1: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:50:21.87 ID:WR5xCz2wa
本日のおすすめニュース
【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『謎のケン君と二階の秘密』俺が家庭教師で行ったヤバイ家の話 #1#謎のケン君と二階の秘密https://t.co/NPP2umkaMe
— 【怖い漫画】不思議ネットTK (@fusigi_net_tk) September 14, 2022
2: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:51:08.12 ID:enSJe5/R0
綺麗すぎて違和感がある
3: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:51:14.15 ID:WQ4ytINLa
外人さぁ
4: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:51:26.36 ID:5rj95xCG0
川越かな
6: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:52:59.51 ID:qhX/FAoe0
自販機のやつとポストのやつはCGって分かるな
7: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:53:25.08 ID:UII8zUsg6
えもえもー!
Lomicall
8: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:53:29.63 ID:QZ0bsuC60
ひえええええええ
ここで殺し合いできるjなk
ここで殺し合いできるjなk
9: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:53:34.95 ID:qhX/FAoe0
ポストていうか刃速てやつ
10: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:54:23.12 ID:f9S1ou4y0
不気味の谷まで来てるやん
11: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:54:29.34 ID:qjZldmdk0
これリアルタイムでレンダリングできるん?
12: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:54:31.67 ID:BRekDLbF0
リアルタイムレンダリングでこのグラはスゴいな
13: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:55:05.48 ID:NA/Klx6a0
俺的ゲーム速報
14: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:55:09.23 ID:dS3GzFAu0
刃速和命
15: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:55:11.12 ID:s8f0LJYO0
6辺りで完成ちゃうか
16: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:55:38.25 ID:K/P1KT6q0
なにもこんな寂れた街再現することないじゃん😭
17: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:56:50.34 ID:E50PAKPe0
駅のほうが凄かった
18: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:56:51.32 ID:qy0ZlmWsa
砂とかで汚したら分かんないともう思う
19: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:56:59.84 ID:/j0No5ied
はえーすっごい
CPU12世代でグラボ3900か4000番台必要そう
CPU12世代でグラボ3900か4000番台必要そう
20: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:57:07.12 ID:eROEX4NE0
これあとで実は実写映像でしたーってネタバレする奴ちゃうん
60: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:13:25.35 ID:ASVxqjl20
>>20
多分良くて実写にちょいちょいとはめ込んであるだけかな?
フル実写だとそれはそれで変な実写
多分良くて実写にちょいちょいとはめ込んであるだけかな?
フル実写だとそれはそれで変な実写
21: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:57:23.04 ID:ECH1DBrXd
結構違和感あるな
絶賛されてたPS5のマトリックスも操作部分は全然大したことなかったしまだ実写並みとはいかんね
絶賛されてたPS5のマトリックスも操作部分は全然大したことなかったしまだ実写並みとはいかんね
22: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:57:23.12 ID:t/FgQsAa0
音と雨の量が合ってないやん
音はもっとどしゃ降りじゃね?
音はもっとどしゃ降りじゃね?
23: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:58:23.27 ID:vumqnXYOa
雨降らせて路面をツヤテカさせるのはセコいと思った
32: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:00:35.23 ID:t/FgQsAa0
>>23
セコい?
そっちのが処理大変なのは明らかやんけ
セコい?
そっちのが処理大変なのは明らかやんけ
38: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:32.97 ID:fN4xuH0MM
>>32
素材ごとのテクスチャ誤魔化せるからセコイよ
天候も曇りに出来るから光源処理誤魔化せるし
素材ごとのテクスチャ誤魔化せるからセコイよ
天候も曇りに出来るから光源処理誤魔化せるし
50: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:06:38.75 ID:BRekDLbF0
>>38
見た目とは別に物理演算エンジンで雨を降らせることで高負荷が掛かるテストやから
見た目とは別に物理演算エンジンで雨を降らせることで高負荷が掛かるテストやから
39: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:51.52 ID:vumqnXYOa
>>32
お前自然ですり減った路面表現するのどんだけ大変やと思っとんねん
濡れた路面なんか不自然にレイトレかましてるだけやん
お前自然ですり減った路面表現するのどんだけ大変やと思っとんねん
濡れた路面なんか不自然にレイトレかましてるだけやん
24: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:58:24.31 ID:LPaCtR1od
これマジでCG?
すげえわな
すげえわな
25: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:58:28.43 ID:T2R2EryZ0
刃速和命って何?殺し屋か?
26: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:58:45.42 ID:eb9koBJ/0
ue5といえばこれ最初見た時感動したわ
https://youtu.be/2paNFnw1wRs
https://youtu.be/2paNFnw1wRs
27: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:58:52.83 ID:LPaCtR1od
この自販機映してええんか?
なんか訴えてきそう
なんか訴えてきそう
28: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:59:00.60 ID:GnxBf79Xd
unrealはやっぱドラマチックな映像になりすぎる
風景はcryengineのほうが自然に見える
風景はcryengineのほうが自然に見える
29: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:59:13.71 ID:bMz7d6RZa
地面がキレイすぎる
30: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 14:59:23.27 ID:o5PrbYzY0
まじ?めちゃやりたい
UE5のゲーム出そうなん?
UE5のゲーム出そうなん?
31: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:00:21.59 ID:1vBlwpoB0
switchでギリ動かせるかどうか
40: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:03:14.12 ID:NRwA1/HFx
>>31
これプラス人とか無理やろ
これプラス人とか無理やろ
45: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:04:34.57 ID:/j0No5ied
>>31
あんな雑魚雑魚で動くわけないだろ
静止画描写すらガビガビそう
あんな雑魚雑魚で動くわけないだろ
静止画描写すらガビガビそう
33: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:00:48.59 ID:fFu8qeaP0
何でこんなガクガクしてんの?処理落ちしてね?w
34: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:01.59 ID:WLYZvcaB0
そんなんどうでもええから面白いゲーム作れや
35: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:04.00 ID:zzQppqvvM
違和感おじさん
36: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:13.19 ID:qTNCDdDa0
知ってる漢字とひらがな使いたがるの止めろ
37: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:02:30.56 ID:ZN9F6kI60
でも実際にプレイすると違和感だらけなんだよな
42: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:03:56.34 ID:dS3GzFAu0
結局範囲が限定的だからできることなんやろ?
43: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:03:57.75 ID:Wp0CPaEp0
こういうのVRで見れるの?
44: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:04:10.06 ID:bMz7d6RZa
心臓を捧げよ
46: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:05:47.18 ID:LIFBL86j0
龍が如くで使わせてくれ
47: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:06:05.55 ID:diVnG7fHp
実写に近づけるんやなくて
ゲームってわかる範囲でクオリティ上げてほしいけどな
ゲームってわかる範囲でクオリティ上げてほしいけどな
51: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:07:35.51 ID:2fVQ6WZvd
>>47
これ、モンハンワールドとかリアルすぎて道わからなくなって迷子になったし
これ、モンハンワールドとかリアルすぎて道わからなくなって迷子になったし
48: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:06:23.61 ID:ASVxqjl20
これ部分的CGじゃないの?
49: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:06:29.41 ID:eOFNnLesd
外に出ればすぐ見れるよね、アホなん?
52: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:07:35.63 ID:5VGXMMVB0
綺麗すぎるな
53: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:09:28.10 ID:mROZMWRf0
リアルに寄せすぎて違和感が結構浮き出てきちゃうな 不気味の谷
54: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:10:02.68 ID:62WfphoUa
ゴキブリとネズミとゴミが足りないわ
55: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:10:07.75 ID:Wf0Zj2eN0
凄いけど違和感あるな
CGのほうが現実より綺麗すぎるんかな
CGのほうが現実より綺麗すぎるんかな
56: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:10:35.79 ID:hjLf+9HId
意外にもまだまだ違和感あるもんやな
7ぐらい行ったら完全再現まで出来るやろか
7ぐらい行ったら完全再現まで出来るやろか
58: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:10:52.90 ID:BsGvZ5pk0
結構ええやん
59: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:11:32.56 ID:WR5xCz2wa
61: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:14:43.60 ID:T5A7uo120
>>59
やっぱ人の違和感は簡単に拭えないんやなと
普段人間が注視してるものについては騙せない
景色は注視せずぼんやりと眺めるものだから騙せるだけやな
やっぱ人の違和感は簡単に拭えないんやなと
普段人間が注視してるものについては騙せない
景色は注視せずぼんやりと眺めるものだから騙せるだけやな
64: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:17:23.38 ID:FQpnnLI10
>>59
すごいなこれ
生身のキアヌリーブスもういらんやん
すごいなこれ
生身のキアヌリーブスもういらんやん
62: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:17:09.68 ID:aymZ9J4w0
ほぼ実写やんけ!
63: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:17:17.16 ID:vVP8yIZv0
アンリアルエンジンで時オカの一部再現した動画とかあるけどこれで昔の作品リメイクできんのかな
57: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 15:10:46.86 ID:JDd8b55k0
これでホラゲーできたら気絶しそう
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663221021/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
今はまだめちゃくちゃ細かいところ見れば不自然なところ残ってるけどそういうところもfixすればもう写真と見分けつかないと思う
動かない静画はいいんだよ
問題は動いてる人体だよ
問題は動いてる人体だよ
任天堂じゃ20年たっても作れなさそうなグラだな
ゲーム関連記事は百害あって一利ねぇんだから辞めとけよ、早速めんどくさそうなのが湧いてるじゃねぇか
もうデモはいいから、技術をフルで使ったゲームつくっておくれよ。
これだけ詳細に表現できるようになると細かいモノとかまで再現する必要性が出てきそうだけどそれをすると精細化すればするほど作業量増えそうだよね
そういう細かいディテールはAIで適当に自動生成したりするようになるんかね
そういう細かいディテールはAIで適当に自動生成したりするようになるんかね
UnrealEngine5発表時のPS5で動かしてるデモのほうが凄かったな
アンリアルエンジンは進化するたびにパフォーマンスに比べて処理が重くなりすぎてる
前まで軽くて良いエンジンだと思ってたけど今は対応のさせづらさが目立つ
グラフィックエンジンの老舗だけあって蓄積はあるから汎用性は相変わらず良いんだけどね
前まで軽くて良いエンジンだと思ってたけど今は対応のさせづらさが目立つ
グラフィックエンジンの老舗だけあって蓄積はあるから汎用性は相変わらず良いんだけどね
どうしてもCG感は残るんだな。
そして、グラがいくらリアルでも ゲームが面白いとは限らない現実な。
絵だけよくても、ゲームじゃ任天堂には永遠に勝てなさそう
そして、グラがいくらリアルでも ゲームが面白いとは限らない現実な。
絵だけよくても、ゲームじゃ任天堂には永遠に勝てなさそう
なおこのゲームエンジンを改造するより自作のエンジンを作ったほうが早いという罠
どのゲーム会社もエンジン触れる人より基礎ができてる人しか取らないしな
どのゲーム会社もエンジン触れる人より基礎ができてる人しか取らないしな
なんで地面ツルピカにしてしまうんだろう
なんで傷やゴミつけないんだろうな
GTX970で動くんか!われ
見た目ノベルゲーの画面ぽいね
こんなハイクオリティなグラ
アセット量産考えるだけでも吐いてまう
国内のメーカーにそんな体力は無いですよホンマに
アセット量産考えるだけでも吐いてまう
国内のメーカーにそんな体力は無いですよホンマに
狂四郎2030ごっこしたい
大気や光の反射とか入れたら
スーパーコンピュータ何台繋いでも無理なんだろうな
スーパーコンピュータ何台繋いでも無理なんだろうな
あまりに現実に近づきすぎると魅力がなくなるな
この街並みを歩いてみたいとか思わない
この街並みを歩いてみたいとか思わない
レンダリングはスゲーけど3Dモデルがもうちょいなんか知らんけど
リアルなだけで ゲームのレベルが追いついてないんだろな
壁の白い部分が綺麗すぎる
テクスチャに頼らなくなったらようやくリアルって言えると思う
グラフィックすげー
でも提灯多すぎ、ライト低すぎ、ビールのポスターあんな所貼らない
アーケードの蛍光灯の向きおかしいなど色々と日本人じゃないクオリティーが散見されるな
でも提灯多すぎ、ライト低すぎ、ビールのポスターあんな所貼らない
アーケードの蛍光灯の向きおかしいなど色々と日本人じゃないクオリティーが散見されるな
>>3
PS5でも無理だぞエンジンをフル性能で活かすならPCしかない。
PS5でも無理だぞエンジンをフル性能で活かすならPCしかない。
>>6
再現という意味で言うなら画像を処理して置き換えるだけなら容易だとは思う(権利関係がどうなるか分からないけど)。
再現という意味で言うなら画像を処理して置き換えるだけなら容易だとは思う(権利関係がどうなるか分からないけど)。
グラフィックエンジンはOSが持ってる表示システムの事
UEはゲームエンジン、なんで情弱はしったかで適当な名前を創造するの?
UEはゲームエンジン、なんで情弱はしったかで適当な名前を創造するの?
下だけ濡れた暖簾はあんな動きしないよなって細かいところが気になるぐらい他が綺麗だな
これで肝心のゲームが面白くなるなら全然文句ないんだけどな
見た目だけなのはもういいのよ
見た目だけなのはもういいのよ
こんなリアルになってもsteamで雑にアセット組み合わせたクソゲーが量産されるんやろな
見た目が綺麗でも当たり判定ガバガバだし違和感あるんよな
見た目が綺麗でも当たり判定ガバガバだし違和感あるんよな
日本語になってない暖簾や看板等を見逃せば、まぁよくできてるねという感じ。
近寄るとCGだけど
遠景は実写と見間違えるな
仮想現実世界が近づいてきた
遠景は実写と見間違えるな
仮想現実世界が近づいてきた
>>23
UE5のグラの話してるのにこんなの日本じゃないとか素っ頓狂な話持ち出す奴コイツみたいなのいるよな
UE5のグラの話してるのにこんなの日本じゃないとか素っ頓狂な話持ち出す奴コイツみたいなのいるよな
>>9
ニンテンドーハードでもUEエンジン載せてるゲームはあるけどね
ニンテンドーハードでもUEエンジン載せてるゲームはあるけどね
静止画だと割と真面目に写真と見分けつかなくなってきた
動いてるとまだCGだと分かるけど、そっちもその内見分けがつかなくなりそう
動いてるとまだCGだと分かるけど、そっちもその内見分けがつかなくなりそう
アンリアルエンジンって借りるには
どうしたらいいんだろうか?お金かかるのか?
どうしたらいいんだろうか?お金かかるのか?
管理人が復帰したんかなんか知らないけど、なんでいつも数日遅れの記事ばかりなん?
ところどころスクリーンスペース反射の特徴を見かけるからレイトレはやっていないか限定的だね。
文字はまあいいとして、オブジェクトはリアルなんだけど組み合わせがありえない感じが所々あって、不思議な違和感に包まれそうでこの街を歩いてみたい気がする。
これ恐らくリアルタイムでは無く、プリレンダー的な使い方しとるんやろなぁ
ゲームなら最低60fpsは出したいところだけどこのクオリティだとまだまだしんどいわな
ゲームなら最低60fpsは出したいところだけどこのクオリティだとまだまだしんどいわな
今ののps2ですか?なvrゲームでも没入感やばいのに
たぶんこれぐらいのグラでvrできるようになったらほんまにやばいと思う
たぶんこれぐらいのグラでvrできるようになったらほんまにやばいと思う
>>35
ただで出来るで。EpicGamesLancherからダウンロード出来る。
一億円以上の売上がたった場合、エピック様に5%上納する必要があるけど
ただで出来るで。EpicGamesLancherからダウンロード出来る。
一億円以上の売上がたった場合、エピック様に5%上納する必要があるけど
>>9
よく勘違いされるけどアンリアルエンジンってアニメ系ゲームにもよく使われるよ
よく勘違いされるけどアンリアルエンジンってアニメ系ゲームにもよく使われるよ
>>10
スクエニは改造にエピックゲームズに協力してもらったと言ってた
スクエニは改造にエピックゲームズに協力してもらったと言ってた
キングダムハーツ4が東京風の世界出すけど最初の発表トレーラーはアンリアルエンジン4だった
次回のトレーラーはアンリアルエンジン5になってクオリティが上がる見込みらしいので見てみたい
次回のトレーラーはアンリアルエンジン5になってクオリティが上がる見込みらしいので見てみたい
>>32
スットンキョウとか戦後間もなくジジイかよw
スットンキョウとか戦後間もなくジジイかよw
これでVRホラゲとかあったらヤバそう。八尺様みたいな白いワンピの幽霊が瞬間移動しながら近づいてきたらチビルチルドレン