不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    126

    アイリスオーヤマ「中国で作るより日本で作った方が安い」→結果・・・



    410106_s


    1: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:26:06.41 ID:MeD//DHw0
    円安の長期化などの影響で、海外の工場で作られる国内向け製品の生産や輸送のコストが上昇していることから、仙台市に本社がある生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、少しでもコストを抑えようと、中国で行っているおよそ50種類の製品の生産を国内の工場に移すことを決めました。

    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220914/6000020953.html

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    2: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:26:36.97 ID:m7r/PZXH0
    お前らの職場が増えたね😭

    8: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:28:12.17 ID:DXl9m33Ta
    >>2
    これからどんどん増えるぞ
    中国「日本で製造した方が安くつくから日本に工場造ろう」がすでに始まってる

    17: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:48.71 ID:Hx3s0Qdw0
    >>8
    労働力もないからすぐ限界くるぞ

    982: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:47:02.66 ID:gs6qlkOmr
    >>8
    また派遣ビジネスが捗るなぁ

    28: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:31:30.74 ID:/pZe6rFa0
    >>2
    日本人
    「工場なんか嫌
    お洒落なオフィスのエアコンの効いた部屋で
    カタカタパソコン弄ってカフェで打ち合わせして
    パワポでカッコいいプレゼンして
    仕事終わったら近場で同僚と飲みたいの」

    69: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:21.47 ID:mMQ/N+fE0
    >>28
    でもそういう仕事は派遣とか契約社員なんだよね

    133: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:43:56.65 ID:jsTSiW8Sp
    >>28
    こういう人ってオフィスで働くより工場で働くほうが何倍もキツいと思ってる節があるよな

    621: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:53:08.55 ID:wTZ8CFjn0
    >>28
    ホワイトカラーって言葉の扱いみたらわかる程度に海外もそうやろ

    663: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:00:54.50 ID:P7pZuSMBM
    >>28
    女性の社会進出って全部このイメージで語られてるよな

    3: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:27:06.45 ID:65kt5BwF0
    扇風機が日本製だった時代に戻ってしまうんか

    4: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:27:15.56 ID:s5mj60bt0
    来年から円高にふれるのに

    228: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:52:59.03 ID:VGGEcWwia
    >>4
    ほんとにぃ?

    6: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:27:53.92 ID:0kezY1V60
    よーパンパカ工場を移せるね

    137: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:44:14.73 ID:8zXe4Neda
    >>6
    シェアファクトリーの概念や
    既存設備で対応できる工場は山ほど有る

    9: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:28:16.16 ID:L2G5lIOj0
    メイドインジャパンの時代か

    11: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:28:37.94 ID:AKmvstcja
    船の運賃が今高いからな

    13: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:00.40 ID:v/Refl5pa
    日本に工場増えまくったらまた公害が問題になるんか?

    14: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:13.39 ID:LEbmoE9wa
    結局円安が雇用を守るんやね

    15: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:45.93 ID:Z2BbBvnBM
    今工場の日本回帰すごいスピードで進んどるな

    16: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:47.99 ID:DfcoLUzYd
    アイリスはなんだかんだめっちゃ日本大事にしてるよな
    宮城にもめっちゃ貢献してるし

    18: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:29:58.35 ID:AKmvstcja
    ワイトラックドライバーだから大歓迎やわ

    20: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:30:20.39 ID:WsYaTv9SM
    雇用生んでくれて感謝

    24: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:30:46.07 ID:FKAoJYQ/0
    また日本が世界の工場になって1からやり直せばええ

    25: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:30:56.82 ID:4y+qJWQTp
    ウーバーイーツしか選択しなくなりそうやったから助かるわ

    30: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:31:38.35 ID:1VTA1HKJ0
    山間部の平地を買い上げろ

    40: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:32:32.23 ID:w65umP3fM
    令和最新版が日本産になりそうやな

    44: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:32:49.14 ID:k7zyJyfJ0
    中国の工場はどうなるんや

    54: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:33:56.36 ID:VdGrezER0
    >>44
    教え過ぎた影響で中国の方が技術力高くなってる

    47: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:33:14.35 ID:ZXpUCdufM
    円高で人件費かかるからと首切っといて円安になったからと国内回帰でさあ働け言う企業ばかりになるのか
    どの面下げて日本に帰ってこれんのかね

    659: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:00:19.45 ID:Zsdhr/iD0
    >>47
    どの面もクソも働かな飢えて死ぬぞ?ん?働かせてもらってありがとうございますは?って面でくるぞ

    52: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:33:44.44 ID:vpkLy0EWa
    日本人の方がお安く雇えるしね

    62: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:03.65 ID:VdGrezER0
    >>52
    円安でアメリカ人1人の値段で日本人4人雇える

    182: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:48:55.16 ID:kvl1sfPW0
    >>62

    G7ってなんだろうな

    211: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:51:39.40 ID:QtwHV4wuM
    >>62
    流石にそれは無いで
    米国の平均時給が30ドルちょっとで日本は2000円ぐらいなので

    56: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:34:06.12 ID:2BjIz97Q0
    そしてさらにそこが100として低コスト目指して人件費が減ると

    61: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:34:56.10 ID:rez+h+Sdd
    でも中国の工場から機械持ち出せないんですけどね

    73: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:39.53 ID:xNyX5b7p0
    >>61
    国内工場拡張ってことやろ
    設備投資や

    83: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:36:40.48 ID:mhe3lD8ad
    >>61
    元記事よめや
    金型などすでに国内に輸送済みとかいてある

    66: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:08.81 ID:DHmDSelm0
    どこに工場戻すの?
    北海道の雇用がボロボロだから北海道に来てくれよ

    67: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:09.59 ID:pFzCQq0k0
    世界の工場として日本再建や!

    68: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:14.71 ID:P4oueFqG0
    円高にして高付加価値産業で稼ぐ方がよっぽどいいんだが

    70: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:30.61 ID:XVCamv7Ua
    ぶっちゃけほとんど帰って来ないんやけどな

    どういうことかというと
    輸出企業は海外で作った方が安くて早い

    となると日本向け企業しか帰って来ないけど
    日本は国内需要切って円安と少子高齢化で購買力減ってるから

    75: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:35:46.20 ID:mhe3lD8ad
    輸送費が高騰してるから日本向けは日本でつくるってだけじゃん
    中国のゼロコロナで工場停止させられたり港湾封鎖されたりするのもでかいんだろ

    77: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:36:05.45 ID:OMMZXT3NM
    製造業回帰じゃん

    79: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:36:15.74 ID:kPOUhwCXd
    100均の格安大量生産品にメイドインジャパンが増えてきたしね


    82: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:36:31.40 ID:mau4Ffr8a
    これからは年金貰えない年寄りが工場で奴隷労働させられる時代か

    96: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:38:17.41 ID:mMQ/N+fE0
    >>82
    でも最近の年寄り元気過ぎて暇持て余してるの多いからいいんじゃね

    86: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:36:55.67 ID:NcdBaSyp0
    なんのスキルもない日本人は工場で単純労働するしかないんやし歓迎すべきことやん

    90: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:37:48.37 ID:xiPvEyaN0
    工場勤務って毎日定時で上がれるん?管理者は無理やろうけど

    173: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:48:02.10 ID:iGqwHr84a
    >>90
    研修で工場行ってた時は現場の人は定時上がりorスケジュールされた4時間残業のどちらかみたいな感じやったな
    後者が組まれる時は納期がやばい時とかクレームで地獄になってるモードの時

    95: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:38:16.45 ID:yW9FgYsY0
    なぁ日本ってどうなってしまうんや?
    産業もないし工場もないし職にあぶれたやつはどこに行けばええんや
    なんでこんな負け組国家に生まれてしまったんや…

    724: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:16:36.76 ID:4ALA0q5Sr
    >>95
    お前が日本を引っ張っていくんやで

    97: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:38:41.61 ID:/i5czUZQ0
    まず国内向け生産品を国外で作るのが異常なんだよ産業空洞化でしかない
    やっと適切な為替レートになった
    これが日本経済の実力

    98: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:38:48.59 ID:PrPzlFXK0
    ホームセンターはアイリスオーヤマの電化製品だらけ

    103: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:39:29.82 ID:iGqwHr84a
    結局国が衰退すると通貨安になって国内に工場が増えて雇用が増える循環が起こるんだよね
    で、それが起こらないのがEUの財政破綻国家

    122: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:42:43.13 ID:cgltYZVga
    >>103
    でも日本って失業者は少ないから雇用増えてもなぁ

    128: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:43:11.84 ID:LEgmmb/BM
    >>122
    労働力の取り合いにならないと給料上がらん

    130: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:43:23.03 ID:QtwHV4wuM
    >>122
    賃金が上昇してしまうね

    141: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:44:40.03 ID:ybRdw1Or0
    >>130
    ええやん、安月給で無理やり働かせとる工場が全部潰れるのはええことや

    140: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:44:31.42 ID:iGqwHr84a
    >>122
    つまりさらに競争が生まれて労働条件が良くなる土壌があるということやな
    失業率高かったら失業者吸収して終わりやし

    114: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:41:48.28 ID:fKPY7Z2Gr
    この前もファイザーだかモデルナが日本にアジア拠点の工場つくる計画って言ってたがそれも同じ理由よな

    129: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:43:21.51 ID:VdGrezER0
    >>114
    海外の工場が日本に集まるやろなぁ
    移民も増えて多国籍になりそうや

    118: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:42:11.43 ID:GrQSJbxia
    氷河期世代歓喜やろ
    働いてこい中年無職ども

    125: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:42:55.74 ID:sto3xWqHd
    高度経済成長期のメイドインジャパンて
    こういうことやろ欧米が中国に変わっただけ
    時代が一周巡っただけや

    145: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:45:06.39 ID:9pvVdWrva
    でも日本は治安いいし暮らしやすいし
    賃金安かろうが満足してるそうの方が多いやろ

    152: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:45:29.95 ID:JttT7/luM
    工場が海外に→オワコンジャップ、何も生み出せない衰退国

    工場が国内に→買い叩かれるジャップ、生産拠点の二流国家に

    156: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:45:45.53 ID:Jg3/CugIa
    最近日本企業に限らず泥舟の中国から脱出してる企業多いよな

    162: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:46:42.96 ID:2O/klfUCp
    >>156
    3年ぐらいは言われとるよな 中国からの工場撤退て

    164: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:46:51.87 ID:f9/Gvauc0
    >>156
    中国は30年後の日本だからな

    183: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:49:03.63 ID:QtwHV4wuM
    >>156
    セルフ経済制裁がヤバすぎる
    李克強路線なら覇権間違いなしやったやろうに

    212: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:51:44.48 ID:kl9t3ZH1d
    >>156
    中国はバブル末期の日本だからな

    157: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:45:47.63 ID:fXysxM7H0
    労働力無くて賃金上げて集めようとしたらすぐ他の国のほうが安いわってなるんちゃうの

    161: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:46:33.57 ID:UTFhUAqa0
    でも日本には"勤勉さ"があるから

    169: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:47:29.44 ID:9GqBYu1GM
    チャイナリスクがやばすぎるからしゃーない
    生産拠点が続々と国内回帰してる良い流れや

    184: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:49:04.33 ID:MVAR8Ys9a
    made in Japan表記増えるね!

    187: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:49:13.23 ID:wkeYDG140
    輸送コスト嵩むってことはほぼ商品買ってるのは日本人なんやな

    276: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:00:06.68 ID:m7JU3s3Dd
    >>187
    日本向けを移管するとかいてあんだからそらほぼ日本人むけだろ

    190: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:49:46.45 ID:fvl+doIAp
    途上国逆戻りで草ァ

    201: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:50:45.75 ID:VdGrezER0
    >>190
    作物も技術も盗まれてもう何もないからな

    202: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:51:00.13 ID:mx3T+kiE0
    >>190
    クリエイティブな仕事ができない社畜思考が大半の日本人には
    この業種の方が合ってると思うわ

    193: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:50:09.93 ID:8gqY1nox0
    これに関してはメリットしかないな

    195: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:50:16.86 ID:f+hEowBs0
    アイリスの工場ある角田市めっちゃ儲かってるからな

    199: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:50:41.79 ID:xTTI65i00
    生産ロスとか生産ミスとか商品ロストとか諸々めちゃくちゃ削減できそう
    中国に工場あると意思疎通面倒だしな、あいつら製品盗むし日本人と違って不真面目だし

    233: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:53:28.30 ID:iknMElKJ0
    工場で働くのも結構ええなぁと実家の仕事手伝ってて思ったわ
    単純労働やけど体動かすのって生きるのに必要なんやって実感するんよね

    257: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:56:32.04 ID:f9/Gvauc0
    >>233
    たまに現場行くのもよいよね
    毎日行くとなるとうーんこのってなるけど

    235: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:53:51.71 ID:H6RBR4LId
    安くて土地余りまくってる新潟に工場建ててくれ
    ワイが転職するで

    241: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:54:51.53 ID:bt8wfhnq0
    これ別に円安だからとかではなく
    アメリカももうなんだけど
    自国で作って自国で消費するという
    当たり前の流れになりつつあるんだよな

    247: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:55:16.62 ID:NhYd+GUc0
    いやめっちゃええやん
    金払い悪くないから工場で25はもらえるぞ

    252: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:55:29.26 ID:tN3LX7zTM
    国内労働者の需要が高まるからええやん

    261: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:57:06.98 ID:uvNUd+LnM
    実際爺になるころには暇でしゃーないやろからボチボチ働かせてほしいから有り難いわ

    272: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 09:59:46.77 ID:1J3c9Ayt0
    良かったな!一流メーカーの工場で働くチャンスだぞ!
    引きこもり卒業だ!

    280: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:00:24.22 ID:67Hp3W8R0
    工場勤務とかドカタって普通に楽やから最高なんよな
    まず人数が多いって時点で権利の保護っぷりがすごい

    287: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:01:32.57 ID:ybRdw1Or0
    >>280
    通勤中にコケて怪我しても会社が全部面倒見てくれて1円も出さんでええっていうな


    293: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:02:19.93 ID:iGqwHr84a
    >>280
    現場の人間の方が管理する高学歴側より労働条件でいうと守られてるからな

    309: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:04:23.81 ID:ybRdw1Or0
    >>293
    ワイ期間工やった時労災で入院する羽目になったけど、労組のおじさんに「ワイこれでクビになったりしたら嫌やなぁ…」言うたら「ワイの顔にかけて会社にそんなことはさせん!任せとけ!君には1円たりとも出させん!」って言うてくれたわ

    半年後にリーマンショックでクビになったわ

    283: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:01:06.10 ID:JNZplJPZ0
    ほんまに円安で工場ガンガンくるなら経済成長の再来やん
    ほんまにそんな言うほどくるかは知らんけど

    284: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:01:13.12 ID:HcxAdmRY0
    円安で日本終了とは何だったのか

    286: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:01:31.20 ID:iGqwHr84a
    結局製造業とか農業とかは国内に生産拠点があった方が下支えがあっていいと思うわ
    またコロナみたいなのが出た時も国内でマスクやら必要なもん生産できるやろうし

    288: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:01:48.87 ID:HcxAdmRY0
    中国はまず資本持ち出しの自由を認めないと

    291: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:02:13.55 ID:XIfnLzjfr
    こんな狭い国に工場建てるのも限度あるだろ

    305: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:04:00.96 ID:k/+x91Yh0
    底辺の選択肢は多ければ多いほどいい
    底辺が底辺の中でもよりいい方へいい方へ移動すれば底上げが始まる

    315: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:05:00.00 ID:OhMHmSTQr
    >>305
    お前も底辺やろ

    327: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:06:36.59 ID:k/+x91Yh0
    >>315
    いきなりどうしたんや
    別に底辺をバカにしたわけでもないし
    日本にとって悪いことじゃないってレスなんやが

    323: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:06:06.91 ID:ldbPG/BTr
    半導体工場とかすごいよな
    立地はあれやけど建物の中はプールやコンビニあったりするし中身はクソおしゃれやったりする

    325: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:06:15.43 ID:mx3T+kiE0
    日本人は真面目やし残業も厭わないから
    同一賃金内で工業製品つくらせたらクオリティは一番やろな
    変に背伸びせずに世界の工場でいいよ

    330: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:06:57.88 ID:8TrpDwRd0
    >>325
    そういう仕事ってこれからAIに奪われるぞ

    351: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:09:08.67 ID:ybRdw1Or0
    >>330
    そのAIを作るのも工場や

    373: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:11:05.07 ID:gdvAorKp0
    >>330
    AIとロボットを同一視してそう

    356: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:09:30.60 ID:7kh6eEXAa
    雇用は守られるが資産は減る

    375: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:11:12.94 ID:pDjcukQ7M
    愛国やんけ
    アイリスオーヤマ応援するわ

    379: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:11:32.26 ID:ADcEVSCN0
    無精髭生やしたおっさんがタオル首巻いて汗かいて何かやってる工場のイメージって大体ドラマのせいやろ

    397: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:13:27.06 ID:P0ITGhpaM
    円安で工場回帰で輸出で日本経済復活やぞ😤😤😤😤😤😤😤😤
    no title

    no title

    no title

    no title

    401: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:13:56.01 ID:ZzGNgSQhM
    >>397
    うおおおおおお

    407: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:14:35.81 ID:DcIoU/gbM
    ニトリも国内回帰しようや

    576: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:41:19.28 ID:k/+x91Yh0
    国内回帰の流れができても国民が恩恵を感じられるようになるまでの時間はわからんけどな
    早ければ早いほどええんやが

    600: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:45:35.10 ID:VY8JE+FOp
    工場勤務でも子供2人食わせていけるなら明るい国やと思う
    怪我と病気に怯えながら独身寮で暮らすなら暗い国やと思う

    603: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:46:41.07 ID:De/cp1S1d
    あっこりゃあああああああ
    no title

    no title

    no title

    632: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:54:45.53 ID:ABWzG2An0
    日本始まったな

    636: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:55:43.83 ID:itYdupHy0
    目指せアジアの工場

    637: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:55:59.50 ID:jFnC1x3qr
    別に日本企業だって馬鹿じゃないから最先端技術や特許技術は国内工場のみでやってるんやで
    アイリスオーヤマの工場は別にそんなんじゃなくてただただ安いから日本に移すって話やけど

    638: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:56:14.86 ID:FWnN6pb1p
    実際のところ失業率が先進国の中でも低くてむしろ人手不足気味の日本で工場増えるメリットってなんや?
    むしろ淘汰によって人材を市場に解放して賃金の上昇を促すべきやないの?

    648: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:58:49.95 ID:DSlkJuOv0
    >>638
    実際工場バンバン建てて人来るんかな?労働人口が減ってるからフル稼働とかは出来ないと思うけど

    665: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:01:34.43 ID:K0t2BXo3d
    >>638
    国内工場から自動化がどんどん進むからメリットしかないやん

    693: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:08:06.64 ID:JttT7/luM
    >>638
    需要と供給の関係的に
    賃金上昇方向への影響が期待されるし

    あとはそいつらが給料もらって消費してってなれば経済効果もあるやろ

    703: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:10:14.94 ID:tFJhBBR/0
    もしかして100年周期くらいで日本は栄えるんか

    711: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:12:13.54 ID:tWy8CsqP0
    ワイの住んでる近くにも工場作れや
    転職するで

    722: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:16:17.01 ID:nk8J/8x7d
    工場の仕事が生産現場だけやと思っとる奴しかおらんのか

    726: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:17:19.61 ID:tWy8CsqP0
    工場建設とか絡めて中堅どこの地方都市をなんとかすべきや

    742: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:20:36.06 ID:z6v0/O9j0
    工場ワイも考えてるんやが寒いとすぐ下痢しちゃうお腹なんやがワイにも務まるんやろか
    あと手を洗うとすぐおしっこしたくなるスイッチが入っちゃう

    748: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:22:36.39 ID:FNKfG5H20
    >>742
    半導体だけはやめとき

    752: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:23:53.24 ID:tWy8CsqP0
    >>742
    工場って割とトイレキレイやしありえないほど頻繁でもない限りいかせてもらえる
    そのへんのボロいオフィスのトイレのほうがよっぽど汚い

    758: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:24:39.27 ID:RJ9JwgRF0
    >>742
    製鉄所とかな
    アチアチやから問題ないな

    769: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 11:28:38.22 ID:UGHlYESQ0
    世界の工場だった時代に戻るんやね
    貧しくても活気がある方がええわ

    962: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:40:24.70 ID:/h7Sw+Byd
    ワイ山奥の工場からレスしとくわ

    990: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 12:53:11.13 ID:hlyaTz1Na
    世界の工場の復活や!

    608: それでも動く名無し 2022/09/15(木) 10:48:10.98 ID:aQDhzucq0
    なんにせよ働く場が増えるのは良いこっちゃ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663201566/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:15 ID:t.7BOTlz0*
    日本で作ったら書類ガチガチで非生産性な仕組みのせいで結局高くなるという
    2  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:20 ID:maQV9VQZ0*
    安いっつか、ドル高になってるから戻しただけだろう。
    3  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:23 ID:yBz8pHWW0*
    何を今さら言うてん?人件費の単価もともと中国のほうが高かったけど?
    4  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:30 ID:wcuOIku70*
    工場とセットで中国人も大量に日本に入ってくるぞ
    そういう中共の作戦やから
    5  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:35 ID:AAJI1.Ht0*
    日本には内需があるんだから「日本企業が日本人を安く使う」ケースも当然出てくるわな

    「日本が安く買われる」と言うときの主体には日本企業も含まれるはずだが、そう言うプレゼンをあまり聞いたことがないな
    この手の専門家は説明が下手くそなのか、なんか「放送コード」があってそう言うことを言えないルールなのか
    6  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:37 ID:fry.2LWA0*
    まあ「専門家」の説明がどうであれ、社会実装をその職責に入れてない人間の解説は評論家の域を出ないという好例ということか

    われわれ聞く側が気をつけんとあかんのやろね
    7  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:44 ID:g8PiH0tR0*
    円安で貧しくなってるから買えないけどな
    8  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:47 ID:gIzz6Sxz0*
    民主党時代の円高放置のせいで海外に行ってたのが戻ってきただけ
    9  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:54 ID:T6CdPWL80*
    荷物の積み卸しはトラックの運転手にさせてるから行きたくないんだよ。
    10  不思議な名無しさん :2022年09月21日 08:56 ID:WKBKcsWF0*
    パソナ、リクルートがアップをはじめました。
    当初の派遣は高給取りだったんだがなぁ、改悪してもメディアに騙されてヘイトの矛先が公務員って人結構いるからな。若い子ならまだしも氷河期世代は小泉竹中がやったことは知ってて欲しいな。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:04 ID:y1DUsUe50*
    工場とか現場に幻想抱いちゃ駄目だよ
    手当の無い残業が50時間超、勤務時間外の掃除、棚卸し、設備の維持作業、 原因追求と書類書くのが面倒だからまず労災なんて下りない、こんなのが9割方なんで当たりの工場探すくらいなら宝くじでも買ってた方がまだいい
    12  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:05 ID:aG0RLXw20*
    低生産性企業を生き残らせる為に「最低賃金引上げ反対!!」とかやって居るからね
    13  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:10 ID:0Fus5i2N0*
    円高を維持してくれたほうが良いのが本音
    14  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:12 ID:KBGF..hX0*
    うちの地元に工場できないかなあ
    15  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:14 ID:dNi.Vpo70*
    なんか本スレ見てたら工場が良いところのように感じるけどエアプが言ってんじゃないか?
    おれは山奥の工場で働いてるけど夏は40度近くで冬は5度くらいになるから気温だけでも体力無くなって死にそうになるんやが
    毎日3時間残業だから40度近い空間で10時間以上作業せなあかん
    熱中症で亡くなった園児の気分になれるわ
    山だから足元によく巨大な節足動物が集まってきて踏みそうになるし虫嫌いには死ねる
    16  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:16 ID:.bkiGUij0*
    中国は材質偽装しすぎや
    17  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:24 ID:9Qk56bTl0*
    国内に工場を造っても外国人労働者なんてほぼ来ないよ
    彼らは母国に仕送りするのが目的で出稼ぎをするから円安だと日本に来て働くメリットが無い
    技能実習生ですら来たがらないのが現状
    18  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:25 ID:Lh78K9U70*
    え?でも中国は日本は狭い上に出資コストが無駄に高いから進出する意味が無いって
    19  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:26 ID:lS9C5.0M0*
    日本の工場でベトナム人雇うのが一番よ
    中国人や日本人より働き者だし
    まあ働き者の悪いヤツも入ってくるけどなw
    20  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:35 ID:NptFE9tt0*
    アイリスオーヤマは品質悪すぎるわ
    21  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:39 ID:L5JAlfr.0*
    >>1
    海外に出て行った技術者は
    売国奴!
    二度と日本で働けると思うな!!!

    と日本人労働者を煽動して言ってた
    安倍壺が懐かしいwww

    息をするようにウソを吐く
    22  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:41 ID:1wm00vWo0*
    円安で、蓄えた外貨を円と交換するだけで儲けが増大するからなあ。それを日本国内に投資すると、税金がその分安くなるから、ダブル儲けなんだよね。
    23  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:43 ID:1wm00vWo0*
    >>21
    自分が叫んでた事を、安倍さんに無理やり捏造して押し付けるな。

    安倍さんがそんなこと言った記録はどこにもないわ、嘘つきめ。
    24  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:43 ID:Q5C6t.r60*
    この企業の製品は買わない
    25  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:44 ID:.C6QfGe10*
    単純に日本が衰退したという結果なんだけど、いわゆる保守の人には喜んでいる人が多いですね。
    26  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:49 ID:SjTxUeYR0*
    どんだけ人手不足になっても、労使交渉せんと絶対に賃金は上がらんぞw
    賃金はほっといても環境の違いで上がる、上がらないのは制作が悪いとか人の所為にしすぎやろw
    賃金が上がらないのは労働争議しない労働者労働組合のせい
    27  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:49 ID:AHYbo.nl0*
    自分は工場勤務が好きなんだけど……作ってみたい製品が日本で作られる様になるのは、凄く嬉しいし楽しみ。
    28  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:50 ID:5CvUoz..0*
    過去の記事を再掲載しまくってたなって思ってたけど、冒頭の管理人のコメントみたいな事情があったんやね


    ってなるかボケ
    手を抜いて業者にでもやらせてたら業者が手を抜いてたとかなんでしょ
    29  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:50 ID:x6YNavAN0*
    >>3
    んなわけあるかい
    そんな日本以上の人件費を14億人が貰ってたらとっくに中国がアメリカ超えてるわい
    30  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:52 ID:DEV.q6VH0*
    >>8
    時系列ちゃんと診よう
    企業倒産しまくって失業者で溢れかえったのが麻生政権

    民主政権はそこから失業率と有効求人倍率回復させたから民主叩くのは間違い(厚生省:有効求人倍率と失業率より)

    海外生産も同じで民主政権に減って第二次安倍政権で増えてるしデマに流されずデータ調べてくれ
    31  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:52 ID:5SyilmYr0*
    今までの中国依存っぷりが異常だったんだよ
    32  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:53 ID:DEV.q6VH0*
    >>13
    歴史上長期的な通貨安で成功した国は無いし、成功してる国は徐々に通貨高に成ってるのを知らない人が多いという問題

    33  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:54 ID:5CvUoz..0*
    >>11
    工場勤務で食ってるけど、そういう意味では自動車業界の上三社くらいはまだ環境はかなりいい分類だな
    残業はある程度事前通告されてそれ以上はほとんどやらないし全部給料出る、ケガ災害は騒ごうと思えば隠せないくらいには風通しがある
    もちろんクソ部署がないわけではないけどね
    ただし三菱から以下の自動車会社は未だに昭和の働き方や勤務形態が当然って思ってるからそら車の質はあんな態度になるよなってよくわかる
    34  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:56 ID:D4qvW2U.0*
    割りばし・爪楊枝が日本で生産開始になっ手からが本番
    35  不思議な名無しさん :2022年09月21日 09:58 ID:5CvUoz..0*
    >>26
    組合の交渉は出来レだとか意味がないとか言っちゃってる人が多いけど、労災暴きとか賃金交渉とか、組合が大きいことはほんと心強い事なんだけどね
    恩恵感じるのが数年に一回程度だからめんどくさがる人がかなり多い
    自分ところは組合は強いから、会社側が一月とか八月の連休あとに休日出勤要請してきても突っ撥ねてくれることがあったりするからすげえなって思うことがあるわ
    36  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:04 ID:uvxIThPD0*
    中国の技術力なんて全然高くなってないぞ
    いまだにリコールラッシュと不具合出しまくりでチャイナボカンは健在
    37  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:12 ID:iGTWzqWE0*
    物作っていれば仕方が無い面もわかるけど、安い労働力を得る為に発展途上国をウロウロする企業は好きじゃない。
    ユニクロなんかもその代表。
    38  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:13 ID:SxXA4y1f0*
    元々コロナ禍で旅客機が飛ばないから航空便が足りずに港湾関係者のコロナ感染で港から港の船便も滞る。欧米はコロナ助成金で働かない方が金貰える。
    これで船便の価格が高騰していたのに、ウクライナ侵攻での原油価格高騰と円安のトリプルパンチだから。
    ニコンの国内工場閉鎖のニュースのように、もはやメイドインジャパンの終焉が見えていただけに、円安定着してくれれば海外移転させた工場が戻ってくるどころか台湾のようにリスク分散で日本に工場を作ってくれる。
    円安は損ばかりの報道しているが、ドル円レートが200円よりも安かったほうが景気が良かった。
    そもそも日本潰しが目的で円高誘導のプラザ合意から日本は衰退していったわけで。
    39  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:14 ID:HbCrLdwC0*
    >>25
    お前らお得意の妄想からの現実逃避はもういいからよwもうお前らの円安悪い論は否定されてんだよwパヨクくんよおw
    40  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:15 ID:HbCrLdwC0*
    >>30
    必死に嘘ついても大好きな民主党の支持が増えなくて悔しいんでちゅねえwパヨクくんw
    41  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:25 ID:duiuuT4n0*
    一番の原因はコロナで航空便・船便とか輸送のコストが上がったり
    商品や品物・部品とかが入ってこなくなって国内生産や販売に影響がかなり有ったからリスク回避の為に国内拠点が増えただけだよ、円安とか人件費の問題ではない
    42  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:38 ID:9SlgN8QW0*
    アイリスオーヤマて
    初期は元シャープやサンヨーの技術者を雇用して家電製品を
    作って京都?にも会社を作ったんだよね
    43  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:44 ID:DEV.q6VH0*
    >>40みたいな厚生省など各省庁のデータを嘘認定して根拠ないデマ流す奴多すぎ


    44  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:47 ID:SjTxUeYR0*
    >>36
    技術自体は高くなってるよ
    でも、中国の企業と仕事すると手の抜き方がやべーこと多いと感じる
    手を抜く時、日本人は動作に影響が無い部分で手を抜くけど、中国人は面倒な部分は全部手を抜くって感じ
    チャイナボカンの原因はこれやと思うわ
    45  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:59 ID:jWZZG3wS0*
    これで品質低下したら笑えるw
    46  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:00 ID:JiG0hmOS0*
    珍しく冷笑系じゃない前向きな記事出してきたな
    まあこの時世なら内需回帰の流れはしばらく止まらんでしょ
    47  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:01 ID:NiIy3tEx0*
    それ違うぞ、君達も乗せられやすい、将来危うい。

    メディアは中国の悪いところは書かない。君達はいま洗脳状態。
    実際は停電、工場止まるだろ?
    ロックダウン、部屋に閉じ込められて出れない。
    PCR検査は毎日、グリーンにならないと外出できない。
    洪水、
    物流の渋滞、省をまたげない。
    まだあるけど、今日んところはこんくらいにしたる。パンッ パンッ 池のメダカさーん
    48  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:01 ID:Ls5FwDvA0*
    >>20
    パクリの三流品しか作れない安かろう悪かろうの代名詞だよな
    49  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:08 ID:613lUWTY0*
    無職ゴミガイジ ID:ZXpUCdufM
    50  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:10 ID:uvGEUmOa0*
    >>30
    そりゃリーマンショックがあった直後なんだから倒産失業率が高いのは当たり前だろ
    そこからいち早く回復の兆しを見せたのに民主党政権が全てを壊したんだから
    52  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:32 ID:QbQTF9SI0*
    オーヤマ
    53  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:35 ID:.s5.BG9E0*
    最近アリエクも全然安く感じない
    配送遅いし何もメリット感じなくなったわ
    54  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:39 ID:oclWASyx0*
    国内の工場でやっすいベトナム人使うんでしょ?それやっちゃったらマジで終わるからニート働く準備しとけ。日本を救うのはお前らだ。
    55  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:49 ID:TdfBOO9A0*
    海外ってビックリするぐらい民度低いやついるからな。
    やっぱ教育って大事だよ。
    56  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:49 ID:DEV.q6VH0*
    >>50
    麻生政権の不景気はリーマンショック時じゃなくその後対策しなかったのが原因。対策を発表しないから銀行は不信感から保守になり貸し渋りして多くの企業が赤字倒産して12兆もの負債生んだんだぞ?。ちゃんと見なよ

    麻生政権に対し民主政権は回復させてるじゃん。
    民主政権叩いてる奴らってそうやって嘘を続けると真実になると思ってるの?

    財務省の国内輸出入と貿易収支のデータ見てみなよ、円高にして物価も下げてる状態で輸出増やして貿易黒字化させてる(震災時は悪化するが2012年はほぼ回復)

    それに比べて第二次安倍政権は円安で物価高騰させて輸出コストより輸入コストの方が高い貿易赤字が続いてる
    更に海外生産と実習生増やして日本人に払う給料を外国人に渡してるから外国人は日本じゃなく海外に金落とすので日本の金が海外に流れて日本が不景気になってる。
    いい加減データも根拠も無いデマ流すのは止めよう
    57  不思議な名無しさん :2022年09月21日 12:02 ID:AlPR3I5K0*
    >>1
    正直言って、日本を裏切って中国へ技術を垂れ流して金儲けし続けたクソ企業は、日本に帰って来るなと言いたいわ。
    むしろ、本社ごと中国移転して日本から消えて欲しい。
    そうすれば、次点の日本国内企業がキチンと育つんや。
    58  不思議な名無しさん :2022年09月21日 12:49 ID:Lh7bze0a0*
    円高って日本企業の海外投資誘う為に仕組まれてる同調圧力だし、円安に振れたのは、日本企業の投資が鈍くなった事も一つの原因だし、ドルばら撒き過ぎたFRBが金利上げてドル消化しているだけだし、アメリカバブルとか言ってるの的外れだし、アメリカで不動産高騰なんてして無いだろう?日銀が緩衝役買って、円資産が増え、ドル安になったらドルに替えればまた資産増える。この流れに乗ってる東南アジアの国は多いぞ。国内景気考慮するなら、国民にばら撒きしたほうが良いのに。中途半端な金額だから、消費に回らないんだな。ドーンと一人に50万くらい出せばいい。60兆円くらいの予算なんてどうにでもなる。
    59  不思議な名無しさん :2022年09月21日 13:05 ID:fVMGGOXv0*
    こんなん自分で考える人なら20年前から分かってた事やろ?なぜ今驚いているんだか理解に苦しむ。
    60  不思議な名無しさん :2022年09月21日 13:10 ID:k9x88bzM0*
    国家が衰退するときなんて、こんなもんだぞ?
    イギリスなんて100年前は世界の6分の1を支配した大英帝国だったのに、今はあんなもんだろ。
    国が興きて繁栄と衰退を繰り返すのが世界ってもんだ。
    61  不思議な名無しさん :2022年09月21日 14:25 ID:39r.rg5j0*
    20-30年昔と違って機械化が進んでるし
    人件費よりも、輸送費のほうが圧迫してるかもね
    仕事での取引先も、大手は自動化で工場の人が減ってる
    62  不思議な名無しさん :2022年09月21日 14:33 ID:oUTEuXOA0*
    単純作業なんて絶対嫌!知恵を使ってクリエティブな仕事がしたい!
    …という風に世の中好きなことしなさい教育だったが、背伸びして働いた奴らがどんなに苦労していることか。身の丈に合った仕事して、真面目に単純な作業を繰り返しそこそこの給料もらって休みの日に楽しむのが一番。
    63  不思議な名無しさん :2022年09月21日 14:42 ID:Je5i0GtD0*
    良い流れやん
    中国の人件費が上がり始めてからこの兆しが見えてたが、ギリギリだった所を円安で決定打って感じだな
    確かに危険な円安かもしれんし対応した方がいいかもしれんが、みんなネガティブ過ぎんねん。というかわがままだわ
    64  不思議な名無しさん :2022年09月21日 14:47 ID:.FlgXwY.0*
    日本製が高いのは人件費が高いからだ、と思ってた時期がありました
    でも日本人の給料めちゃくちゃ安いですよね?
    どこで高くなってるの?
    65  不思議な名無しさん :2022年09月21日 16:42 ID:VlF6mIlm0*
    冬は電気の使用制限で工場稼働できない模様
    企業は人件費を抑えることが目的なので、給料も低い模様
    66  不思議な名無しさん :2022年09月21日 16:48 ID:VlF6mIlm0*
    >>45
    技能実習生使うから低下するぞ
    67  不思議な名無しさん :2022年09月21日 17:38 ID:ThUqoTH.0*
    日本産って言うブランド名が欲しいってのもあるやろ
    実際中国人が多少高くても購入するからってわざわざ本社を日本国内にしてたで
    68  不思議な名無しさん :2022年09月21日 17:41 ID:VngOnAGL0*
    普通にいい話(というか通貨安で唯一いい話足りえるのがこれ)
    69  不思議な名無しさん :2022年09月21日 17:44 ID:VngOnAGL0*
    まあしかしヒキニートが五毛やってんのかこれw
    何の知識もないのとニセ工場労働者がネガキャンするするw

    浅すぎてつられるのが同じ工作員同志だけというのもみじめでならない
    70  不思議な名無しさん :2022年09月21日 18:13 ID:4AV3r7nm0*
    工場勤務を底辺扱いしてるやつらが多すぎる。
    派遣労働より工場勤務(正社員)のほうが収入も安定してるし福利厚生も良いんだぞ。
    71  不思議な名無しさん :2022年09月21日 18:14 ID:YKIK3Fj90*
    日本の労働力は足りてないんだよなぁ
    手取り30万以上もらえて寮費無料で空調が効いてる工場でも求人に応募してこなくて困ってる。
    72  不思議な名無しさん :2022年09月21日 18:52 ID:wvarvSt60*
    ものによってはもうmade in japanの方が安いからな
    73  不思議な名無しさん :2022年09月21日 19:57 ID:OlmDf1J90*
    為替の問題だろうね。為替が変わってきたら手のひら返ししてまた海外に出るよ。海上輸送費も確かに二倍くらいに上がってるけど円安影響に比べれば可愛いもの
    あとワーカーの給与はまだまだ圧倒的に中国が安い。
    高いというならよほど世間知らずで高い金を払っているんだろう。
    74  不思議な名無しさん :2022年09月21日 21:07 ID:yfHmedYO0*
    普通にコスト高なんじゃん。国内に戻すと2割削減できるってw
    75  不思議な名無しさん :2022年09月21日 21:32 ID:q4SwAMGA0*
    ※64
    そらもう中抜きよ
    76  不思議な名無しさん :2022年09月21日 21:33 ID:XP7lUtro0*
    職人仕事とか普通に楽しいよ、ライン工は心が死ぬ、土方はやったことないから知らん
    今はどっちかっていうとホワイトカラーの仕事だけど現場、研究職とか試作品製造とかやりたい
    77  不思議な名無しさん :2022年09月21日 21:49 ID:Me9pFMR20*
    ワイん家の近所にも工場造れよ民家とか潰して
    工場長に就任してやらん事もないで
    78  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:18 ID:Q.mjdDJq0*
    結局、今も下請けの存在価値しか中国にはないから、そろそろ中国はダメだろうな。そもそも自由民主主義社会のサプライチェーンにいて、共産主義による国家主導の企業が、市場を支配できるはずがなかったんだよ。あとは米国の中国離れがもうすでに始まっているしな。半導体がその代表だろ。熊本に半導体の大工場ができている。
    昨今の円安は、中心的な原因はドルの弱体化による円への安全逃避を防ぐ為だけど、対中的な意味合いもあるのかもな。ただアジア通貨では別に円安ってわけじゃないから、工場の国内回帰って流通面の影響じゃないかな。インフレは不安定なエネルギー供給が最大の原因だし。
    79  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:37 ID:2WYsI5ve0*
    ※64
    めちゃくちゃ高い日本製品を作ってる連中はそれなりの給料を貰ってるし、欧米の同じ製品はもっと高いやろ?
    底辺の提供する日本のサービスや飲食の値段は世界的にもクッソ安くて有名じゃん
    80  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:42 ID:7PFBm6o50*
    ライン工は本当に辛い
    体力よりも精神が病む
    町工場は体は辛いが楽しかった
    ただ給料がバカみたいに安い
    81  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:43 ID:2WYsI5ve0*
    経済が一定の水準を超えると外国で作った方が安くなって製造業が海外に流出
    それによって雇用が失われて経済が停滞するのは先進国共通の病気
    ここら辺は流出先の経済が成長してコストが上がることで製造業の国内回帰が起こって解消されるんだけど、それがようやく日本でも起き始めたってことだ
    逆に中国はここからその停滞期に入るから大変だろうな
    まあ数字だけは成長するように見せかけるんだろうけど
    82  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:52 ID:bV9Ijam40*
    円安のせいにしてるけど給料上げないからでっせ
    83  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:52 ID:P83GXwMz0*
    落ち目の中国に固執する理由が無い。
    あちらの国民がプーさん野放しにしてるおかげでボロボロ
    ぜひ三期目に突入して欲しいところ
    84  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:09 ID:34GDJfYh0*
    日本で作るなら買おうかな
    中国メーカー品にアイリスマーク付けてるだけのイメージだったから
    あんまり買ったことなかったんだよね
    85  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:11 ID:GH0I5IZo0*
    >>15
    ひと口に工場と言っても規模と何作るかによって設備綺麗な所からえげつない環境の所まで様々やから一概には言えんわな
    市役所の暇そうにしてる奴だけ見て公務員はーって言ってるのと同じ
    でも流石に君の勤めてる所は工場の中でも環境キツい方やぞ
    86  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:11 ID:T0sHHSX10*
    中国の賃金と輸送費があがって、海外で作るメリットがなくなったってことだろ
    日本に限らず、途上国に任せてた先進国ではけっこうあるある
    87  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:16 ID:GH0I5IZo0*
    >>25
    衰退したままなんにも戻らずただ嘆いてるだけよりは少しでも工場戻ってきて金が回るようになったほうがええやろ

    同じ元エリートでも一旦凋落したらそのまま嘆くだけで何もせず沈んでいく奴よりバイトでも何でもしてひとまず稼ごうとする奴のほうがまだ未来に希望があると思わんか
    88  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:38 ID:E8WIaMY70*
    >>16
    中国人社長の会社で働いてたことがあって
    中国で調達した材料や消耗品使っ出たんだが
    中国国内向けだったんだろうけど
    例えば両面テープとか巻きの長さがマチマチで途中で切れていたり、他のも似たりよったりなモノばかりで
    びっくりしたよ
    89  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:45 ID:E8WIaMY70*
    >>44
    昔、海洋堂だったと思うが
    中国人は日本人と違って複数の工程を覚えられないけど、人件費が安いから人海戦術でも安いって言ってたけど
    その辺どうなんだろ
    90  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:46 ID:cLQvNPkH0*
    >結局円安が雇用を守るんやね
    この考えはしたことなかったな。
    91  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:51 ID:E8WIaMY70*
    >>64
    末端の肉体労働者は安いけど
    企業の経営陣とかは安くないだろ
    既得権益層を舐めちゃいかん
    92  不思議な名無しさん :2022年09月21日 23:59 ID:E8WIaMY70*
    >>71
    日本は労働は負け犬の仕事、勝者はせいぜい指示を出すだけで汗一つかかない
    みたいな教育を数十年続けてきたんだから
    そうなるのは当たり前
    93  不思議な名無しさん :2022年09月22日 00:03 ID:uEQ6PsfM0*
    工場勤務も悪くないが派遣はやめとけよ
    94  不思議な名無しさん :2022年09月22日 00:17 ID:nIUKVvbK0*
    地元では評判よろしくない、
    在挑戦企業ですが?
    95  不思議な名無しさん :2022年09月22日 00:38 ID:dqSltKth0*
    円が弱くなりすぎて、いよいよ組み立て工場を海外に持って行って、単純工程作業を日本でやる、とかいう逆転が起こってるんだよな、これ。
    もともとミンス時代以上に国内空洞化が進んでたけど、立場が逆転するところまで来てしまった。
    96  不思議な名無しさん :2022年09月22日 01:00 ID:q4o71YwT0*
    製造コストよりチャイナリスク高すぎて製造が安定せんからな
    おまけに発電所も頻繁に止まるしコロナ封じ込めとか言って閉鎖しまくるし今が脱チャイナする節目みたいなもん
    97  不思議な名無しさん :2022年09月22日 03:54 ID:1SLwE.sp0*
    >>3
    中国人みたく時給300円(は平均値で殆どの中国人はそれ以下)で働いてる日本人って知障くらいじゃない?
    98  不思議な名無しさん :2022年09月22日 03:57 ID:1SLwE.sp0*
    >>4
    そしたら中共はますます台湾を攻められなくなるよね。日本やアメリカ政府が口座の凍結や資産の没収しないと思ってんの?ロシア人ですらされてるのに?
    99  不思議な名無しさん :2022年09月22日 03:59 ID:1SLwE.sp0*
    >>98
    中国人が汗水流して働いたお給料が資産凍結で日本のものになったらウハウハなのだって思っちゃう

    中国の裕福層って脱税するのに日本やアメリカ、イギリスの物件を買いまくってるし。
    100  不思議な名無しさん :2022年09月22日 04:01 ID:1SLwE.sp0*
    >>30
    立憲民主党の広告代理店ブルージャパンで勤務してる人ですか?w
    101  不思議な名無しさん :2022年09月22日 04:03 ID:V2Ihi68D0*
    日本の工場なんていまだに昭和の製造機械使ってんだから、人手不足で最新機械導入しなきゃならないぐらいで丁度いいんだよ

    機械を導入するキャッシュは何処だって?金融緩和で刷りまくった金を、超低金利で借りられるだろうが
    102  不思議な名無しさん :2022年09月22日 04:30 ID:GrnWsZqI0*
    ネトウヨ喜べよ。お前らの嫌いな中国から日本の工場が帰ってくるぞ。
    103  不思議な名無しさん :2022年09月22日 05:43 ID:1SLwE.sp0*
    >>21
    壺ガー言ってるの安倍さんの国葬反対するのに暴力革命起こして逮捕されて垢バレした老害のせいで立憲共産党支持者なの知られてるけどまだやるんだねw

    つうかアメリカ政府が向こう100年はログを回収してるアメリカのツイッターでよく共産活動してるよなぁ。アメリカが日本や君らの母国でアカ狩りしたの習ってないの?
    104  不思議な名無しさん :2022年09月22日 05:44 ID:1SLwE.sp0*
    >>103
    しかも壺がーしてる老害左翼は何故かラブライブもぶっ叩いてるんだよね
    京アニ放火した次はもしやバンナムが燃やされるのかな?
    105  不思議な名無しさん :2022年09月22日 08:25 ID:GU11Bmw.0*
    円安にしても工場が日本に戻ってくることなんてない!日本の製造業はオワコンだからネトウヨは諦めて無駄な悪あがきを止めろ!

    と喚いていたパヨの精一杯の負け惜しみが「安い日本」
    106  不思議な名無しさん :2022年09月22日 10:57 ID:Nh.MLFks0*
    >>26
    加入している人は労組はかなり大きくて社員・パートも毎年給料上がってるよ。
    休日・各種休みもしっかりあるし、サビ残には厳しいからかなり助かってる。
    107  不思議な名無しさん :2022年09月22日 10:59 ID:Nh.MLFks0*
    >>53
    最近話題のSHINEも別に安くないよね。
    108  不思議な名無しさん :2022年09月22日 11:33 ID:303YLk4l0*
    >>53
    配送まじで遅いよな
    今は日本まで直通ではなくなったのが原因らしい
    109  不思議な名無しさん :2022年09月22日 13:40 ID:msfDtapt0*
    工場労働って定時に終わってほとんど残業ないし、
    慣れれば結構楽だったりするんだけどね。
    むしろIT土方の方がきついわ。
    110  不思議な名無しさん :2022年09月22日 18:06 ID:2s.HPBsR0*
    工場労働増えるのが途上国に逆戻りとかイギリスドイツとアメリカ全否定で草
    111  不思議な名無しさん :2022年09月22日 20:08 ID:uhFKGhKl0*
    中国は金を握ったら働かなくなる。そういう国民性。日本人とは全く別の生き物。
    日本にはなんだかんだで継承されてる技術と、それを重要視する視点が国民にある。
    日本に工場が回帰してるのは日本に技術的資産があるから。でも中国から一回工場がなくなったら二度と世界の工場にはなれない。中国人は贅沢を覚えたらなかなか抜けない、取れない。だからアヘンが蔓延した。
    112  不思議な名無しさん :2022年09月22日 20:10 ID:uhFKGhKl0*
    中国は金を握ったら働かなくなる。そういう国民性。日本人とは全く別の生き物。
    日本にはなんだかんだで継承されてる技術と、それを重要視する視点が国民にある。
    日本に工場が回帰してるのは日本に技術的資産があるから。でも中国から一回工場がなくなったら二度と世界の工場にはなれない。中国人は贅沢を覚えたらなかなか抜けない、取れない。だからア◯◯が蔓延した。
    113  不思議な名無しさん :2022年09月22日 20:11 ID:GlJQwsav0*
    そもそも20年前から日本の中小企業は中国企業の下請けになってた。
    日本で製品を作って中国で包装して、そこから中国製として全世界に販売してた。
    114  不思議な名無しさん :2022年09月22日 20:12 ID:R3dCs.DM0*
    >>109
    まぁ、「IT土方」は日本のITのレベルを落とすために
    考え出された手法だから。。。
    115  不思議な名無しさん :2022年09月22日 20:25 ID:uhFKGhKl0*
    >>113
    最初から空洞化してて草ww
    116  不思議な名無しさん :2022年09月22日 22:35 ID:4SAcXCKW0*
    元々OEMの中華製品ばかりなんだから小物の工場移すだけでしょ、設計から出来るメーカーでもないし
    117  不思議な名無しさん :2022年09月22日 23:11 ID:tn7zFml60*
    まー--た、日本の技術ノウハウを漁って、中国にばらまく の繰り返し
    118  不思議な名無しさん :2022年09月22日 23:24 ID:eo1IsXON0*
    これ円安で労働者が相対的に下がったってのもあるけど
    一番大きい要因は輸送コストや。
    それに輸送コスト爆上がりの原因自体が中露だしな。
    それで国内回帰だから悪い事じゃないんよ。
    119  不思議な名無しさん :2022年09月22日 23:57 ID:86h971Qw0*
    他企業も国内回帰したいと思っているが一番のネックは電気代
    民主政権の悪行の一つ太陽光発電のために賦課金を払わされている
    そこそこの規模の工場だと電気代だけで月億いく
    原発止めて電気代高くなってる中の原油高、円安で更に高くなってる
    太陽光や風力の様な天候に左右されて安定した電力供給できない物に国が大投資するのは愚の骨頂
    120  不思議な名無しさん :2022年09月23日 00:07 ID:Z62iUFI.0*
    地震と台風で破壊されてほしい
    裏切者に死を
    121  不思議な名無しさん :2022年09月23日 00:08 ID:3.t2MRbr0*
    まだわかってないのか・・・・・
    122  不思議な名無しさん :2022年09月23日 15:45 ID:ffH6Da0w0*
    実際世界の工場化で日本再建はありえると思う
    中国は世界の工場で下地を作ってたわけだし
    123  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:01 ID:zGLdiV8n0*
    >>118
    「上」はそこまで考えとるんやね
    124  不思議な名無しさん :2022年10月16日 07:38 ID:HMXad7Ym0*
    >>56
    ではなぜ民主党へのヘイトが大きくなったの?
    全てわかったような物言いしてるんだからあなたの支持する民主党にアドバイスしてきなよ
    こんな全く意味ないまとめサイトのコメ欄で1人を対象に論破しようとする暇あるなら、野党に的確なアドバイスしてあげた方が有益な時間の使い方だと思うよ〜
    125  不思議な名無しさん :2022年10月30日 17:20 ID:JXlj8Rxr0*
    発展途上国・日本の始まりやね。
    126  不思議な名無しさん :2022年11月05日 01:04 ID:p8DxP.AU0*
    平均賃金2000って
    最低賃金の話して欲しい
    127  不思議な名無しさん :2022年11月20日 03:19 ID:UaRId5er0*
    いいんじゃねーの?
    戦後の日本はアメリカの下請けみたいなもんだったし
    昔に戻っただけじゃん
    バブルで勘違いしちゃったけどもう一度一からやり直すチャンスや

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事