマジで国賊よな

    33: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:30:09.13 ID:GqWM45FA0
    今大日本帝国の最大版図だったら日本が確実に世界の覇権取ってるわ

    36: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:31:18.67 ID:xa0KA826d
    >>33
    反乱祭りやろ

    39: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:32:10.86 ID:Jvvpr8Vk0
    >>33
    それが時代遅れの考えだと気づけず滅んだのが大日本帝国やで

    49: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:36:00.51 ID:o5YTl+JM0
    >>33
    それらの地域を現代まで領土にするのなら、朝鮮や台湾あたりにも、現代の北海道や沖縄と同等の権利を認めないと無理だよねえ
    道府県制を施行し、連隊区をおいて徴兵制も、さrには衆院選挙区を設定して国政参政権を認めないとね。
    そうなると「台湾人や朝鮮人の首相」が輩出されることになるが、それを日本人の国粋主義者が「是」とするか

    37: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:31:23.34 ID:kcfa/LWP0
    政治家に転身した軍部トップは負けるの分かってたけど中堅参謀と世論の突き上げで内乱恐れて開戦
    陸軍省、海軍省のトップも所詮はことなかれ主義の官僚やったということや

    38: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:31:58.97 ID:VdqPnaPjM
    職業軍人は政治外交の知見が浅く純粋に軍事で全部解決しようとするから暴走するとこうなる

    44: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:33:23.97 ID:EoRELFB20
    あーていうか

    ガ島?の貴様ら土人と一緒に戦えるか!とかいう逸話あるやん??

    あれさあ
    調べたけどソースというか根拠が見つからなかったんやけどデマってことでええの?

    48: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:35:11.84 ID:t3Ocdcmpa
    >>44
    良い話だなぁ😭的なのは大体ガセやと判断しとる

    45: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:33:47.77 ID:vO1r/qPxd
    日露戦争から続く軍部の利権争いの延長って分かりきってるのに日本のためはまだしもアジア植民地のためって言い続けてる奴らの正体何なん
    実際はごく一部の上層部がどんだけ予算増やしてどんだけ自分のとこに引っ張れ得るかだけを気にしてでっち上げた大義名分やのに

    52: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:36:38.21 ID:xa0KA826d
    >>45
    寧ろ自国民の生命財産湯水のように注ぎ込んで他国のために戦います
    って美談風キチガイやん
    自国民はどうでもええんか

    46: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:34:40.53 ID:kcfa/LWP0
    コロナと似てるんよな
    日本の開戦経緯って
    アホな愚民の突き上げを政治家が無責任に政策化してしまう
    米英は2021年に入ってコロナ対策で日本並の自粛はしなかったし日本みたいに四半期GDPがマイナス成長もしなかった

    66: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:41:27.88 ID:MFra2k2za
    バカ「ハワイ潰せば勝てる」
    アホ「ほんま!?やろか!」
    日本ってこういうのばっかやないか?

    68: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:44:10.42 ID:ga36bDz80
    シンガポール落して蘭領の油田取って
    和平結んで反共連合になってたられば

    69: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:44:26.49 ID:pltTWmbZ0
    支那事変も北部仏印進駐も許すからどこまでも許してくれると思うやん
    甘やかしたアメリカが悪いよ


    70: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:44:51.34 ID:2XlBO4mv0
    こーれドイツが勝つやろなぁ...w
    から始まった戦争やから前提が崩れたら終わりなんやで

    74: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:46:02.36 ID:xOAK2wXoa
    アメリカ「アメリカ大陸という資源無限に出てクッソ快適な新天地見つけたwww」

    日本「満州何も出ねえし敵に囲まれてる...」

    79: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:49:54.16 ID:xa0KA826d
    >>74
    アメリカ 満州共同開発しようぜ
    我が帝国 やーやーなの!

    75: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:46:43.96 ID:XD+LL7wp0
    陸軍皇道派「ソ連と戦うべきだ」
    陸軍統制派「米英・国民党と戦うべきだ」
    満州軍「ソ連・国民党と戦うべきだ」
    海軍条約派「米英とは戦うべきではない」
    海軍艦隊派「米英と戦うへきだ」
    政治家「国民党とはもう外交しません」

    76: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:47:30.70 ID:xOAK2wXoa
    🇬🇧🇺🇸🇫🇷🇳🇱「こいつ植民地作ってるンゴオオ!!!!!!!」

    どの口で言ってんねん😅
    お前らが目ぼしいとこ全部取ってるやんけ😅

    82: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:52:52.89 ID:T5ucnEDLd
    ハルノートを素直に飲んでたら戦争回避できたんか?
    けっきょく開戦タイミングが後ろにズレるだけちゃうの

    87: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:55:21.57 ID:fJxwRBQoa
    世界が一番、えっ?えっ?えっ?えぇぇぇぇぇ??????
    になった日本の行動は我が代表が堂々と退場した時やで
    中国やロシアは国連常任理事国の座にしがみついて絶対に離さないだろ
    当時の日本はそれをとっとと放りだしちまったんだぜ

    94: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:58:31.06 ID:RGG2HesA0
    >>87
    堂々退場した帝国がいたから大国がテーブルから抜けないように作ったのが拒否権なわけでそれは違うよ

    88: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:55:34.30 ID:RGG2HesA0
    負けたらカスや
    自分達が日独の比じゃないぐらい世界中を侵略したのは棚上げしてok
    なぜなら最後にあった大戦争に勝ったから

    91: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:56:57.49 ID:vlPzMB6e0
    リットン調査団「満州独立は認められんけど権益は日本の物やで😁」
    大日本帝国「退場する」
    リットン調査団「え?」
    大日本帝国「連盟よさらば! 我が代表堂々退場す😡」
    リットン調査団&国連「............」

    100: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:01:06.10 ID:nKbzGqAE0
    >>91
    なお華麗にさらばした松岡は脱退に反対だったというね

    101: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:01:42.34 ID:PzMqi10V0
    日英同盟切らされたのが運の尽き
    後は孤立から大島にナチスが勝つって唆されて組んで破滅

    109: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:03:37.80 ID:uxRGloVm0
    いつかは地政学的にぶつかるし
    あーだこーだ言ってもしゃーない

    114: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:04:50.99 ID:LpQdJxhb0
    >>109
    地政学って実は大分胡散臭い学問なんやけどな
    隣り合う国は必ず対立するとか
    もちろんんなわけない

    113: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:04:46.65 ID:9LGNME6G0
    結局はメディアに流されて自分の頭で考えなかった国民が悪いんよな

    今まさにコロナで痛感しとる

    115: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:05:00.56 ID:pl31GTlW0
    太平洋戦争を回避したとしても後にもっとやばい戦争起きてたやろ
    原爆の教訓ないまま50年代や60年代に共産国と戦うかもしれんのやで?

    117: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:05:59.73 ID:LpQdJxhb0
    >>115
    それとWW2の日本がアホな事って何の関係もないと思う

    128: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:10:19.07 ID:1hdsRhnp0
    >>115
    技術の発展が順調に進む一方、WW2の悲劇から人道性とかを学んでないだろうから、
    開戦初頭にロケットorミサイルで核爆弾を雨あられと叩きこむような黙示録の時代になってたかもしれん

    138: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:12:53.11 ID:9LGNME6G0
    >>128
    ミサイルもあったかわからんぞ

    航空機の有用性すら明らかになってない世界線な訳やし「制空権なくても通り越して狙えば良くね?」なんて発送に至るかどうか

    119: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:07:18.68 ID:1hdsRhnp0
    日本が日露戦争後に、アメリカからの申し出を受け入れてたらとても面白いことになったろう
    特にWW1後の黄金時代のアメリカマネーが投じられたら冗談抜きに満州地域が爆発的に発展してた可能性もある
    その後の大恐慌時代に「怒りの葡萄」みたく、食い詰めたアメリカ人農民がなだれ込んた可能性もあるけど

    125: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:09:39.23 ID:EBPbug1Zr
    独カス「ポーランドまで許されるかも」

    132: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:11:31.75 ID:BQKXwx4w0
    東アジアの絶対的な覇権国から戦犯国になってしまったのは本当に残念
    満州から手を引いて朝鮮と台湾だけ維持してればなあ

    142: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:13:48.34 ID:9LGNME6G0
    >>132
    世論「だめです(激怒)」

    133: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:11:51.67 ID:rClUut0L0
    アメリカでの中国のロビー活動も上手かったんやろ?

    141: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 00:13:33.82 ID:L4/Dg00Ea
    満州事変だの日中戦争を日米戦の原因だとするのは過大評価だ
    そりゃアメリカは良い顔はしないがそれでも戦争に訴えてまで阻止しようなんて程の利害じゃない
    アメリカにとって極東の出来事なんて世界の隅っこのどうでも良い話に過ぎん
    日米戦の原因はドイツとの同盟がすべてだ
    ドイツと同盟せずに満州や中国の利権を認めれば一次大戦の時のように対独戦に加わっても良いで
    って申し入れてれば恐らく連合国の一員になったはずだ
    ドイツと一緒にポーランドへ攻め込んだソ連だって連合国なんだから

    60: 風吹けば名無し 2022/09/09(金) 23:38:47.97 ID:5zirpe8r0
    バカな日本がなければみんな産まれてないやろ
    感謝してるわ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662732812/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:17 ID:VlyKQ9KF0*
    軍部「戦争とか無理やろ…」
    国民「やれ」
    軍部「はい…」
    2  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:18 ID:wXOyF1ny0*
    原爆落とされてて爆笑
    天罰ってあるんだね☺️
    3  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:19 ID:MiWUg12C0*
    そもそもアメリカが侵略を否定すんなよ
    自国の存在自体を否定してどうする
    4  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:21 ID:82FIF3GM0*
    開戦の直接の原因は南部仏印進駐ね
    5  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:23 ID:tfhTQ2B10*
    アジアの首相達が良くも悪くも日本がいなければアジア各国の独立はなかったと
    言ってる時点でな
    東京裁判で唯一の「日本無罪」を出した国際判事のパール判事は
    「ハルノートを突きつけられれば
    ルクセンブルクやモナコでも矛や槍をもって立ち向かってる」と言ってる時点で
    浅い知識でネット上でどや顔してる奴の知識なんてたかがしれてる
    6  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:25 ID:Dro.XcWt0*
    政治屋とか軍部とか本当は反対だったとかそういうのばっかだしな起こるべくして起こった戦争だわ
    7  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:35 ID:VlyKQ9KF0*
    戦後マスコミ「軍部が悪かった」
    戦後国民「マスコミが悪かった」

    こいつらどうしようもねーな
    8  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:36 ID:NStLPnPL0*
    んな状況じゃなかったよ 「座して死を待つ」か「戦って死ぬか」の二択だよ
    9  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:37 ID:fNSg2yRd0*
    そもそも石油止められた原因は満州じゃなくって日中戦争や
    欲しい物もないのに始めた日中戦争を続けるためにやったのが太平洋戦争や
    結果ボロ負けしたのに中国大陸の戦力は温存されていたとかアホの極みや
    10  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:37 ID:RWPN.sg30*
    日帝続いてたら徴兵も続いてただろうし解体されてよかったわほんま
    11  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:39 ID:aiOuTRtM0*
    そもそも日中戦争は中国から仕掛けられたのを日本がやり返していただけなのに口出しして来たアメリカがおかしいんやけどな
    まじで戦争したがり共産主義者のルーズベルトは人類悪だわ
    あいつのせいで冷戦構造にまで発展して今の中露の悪行三昧を許してきたんだからな
    12  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:44 ID:E531fXNZ0*
    今の世なら何とでもいえるわ
    後出しじゃんけんしてるみたいでカッコ悪いわ
    13  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:44 ID:i5FktPXt0*
    言うて当時のアメリカって今のロシア以上にイカれているから普通はこうなるわな
    14  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:45 ID:OFBZ5FOo0*
    まず交渉時の政権を軍事政権とか思ってる時点で話にならんわ
    15  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:45 ID:LTF2JM210*
    満州事変以降もアメリカだけは孤立主義で天然資源輸出のお得意様だったし国連の制裁決議に反して仏印進駐までは大目に見てくれてたんだよな
    16  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:46 ID:YyzxVgA40*
    どんな言い訳しても国力差を直視したら勝てるわけもない戦争始めたんだからクソバカと断定してオッケーよ
    17  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:47 ID:i5FktPXt0*
    >>10
    あのタイミングで開戦しなくてもウクライナみたいにイチャモンで国内を侵攻され散々ボコられてからの解体されるよ
    18  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:48 ID:4tKwzSGb0*
    失敗の本質って本読んだけどまじでアホ。今の自民党の2乗ぐらいアホ。第二次世界大戦で兵器中心戦法になってるのにいまだに第一次世界大戦時の奇襲突撃戦法と精神論に固執してる尊皇攘夷論脳陸軍とほぼありえん大艦決戦主義を主張し続けて空母より大型戦艦作る厨ニなろう海軍。都合のいい情報だけ信じて作戦を立てるホルホルネトウヨ作戦本部。よく日本がいまだに存在してるのか不思議でならんかったわ。
    19  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:49 ID:FvMPf8Xk0*
    やっぱり昔の人間って馬鹿ばっかりだな
    そんな馬鹿どもの考えは捨てて、新しい世代の考えを取り入れて社会を良くしていかないと
    若者の意見こそ金言
    20  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:50 ID:vbxmFO8Z0*
    太平洋戦争を肯定してる奴はちゃんと調べろ、まともな奴はみーんな反対しとるぞ
    陸軍が力持ちすぎて暴走を抑えられなかっただけや
    21  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:50 ID:Hihj6RYQ0*
    ※5
    ネルーは「(日露戦争の結果)少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけ加えたというにすぎなかった」と日本のことを評している。

    ベトナム独立宣言には日本がフランスの次にやってきてベトナムを貧困に陥れ、その結果200万人のベトナム人が餓死することになったと書かれている。

    フィリピンは1935に自治政府ができていて1946に独立することを米が承認していたが、そこへ日本が侵略して多くの抗日運動が起こった。

    そしてそもそもハルノートは最後通牒などではなく日米交渉の叩き台に過ぎない。
    22  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:51 ID:wzfWV5.L0*
    スレタイ正しいだろ。米国が日本にちょっかい出し続けたのも中国大陸の利権が欲しいのに全く相手にされてなかったからだよ。
    桂ハリマン協定時に満鉄株を譲渡して共同経営にでもしてれば良かった。反共って価値観では一致してたんだから反中共、反ロシアにもなってたはず。

    満州は広大で平野部が多く更には日本の面積の3倍。満州認めてくれた時点で妥結しとくべきだろうに。まぁ終戦間際に信州を「神州」縁起がいい!とか抜かして遷都を検討するようなキ◯ガイが大日本帝国の上層部にいる位だからしょうがないと言えばしょうがないが、沖縄や本州にある米軍基地なんかは分かりやすい将来世代へのツケだよな。開戦はしゃーない。とか抜かしてる連中は小林よしのりの影響受けすぎ。
    23  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:52 ID:rHOfUqbg0*
    ネトウヨじゃねえから45のやつが納得できちまうんだ
    24  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:52 ID:vbxmFO8Z0*
    >>18
    結局それで中国にもロシアにも勝ってきたってのがあるからな
    勝ってるうちは改革なんて出来ないし論功行賞で無能が出世していく
    25  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:54 ID:guqwXwk80*
    >>1
    あほか?イラクに大量の破壊兵器を妄想で作り上げて攻め込むような国が
    当時まともなわけないだろ
    つうか植民地全盛期の白人支配レースに唯一参加した日本の功績舐めんなカスどもが大和は1番獰猛だったのだそして知性が高い凶暴性実に素晴らしい
    26  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:55 ID:guqwXwk80*
    >>2
    次ロシアがアメリカにいきなり落とすから
    ロシアを止めても無駄
    あそこが1番第二次世界対戦引きずって
    アメリカ打倒しか見てないよw
    27  不思議な名無しさん :2022年09月11日 12:57 ID:vbxmFO8Z0*
    どっちが正義かとか議論してるバカは戦争を何だと思ってんだ
    戦争は勝つか負けるかだ、負ける戦争はしてはならない、当たり前の事だ
    28  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:04 ID:0ybQReDU0*
    >地政学って実は大分胡散臭い学問なんやけどな
    >隣り合う国は必ず対立するとか もちろんんなわけない

    お前今の中朝のどこを見てるんだw
    29  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:05 ID:fNSg2yRd0*
    議会政治を守ろうとしたみたいに思われているが、実は軍の独断行動のもとになった統帥権干犯問題を作り出した犬養毅というクズ政治家
    30  法律家は日本人を騙している :2022年09月11日 13:09 ID:78D9gzId0*
    この話するやつは「中国を侵略しようとする日本vs中国を守ろうとするアメリカ」みたいに言うが、当たり前だが「中国を侵略しようとする日本vs中国を侵略しようとするアメリカ」だからな。で、中国と隣の日本と地球の裏側にあるアメリカとでどっちが正統性あるんだよ
    31  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:10 ID:CGECxLgi0*
    ハルノートって南雲艦隊がヒトカップ湾を出撃した後だぞ
    32  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:17 ID:E5tCSE8z0*
    >>15
    イギリスも満州事変を表立っては批判しながらも権益犯さないように擁護してくれてた
    そこで突然ブチ切れるのはびっくりしただろうな
    33  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:17 ID:Jf.A0Fg90*
    敗戦国に発言権ねえんだよ!
    34  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:17 ID:L.milFAV0*
    日本国憲法も適当に弱体化のためにGHQに作られただけなのに聖典か何かと勘違いしてる奴いるよな
    35  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:18 ID:cZm5ZGgO0*
    そもそも満州は生命線どころか使えない土地なのに執着してんのがアホ
    36  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:20 ID:Hihj6RYQ0*
    日本国憲法を聖典とは思ってはいないが明治憲法よりは遥かにマシだ
    37  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:22 ID:KMfwtWVu0*
    >>11
    結局盧溝橋事件のキッカケがどっちだったのかわかってないんだろ?
    なら日中戦争のキッカケを元にどっちが悪いか議論しても仕方ないから、途中で和平交渉を放棄した日本が悪いやろ。
    38  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:23 ID:wXOyF1ny0*
    >>1
    ネトウヨ7不思議
    無知蒙昧なのに上から目線
    貧乏なのに富裕層目線
    被使用者の方なのに経営者目線
    日本人なのに国益は米国目線
    ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線
    39  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:24 ID:rxpRFX660*
    WW2のせいで昔は悪だったけど今は善という論調が支持されてしまい更生したヤンキーが持て囃されたり高学歴者が批判されがちな風潮になる
    戦後は軍事産業から民生分野へのスピンオフでうまくいったがそれは半世紀だけの話
    日本の衰退した原因は少子高齢化というのは誤りで学歴社会のとくに理系を軽んじたせいで新技術に対応できなかったせい
    それを文系が認めたがらない
    40  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:26 ID:fN.H67zg0*
    >>1
    満州は許したるけど満鉄よこせ、って言われとったやないかい。
    それじゃ一番面倒で金の掛かる民衆管理だけ押し付けられて、世界一利益が出る満鉄インフラ盗られただけになるぞ。
    41  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:29 ID:rbOuvf2s0*
    リットン調査団「満州は日本のものと認めるよ。ただ柳条湖事件の非は認めてよ」

    日本「そもそも満州は日本のモンで、中華民国がクソなんだから中華民国が謝るのがスジ」

    面子至上主義の、中国人みたいなモンだろ…
    今の中国見てクソだと思うように、普通にクソだったんだと思うわ
    42  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:29 ID:JyyQ6vy.0*
    >>26
    今の体たらくで打倒アメリカは核持ってたところで無理だろ。
    そもそも核打てば終わるのはロシアだぞ。
    43  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:32 ID:JyyQ6vy.0*
    >>37
    それな。
    擁護してるのは極右思想の脳内が未だに戦時中のヤベェ奴くらいだわな。
    街宣車でそこら辺走ってる奴らがまさにソレ。
    44  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:40 ID:QLr3.rWM0*
    そもそも中国国内で対共産戦争やってたのにソ連に騙されて吹っ掛けて来たアメ公もかなりの阿呆なんでね。
    45  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:40 ID:WfZk7Jnr0*
    満州許してないぞ。時間稼ぎと揺さぶりだ。アメリカ見てたらわかるやん。自分らに都合よい戦争は歓迎なんだよあいつらは。
    代表的なのはイラクやリビアやウクライナ。
    46  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:47 ID:phuLE7GH0*
    原  「特に米が重慶政権を盛り立てて全支那から撤兵せよといふ点に於て、米が支那といふ字句の中に満州国を含む意味なりや否や、此事を両大使は確かめられたかどうか、両大使は如何に了解して居られるかを伺い度い」
    東郷 「26日の会談(ハルノート提示時の野村・来栖-ハル会談)では唯今の御質問事項には触れて居りませぬ。然し、支那に満州国を含むや否やにつきましては、もともと4月16日米提案(日米諒解案)の中には満州国を承認するといふことがありますので、支那には之を含まぬわけでありますが、話が今度のように逆転して重慶政権を唯一の政権と認め汪兆銘政権を潰すといふ様に進んで来たことから考えますと、前言を否認するかも知れぬと思ひます」
    47  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:47 ID:qOHnVE.o0*
    >>9
    日中事変の根本は満州での治安活動の一環
    中国側が略奪や戦闘行為をしてきた事への懲罰
    当時懲罰戦闘は認められていたしそもそも日本軍は日露以降の地域の治安維持軍として国連が派遣している国連軍
    48  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:47 ID:0ybQReDU0*
    >>22
    事実関係はともかく「そういう事にしておけ」というならそれが正しいんだろうな、政治的には
    まあ国家の上にある天上界の判断や駆け引きを含めると、また違った政治的正しさが出てくるだろうし
    何が日本にとって正しいかは恐らく誰にも掴めてない

    とりあえずアヘン戦争以降、踊らされ続ける中国の暴走は未だ止まらないので、まず先にそっちを考えるべきだろ
    49  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:47 ID:tKi.J5qD0*
    だから満鉄にアメリカの鉄道会社が参入するという話を
    小村寿太郎がひっくり返しさえしなければ日米戦なんて
    起りもしなかった
    松岡云々以前のお話や
    50  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:49 ID:Vej7IMC00*
    >>29
    犬養が殺された時点で日本の民主主義は終わったんだよ、陸軍の勝ち
    51  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:51 ID:OCofu56d0*
    >>1

    軍部「戦争とか無理やろ…」
    政府「戦争とか無理やろ…」

    マスゴミ「日本軍強いぞ、アメ公弱いぞ、戦争すれば勝てるぞ!」
    国民「頭いい文化人がそう言うならそうなんやろ、やれ、戦争やれ!」
    軍部「せやろか、せやろな、よしやるか!」

    マスゴミ「勝てる戦争しない政府は腑抜け」
    国民「勝てる戦争しない政府は腑抜け、投票してやらねえぞ!」
    国民「やるしかないか」
    52  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:52 ID:f29VcZ0.0*
    白人の悪行
    世界中を侵略して有色人種を大虐殺した白人

    を主題にして議論しようぜ
    53  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:54 ID:bLsvicwc0*
    「主権は日本列島な!それを守るために朝鮮が必要なんや!」
              ↓数十年後
    「主権は朝鮮までな!それを守るために満州が必要なんや!」
    こんなこと続けてたらいつか崩壊するに決まってる
    54  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:56 ID:JQCcabY20*
    アメリカの立場で考えてみろ
    当時の日本はどう見ても陸軍が支配した軍国主義国家や
    大東亜共栄圏なんてのは陸軍だけが主張してた戦争をする為のプロパガンダに過ぎない、まともな参謀はみんな大東亜共栄圏を唱える事に反対していた
    戦争目的に大東亜共栄圏を入れてしまうと戦争を止める大義が無くなってしまうからな
    55  不思議な名無しさん :2022年09月11日 13:59 ID:phuLE7GH0*
    >>53
    江戸後期の兵学者に佐藤信淵てのがいて
    そのころからすでに似たようなこと言われてたんだよ
    56  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:02 ID:Hihj6RYQ0*
    ※52
    その白人の悪行とやらの尻馬に乗って悪行を重ねた日本
    しかし日本の虐殺はきれいな虐殺
    57  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:03 ID:bLsvicwc0*
    欧米は第一次世界大戦を経て「帝国主義改めないとやばいよね」って空気だったのに、「いけいけー!満州は俺のもんだー!」とかやってて時代の流れについて行けなかった。
    戦争があってもなくても次第に世界の空気は植民地を手放す方向になってただろう
    58  マシマシ :2022年09月11日 14:04 ID:7zsPT.Sh0*
    >>4
    バスに乗り遅れるなね
    59  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:05 ID:7zsPT.Sh0*
    >>9
    違うぞ
    南部仏印進駐だ
    60  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:06 ID:7zsPT.Sh0*
    >>37
    わかってるぞ
    劉少奇だ中共だね

    ただそんなことはどうでもいい
    軍部をコントロールできなかった政治の腑抜けにある
    61  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:07 ID:7zsPT.Sh0*
    >>15
    大目に見たのは北部仏印進駐までだぞ
    62  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:08 ID:7zsPT.Sh0*
    >>24
    官僚主義は前例踏襲でリスクを取れないんよ
    政治がコントロールできなかったことが全て
    63  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:08 ID:B6nAHtj10*
    満州国に理解を示したのは国際連盟でアメリカは認めてないぞ
    しかも国際連盟をつくったくせに加盟してないのもアメリカ
    加盟もしてないのに常任理事の振る舞いで口を出してたのもアメリカ
    64  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:08 ID:f29VcZ0.0*
    >>56
    白人は謝罪も賠償もしてない
    有色人種国家の多くは白人植民地支配の後遺症で苦しんでいる
    65  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:09 ID:7zsPT.Sh0*
    >>21
    最後通牒ですよ
    あと2ヶ月で機動部隊が機能不全に陥る

    そこから交渉スタート?
    ほぼ無条件降伏状態からどんな交渉が???
    66  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:09 ID:4EvLAcsV0*
    >>6
    未だに卑怯な奇襲攻撃とか言ってる奴が居るのが笑える。歴史に名を残す様な武将はほぼ全てが奇襲の天才だよ、もし日本が勝ってたら
    真珠湾攻撃は世界史に残る伝説の作戦になってた。
    67  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:10 ID:7zsPT.Sh0*
    >>27
    勝っただろ?
    戦争目的である大東亜の解放は実現したよ
    68  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:10 ID:h2y63xWj0*
    >>45
    まあこれよ。中国の権益を欲したアメリカは絶対に日本と戦争をするつもりだったしな
    そもそも開戦前からドイツやアメリカが中国兵を支援しまくっていたから日本はドイツかアメリカと組んで支援を辞めさせる必要があったのよ。開戦こそしていないものの今のウクライナみたいにアメリカは中国を支援していたんや
    69  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:11 ID:7zsPT.Sh0*
    >>28
    お前は独仏のどこを見てるんだ?
    米加墨のどこを?
    70  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:11 ID:bLsvicwc0*
    >>60
    無理やろ。あいつらちょっとでも軍の予算削ったりすると、226事件やらを引き合いに出して脅すし、国民も軍よりだし、多分「満州から手を引きましょう」みたいなこと言ったら、軍からは命を狙われ、国民からは売国奴と罵倒されるわ。もうみんなで仲良く死ぬしかない
    71  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:13 ID:7zsPT.Sh0*
    >>31
    それが戦略上安全保障上のリミットということってだけのことだろ

    それに何の意味が??
    72  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:13 ID:7zsPT.Sh0*
    >>33
    よろしい。
    ならばポツダム体制を破棄すれば良いだけのこと。
    73  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:14 ID:pJGSQ63z0*
    >>63
    アメリカ「だから何?俺戦争強いけど?」
    74  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:14 ID:KMfwtWVu0*
    >>44
    国共内戦は日本が攻めてきたせいで休戦になってしまったから、中国共産党は日本が一番支援してる。
    日本が日中戦争を引き起こさなければ普通に国民党軍が勝利して中国から共産党は消え去ってた。
    75  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:14 ID:7zsPT.Sh0*
    >>39
    > それを文系が認めたがらない

    これ以外は同意
    76  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:14 ID:4EvLAcsV0*
    >>15
    おい在子!ちゃんと読んでるか?
    もし日本が程々の所で止めてたら
    お前らは日本人でアイデンティティも無くさないで済んだのになぁ。残念だったな笑
    77  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:16 ID:KMfwtWVu0*
    >>68
    日本が中国に攻め込まなければ良かった話なんだよなー、結果論みたいになっちゃうけど。
    78  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:16 ID:bLsvicwc0*
    >>68
    国民は真珠湾が起こるまでは反戦が大多数だぞ。
    ルーズベルト政権はイギリスに負けられると膨大な債権がパアになるから対独戦をしたかったから、ハルノート飲んでドイツと手を切れば態度が軟化したと思う。
    79  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:18 ID:4EvLAcsV0*
    >>65
    だよねー
    大阪城の外堀埋められるのと同じ。
    80  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:18 ID:Hihj6RYQ0*
    ※64
    サンフランシスコ講和条約でほとんどの国から賠償請求放棄されてもらいながら言うことではないし、欧米が旧植民地国に謝罪賠償してないから日本の侵略行為が正当化されるとでも?

    ベトナム独立宣言の一節でも読め。
    「1940年の秋、連合国に対抗する拠点を更に築くため、日本のファシストがインドシナを侵略し、フランス帝国主義者らは跪いて日本に私たちの国を明け渡しました。そのときから、私たち民族はフランスと日本という二重の枷をかけられたのです。そのときから、私たち民族は、日増しに困窮し、貧困にあえぎました。その結果、ついに昨年末から今年の初め、クアンチから北部にかけて、200万人の同胞が餓死しました。」
    81  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:19 ID:uUV.NYhr0*
    >>48
    その中国もアメリカが自分自身で作り上げたようなもんだからな。日本にも満州やら朝鮮を与えておけば今のようにはならなかっただろうね。

    満州国って日本の傀儡国家って面を除けば案外悪くないけどな。ロシア、中国、朝鮮の緩衝地帯だし、上述した国に加えて蒙古族もいたし多民族国家で日本人は少なかったからな。冗談抜きで民主主義国家作って更には米軍基地、日本陸軍の基地でも置いておけばよかった。
    82  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:21 ID:wXOyF1ny0*
    >>7
    日本人がアホの集まりなんやろ
    83  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:22 ID:Hihj6RYQ0*
    ※65
    そんなのは日本側の問題だ。自分の国の失政の責任を何故他国が取らなければならないのか。しかもそれを宣戦布告無しの奇襲攻撃で取り返すとか頭がおかしいのか?
    84  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:23 ID:uUV.NYhr0*
    >>27
    正解。大日本帝国の高級軍人達は軒並みバカしかいなかった。功績もあるだろうがトータルで考えれば今の日本の惨状を見るとあの世代の責任はあまりにも大きいと言わざるを得ない。他国の軍隊が常に駐留していて自国民が犯罪被害に遭ってるのはあの世代達の責任。将来世代へのツケとはこの事。
    85  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:24 ID:wXOyF1ny0*
    >>67
    負けただろ
    てめぇ何言ってんだ
    頭ネトウヨかよ
    86  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:25 ID:wXOyF1ny0*
    ジャッ.プは戦犯国のゴミ
    87  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:25 ID:KMfwtWVu0*
    >>67
    日本国民の大多数が亡くなり、下手したら国が滅亡する可能性もあったのに果たして大東亜解放はそれに見合うだけの価値があったのかな?
    88  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:26 ID:sU3QOe6N0*
    >>83
    日本側の問題???
    石油禁輸をしたのは米国ですよ

    こうなることもわかって上でやっている

    相手を機能不全にした上での交渉を企図とかそれはもはや交渉では無いですね
    89  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:26 ID:F6GZcd5t0*
    >>5
    負けてるけど一応主目的のアジアの解放を成し遂げてるんだよな
    90  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:27 ID:.BLW.Z7F0*
    原爆打ち込む流れと動機を考えればアメリカさんに正義があるなんてとても思えんのよなぁ。だからと言って今のアメリカまで憎むのはお門違いだからしないけどいつの時代も民主党はろくでもないなと思ったり思わなかったり
    91  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:28 ID:sU3QOe6N0*
    >>77
    支那事変は直接の問題では無いですよ
    米国が口を出す問題では無い
    92  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:29 ID:bLsvicwc0*
    >>89
    欧米から解放して、欧米がいた地位に日本が付いて、日本を盟主としたアジアの共同体を作るのが目的だぞ。解放だけして日本に何の利益があんの?
    93  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:30 ID:sU3QOe6N0*
    >>87
    あったと自分は思うよ
    日本一国を犠牲にして1000年変わらなかった世界の構造を世界線を世界史を転換せしめた
    94  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:31 ID:uUV.NYhr0*
    >>30
    全然違うだろ。しかも当時は自ら帝国になるかそれとも他国の植民地になるか。の二択だ。前者は日本で後者は韓国。

    問題は当時から世界一の国家だったアメリカと戦争してまでより帝国化を目指すのか?の是非だよ。そして帝国化を目指すならどこで手を打つのか、だ。スレタイにもあるけど個人的には、満州、台湾、朝鮮、北方領土の権益を米国は認めていたんだからもうそこで領土拡大はやめておくべきと思う。石油輸入の大半をアメリカに頼っていたのも理由の一つ。

    真っ当な考えをもってたらアメリカと戦争なんてすべきじゃないし、当時も若手エリートを集めた機関、総力戦研究所ってところでは、物資の備蓄量からすると1〜2年は互角。あとは各種生産量に勝る英米の勝利は確実。日本は大敗北する。って極めて正確な試算を出していた。

    95  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:32 ID:sU3QOe6N0*
    >>70
    氏ぬ覚悟がない大正の腑抜けが政治を取ってたことが原因だよ
    明治ならそうはならない
    96  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:33 ID:sU3QOe6N0*
    >>66
    日清戦争の黄海海戦も奇襲だな
    97  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:34 ID:Hihj6RYQ0*
    ※88
    日本が何もしないで良い子にしてたのに悪魔の米国が石油を禁輸してきたのです、とでも思っているのか?本気で狂っているのか?

    経済制裁されている北朝鮮が日本近海にミサイル落としてくるのも認めるつもりか?
    98  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:34 ID:sU3QOe6N0*
    >>92
    日本に利益なぞ必要かい?
    99  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:34 ID:bLsvicwc0*
    >>93
    戦争前からイギリスやらはぼつぼつ、脱植民地化を始めてたぞ。
    早いか遅いかの問題でそれが欧米の主流になっていくと思うぞ。
    100  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:35 ID:pJGSQ63z0*
    正義がどうこう言ってる奴は頭お花畑かよ
    戦争や外交に正義なんて入り込む余地は1ミリもない
    利益利益そして利益だ
    101  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:36 ID:o.xOYpwr0*
    ※77
    攻め込むも何も日露と第一次世界大戦の結果ロシアとドイツが
    勝手に中国に作った利権を日本がもらったせいなんですが

    ※81
    満州なんてアメリカにぶん投げておけば良かったよ。
    麻薬と疫病の紛争地帯のままでな。
    102  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:36 ID:sU3QOe6N0*
    >>97
    南部仏印進駐だね

    欲に駆られたのさ
    それを政治が誰もコントロールできなかった

    安易な無責任な風見鶏は今の日本も同じだよ
    103  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:37 ID:sU3QOe6N0*
    >>97
    ただ言いたいのは
    そもそも米国は日本と交渉する気なんざなかったと言うことだ

    ハルノートは最後通牒だよ
    104  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:37 ID:sU3QOe6N0*
    >>100
    あるぞ
    105  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:38 ID:Hihj6RYQ0*
    実際にフィリピンは独立予定だったからな。そこへ日本が攻め込んできて不意になった。よう恥ずかしげもなく東亜の開放とか言えるわ。
    106  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:39 ID:bLsvicwc0*
    >>98
    そりゃあ、なんらかの利益があるから戦争するんでしょ。そしてその利益を得ることが目標でしょ。
    107  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:40 ID:7zsPT.Sh0*
    >>105
    インドネシアは?
    マレーシアは?
    インドは?
    ベトナムは?
    ミャンマーは?

    予定は未定ですよ
    インドが何度反故にされたと
    108  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:40 ID:guqwXwk80*
    >>42
    いやいやいや
    ロシアが民放放送でニューヨークに核撃つシュミレーター流したからな?別に妄想ではなく想定されているシチュだし
    なんならイギリスには津波攻撃を予定してる
    放送された事実だ、だからこれをやるか否かの段階だよ既に
    109  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:41 ID:Hihj6RYQ0*
    ※103
    はあ?交渉する気がなかったのは日本のほうだろう。実際に以後交渉なく宣戦布告なくいきなり敵基地を爆撃したのはどっちだよ。自分が何を言っているのか分かっているか?
    110  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:42 ID:Hihj6RYQ0*
    ※107
    ・フィリピンは1935に自治政府ができていて1946に独立することを米が承認していたが、そこへ日本が侵略して多くの抗日運動が起こった。

    ・ビルマでは1930年頃にはすでに抗英運動が起きていた。抗英運動の指導者アウンサンは進駐してきた日本に協力するが日本のやり方があまりにも酷かったので抗日組織を作って日本にも抵抗した。なおフィリピンもビルマも日本によって「独立」させられるが、実態は「軍事、外交、経済等にわたり帝国の強力なる把握下に置かるべき独立」という形ばかりのものだった。

    ・シンガポール、マラヤでの華僑による抗日運動に対し日本は虐殺で対応。戦後もずっと恨まれ続ける。

    ・『「マライ」「スマトラ」「ジャワ」「ボルネオ」「セレベス」は帝国領土と決定、重要資源の供給源として極力之が開発ならびに民心の把握に努む(大東亜政略指導大綱)』と、日本はインドネシアを中心に自国領の拡大を企図した。理由は「重要資源があるから」。つまり資源がない場所は独立させるけど資源があるところは日本がいただく。たいへん崇高な理念だね。
    111  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:42 ID:guqwXwk80*
    >>109
    バカなん?アメリカの傲慢さ知らねーのか?いかに差別主義者か未だにやってるのに当時は良心的だと?しね
    おまえはクソな妄想主義者だ
    112  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:43 ID:o.xOYpwr0*
    ※105
    フィリピン独立派を何万も殺して手に入れたのにアメリカ企業からの
    反発で手放す流れになるという身勝手さ。
    一口に国益と言っても色々だな。
    113  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:44 ID:bLsvicwc0*
    >>107
    独立が約束されてるフィリピンに攻め込んで、現地民を大勢殺しておきながら「日本はアジア諸国の独立のために戦ったんだ!」って主張するのはおかしいよね?って話でしょ。
    114  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:49 ID:Ln.iKhoR0*
    >>92
    石油が取引できるようになる
    115  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:49 ID:62E0WyMf0*
    元々チンクのゴミ共がチよンコ連れて百済侵略したんじゃん
    116  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:49 ID:Hihj6RYQ0*
    ※111
    アメリカが傲慢かも知れないのは認めるし、良心的ではないかもしれないが、独立が決まっているところに侵略して抗日運動されるのは傲慢でも良心的でもなく一体なんなんだと。

    じっさいアメリカが独立を保護にした後で「アメリカはおかしい!フィリピンのためにアメリカと戦うぞ」なら百歩譲って認めんでもないがな。
    117  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:50 ID:7zsPT.Sh0*
    >>110
    賛成もあるし反対もあるし
    日本側もあるし米国側もあるだろう
    それぞれの支援を受けてね

    ただね先の大戦無くして1000年変わらなかった世界の構造が世界線が善意だけで自然に変わったと夢想することはお花畑にすぎる

    先の大戦と引き続いたその後の独立戦争によって命を賭した戦いによって血によって初めて世界線は変わったんだよ
    118  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:51 ID:7zsPT.Sh0*
    何度もいうが予定なんてものは未定だよ

    夢想的にも程がある

    何度インドが独立の約束を反故にされたことかw

    119  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:52 ID:7zsPT.Sh0*
    >>113
    インドネシアは?
    マレーシアは?
    インドは?
    ベトナムは?
    ミャンマーは?

    予定は未定ですよ
    インドが何度反故にされたと
    120  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:52 ID:Hihj6RYQ0*
    当時の日本を擁護する意見の大半は「欧米は日本よりもっと悪いことをした!欧米は信用できない!日本は欧米ほど悪いことはしていないから正しい」なんだよな。

    「私は一人殺しましたが、あいつは二人殺しています。だから私は無罪です」とはならんやろ。
    121  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:53 ID:bLsvicwc0*
    >>117
    第一次世界大戦を得て変わってきてたぞ。
    ただ、日本は悲惨な体験どころか、戦争で濡れ手で粟の大儲けしてしまったから温度差があったけど。
    122  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:55 ID:o.xOYpwr0*
    ※121
    フランスはインドシナを再植民地化する気満々だったけどな。
    123  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:55 ID:2dPc1gHW0*
    からの結果として原爆だろ、過剰とは思うけどアメリカを責める気は無いな
    日本がバカ過ぎた
    124  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:56 ID:F6GZcd5t0*
    >>92
    利益というより不利益が大きいんじゃないか
    敵国か、その要因を孕んだ植民地に周り取り囲まれてるよりはいいと思う
    125  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:57 ID:bLsvicwc0*
    >>119
    「反故にされるかもしれないから現地民殺してでも解放してやろう!」ってこと?余計なお世話でしょ。フィリピンには再上陸するマッカーサー像とかあるんだし
    126  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:57 ID:Hihj6RYQ0*
    ※119
    それらの国々が独立されていないからといって日本がそれらの国に攻めても許されるということにはならない。実際に日本は解放軍としてではなく新たな帝国主義者として現れて被害を与えたのは ※110 の通り。

    インドの初代首相ネルーの言葉をもう一度出そうか?

    「(日露戦争の結果)少数の侵略的帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけ加えたというにすぎなかった」
    127  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:57 ID:zFalLWlT0*
    >>39
    理系を軽んじたのは理系自身だろう
    理系の職人気質の頭の硬いオッサン達が新技術を受け入れなかった
    技術者上がりの脳筋が指導者になった途端だめになったんだよ
    技術力はあったが技術力だけになってしまってそれを正しく扱える者がいなかった
    だから技術力が海外に流出して日本の技術力が衰退してしまった
    名技術者は名管理職にあらず
    128  不思議な名無しさん :2022年09月11日 14:59 ID:7zsPT.Sh0*
    >>121
    旧ドイツ植民地の東欧だけな

    アフリカとアジアは変わらんよ

    グレタちゃんじゃあるまいし

    > 日本は悲惨な体験どころか、戦争で濡れ手で粟の大儲けしてしまったから温度差があったけど。

    これは米国のことでしょ?
    覇権主義が通用すると勘違いしていた
    その結果が、世界の半分の共産化と50年に渡る世界を存亡の危機に立たせた冷戦だよ
    129  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:01 ID:7zsPT.Sh0*
    >>120
    その目的が重要だよ

    多くの人命は奪われたが、世界とアジアは支配から解放された
    世界線は変わった

    その為に必要な尊い献身と犠牲であったということ
    130  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:02 ID:7zsPT.Sh0*
    >>122
    同意。
    独立戦争でベトナムでインドネシアでどれだけの血が流れたと

    勝手に世界の趨勢でそうなったなんてのは夢想でしか無い
    131  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:04 ID:FvMPf8Xk0*
    >>39
    むしろ本気に日本に必要なのは優れた文系の軍師
    132  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:04 ID:7zsPT.Sh0*
    >>126
    どんだけネルーが好きなんだよw

    非常時というのはそういうもんだ

    歴史が世界線は先の大戦で明らかに変わったよ

    133  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:05 ID:7zsPT.Sh0*
    >>125
    どうなるかわからんそんなものに誰も期待なんざしていなかったってこと
    後出しで誇張しているだけのこと

    インドにも同じことは言えんだろ
    134  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:07 ID:Hihj6RYQ0*
    ※129
    ポア 「死ぬことによって、魂がより高い位置に到達できる」との意味で使われた言葉。 教団内では殺害の指示に用いられていた。 松本死刑囚は説法で「悪業を積んだ人の命を絶ち、高い世界に生まれ変わらせることは、凡夫が見れば殺人だが、ヴァジラヤーナの教えが背景にあれば立派なポアだ」と述べていた。

    オウムによって多くの人間が死んだが、彼らは高い世界に生まれ変わったので殺したのは良いこと。

    これはお前が言っていることと同じだ。どうやらクメール・ルージュや毛沢東も習近平も過去の日本をお手本にしたらしい。
    135  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:07 ID:7zsPT.Sh0*
    >>125
    スービックから米軍が撤退したのはそれから50年後だよ

    単なる文言に何の意味が?
    独立というのは勝ち取るものですよ
    136  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:08 ID:bLsvicwc0*
    >>128
    脱植民地化のwikiでも読んでみて。

    日本は第一次世界大戦でものすごい好景気になったぞ。どうだ明るくなったろうの絵知ってるだろ?ドイツが持ってた青島もほぼ戦闘なく獲れたし。
    137  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:08 ID:7zsPT.Sh0*
    >>134
    何言ってんだこのバカは

    世界が現実が変わったんだよ
    それによって
    138  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:09 ID:Hihj6RYQ0*
    ※129
    しかしまさか「日本による侵略はきれいな侵略」「日本による虐殺はきれいな虐殺」を本気で言うやつがいるとはな。
    139  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:10 ID:7zsPT.Sh0*
    >>136
    んなことは小学生でも知っとるよ

    それは米国も同じだろ?
    140  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:12 ID:7zsPT.Sh0*
    >>136
    > 青島もほぼ戦闘なく獲れたし。

    脳死の南部仏印の流れを作ってしまったね
    むしろ世界はもっと老獪であったことに無邪気だったってことだよ

    地獄の3丁目を曲がったのは何も世界の表面的な趨勢を知らなかったわけじゃ無い
    むしろ世界の底流を流れる悪意に対して無知だったからだと思うね

    踏んではいけない地雷を欲に駆られて踏んでしまったというだけのこと
    141  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:13 ID:bLsvicwc0*
    >>135
    日本が占拠したところで全然勝ち取れてないじゃん
    142  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:13 ID:pJGSQ63z0*
    >>138
    お前はそろそろアンカーを覚えろ
    ※じゃなくて>>
    143  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:14 ID:o.xOYpwr0*
    ※136
    まあぶっちゃけ植民地持つとめちゃ儲かったりするから。
    貧しい干潟の国オランダはエメラルドのインドネシアと
    ダイヤの南ア持って大儲けだったからね。
    144  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:15 ID:bV2v9Q.40*
    >>25
    あちらの傍若無人はアヘン戦争の時から変わってないからな
    日本が断固とした対応してなかったらアジアの植民地化は止められなかったし
    韓国も中国も東南も今自治できてるのは日本と戦争のおかげ
    でもそれ理解してるのは親日の諸外国だけで、日本人は偏向教育受けてるからニホンガーばかり
    更に、こういう事をまとめて極右ガーで「無かったことにすり替える」輩までいる
    日本は彼らの老後までもたないかもね
    145  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:15 ID:7zsPT.Sh0*
    >>138
    事実、世界は変わっただろ?
    意志と血によってしか世界は変わらない

    馬上の世界精神だけが世界史を転換させる
    146  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:17 ID:bLsvicwc0*
    フィリピンを解放したって主張するのは、例えば中国が「日本はアメリカに支配されてる!解放してあげないと!」って日本に攻め込んだ結果日本人が何十万人か死にました、アメリカは出て行き中国の基地が置かれることになりましたって時に「中国は日本を解放した救世主だ!」って言うんか?
    147  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:19 ID:bLsvicwc0*
    >>145
    革マル派かな?
    148  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:20 ID:ci.LNtIi0*
    もし日本が戦争せずに矛を収めてたら今頃どんな国になってたんやろか
    何だかんだ今の平和ボケした日本も気楽に生きていけて悪くないけどなぁ
    韓国みたいに徴兵されたり、中国みたいな監視社会は嫌やで
    149  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:23 ID:f29VcZ0.0*
    コメ欄のキモイ工作員は白人

    2020年の秋からそう
    150  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:24 ID:7zsPT.Sh0*
    >>147
    ナポレオンが薩摩長州が革マル派ならそうなんだろうw
    151  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:24 ID:sg8qTKYt0*
    アメリカより大きいロシアも一発ぶっ叩いたら折れてきたしアメリカも真珠湾で折れるだろとか思ってたんだよね
    152  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:24 ID:f29VcZ0.0*
    >>146
    アメリカは米比戦争の賠償金を払え
    153  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:27 ID:7zsPT.Sh0*
    >>148
    大正デモクラシーみたいなエ◯グロナンセンスもあるやで

    戦時下のイメージが強いだけじゃないんか?
    どこの国も戦時下は非常時は朝鮮中共になるで
    アイツらが問題なのは常時平時も非常時を煽って独裁を敷くからや

    154  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:30 ID:7zsPT.Sh0*
    >>151
    そこまでは考えていないだろ
    むしろ想定を越えた大戦果ではあったよ真珠湾は

    誰もどうしていいかわからず後先考えず突っ込んだってだけのこと

    155  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:31 ID:zgt0C7CB0*
    >>51
    それまで散々戦争反対を唱えた新聞社に「あ、お前らのところには紙渡さないからw」とかやってたのが政府なんだよなぁ
    バカウヨってまともな知識無いの?
    156  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:34 ID:zgt0C7CB0*
    >>5
    昭和六十三年五月二十四日
    参議院外務委員会議事録
    吉岡吉典「どういう国が日本の過去の侵略について厳しい批判を行ったか、外務省の方から述べていただきたいと思います。」

    外務省条約局長「サンフランシスコ講和会議の際に日本より被害を受けたと述べた国は、ラオス、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、オランダといった諸国であると承知しております」

    吉岡吉典「私が読んだところではまだ幾つかありますけれども、数はいいわけです。…この日本の戦争のおかげで独立したと感謝を述べた国が一つぐらいありましたか。」

    外務省条約局長「そのような声明を行った国はなかったと承知しております。」

    吉岡吉典「よく中曽根さんがお書きになっている本の中でも、それから奥野さんも、結果として独立を与えたんだということを述べられております。しかし、私もこれ何回も読みましたけれども、日本のおかげで独立したなどというのはサンフランシスコ会議に参加した国の中でもどこもありません。そういう発言というのがいかに根拠のないものかということを示していると思います。」

    とりあえず「日本がいなければ独立は無かった」と言ってるアジアの首相たちを教えてくれ
    157  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:41 ID:zgt0C7CB0*
    >>88
    侵略国への禁輸措置自体が国連規約でもアメリカの法でもあったから当然だよ

    しかも散々警告した上で徐々に禁輸措置に踏み切ってる
    それを「もはや交渉ではない」なんて言い出したら今すぐ北朝鮮がこっちにミサイル直で撃ってきても「制裁したのは日本ですよ」って事になるよ
    158  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:49 ID:e754g7X40*
    これ簡単にどっちがアホとかじゃなく両国のメンツや幹部クラスの私権の争いとかも関係してるからなぁ。表に出てる情報以外にももっと腹の探り合いあっただろうし。一概には言えないよな。
    159  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:52 ID:UDK1NkEa0*
    >>156
    うーん、この結論ありきの台本読み上げ答弁。臭いものに強引な蓋をするのはずっと変わらない。
    160  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:55 ID:UDK1NkEa0*
    >>156
    講和会議なんて戦勝国の打ち上げみたいな場で、その後の立場が悪くなる事を言う国があるわけねえだろ。ちょっとは頭使え
    161  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:56 ID:o.xOYpwr0*
    ※147
    連邦政府が抑圧するなら武器を持って立ち上がる権利があるので
    銃は必要だと考えるアメリカ人への巧妙なディスりかな?
    162  不思議な名無しさん :2022年09月11日 15:57 ID:8opP.ab30*
    我が爺ちゃんも満州あちこち行軍してた。政治的に色々言うけど末端はそれで死んだり、殺したりしなきゃならん。 でもトップが賢いわけでも、情報を持ってる訳何でも無い。 プーも一緒か。
    163  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:01 ID:g3XhT3RA0*
    >>160
    じゃあ一体どこの首相が「日本のおかげで独立した」と述べたんだ?
    お前の極小の脳でも答えられるだろ?
    164  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:06 ID:OHgNX05P0*
    >>86
    ゴミはお前だけwww口先だけのカスwww
    165  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:07 ID:78D9gzId0*
    >>36
    (ただし理由は言えない)
    166  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:17 ID:78D9gzId0*
    >>53
    アメリカがフィリピンに、ソ連が浦塩まで迫ってきてるの脅威だよね。むしろ遅すぎた。
    167  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:26 ID:.Xo4uPz60*
    結局日本はどこで決定的に道を間違えたんだ?犬養と鳩山のアレか?
    168  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:26 ID:f7A7HtsT0*
    ちゃうで、満州国を認めて欲しくば利権を欧米に寄こせ
    と言ってきたんやで
    要は欧米が利益を上げる事が出来ない国は建国自体が違法と言うとんのや
    満州建国が違法行為とう定義自体が矛盾しとる
    169  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:27 ID:zAnumdex0*
    未だに支那を侵略したと思ってる人がいるのに驚き
    170  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:30 ID:Kr6D4Phj0*
    日本にハルノートを提示した翌日、ハルはアメリカの基地に対してこんなような通達をしているとのこと。

    「日本との交渉はすべて終わった。日本が引き伸ばしの提案をするかもしれないが、その可能性は低いだろう。日本がいついかなる行動をとるかもしれないから警戒するように。」

    これからすると、アメリカ側は
    ・日米交渉は終わり
    ・すぐにでも日本が攻撃してくる
    ということを可能性とかのレベルでなく、そういうつもりで提示したことがうかがえる。
    171  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:31 ID:78D9gzId0*
    >>120
    欧米に任せていたら二人死んだところを日本がやって一人死んだだけで済んだなら一人救ったことになるな。
    172  不思議な名無しさん :2022年09月11日 16:41 ID:OsiIxxFo0*
    外交のワンミスで国が滅ぶなど歴史上よくあること
    松岡外相のメンツのせいで何百万人も死に大日本帝国は滅んだ

    173  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:02 ID:78D9gzId0*
    >>123
    お前だけだバカ
    174  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:04 ID:bsRXPGfv0*
    >>172
    結局理知的な人を選ぶ事が出来ない構造だったんだよ当時の日本は、何処かでこうなる運命だった
    負けたのがソ連でもナチスでもなくアメリカだったのは幸いだ
    175  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:05 ID:VmpoynU.0*
    石油握られてんのに戦争仕掛けるのはやべえって
    176  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:18 ID:.UbMHg8l0*
    >>167
    南部仏印進駐
    177  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:21 ID:.UbMHg8l0*
    >>171
    欧米は毎年2人の命ともう1000人の奴隷をもう1000年なんだよなあ
    178  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:22 ID:.UbMHg8l0*
    >>141
    前進はしたんだろう
    1000年変わらなかった世界が変わったよ
    179  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:23 ID:.UbMHg8l0*
    >>125
    フェリペ国がなんだって??
    180  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:31 ID:xAyYhOJX0*
    統帥権を錦の御幡にして(天皇完全無視)やりたい放題した陸海統帥部に全責任がある。
    幕末~明治初期も同じだったし、今の政治屋どもも同じキ千ガイ。
    181  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:32 ID:qUcmXEM10*
    168
    もともとソ連に対する緩衝地帯だったんだから、利権ぐらいくれてやればええやん。
    そうすれば有事があればアメリカは日本側につかざるをえなくなるんだし
    182  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:32 ID:wXOyF1ny0*
    >>149
    糖質ネトウヨで草
    183  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:35 ID:wXOyF1ny0*
    >>174
    権力機能に無能が蔓延る体制は今も変わってないだろ
    むしろより一層悪化してんじゃね?w
    184  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:39 ID:KMfwtWVu0*
    >>178
    単純な疑問なんだけど1000年変わらなかった世界ってどういうこと?
    1900代の1000年前って900年代だけど、この時代のヨーロッパ人はヨーロッパに引きこもってたやん。

    16世紀以降植民地化が始まってから500年変わらなかった世界というのであればわかる
    185  不思議な名無しさん :2022年09月11日 17:46 ID:C8R4ZVHK0*
    当時、戦争するしか選択肢はなかった論は理解できるが、それにしたってやり方ってもんがあるやろ…
    アメリカと戦争するなら中国に派兵してる陸軍は呼び戻さんと戦いにならんし、中国で戦うなら絶対にアメリカと戦っちゃいかんだろ。
    なんで、エネルギーが足りてない弱小国という自覚がありなら多面戦争に臨んでしまうのか。
    186  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:07 ID:yRjCcVI20*
    >>163
    横だけど、タイの元首相
    ククリットプラモード
    インドネシア元首相
    インド、スリランカ、ミャンマー、シンガポール元大統領
    187  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:11 ID:TaU6KEg20*
    >>16
    お前がクソバカだわ
    窮鼠猫を噛むって言葉知らんのか
    188  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:47 ID:4XT0Vs220*
    >>185
    それはその通り。
    いわゆる戦時統制体制すら、ましてやファシズムだの独裁すら構築すらできていない

    誰も責任も主体も意思決定もないままぐずぐずになし崩しに戦争に突入したという無惨

    189  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:48 ID:4XT0Vs220*
    >>180
    ????
    統帥権はその通りだが、それを止められなかったのは政治の惰弱以上でも以下でもない
    190  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:51 ID:2slyqnJK0*
    >>183
    少なくとも核持ってる中国相手にブチ切れて戦争しようとはしないやろ
    今もクソだが昔は信じられんぐらいクソやったんやで
    191  不思議な名無しさん :2022年09月11日 18:55 ID:2slyqnJK0*
    >>187
    当時の陸軍はお前並みのアホだからああなったんだよ
    計算上勝てない戦争したら多くの国民が死んで戦争も負けるの
    勝てないとわかってなかったならまだわかる、まともな参謀はちゃんと計算して勝てない事がわかってても陸軍は強行したんや
    192  不思議な名無しさん  :2022年09月11日 19:51 ID:3EXp1o8G0*
    >>187
    窮鼠猫を噛むどころかねずみ取りで黒焦げミンチにされただろ!どこの世界線のファンタジーだボケナス
    193  不思議な名無しさん  :2022年09月11日 19:55 ID:3EXp1o8G0*
    >>35
    その後石油出たけどな
    194  不思議な名無しさん  :2022年09月11日 19:58 ID:3EXp1o8G0*
    >>164
    昭和の猿が馬鹿ジャッ.プなのは事実
    195  不思議な名無しさん :2022年09月11日 20:24 ID:qkprgXxz0*
    植民地は回避したけど、保守派が絶望的なアメリカンドッグに成り下がってアメリカの靴を永遠と舐め続けるのは草
    196  不思議な名無しさん :2022年09月11日 21:12 ID:2ww39.to0*
    バカウヨってまだ愚民の突き上げがーとほざいて日帝正当化してんのキモすぎだろ
    アジアに侵略しまくってたのは誰の指揮なんだっつうの
    バカじゃねえの
    197  不思議な名無しさん :2022年09月11日 21:12 ID:7zsPT.Sh0*
    >>194
    お前の先祖も日本人として知覧から沖縄住民を自分の家族を恋人を守るために特攻していったんだぞ。
    恥を知れ朝鮮族よ。
    198  不思議な名無しさん :2022年09月11日 21:15 ID:7zsPT.Sh0*
    >>157
    侵略国???
    仏印は既にナチスドイツによって征服されたフランス領なのですが..?

    もちろん宣戦布告もない

    よって戦争行為でも
    ましてや侵略戦争でもないのだが??

    日本に対する石油禁輸はそれは何かしらしらの国際会議や決議の根拠でもあるのでしょうか??
    199  不思議な名無しさん :2022年09月11日 21:30 ID:7zsPT.Sh0*
    >>196
    誰の指揮だとあなたは思っているの?
    是非聞きたいもの。
    200  不思議な名無しさん :2022年09月11日 23:05 ID:.lR3HoeU0*
    >>186
    長くなるからとりあえずククリットプラモードについてさらっと

    1968年、名越二荒之助が「日本というお母さん」という記事を【発見】する
    →有識者がその記事はどこに掲載されていたのかとツッコミを入れる
    →名越二荒之助、何故かそれについて答えず。保守()派が掲載誌を調べもせず「日本に感謝している国」として拡散しまくる
    →2000年、名越二荒之助32年越しに掲載紙がサイヤム・ラットであると明記する
    →有識者が掲載日はいつかとツッコミを入れる
    →名越二荒之助、何故かそれについて答えず。やはりその間も保守()派が「日本に感謝している国」として拡散しまくる
    →百田尚樹、日本国紀において1955年12月8日付が出典であると明記
    →レファレンス協同データベース「ないぞ」
    清義明「タイの国立国会図書館で前後の日付も調べたけどないぞ」
    早川タダノリ「現物入手したけどないぞ。画像も載せてやる」
    →百田尚樹、ツッコミしてきたユーザーをブロック
    って状況なんだけど…
    201  不思議な名無しさん :2022年09月12日 06:43 ID:9Uurf.uY0*
    戦争の話になるとまず在コリが出て来てホラ吹いて解散させに来る
    太平洋戦争の話したいならまず在コリを〇する法案を可決してから
    202  不思議な名無しさん :2022年09月12日 08:54 ID:dOJooq3N0*
    欧米がこぞって植民地(侵略)増やしてたのにはノータッチなのはホント糞
    203  不思議な名無しさん :2022年09月12日 13:45 ID:2JLk6m8t0*
    「来週、満州出張でーす。夜はしっかり遊ばせていただきまーす」
    と北海道感覚になってたかもしれんな。
    負けたから豊かで平和な国になったんだぜ?と言う人いるけど
    勝ってたらもっと豊かな国になってたかもしれないぞ。
    204  不思議な名無しさん :2022年09月12日 16:22 ID:j95R7zbq0*
    >>198
    前半部分は連盟規約10〜15条に違反してるし、禁輸措置はそれを根拠として16条が該当するよ
    205  不思議な名無しさん :2022年09月12日 16:26 ID:j95R7zbq0*
    >>198
    一応補足しておくと、宣戦布告がない…つまり戦争状態ではなかったからこそ『即座に』禁輸措置を取らせないというのが当時の日本の考えね

    ただそれと同時にフライングタイガース等の支援について中立云々言えないジレンマも生んだけど
    206  不思議な名無しさん :2022年09月13日 06:31 ID:2sd5hzeA0*
    なぜか白人様の侵略は良い侵略だと思ってるクソパヨクおるからな
    207  不思議な名無しさん :2022年09月14日 01:58 ID:QC7qwn8Y0*
    「日本の侵略は良い侵略なんだい!現地人に教育もしたしインフラ整備だってしたんだい!」と言ってるバカウヨ多いけど、むしろそれらを一切しない植民地政策なんてほほ無い事すら知らんよな

    イギリスだって優秀な現地人を無償で大学行かせたりしてるのに
    208  不思議な名無しさん :2022年09月14日 13:49 ID:Yyz.0P3.0*
    1853年・ペリー来航

    1941年・危ない植民地にされる!真珠湾攻撃

    遅いw
    209  不思議な名無しさん :2022年09月15日 23:04 ID:VYPBs7SY0*
    >>155
    それで戦争賛成に転じたのが朝日やな
    で、それなのに朝日が一番煽ってたとか言う奴がおるけど
    210  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:28 ID:aW9OVlBz0*
    >>34
    外国人「聖典だ!!!(これで日本は軍がなくなるから、抵抗すること出来なくなって丁度ええやん)」
    211  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:30 ID:aW9OVlBz0*
    >>127
    とはいえ技術者のまま賃金が上がる構造でもないだろう
    逆にいえば、管理者で有れば賃金が上がっていたので有れば、必要に応じて技術者でも管理者になる必要が出てくる
    212  不思議な名無しさん :2022年10月03日 08:12 ID:crmdDWOH0*
    >>12
    今の価値観で昔の事あーだこーだ言ってるだけだもんな
    213  不思議な名無しさん :2022年10月04日 20:29 ID:NNsY2zMt0*
    >>18
    別に不思議でもない。なぜならお前の戯言のほとんどが真実じゃないから。
    214  不思議な名無しさん :2022年10月06日 19:35 ID:YsoYDV3w0*
    はっきりしてるのは
    今の人間が同じ状況同じ条件に立たされても似たようなことになる
    トルーマンの孫がトルーマンだったとしても原爆は落としたろうし
    東條英機のひ孫が東條英機だったとしても東京裁判で死んでた
    そうならないという理由はこれっぽかしも見当たらない
    人類は進歩してるが別に賢くはなっていない

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事