不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    183

    小学生「津波来るから裏山に逃げよう!」教師「校庭に戻れぇぇぇ!!」←これどっちが悪かったの



    wave-g3f654d301_640


    1: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 18:54:26.71 ID:ArkmBY2t0
    日本の教育だと賢い子は異端扱いされるから仕方ないの?

    2: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 18:55:59.65 ID:ArkmBY2t0
    結局裏山に逃げた子は助かったわけだけども

    98: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:52:59.41 ID:KBmKMhzcd
    >>2
    教師に言われても裏に山に行ける意思の強さ

    その他の生徒や教師はどうなったの?





    5: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 18:58:59.04 ID:ArkmBY2t0
    死ぬならみんなでっていう日本人の玉砕精神や

    6: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:02:08.56 ID:ArkmBY2t0
    津波来るまで50分あったのにずっと校庭で待機させて津波の通り道に向かって避難させたんやぞ

    7: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:02:59.59 ID:hQ2KtGh30
    まぁ津波が来なかった場合、何故子供を校庭に集めずに裏山へ行かせた?
    と親からクレームが入るからな

    9: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:04:03.08 ID:RqEL7TTM0
    >>7
    自分も死ねばクレーム来ても無敵やしな

    10: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:04:18.45 ID:5jITZiCD0
    あれで逃げれるガキは強いね


    11: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:04:58.55 ID:5jITZiCD0
    わかってても日本人だと動けんやろ

    12: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:05:33.20 ID:VLLr/orX0
    実に日本人らしい死に方だよな

    13: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:07:52.95 ID:ArkmBY2t0
    ちなみに迎えに来た親を学校のが安全だから帰るなって引き止めて
    道連れにしとる

    15: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:09:06.69 ID:RVF+7Ret0
    裏山も土砂崩れの可能性あるからなぁ

    16: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:09:46.66 ID:ePQvCIgc0
    ほんま語り継がれるわ
    いかにもな学校すぎる
    まあ実際あったら俺もぼけーっと校庭にいるんだけど

    17: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:10:17.69 ID:kJ1mh4Sor
    逆らって自分で判断したガキ凄いわ
    教師ってか大人って全然正しくないやんって気づいたの中学入ってからやったわ

    20: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:12:15.20 ID:uvUNhNNa0
    >>17
    小学校の教師って基地外多くないか

    22: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:13:29.04 ID:cKebXeLf0
    >>20
    やけにマウント取りたがるやつも居たし間違いない

    26: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:15:05.23 ID:kJ1mh4Sor
    >>20
    大人になった今から思うと癇癪起こしたり泣き喚いたり感情に任せて怒鳴り散らしたりの基地外やなとしか思わんけど、子供だった当時は大人=万能だと思っとったからな

    38: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:20:23.37 ID:AkKtewIZ0
    >>26
    ガチでこれや
    教師やって愉悦感浸ってそう

    43: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:23:24.30 ID:4iBQrmHh0
    >>26
    泣き喚く教師なんかおったんか?

    55: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:27:26.45 ID:kJ1mh4Sor
    >>43
    おったでー女の教師で3~4年の頃の担任やった
    生徒が思ったように動かないとかで涙ボロボロ流して泣き喚いて手で顔を覆うんやけど、指の隙間からチラチラこっち見てくる今思うと薄気味悪い奴やったわ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:10:19.51 ID:RnCSIXuBd
    大地震後の裏山もまあまあ危険

    19: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:11:23.47 ID:uvUNhNNa0
    でも3割は裏山に逃げたんやろ?

    21: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:13:02.99 ID:RZOHk6MZ0
    結果論って言うけど平地で津波真正面から受け止めるなんて結果出る前からありえんわ普通に
    裏山なら安全の方はまあまあ結果論

    70: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:41:29.93 ID:et11pxkb0
    >>21
    あの小学校からやと津波は見えんやん

    24: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:14:00.98 ID:94Q3jiVk0
    これで生き残ったガキの将来どうなったん?
    出世したんか知りたい

    28: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:17:06.78 ID:EDVxVszV0
    無理やり連れ戻された子供かわいそすぎる

    30: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:17:28.28 ID:fAyiQ9jIx
    裏山に行って余震で崩れて生き埋めにパターンもありうるからな

    31: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:18:22.56 ID:Bjqrr2Mb0
    校庭に止まるべきやと判断した根拠次第やろ

    32: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:18:27.99 ID:LFFIykGxa
    wiki見たら子供を迎えに来た母親に教師がここにいた方が安全とか言って引き留めて結局親子とも死んでるとか書いてあって胸糞悪すぎるやろ

    33: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:18:36.44 ID:SiDr+C8T0
    日本の歴史見たら
    少数派が正しかったなんていくらでもあるからな
    右に倣えも程々にせな詰むで


    34: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:19:35.56 ID:lEgJ2D3D0
    そもそも、あんなデカいのくると思ってなかったから仕方ない

    35: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:19:55.27 ID:xBQ6aLeR0
    マニュアル通りやったら何人死のうが全滅しようが怒られないの
    勝手にアドリブで逃げたら全員助かっても怒られるの

    36: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:20:02.13 ID:v4Yu8YFe0
    その時点では崩れて死ぬ可能性もあったので後から何を言ってもな

    37: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:20:08.90 ID:xacGOhqYd
    同調圧力とか正常化バイアスとか強そうな土地柄なのも災いしとる

    39: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:21:01.98 ID:1SGlpdc+d
    危機管理能力が子供の方が高いというね

    40: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:22:11.67 ID:LFFIykGxa
    最高裁でも負けてるし教師たちに擁護の余地はないな
    まあ教師も一人を除いて全員死んだみたいやし命で罪をあがなったとも言えるか

    41: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:22:15.06 ID:9oRq1u7W0
    大川小学校行ってみたことあるけど、想像より裏山がすぐそこだったわ。

    ただ、海の気配が無いのな。
    周囲半分は山にかこまれて、川側も大きな堤防があって水面見えなかった。

    先生達も津波に呑まれると思ってなかっただろうから、
    子供を大勢引き連れて裏山に登るのを躊躇したのかなと想像した。

    51: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:25:17.54 ID:ZUiWD9r90
    >>41
    役所の広報車で津波来てるから逃げろって言われとるからな
    それ聞いてとった行動が川沿いに逃げるという

    42: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:22:32.73 ID:ZUiWD9r90
    生き残った教師はだんまり、校長はメール消去、教育委員会は聞き取りメモ破棄
    教師のクズっぷりがやばい

    46: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:23:33.27 ID:xBQ6aLeR0
    >>42
    全員で逃げ切れたんやし大正解やで

    44: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:23:26.79 ID:SiDr+C8T0
    いじめの隠蔽が常態化してるのを見ると
    モンペになるくらいの方が気概あると思うわ
    あいつらの言うことは信じない方がいい

    49: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:24:50.52 ID:xBQ6aLeR0
    >>44
    そらモンペって
    基地外教師全盛期の被害者(当時の生徒)が大人になった世代だからな
    一番ようわかってるで

    53: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:26:30.39 ID:SiDr+C8T0
    >>49
    教師には迷惑かも知れんが
    子供の不幸と天秤にはかけられないよな
    それに教師は精神図太い奴らばっかだし心も傷まない

    45: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:23:32.91 ID:+/8vPQGk0
    外国も教師のレベルってこんなもんなの?

    48: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:24:47.50 ID:LbSBmkwr0
    災害時は学校が避難所って刷り込まれてるけど
    がちでやばいときは体育館も壊れるからな

    50: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:25:01.54 ID:ui2hq1IP0
    校舎の中に避難しろやなくて校庭で待機しろいうてたん?
    ムチャクチャやが

    52: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:25:45.25 ID:LFFIykGxa
    海岸沿いでもほぼ被害だしてない学校がいくつかあるだけに大川小の教師の無能さが際立つわ

    54: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:26:51.54 ID:cuunghQO0
    ワイの爺ちゃん戦時中小学生やったけど
    グラマンが飛んでくるから火の見櫓とか木に登って見張りさせられてたんだと
    震災後津波きそうなら教師が高い所いって様子も見ればなにがヤバイてすぐわかるやろ?
    緊急時の見張りすら考えてないんだから今の教師がク〇ザコなのが良く分かるで

    56: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:28:23.71 ID:94Q3jiVk0
    自然の生き物だったら個の判断で生き延びられたろうにな
    全員同じ行動してたら、下手したら全滅や
    世の中にはバグも必要

    60: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:34:24.64 ID:UUOH+xJ80
    これとは大違いやわほんま

    一般社団法人 日本共済協会
    https://www.jcia.or.jp/disaster/prepare-disaster-add/post-17.html

    62: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:34:58.16 ID:NaEDOLzE0
    ワイならビビって先行の言うこと聞いたかも
    無視して逃げたやつは強いわ
    親が地震や津波について教えてたのかな

    63: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:36:44.21 ID:2kJHHzox0
    山に行ったら子供が木に登って落ちて死ぬかもしれない

    65: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:37:35.21 ID:h2gvxldc0
    裏山は裏山でガキ怪我したときの対応がめんどいからなぁ

    66: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:38:05.36 ID:dRvT/qM20
    これ生き残った子供も可哀想よな
    友達一気に死んでおらんくなるんやろ
    めちゃくちゃ辛いやろ

    67: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:38:33.38 ID:6nsISVPpa
    義務教育にポセイドンアドベンチャーを見せるべき
    同調圧力で他人と同じ道を進んでも死ぬだけと

    71: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:43:32.22 ID:YzSm+fwEa
    教師はマニュアルに従っただけ
    マニュアルがあかんかった

    93: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:51:43.74 ID:SiDr+C8T0
    マニュアルが間違ってるから仕方無いって言い切れる奴公務員向いてるでまじで

    72: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:43:34.69 ID:SiDr+C8T0
    先祖から続く教育の賜やろうな
    これを教師側に指摘してたらモンペ扱いやろ?

    73: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:43:52.82 ID:p8EuqWhl0
    まあ死ぬ規模の津波とは思わんかったやろ
    最悪膝まで来るぐらいとしても校庭におったら対応できた
    それより地震直後で崩れるかもしれん山に餓鬼を全員突撃させる方があかんって判断もわかる
    問題はその後の動きよ

    79: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:47:34.80 ID:UUOH+xJ80
    >>73
    悪いが無理やぞ
    30cmで大人でも余裕で流される
    津波なめんな

    83: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:49:36.83 ID:p8EuqWhl0
    >>79
    最大規模がその程度だったら水迫った時点で校舎ダッシュとかで対処できるって意味や
    流石に棒立ちで膝下津浪直撃は無理や

    74: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:44:35.91 ID:Hop+AMtHp
    セウォル号でも船員の指示に従って部屋に残ってた子どもたちは全員苦しみながら溺死して
    不良生徒は甲板から脱出したんだよな

    75: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:45:03.78 ID:JdXtZAxGa
    普段の避難訓練で震度7越えを想定してないからこうなるんや
    全国的に静岡の基準で避難訓練するべき

    77: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:46:28.98 ID:8+yp7umW0
    でも無理ゲーじゃない?
    南海って揺れてる間に津波来るんだろ

    78: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:47:27.74 ID:27s+FQMEa
    100年経ったらまた同じ事繰り返すんやろなあ

    87: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:50:16.72 ID:/B7Aietz0
    >>78
    1000年後やぞ

    81: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:49:04.92 ID:7VzbwQJJ0
    当時その場でどれくらい状況確認が出来たかわからんけど
    やっぱり結果論としか言えんと思うわ

    82: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:49:29.72 ID:ayDOeAeu0
    あのなあ
    まさか生徒の8割でも生き残れば御の字の大津波が来るとは思わんだろ
    全員集めてみんなで逃げるって思考は当たり前や

    地震の直後に生徒を集めもせず点呼も取らない奴が教師になれるかよ

    88: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:50:39.30 ID:SiDr+C8T0
    >>82
    死ぬときそうやって言い訳しながら溺れるんか

    91: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:51:28.05 ID:no4wgMlc0
    >>88
    ベストな選択以外認めない人?

    97: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:52:41.19 ID:SiDr+C8T0
    >>91
    ワイは逆張りマンやからそういう皆に合わそうみたいな主張がむず痒いだけや

    100: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:53:47.42 ID:KQi5QsDf0
    有能だったのはその子のおじいちゃんな

    89: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:50:46.50 ID:KQi5QsDf0
    一人で逃げた生徒のおじいちゃん偉いな 地震の後は津波が来ること何回も教えていたんやろ漁師とかなのか?

    90: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:51:11.49 ID:hhw9bqkE0
    小学生で大人に逆らって行動できたのはすごい

    94: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:51:55.56 ID:vyh+hQGn0
    言う事を聞かずに逃げた小学生の有能っぷりがマジで凄かったよな
    親も自慢できそう

    95: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:52:12.53 ID:pCPWx4q80
    学校を尊重しない周辺住民が悪いよ

    明治時代なら、「学校がおらが村にできる!」となれば地元の人たちは大歓迎したもんだよ。
    先祖代々受け継いだ地盤の良い土地を、お役人の求めに応じて歓喜の血涙を流して無償で差出し、鎮守の森の木を切り倒して立派な校舎を建てたもんだよ。
    ところが戦後に立った学校なんてのは「元田んぼ」とか「川沿いの砂礫地」とかろくでもない立地ばっか
    津波が来ればあっという間に浸水するのは自明の理だったんだよ

    103: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:54:36.46 ID:j9Zn+L8P0
    そもそも先人達がここまで波来るで!って目印つけてたのにそれをガン無視したのが

    96: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:52:41.04 ID:hhw9bqkE0
    教育委員会はこの出来事を映像化、書籍化して全小学校の図書館に置いたほうが良いよな

    99: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:53:10.95 ID:+Igiuqqv0
    有能だから生き残ったわけじゃないし、無能な奴が死んだわけでもない
    両者を分けたのは、運だ

    101: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:54:04.14 ID:p8EuqWhl0
    実際山行った奴も土砂崩れで死人に加わってたら現場の教師は何してたんやって叩かれてたやろ

    104: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:54:55.81 ID:FeUetw/C0
    年休とってた校長が一番危機意識高い

    29: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 19:17:17.36 ID:Xac6Odq30
    大人も所詮年取ってるだけだからな
    経験とは別や

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663149266/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:16 ID:.kIJLjgy0*
    小学校の教師なんぞそれこそ「親に『公務員になれ』って言われたから教師になりました」ってレベルの奴ゴロゴロいるだろ

    自分で考えるって事が本当に苦手で悪とすら捉えてる奴も多いよ
    2  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:18 ID:PmnrIoN90*
    なにをすればよいか分かっている人間は他人に従う必要がない。
    バカは頭の良い人間でかつ、悪意のない~悪意の少ない人間の言うことを聞いていれば良い。
    3  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:18 ID:qnHHwmad0*
    ドベにあわせて平均値を揃える行為を緊急時にまで適用したらご覧の有様だよ
    4  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:19 ID:n8cNK5Ji0*
    結果論だからなぁ
    当時彼らがどういう光景でどれくらいの知識と情報を得ていたのか


    まぁなんで高いところに避難させなかったんだろな
    5  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:19 ID:1HUk1DY80*
    何かあったら責任をとらされる社会構造が悪いわ
    マニュアル通りにやったら失敗してもマニュアルのせいにできるもの
    逆にマニュアルを破って生徒が怪我でもしたら全部教師のせい
    ついでに判決もマニュアルが悪い(からそれを作った学校が悪い)って判決じゃなかった?
    6  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:21 ID:CYil2mVc0*
    結果論だと言われてしまえばそうなんやが、緊急時ほど過剰なまでの安全策を取る方がいいという教訓にはなるわな。
    7  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:25 ID:2JnfgIru0*
    これ、最初の証言で裏山に逃げようか議論してたときに、PTAの保護者たちがケガでもしたらどうするんだ教師に詰め寄っていたというのがあったけど、いつの間にか消えたよな
    8  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:26 ID:O6yCMVar0*
    これ見るたびにいつも思うんだけど
    逆に「道路に出ようとした人」も捕まえて連れ戻していたと思うよ
    9  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:26 ID:18oM8flY0*
    大川小学校の跡地行ったことあるけど、裏の斜面は想像してたよりもずっと急だったわ。校外学習で時々登らせてるとか聞いてたけど、よく今まで事故とかなかったなってレベル。
    10  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:27 ID:Dh7Zb9uA0*
    この話題何回目だよ・・・
    結果論で生徒が正しかっただろ
    11  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:29 ID:eYxB05Lo0*
    教師達が悪かったと思うわ。規則に従うだけなら幼稚園児にだってできるしさ。後で責任取りたくなくて「どうせ津波なんてこないだろ」と規則を守ることを選んだんだろうと思う。結果、皆津波に攫われていった。
    後で責任取ることになっても皆を守る最善の行動を考えるのが大人としてすべき行動だと思うわ。命を失っちゃ責任取ることすらできなくなるし
    12  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:29 ID:cUtuQEZK0*
    裁判でも学校側に過失があると結論付けられとるし、
    結果論とは言えんのとちゃうか。
    13  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:30 ID:O6yCMVar0*
    >>9
    多分だけど大川小から少し東に行った所、僅かに拓けている場所があるからその事を言ってるんじゃないか
    個人的にはそのさらに奥(山に囲まれて奥に湖がある)場所まで逃げるべきだと思うけどね
    14  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:32 ID:Bv31vlX80*
    子供は最初から裏山に逃げてはいないよ
    何人かが裏山に逃げることを提案したけど学校側に一蹴されて、結局一緒に三角地帯(高台)に向かった
    その途中に津波が迫ってくるのを見て、列の後ろの方にいた子供たちが学校の裏山に逃げようとしたけど流されて、裏山で土に埋まって結果的に助かった
    生き残った子供の1人はずっと語り部をしていて、今年生き残った子供やボランティアと団体を立ち上げて後世に伝える活動をしている



    15  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:35 ID:CYil2mVc0*
    >>12
    結果ありきの議論でしかない完全な結果論やろ
    緊急時に校庭に避難して安全を確保するまでは間違ってないんやから。
    16  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:35 ID:txXH5pkP0*
    どっちが悪かったってそりゃ面子第一にした教師の方だろ。津波が来たら高台に逃げるのは常識だし、あれだけの規模の地震なら大規模な津波で有ることは想像出来た筈だ。
    17  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:36 ID:3op7405X0*
    生き残った方が正しいから逃げた生徒が正解や
    18  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:38 ID:vVXJDRaB0*
    その場にいたわけでもないのに自分ならなんとか出来たと勘違いも甚だしい
    19  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:38 ID:O6yCMVar0*
    >>16
    内陸県に住む民から聞くけど、海沿いの人々は常識と言えるほど学校とかで学んでるのか?
    ぶっちゃけ3.11で初めて津波のヤバさを知ったレベルなんだわ。
    20  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:39 ID:1HUk1DY80*
    >>12
    裁判の結果は学校が津波の際の防災マニュアルを用意してなかったが問題になってそれで過失ありという判決なんで現場の先生に問題があったという判決じゃなかったはずやで
    21  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:40 ID:IONH6WLD0*
    津波舐めるなとか言ってるやつはなんで事前にそんなところに人住ますなとか原発建てるなとか言わなかったんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:40 ID:msoId7y00*
    結果論でごちゃごちゃと
    23  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:41 ID:gBeY4sb80*
    地震が一番怖いと考えたら広い校庭に待機で正しい。そんな何百年に一度クラスの大津波が来るとか予想できるか、人は神じゃない
    24  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:43 ID:rrLpRGXp0*
    海見えないって言ってもすぐ横が川だからなぁ
    むしろ海が見えない分余計に注意しないといけない場所だと思うけど何考えてたんだろうな
    25  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:43 ID:18oM8flY0*
    >>13
    校庭の南東の端から入る小さな山道のことでしょ。ニュースでは普通に登れたはずだというような論調だったけど、実際行ったらかなり鬱蒼としてる上に足元も土がヌルヌルしてて、緊急時にその場の教員の判断でリスクとれるようなルートではないと思ったな。
    26  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:46 ID:O6yCMVar0*
    海沿い、山に囲まれてる、湖もある。川が縦横無尽に走ってる。最悪の地形過ぎて・・・
    周りに大量にある四角いのって全部田んぼの跡か?それとも家が密集していたのか?
    前者なら何でこんな所に学校建てた・・・ってなるな。
    27  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:47 ID:ttPIM6wz0*
    ちなみに裁判で結果で取るけど、正解は裏山じゃないで
    1キロ離れた裏山より高いとこにある高台に素早く移動が正解やで
    裏山行けって連呼しとるのはアホや
    28  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:48 ID:ITvp2sT00*
    まぁ今だから津波やべーって認知あるけど当時はそんなやべーって認知がなかったわけだしなぁ。
    29  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:48 ID:QoqGwQDl0*
    この教師の墓は末代まで荒らされるべきやな。墓石壊して骨壷ゴミ出しされても足りんなw
    30  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:49 ID:CYil2mVc0*
    >>19
    これはあるわな!
    あのレベルの津波想定しての避難や災害対策してるやつなんておらんからな
    31  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:51 ID:MmUIjRwq0*
    >>11
    地滑りの可能性も考えた上での最善の判断を校庭での待機と判断したのだとしたらどうするんだ?
    32  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:52 ID:O6yCMVar0*
    >>27
    どこ?
    釜谷(湖の近く)?
    稲荷神社の辺り?
    コイン洗車場?
    少なくとも橋渡った先には安全そうな場所見当たらないな・・・なんか家や店が密集してるところがあるけどそこか?
    33  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:53 ID:qMWLZY3Q0*
    >>29
    通報しました
    34  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:54 ID:MmUIjRwq0*
    >>16
    地震起きてる真っ只中で、冷静な判断も難しく、当事者が故に地震規模に関する客観的な情報を入手することが難しい状況で、想像できただろは暴論ではないか?
    35  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:54 ID:18oM8flY0*
    当時、津波を舐めてたわけではなくて、避難計画が明治三陸地震の浸水地域を基に策定されてたんだよ。
    その時はどういうわけか、橋のたもとはおろか大川小学校にも津波は届いていない。
    校庭と裏山の境目には江戸時代の古い墓も並んでるし、地元の認識では大川小学校の校庭は数百年くらいは津波が来ていない割合安全な場所ということだったんだろう。
    36  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:55 ID:ttPIM6wz0*
    >>4
    高い所に避難する途中で津波が来たんやぞ
    そもそも校庭がハザードマップ上では安全な場所になってたから、非難するならハザードマップを教師が信じたことを非難するべき
    37  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:56 ID:MmUIjRwq0*
    >>24
    それ言い出したら、海岸沿い以外の地域は海岸沿い地域以上に津波に注意しろってこと?
    地滑りの可能性の方が身近に感じるのに?
    無理だろ
    38  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:56 ID:qSvCiqlS0*
    >>16
    教師を庇うつもりはないが、津波の規模はほとんどの人が想定できなかったんじゃないの
    39  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:57 ID:Gt07tRUk0*
    結果的に学校側の判断が良くなかったのはわかるけど、これみよがしに教師全体を蔑むような発言してる奴はなんなんだ?

    学校とか教師に対して私怨があるのか知らんけど、まともな教師達が可哀想や
    40  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:57 ID:cUtuQEZK0*
    >>20
    wikiには
    >石巻市の広報車が大川小学校付近で津波の接近を告げ、
    >高台への避難を呼びかけた時点までに、
    >教員らは大規模な津波の襲来を予見できたはずであり、
    >学校の裏山に避難しなかったのは過失だと結論づけた
    とあるで。(一審判決)
    控訴審ではそれに加えて「市教委まで含めた「組織的過失」を認定した」とある。
    41  不思議な名無しさん :2022年09月16日 23:58 ID:.YUt8q180*
    地震来たら外出るの当たり前やん
    ただ自分のいる場所が更地になるレベルで津波が来るとか当時の常識で無い以上しゃーないわ
    42  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:02 ID:hyJ.1eCG0*
    >>1
    今学校の上におるのってバブル世代だろ?
    そりゃ全体のレベルはお察しよ。
    43  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:02 ID:4CwqNK5O0*
    >>11
    お前さんが教師だったらどうしてたんや?
    44  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:04 ID:4CwqNK5O0*
    >>16
    それはあの巨大津波を観たから言えることやろ
    45  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:07 ID:STtQ.Lq10*
    「区長」が登場しないのは何に忖度してんの?
    46  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:12 ID:i8V5Aksi0*
    社会人になったら結果がすべてだろ
    子供の命を守れなかった教師はゴミオブゴミ
    47  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:12 ID:wHNTRXvw0*
    津波の高さ表記は誤解を招くからやめた方がいい
    3.11以前は多くの日本人が舐めてたと思う
    致死率で表記してほしい
    48  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:13 ID:h6x9xGOR0*
    日本の学校って戦中日本の縮図みたいだよな
    東条英機の精神を受け継いどる
    49  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:18 ID:57C9DpPA0*
    >>23
    人は神じゃない(笑)て

    じゃあ実際に危険だと予想して教師の制止振り切って裏山に逃げた子供がいるんだけどその子は神ってことになるよな?
    50  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:20 ID:ob9Pi3NK0*
    >>28
    俺の小学校では震災以前から津波の避難訓練で裏山に登ってたけどなあ

    今ほどの危機感は無いにしても、一応2004年のスマトラ島沖地震や2010年のチリ地震でデカい津波起きてたから危機感0だった訳ではないし
    51  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:27 ID:AC.7yk8c0*
    >>29
    お前なんか変なモンでも喰ったんか?
    52  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:29 ID:57C9DpPA0*
    >>27
    は?
    それを言い出したら地震来る前日に引っ越すのが正解になるじゃん

    その時の教師なり子供なりが知り得る情報の範囲内での選択肢からしか選べないのは大前提だろ

    津波が来るまでの制限時間分からないんだから1キロ先の道が使える状態かも確認できない高台に素早く移動なんて選択肢は無いんだよ

    今現在いる校庭の目の前の裏山に行くのと同列に語るな

    ぶっちぎりのアホは黙ってろ
    53  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:33 ID:AWUYabTz0*
    >>49
    何でこれに噛みついてるのかさっぱり分からんな
    54  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:35 ID:8xWXVNRg0*
    意外と子供の方が知識も経験も乏しい分、大人より正常性バイアスが起こりにくく
    ニュートラルな立ち位置から判断できるんちゃうかな?
    55  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:35 ID:Cru4ltv20*
    >>19
    三陸在住だけど、子供の頃は親や教師からとりあえず高いところに逃げろって耳にタコが出来る位言われ続けたけどなぁ
    当時の学校の避難場所も明らかな高台だったし、校長が津波を体験してことあって(校長も三陸出身)、電柱2本分の高さの津波が来たとか言ってたし、地域によってマチマチなんだろうな
    まぁ岩手の大槌町みたいに津波避難場所になってた所にまで津波が来てしまったって例もあるしあまりにも想定外過ぎる規模の災害だからどうしようもなかった·····のか
    56  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:38 ID:Cru4ltv20*
    >>29
    教師はマニュアルに従っただけなんだよなぁ
    57  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:46 ID:AWUYabTz0*
    自分通して避難した子供が凄いだけで、あんな津波想定できたのかと言われると無理だと思うが。東北では地震後の津波は知られてるのかもしれんが、自分はあの震災で初めて知ったぞ。まだ子供だったてのもあるけど。

    地震の避難訓練も校庭までだったのが、震災後は山登るようになったな。
    58  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:47 ID:IjpbQJB40*
    津波にしろ、火山の火砕流にしろ、目で見えたら既にアウトな確率が非常に高い。そのぐらい、速度が早い。リスクがあるとわかったら、目で見える前に、先回りして避難していないといけない。
    59  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:49 ID:dJaBmM9l0*
    これ不思議なのが、北上川を挟んですぐ対岸の橋浦の集落はかなり軽度の浸水で済んでるんだよな。
    そちら側は集落が今も残ってるけど、川の蛇行とか微妙な地形で被害は全然違ってくるんだろうな。
    60  不思議な名無しさん :2022年09月17日 00:55 ID:pwggvuAH0*
    津波でどうなるかを明確に予見できた人と
    自分で考える知能や意思が無い人らの差だろ

    校庭集まっても津波来たら死亡確定してるじゃん
    そこからの移動ルートを教えてもらっても避難先が安全だとは限らないしルート中に会えば死ぬの確定してるじゃん
    時間や津波の位置等もおおよそイメージできたら人によっては死ぬのわかるじゃん

    これは何でもそうなんだけどそれが発生して手遅れになってからしか分からない人が多いんだよな
    ゲームの世界とか特にそうで体感もしやすくわかりやすい
    ずっと下にいる人らは全員といっていいほどこれが欠けてる
    61  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:02 ID:XsI.cDnd0*
    >>19
    ここまで水がきた。
    みたいな印は見学したことはあるけど
    ほとんどは、ほ〜ん昔は大変やったなあ。くらいの認識でしかないわ
    街が津波で破壊されていく映像を見てその恐怖を体感した人がほとんどだと思うよ
    62  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:03 ID:WnlvpP670*
    >>50
    チリ最大30m
    スマトラ最大30m
    3.11最大43m

    良かったな!チリ、スマトラ想定しててもお前も死んでたぞ!
    63  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:09 ID:psWVxrfV0*
    結局マニュアルを更新してなかった上層部の責任だよ、マニュアル無視して津波来なかったら処分されちゃうからしゃーない
    安倍の件もそうだけど、事が起きなければ問題無いでずーっと問題のあるマニュアル放置してた、その体制が問題
    公務員は特に何も起きなければ良いって考えや
    64  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:12 ID:psWVxrfV0*
    >>60
    知識人が考えたであろう避難場所を疑えって、かなり難しいことを強要してどうすんねん
    悪いのは100%あらゆる事態を想定していなかった避難マニュアルを作った側や
    65  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:16 ID:jPoQB67Q0*
    >>49
    でもさぁ、そういうやつって平時は邪魔なんだよねぇ…
    66  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:16 ID:18P5OO600*
    学校から海岸が直線距離で約3km。
    当時のハザードマップでも学校から700m離れた地点までにしか津波が届かないとされていた。
    さらに学校の裏山は土砂災害危険地域に指定されている。
    これでは2011年3月11日の時点で裏山に逃げるなんて判断できるわけないだろ。
    67  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:19 ID:6muzyBiL0*
    これは結果論だよ
    地震の直後なんだから建物の中は崩れる可能性があるから危険だし、裏山は土砂崩れがあるかもしれない
    68  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:26 ID:4mDEPMLW0*
    こういうのはマニュアルに従うのが正解であって
    命が助かるかどうかは二の次なんだよ
    (マニュアルはなかったけど、裏山のような危険な場所に登らせる行為はNGってこと)
    69  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:28 ID:4qbVStax0*
    現在では…
    国・専門家「ワクチンうてうてー!」

    判断を他人に委ねるやつはいつの時代もあかんってことやな
    70  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:32 ID:AWUYabTz0*
    後からはいくらでも言えるわ。想定外のことが起こったのだから誰も責めれんだろ。何事も改善されてより完璧なマニュアルが出来る。津波到達地点の石碑みたいに次世代のための教訓、目安になる。絶対に無駄にはしない。
    71  不思議な名無しさん :2022年09月17日 01:52 ID:z6CwSn1w0*
    そもそも、偶発的な遭遇という観点で言えば、すべてにおいて結果オーライであり、二項対立は成立しない。
    つまり、子どもの判断も、教師の判断も、まして危機意識などは不要の産物である。
    72  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:07 ID:uFLs8yIf0*
    >>36
    何ら批難される謂れはないだろ
    それならハザードマップ作ったやつに言えよ
    無理だろ?
    結局、あんなもん単なる結果論
    助かってたら何も問題視されないよ
    73  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:07 ID:fL.vMLRP0*
    どっちも悪くない
    74  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:09 ID:uFLs8yIf0*
    >>11
    何の責任も取れない奴が後から御託並べるなよ
    カッコ悪い
    75  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:13 ID:uFLs8yIf0*
    >>49
    神でいいんじゃないの
    現人神だろ
    実際、もう人としての幸せな人生歩めてるんかな
    人生観変わってボランティア活動とかしてるんだろ
    自分の意志ならいいけどさ
    76  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:14 ID:gEUDW6500*
    保護者が迎えに来てるの帰さないは胸くそだわ
    後、消防団か市の広報車が早く避難しろって言ってたのを無視も
    77  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:15 ID:uFLs8yIf0*
    >>62
    どうしょうもないな
    78  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:15 ID:6XbKpAal0*
    一番クソなのは迎えに来た親にも引き渡さなかった事よな
    教師のどこにそんな権限があるんだよって言う
    79  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:21 ID:lRF0LAzY0*
    それがサバイバル能力ってやつよ。本能的にどう動くべきか分かってる。これもリーダーが持つべき素質のひとつよ。
    80  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:22 ID:28zHqITC0*
    現実を見られない大人ってのは一部に居るからな
    仕組みが自分の責任を取るようになってて判断にそれを取る気が無く、現実にそぐわないマニュアルを信じる無能が必ず存在する
    81  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:47 ID:5VlOu9wv0*
    教師だけではなく、学校に避難していた近所の地区長か何かの爺さんと年寄り達が山に登るのをゴネたのが一番の理由。年寄りには山はキツイからね。
    校長不在というのも仇となり、現場にいた教師達の危機感の無さと優柔不断も重なって結果的には多くの子供達を巻き込んでしまった、いわゆる典型的な老害の一例である。
    82  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:49 ID:ybDSHPKK0*
    公務員の思考
    マニュアル通りで事故無し「良きかな。」
    マニュアル通りで事故アリ「俺のせいじゃないし」

    逃げた生徒の頭
    逃げら洪水「逃げてよかった」
    逃げたのに平穏「怒られちったテヘッ」

    その他大勢の脳
    先生の言うことは絶対「ごぼごぼごぼごぼごぼ」
    83  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:50 ID:X5SDeC250*
    小学校こそが避難所って意識あるから…
    仙台市内はみんな校舎や仙台駅に集まってたが、地域によっては流されるんだろうな
    84  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:51 ID:X.CmPDb30*
    マニュアルの是非もあるけど
    「子供が全員揃っていることを確認する」の一文があるだけで
    一人行方がわからない子を探して他の子が足止めされたりするからなあ
    85  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:55 ID:Me2Uwr5B0*
    それでも逃げるしかないんだろうな 緊急時は
    86  不思議な名無しさん :2022年09月17日 02:56 ID:MSbGGZwp0*
    社会に出ても上のアホと一緒に死ななきゃいけない事だらけだし、終わってる。
    87  不思議な名無しさん :2022年09月17日 03:00 ID:pjlWU5jT0*
    些細な怪我ごときで騒ぎ立てる世間のモンペが悪いわ。だから教師は緊急時にマニュアルを無視した大胆な行動がとれなくなる。
    88  不思議な名無しさん :2022年09月17日 03:22 ID:wEumGf5R0*
    俺の田舎の学校も大地震の避難訓練!うぅー!(サイレン)さあ皆!机の下に、隠れようw(数分)

    よし!じゃあ皆で体育館か、校庭に!皆列を作ってゆっくり入ろう!上級生から順に入っていくんだよ!(上級生が上の階なんで滅茶苦茶渋滞起きてて超遅い)

    よし!全児童が揃ったかどうかの点呼確認!大きな声でっ!ハッキリとっ!

    いや、死ぬわこんなん…ふざけてんのかよあれ…
    同じ事してたからくたばったんだろうなこれ
    89  不思議な名無しさん :2022年09月17日 03:26 ID:wEumGf5R0*
    しかし次の震災の為に高台!とか無駄金尽くして立ててらっしゃったけどよ
    あれ役に立たねえだろうなw
    そこ行くまでに津波どばーでしょ
    皆経験なんて忘れてのほほんとしてるからなぁw
    90  不思議な名無しさん :2022年09月17日 03:29 ID:6kCDsNqV0*
    >>8
    51分もグダグダしてる暇あったら徒歩でも余裕で避難完了してたね
    91  不思議な名無しさん :2022年09月17日 03:49 ID:6TQue6Xr0*
    教師が生徒を校庭に縛り付けみんな流された
    生き残りも責任逃れ
    クズすぎる
    92  不思議な名無しさん :2022年09月17日 04:19 ID:a2p0fCa.0*
    この事例の教師叩きはわかるんだが自分の経験談語り始めて教師叩きし始めるやつは何なんだ…
    93  不思議な名無しさん :2022年09月17日 04:38 ID:6TQue6Xr0*
    責任も取れないなら教師になど最初からなるな
    結果論で済むわけねえだろカス
    裁判で負けたんだから怠慢を認めろ
    94  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:05 ID:kRbyO8Hm0*
    今現在でも同じことが進行中ですよね。
    どう考えても効果がないのに右に倣えで意味のなさ、危険性を恐れ敬遠ないし、様子見してる連中を脳死でぶっ叩いてる多数派
    後世ではどう評価されるか?見物です
    95  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:19 ID:82g7C4z20*
    ニ週間前のゲリラ豪雨で安全確保が出たけど
    玄関の前は水が溜まってないから、まだ平気まだ平気みたいな感じで
    年取ると目視できる範囲でしか判断できなくなってきたと実感したわ。

    96  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:32 ID:qSDt4yEE0*
    >外国も教師のレベルってこんなもんなの?

    いや海外は銃社会は特に緊急時は結構しっかりしとる
    子供たちも自分の身は自分で守るように考えて動く
    セウィル号で指示通りにしてしんだ韓国の学生同様
    マニュアル通りにしか動けないのは日本や韓国くらいだな
    97  不思議な名無しさん :2022年09月17日 05:46 ID:uPtIRyBv0*
    >>92
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
    つまり愚者や
    98  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:18 ID:Uwg6Fj3m0*
    ハザードマップでの扱いの問題としては初期判断に影響し、初動が遅くなった結果被害が…というのであれば判るんだけど、実際は広報車で避難呼びかけてる上での校庭待機となると大分違うよなぁ
    99  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:21 ID:7ub05Mmw0*
    校庭や、学校が避難場所になってたんだよ。あと、津波が実際に学校に来てから、数人の子供は必死で山を登って助かったんだよ。
    捏造してまで犠牲者を愚弄するバカ乙
    100  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:24 ID:7tkyu5d50*
    >>94
    山に逃げた子がこれも回避してたら「さすが!」て思うがどうだろうね。
    101  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:29 ID:QiQPNudx0*
    教師なんてクズしかいないんだしこうなるのは当然
    普段は直接命に関わらないから表に出にくいってだけ。この行動は平均的教師だよ
    102  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:29 ID:oIDtx75t0*
    地元の人は津波がここまで来るってわかってたんだよ。だからこの逃げた子供にも教えてた。あと教師に地元出身がいなかった。昔はどこの学校でも地元出身の先生とかよくいたんだけど。ってのもあったって何かで読んだ
    103  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:47 ID:wRRNRurY0*
    それは読んだのが間違ってるだろ
    地元の老人も校庭に集まってたようだから津波来るとは思ってなかっただろう

    海岸沿いの学校は逃げたのにとか言ってるが
    海岸沿いなら津波来るとわかってるから避難も決まってるしむしろ簡単だろ

    この学校は津波来ると思ってなかった上に校長いないからグダグダなんだろ
    104  不思議な名無しさん :2022年09月17日 06:52 ID:pIOgrnsy0*
    子供でも教師でもなく、こういう小学校に行かせた親が悪い。
    非常時にどういう避難経路をたどるかという重要な問題に対して、学校に丸投げなのが悪い。逃げて助かった子は、親が普段からしっかりしていたんだと思うよ。
    ダメな親は、「何であいつの家の子が助かってうちの子が」とグチグチ恨み言を言う。
    105  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:23 ID:ztl.9tZh0*
    米欄に書いてる奴がいるが、区長の存在が抜けてる
    教頭は山を登ろうとしてた、区長と教頭で揉めたんだよ
    106  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:23 ID:3OZ8N10I0*
    当時東京にいたが、震源から遠く離れた地でも異常な地震だとわかった。ましてや震源近くならもっと異常性は明確だっただろう。
    他の学校生徒が無事避難できていたりするのを考えると、どう考えても大川小のリーダー格の教師が致命的に無能だったのは間違いないだろう。
    周りの子供たちや教師も、無批判に無能に従うと命を落とすということがよくわかる。
    107  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:25 ID:ekSKlLXZ0*
    別にどっちも間違いではない
    教師たちが警戒してたのは土砂崩れで子供が気にしてのは津波
    逆に山に行った子供を連れ戻すために追って行って教師ともども土砂崩れでなくなって津波がこずクソガキが勝手なことをして被害を拡大させたってなった可能性も十分にあった

    結局結果をみてからどうこういってるだけよ
    108  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:26 ID:jvpUk53.0*
    >>15
    安倍国葬儀も
    日本の裁判所が認めてるんだから
    日本人として文句言ってるパヨがおかしい

    旧統ーの偉人が天皇に認められ
    遂に日本人に崇め奉られる時が来た!

    お前らの負けだ共産チョッパリ!!
    109  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:30 ID:LRmUj8WL0*
    お前らは死んだ方が幸せになれるぞ
    110  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:33 ID:jvpUk53.0*
    >>30
    これな

    福一原発経営陣も無罪だよな
    反原発パヨの無能裁判所はさっさと求刑を取り消せ
    111  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:35 ID:UpGqeZ4C0*
    会社でもいたわ、グッラグラ揺れてんのに社内で冷静装って点呼取ってるバカが。
    112  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:37 ID:ekSKlLXZ0*
    >>102
    思いっきり津波来るわけないと思ってもめてたのは区長だよ
    113  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:45 ID:3OZ8N10I0*
    俺たちは結果から学ぶしかない。
    あの時もし自分がその場にいたら、どう行動するのがベストだったか、普段から色んな想定をしている奴だけがとっさにベターな判断と行動ができる。
    結果論で語るなと、教師の行動の是非を論じさせたくない奴は、己れの思考停止を正当化しようとしているに過ぎず、非常時には真っ先にシぬか、大川小の教師みたいに周囲を巻き込んで大きな被害をもたらす側の人間だと思う。
    繰り返すが、「結果論で語るな」は大間違い。
    結果から学んでこそ、悲劇を未来に活かすことができる。
    114  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:47 ID:o2ST8yux0*
    >>72
    まず裁判で争われたのは津波の到着を学校側が把握してたかどうか
    この裁判で学校側が負けた
    ということは何も非難される謂れがないなんてことはあるはずもなく客観的に見て当時の対応が不適当だったってこと
    そもそも広報車が逃げろって言って回ってるのになにが結果論なんだよ
    115  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:49 ID:o2ST8yux0*
    >>5
    一審は教師達の現場対応が争点だった
    これに原告が勝ったから二審からはマニュアル作った学校の責任追求した
    116  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:50 ID:stp2dfq80*
    賢いか賢くないかの違いだよなあ。。。自分の命くらい自分で守れやって感じ
    117  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:50 ID:o2ST8yux0*
    >>31
    それが認められれば裁判で負けて無いよね?
    118  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:53 ID:tYnh3Ayd0*
    自分で選べ
    進撃の巨人で学ばなかったのか
    119  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:54 ID:o2ST8yux0*
    >>56
    正しくはマニュアルが不鮮明だったのと自分達で決断出来なかったやけどな
    120  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:54 ID:DI1kOTQi0*
    >>27

    結果論でドヤるアホ。
    いつ津波が来るかわからない不安な状況で「裏山登らせてくれ。」は仕方ない判断だろが。
    121  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:55 ID:o2ST8yux0*
    >>73
    いや裁判で結果でてるし
    122  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:56 ID:o2ST8yux0*
    >>107
    結果がすべてや
    123  不思議な名無しさん :2022年09月17日 07:57 ID:jvpUk53.0*
    >>42
    もう陰謀論で日本を貶めたい
    反国葬反原発反統ーの
    共産パヨは無視して良いよ

    Withコ口ナ宜しく
    With天災したほうが日本人の心情として当然だし
    対策するだけ日本経済の足を引っ張ってるんだから
    防災訓練、防災対策はするだけ無駄

    天災のときほど積極財政でいつもの日常を
    更に活性化させるほうが賢い
    124  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:17 ID:KnMvsQJy0*
    >>1
    教師とか有能だけ残るように毎年ガチ試験ありの免許更新制にして給料は高くしてやればいい
    今いる無能やキチは全員排除してほしいわ
    マジでまともなヤツ少ない
    125  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:22 ID:X5yHZV4v0*
    じいちゃんばあちゃんの教訓話は親や教師友達の意見より優先
    せやな

    126  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:24 ID:w7YbSu.M0*
    >>27
    素早く釜谷に行くのを判断していれば間に合ったってのは同意
    127  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:36 ID:V5cTJ7kj0*
    これ校庭で待機しないで(裏山じゃなくても)即逃げてれば助かったというのもな…
    128  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:38 ID:bqsZzZbH0*
    津波来るなら高地に避難するのは合理的な判断、土砂災害の危険性はあるが津波で死ぬ可能性は減らせる
    結局ルールに従って責任感薄めたい大人のエゴなんよ
    129  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:40 ID:w7YbSu.M0*
    大川小学校の近くの海側の小学校は学校にいた子からは犠牲者出してないんだけど最初は同じように校庭で待機してて通りかかった地元民が裏山(正確には隣接してる神社から行く裏山)に行くべきと主張して何日か前に山道が通れる事も確認してる道案内もすると言って初めて動いたって話を聞いた
    それがなければ大川小学校と同じことになっていたかもしれない
    より安全な高台って避難の過程での危険性も考慮に入れて考えないといけないから判断は難しいのかもしれん
    130  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:51 ID:xd8pwkTe0*
    まず大川小って川沿いではあるけど、そこまで海の目の前ってほどでもないから直感的に津波の予測は難しい気もする。広報がサイレン鳴らしてたとかはあるから、それで意識しなかったのかって問題はあるけど。
    混乱した子供達が我先にと大地震後の裏山とか、いかにも土砂崩れ起きそうな場所に向かおうもんならそりゃ止めるのが正常な判断だわ。結果的に正解ではなかったけど、土砂崩れと津波の現実味を考慮したら前者を優先するのも分かる。

    なんか最近、教師ってだけでやたら下に見てる人は何なんだろうね。やれ社会を知らないだの何だの。

    まぁ石巻市民としては、自分らが払ってる税金が特定の遺族にだけ賠償金として支払われるってのは何となく煮え切らないものがある。納得は出来るし当然だとも思うけど、何となく。自分らも被災者なんだけどねぇっていう。
    131  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:54 ID:dL8JyvSF0*
    他国だとどういう評価を受けるのかは知らないが、日本だと仲間を犠牲に自分だけ助かった卑怯者って扱いだろ。
    皆が死ぬならたとえ自分が助かるチャンスがあったとしても、それを捨てて運命を共にすることが日本基準においての美徳。

    え、私?
    卑怯者で良いですハイ。
    132  不思議な名無しさん :2022年09月17日 08:57 ID:koAn5N6p0*
    山の陰で有史以来津波なんか来たことのない場所だったんだし校庭待機が正解
    (北上川付け替えた影響で津波が来るようになったのは運が悪かった)
    133  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:02 ID:I6.s883o0*
    >>70
    石碑みたいにってことは何の役にも立たないってことでは?
    134  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:21 ID:792SZl0J0*
    >>44

    お前らバカか?
    津波を見るも何も直前に起こった地震が当時の世代が今まで経験しなかった大規模の地震だったんだぜ?なら津波警報が出たなら津波も当時の世代が見当もつかないくらいの大規模な津波が来ることくらい一般常識のある奴なら予想が出来るだろ。
    135  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:22 ID:LXcZ7wsz0*
    津波が迫ってきてマジで1秒を争うレベルの非常時にまでマニュアル通りの集団行動取らせようとする連中はどうしようもないと思うわ
    136  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:38 ID:AWUYabTz0*
    >>133
    被害の痕跡を残すことは意味あるだろ。それを元に対策が出来る。
    ただ、それを越えられるとどうしたって無理。
    この一件でさらに安全意識は高まったのだから役には立ってるよ。
    137  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:39 ID:kxjrLGK20*
    >>36
    1時間近く避難せず避難勧告も無視したから死んだんだぞ
    結果論とか言ってるバカは判決を読めや
    組織側の過失が認められてるのに何故裁判の結果すら知らん奴が好き勝手言ってんだよ
    子供達を故意に殺害した無能教師と同じ血族かよ
    138  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:43 ID:0U18IPLr0*
    >>124
    今の忙しさに試験プラスしたらほんまに真面目なやつと有能は消滅するぞ
    139  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:50 ID:AWUYabTz0*
    >>113
    何でああしなかった、こうしなかったと全能の神のように言ってるからじゃない?こういう場合はこうしないとね、と教訓として受け止めるだけでいいのに。
    歴史を上回ることが起きたらどうしたら良いか分からんやろ。安全圏だと思ってたところがそうじゃなかった。ただ、歴史としてこういうことが起きたから、そうそう起こらないだろうよ。
    140  不思議な名無しさん :2022年09月17日 09:54 ID:5o.7d4Gp0*
    >>99
    何も知らない、もしくは事実を捻じ曲げる輩がここにもいるな
    犠牲者を愚弄して苦しめてるのはどちらだよ
    141  不思議な名無しさん :2022年09月17日 10:06 ID:1Puxc4Nm0*
    教員は人の命より校則守らせることが大事だと思ってるから
    これマジ
    142  不思議な名無しさん :2022年09月17日 10:50 ID:2JKFR35V0*
    >>134
    当時近場で起こったそれまでの地震マグニチュードランキングトップの値なんてどれだけの人が把握していただろう
    143  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:00 ID:xr.anaMe0*
    >>138
    もっと人増やして分業化すりゃいいんだよ
    小学校も教科で分かるのは当然だが部活とか担任が見る必要全くないだろ
    だいたい英語とITはマジで専門家が教えないと絶対ダメだぞ
    バカは公務員とか公共事業にこそ金かけないといけないっていい加減分かってほしい
    政治家と宗教法人からは金むしり取れ
    144  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:02 ID:SRG39zQW0*
    結果論じゃ無いだろ、教員は当然テレビ見てただろうし、14時49分に津波警報宮城6m、15時14分に宮城10m以上の津波警報が出てる。これ観たら一目散に高台に逃げる判断しなきゃダメだろ、教員は想像力も判断力も無く完全に舐めきってたよ。
    145  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:19 ID:wWw5DHxZ0*
    >>9
    全員避難が当然、原則なので、大半は登れないだろう避難ルートなんて決断するわけがない。
    まぁ、防災対策の不足が最大の原因で、それは学校というよりも行政全体の過失
    146  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:19 ID:wWw5DHxZ0*
    >>69
    低能の反ワクチン陰謀論者がなんか言ってる(笑)
    147  不思議な名無しさん :2022年09月17日 11:21 ID:wWw5DHxZ0*
    マジレスすると、公務員がマニュアル無視して判断して犠牲が出たら個人責任にされるんだよ。民事、刑事ともにな。
    マニュアル通りなら行政の責任になる。だからこそマニュアルの想定の、広さと深さが重要になる。つまりそういうことだ。
    148  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:10 ID:CA60VVVG0*
    >>134
    それができたらあんなに被害拡大してないんだよ
    149  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:19 ID:VF2vUPKo0*
    >>21
    地震でも火山でも日本で安全な場所なんか無いからな。
    そこに住んでるからだなんてアホの理論だよ。
    150  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:40 ID:yEYbI8n60*
    80年以上前の戦時中の指導層と似た者が起した不幸
    151  不思議な名無しさん :2022年09月17日 12:47 ID:UzqUrK4P0*
    広報車の呼びかけに応じずに死んだのが結果論になるなら
    あらゆる過失が結果論で片づけられそうやな。
    送迎バス置き去り死亡事件だって「たまたま残ってただけ」で終わりやで。
    152  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:04 ID:D0nSpSvE0*
    社内規則だからって法律ぶっちぎってるブラック企業に勤めてたことがある
    153  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:12 ID:P1bWv8A20*
    >>普段の避難訓練で震度7越えを想定してないからこうなるんや
    想定言うなら今度は震度8想定しろや
    154  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:14 ID:P1bWv8A20*
    >>149
    極論日本沈没したら日本なんかに住んでるのが悪いだからな。
    155  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:17 ID:CA60VVVG0*
    >>144
    当時テレビがついたと思ってるおめでたい頭の人がいるわ
    156  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:17 ID:Nd6.Lhsz0*
    >>1
    それならまだ多少マシで、文系大学とか音大体育大で念の為教職課程取ってただけのやつもゴロゴロおるやろ
    157  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:27 ID:Nd6.Lhsz0*
    >>19
    北海道の海沿い育ちだが、高いところに、とか海の水が引いたら逃げろとかは聞いてたけど、三陸ほど地震が多くないし津波も来たことなかったから、そんなに熱心に教わってはないな
    学校でもそんなん教わってない

    海まで1kmもないけど、3.11の時も祖父母は「ここは津波来ないから」で逃げなかった

    三陸は地形が特殊なのもあって高い津波来やすいから、他の海沿いより津波には敏感じゃないか

    元々地震も多いから、またか、この揺れならここまで来ないだろう、と思ってしまった可能性もあるかと
    158  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:34 ID:Nd6.Lhsz0*
    >>119
    決断できなかったのは責められないんちゃうんかな

    同じ立場で即決できたかというと…

    6年生ばっかりだったら行ったかもしんないけどなぁ
    159  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:41 ID:lKfw1yJq0*
    当時学校に児童を迎えにいった保護者の話では、校庭に待機だったのは裏山避難の話がでた際に地元の自治会の方が反対して先生方も反対の意見に寄っていたためで、裏山に行くべきと話す人達との間で話し合いが発生したため。

    自治会の方の説明では裏山は整備されていなくて団体行動では難しくお年寄りにも無理だからと言う理由で反対していたが、避難をしようとする高台もまたお世辞にも高い訳ではなく、避難場所と言うよりかは緊急避難であがるだけのようなものなので、不安視する声が出ていた。

    団体行動を最優先に結局高台に向かうものの時既に遅し、民家が遮り津波の様子がわからないのもあってほぼ全員津波に呑まれることになった。

    悪いのは津波を軽視していて安全だと説明できる避難場所を設定しなかったことだと思う。現場判断では学校側は地元意見を無視できない。避難予定の場所がそもそも水没したことやなぜそこに避難するのか安全性について説明出来なかった時点でもう不可避の人災だったと思う。
    160  不思議な名無しさん :2022年09月17日 13:48 ID:Nd6.Lhsz0*
    >>144
    さすがにテレビは見てねーだろ
    ラジオで聞いても、大げさすぎる、と感じるはずだ
    たぶん脳が「そんなはずない」って拒否すると思う


    北朝鮮からミサイル飛んできた時、地元で空襲警報みたいなサイレンがなったけど、とても現実だと信じられなかったよ
    161  不思議な名無しさん :2022年09月17日 14:14 ID:OAbsT8KR0*
    悪いっつーか人間の習性
    例えば大規模ビル火災で行き止まりに折り重なって酸欠死ってあるだろ
    あれの始まりは一人のバカが見当無しに突っ走って、逃げ間違えた後を我も我もとバカがついていくから起こる

    バカってのはいざ有事となれば鳥レベルの脳ミソまで思考能力落ちるんだよ
    登山でも何の備えもないヤツに限って備えてる奴の備蓄奪おうとする
    そういうのからいち早く離脱して単独行動するのが生存のコツ
    162  不思議な名無しさん :2022年09月17日 16:00 ID:RmZVjjby0*
    結果論結果論喚いてる奴が裁判って言葉が出てきた瞬間に一切反論できなくなってんの面白すぎ
    コメント欄見返したらわかるけど完全に沈黙してる
    163  不思議な名無しさん :2022年09月17日 16:05 ID:a2p0fCa.0*
    >>101
    ガイジ
    164  不思議な名無しさん :2022年09月17日 16:24 ID:kfnDF1Nh0*
    小学生のころから教師はクソだと思ってたな。ただ暴力による恐怖政治をしかれてたから津波が来ても逆らえず、逃げずに死んでたと思う。
    165  不思議な名無しさん :2022年09月17日 17:45 ID:VmpiWoll0*
    避難訓練通りにしか出来ないんだろうな。日本的な指導の結果だわ。
    当時沿岸で働いてたが、あの時は揺れが異常だったからな
    同僚も全員仕事を放棄して山に逃げたから、被害者ゼロだったよ。職場は無くなったけどな
    166  不思議な名無しさん :2022年09月17日 18:25 ID:nAF0URxJ0*
    教師は引率する責任あり。だから結果は最悪でも従うべし。
    大人ばかりのポセイドンアドベンチャーとはワケが違う。
    勝手な行動で生還したとして、後に自分は正しかったと胸を張れるだろうか。
    飛行機事故でキャンセルした人が 多くを語りたがらないのと同じ、
    この正しさは自慢できない。
    だからと言って死んだ方がマシというのも短絡的だが、生き残った方も辛い。


    167  不思議な名無しさん :2022年09月17日 20:39 ID:1qUa2U5X0*
    あれ教師も特集で見たけど典型的なガイジだったぞ
    168  不思議な名無しさん :2022年09月17日 23:15 ID:Qd.B3Ml60*
    俺が子供だったら、逃げろーって大声で騒ぐ。先生なんて絶対に信用したらダメ。っていうか大人の言う事なんて、ナニも意味が無いと思ってた。ここに居ろって言われたら、絶対イヤだってのがスタイルだったから、絶対茶化す。誰かがこうしろって言って、それに従うなんて絶対しないし、その逆をするのが子供やろ。いい子がシヌ。誰かが言う正義なんて信じる奴が損するってミンナも子供に教えとけ。誰も信じんな。責任は自分で取るの。
    169  不思議な名無しさん :2022年09月18日 07:40 ID:NQxDTWsP0*
    つまり支配欲の塊であるB型をこの世から排除すればおk?
    170  不思議な名無しさん :2022年09月18日 07:47 ID:.tjkFEqr0*
    >>1
    危機判断できなかった教師
    171  不思議な名無しさん :2022年09月18日 07:47 ID:.tjkFEqr0*
    >>1
    津波避難の基本、高いところに逃げろ
    172  不思議な名無しさん :2022年09月18日 07:48 ID:.tjkFEqr0*
    危機判断できなかった教師
    173  不思議な名無しさん :2022年09月18日 07:49 ID:.tjkFEqr0*
    >>133
    岩手県のなんとか村で役にたってたみたいやぞ
    174  不思議な名無しさん :2022年09月18日 16:41 ID:L98NkjcO0*
    大人の言う事をちゃんと聞くいい子は非常時には生き残れないということだ
    世の中になぜ不良と呼ばれるはみ出し者が一定数いるのかという理由
    175  不思議な名無しさん :2022年09月18日 16:53 ID:DuhXjRpI0*
    大事なのは自分の命
    指示や命令に違反しても自分の命が大事
    秩序を持って逃げられないなら例え他人を押しのけても仕方ない
    176  不思議な名無しさん :2022年09月18日 22:52 ID:XR7h.B140*
    >>174
    それやと不良ばかりになってないとおかしいやろ。
    177  不思議な名無しさん :2022年09月19日 02:45 ID:5.vs7U9R0*

    後からやんややんや言うけどさ


    見晴らしのいい交差点で赤信号
    見渡しても車が一切走ってない
    でも向かいには信号が変わるのを待って立ち止まってる人がいる


    この状況で信号無視して渡れる?
    地震と平時じゃ状況が違う?
    地震だとしても周りの状況から平時だと錯覚するバイアスがあったとしたら?

    実は殆どの人が平時で周りの目がある場合はルールを厳守する
    178  不思議な名無しさん :2022年09月19日 08:39 ID:3AjaRD8I0*
    >>176
    もちろん秩序は大事だ、だが時としてルールを破らねばならん時もあるという話だ
    こういう両極端にしか考えれない奴が危険なんだよ
    179  不思議な名無しさん :2022年09月19日 18:49 ID:8.I8EZT40*
    >>178
    マニュアル一辺倒の弊害は理解しとるで。
    174の不良うんぬんの話がトンチンカンに見えたから突っ込んだだけや。
    180  不思議な名無しさん :2022年09月19日 21:48 ID:Ai2qY3Bc0*
    実際311の前は「津波とかただの大きい波だろw」って考えてる人もいたからな。災害の前にちゃんと逃げ遅れない生徒がいないように校庭に集めてるわけだからな。まあ結局その後どうすればいいか分からなくて亡くなったんだけど。

    正常性バイアスと経験の足りなさが招いた結果だし、悪がいるとしたら国や政府全体、ひいては全国民の責任やろ。
    181  不思議な名無しさん :2022年09月19日 21:51 ID:Ai2qY3Bc0*
    他のコメントでもあったかもしれんが逆に非難した先で土砂崩れに巻き込まれたら「勝手に逃げた生徒がアホ」って結果になってたろうしな。
    182  不思議な名無しさん :2022年09月20日 09:29 ID:uO6d38rK0*
    津波くるまでの間に山に逃げた生徒がいたけど先生に降りるように言われていた。
    迎えにきて子を連れて帰ろうとしてる親子に「ここに止まった方がいい」と言われて残って被害に遭った人もいる。

    本当わからないよね。
    183  不思議な名無しさん :2022年09月20日 11:00 ID:2UCQxQ5v0*
    >>180
    広報車の呼びかけ無視は擁護できん。

    結果論だとか何とか言って学校側を擁護してる人は
    基本的に当時の状況を良く知らないんだと思うわ。
    本当に仕方ない状況だったなら裁判で負けたりせんで。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事