【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 03:59:40.09 ID:DPkV6LO/0.net
かっこE
4: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 03:59:50.15 ID:gh+nSWAZd.net
>>1
サムネ小豆みたい
5: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 03:59:58.76 ID:C2at2fY/M.net
栗饅頭やん
6: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:00:04.90 ID:FiWYUyOjr.net
角短くね?
9: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:00:25.13 ID:4o/dISym0.net
幼虫でおいくら?🤔
11: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:01:04.47 ID:3blbrgmv0.net
めちゃくちゃ綺麗
14: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:05.85 ID:XIrizLn60.net
名前つけてええか?
ダイダロス、どうや?ええ名前やろ
15: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:06.79 ID:KVy5+gzx0.net
見事なもんやろ
21: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:21.62 ID:au62HgHX0.net
>>15
ちっちゃくね?ヘラクレスってそんなんやっけ?
75: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:50.22 ID:P4TTbP7kd.net
>>15
グラントクロカブト?
16: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:28.60 ID:ZdKmLCDR0.net
尻の毛はなんなの
17: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:38.44 ID:1FH7wI/V0.net
唐揚げにしたい
20: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:18.20 ID:c035kdYrd.net
死んだら標本にするんか?
23: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:24.06 ID:JymBtOna0.net
ちっちゃくてかわいい
26: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:42.46 ID:A8sda/a70.net
角の生えたゴキにしか見えへん
31: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:05:15.12 ID:FztCMi+c0.net
寒さとか大丈夫なんか?
33: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:05:39.87 ID:KVy5+gzx0.net
ちなメスもおる
43: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:52.52 ID:Jp74MKSc0.net
>>33
グロ
もうゴキブリ辞めて
怖い
55: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:08:57.04 ID:SDCSAy6ja.net
>>43
カブトがゴキブリに見えるとか嘘やろ
189: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:38:23.33 ID:IwmN5PE00.net
>>55
割りと見えるで飛びかたも似てるし
38: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:01.54 ID:mze0bgB+0.net
ワイが名前考えてやるわ
Jホーン
ライジングホーン
カイザーブレード
好きなの選んでええで
49: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:07:29.78 ID:skkM01lT0.net
>>38
ジュピターカブトな
42: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:48.75 ID:skkM01lT0.net
いいねえ
45: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:07:04.51 ID:7ETDqlSC0.net
幼虫から管理してちゃんと羽化させる奴ってワイ尊敬するんやが
50: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:07:55.34 ID:qPxeH4Po0.net
もっとツノの先「Y」みたいにならんのか
52: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:08:16.62 ID:7ETDqlSC0.net
ワイの地元オオクワガタの聖地って呼ばれてるわ
なんかマニアいわく内緒らしいけど
53: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:08:47.58 ID:1+RBsxWr0.net
こんな意味わからん時期に羽化するんやな、寒いやろ
57: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:09:38.11 ID:LlBlNf820.net
ふるさと納税でヘラクレスを返礼品にしてるところあって草生えた
70: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:12:06.91 ID:qeMrrVnE0.net
>>57
草
ふるさとエクアドルあたりやろヘラクレスってヘラクレスって
58: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:08.97 ID:nf1c9rYY0.net
実際ゴキブリ言われるとカブトムシ好きな奴はカチンと来るんもなん?
59: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:34.59 ID:z5OS+zYl0.net
ムシキング思い出すわ
60: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:39.89 ID:ccKsyo2I0.net
ムシキングで最強ステやったけど本当に強いんか?
71: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:00.18 ID:z5OS+zYl0.net
>>60
トリビアかなんかで実際に戦わせてた記憶あるわ
日本のカブトムシ相手に勝ってた気がする
61: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:55.64 ID:KVy5+gzx0.net
ちなみにこんなのもおる
65: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:11:20.20 ID:z5OS+zYl0.net
>>61
部屋温室みたいにしてるんか?
72: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:01.49 ID:KVy5+gzx0.net
>>65
うん
ワイの家は一年中20℃や
79: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:24.32 ID:z5OS+zYl0.net
>>72
すごE
なんか昆虫の飼育が趣味って楽しそうやな
73: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:13.07 ID:qeMrrVnE0.net
>>61
マンディブラリス?
64: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:11:12.14 ID:8FdJSlpLr.net
日本の森に放しても放しても繁殖するの?
66: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:11:23.27 ID:roWn9M8m0.net
こんな寒い中大丈夫なんか?
ヘラクレス南米の高温多湿地域やん
今の時期の日本真逆やん
74: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:16.46 ID:4ah6rFf20.net
昆虫はおっさんの趣味やからな
若者が中心のなんJでは反応が薄いのもしゃーない
76: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:05.49 ID:roWn9M8m0.net
ワイ大学生やけど虫大好きやぞ
77: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:10.03 ID:JQUz/OCL0.net
ちなワイのヘラクレス
80: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:41.17 ID:FiWYUyOjr.net
>>77
ワイのイメージはこれやな
82: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:15:05.91 ID:8FdJSlpLr.net
>>77
こういうイメージでスレ開いたから
イッチのがしょぼく見えてしまう
89: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:15:42.16 ID:4qjwPkcv0.net
>>77
これやこれや腐ったバナナみたいや
78: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:12.00 ID:skkM01lT0.net
羽化したあと1日くらいは赤やで
81: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:56.81 ID:0VeYDNrY0.net
アマミマルバネ飼育してみたい
84: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:15:28.51 ID:skkM01lT0.net
というかエアプ多いけど羽の色は変わるで
99: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:16:43.50 ID:z5OS+zYl0.net
>>84
セミとか羽化直後は薄緑みたいな感じやしな
95: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:16:27.28 ID:bHFC2nNR0.net
ツヤツヤでかわいい
107: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:18:05.49 ID:K7vvvAUt0.net
こんな時期に羽化とか大丈夫なんか?
113: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:11.27 ID:x7ZDqJMtd.net
ラゴダールツヤクワガタ好きやった
114: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:26.73 ID:sDjIhPvPM.net
ワイも買ったったけどオスがメス挟んで殺してしまったわ
115: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:50.21 ID:oIhKLLbj0.net
>>114
一緒の容器で飼ったらアカンね
119: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:04.95 ID:skkM01lT0.net
>>114
そういう事もあるから子供産ませたいときはしっかり押さえなあかん
144: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:23:18.86 ID:CZsa+qOx0.net
>>114
ワイもあったけどなんなんやろなあれ
アホすぎんか
116: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:51.61 ID:HyTRr8gU0.net
カブトムシって1kgの重量動かせるんやったか?
人間で考えるととんでもなくて草
117: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:57.07 ID:7Y3r7mRC0.net
ワイのケンタウルス
120: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:20.25 ID:31+4Eq8q0.net
>>117
かっこヨ
125: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:38.10 ID:skkM01lT0.net
>>117
ロマンやなあ
132: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:22.24 ID:z5OS+zYl0.net
>>117
艶が凄い
118: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:00.01 ID:KVy5+gzx0.net
昆虫飼育は最高や
141: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:23:02.53 ID:bHFC2nNR0.net
>>118
これ自分で掘った穴の大きさにしかならないという事なんかね🤔
130: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:02.72 ID:x7ZDqJMtd.net
カブトかっこええけど寿命短いのがな
133: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:24.28 ID:KVy5+gzx0.net
>>130
ヘラクレスは一年生きるで
135: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:32.63 ID:WsA55qnPp.net
今だから言うけどガキの頃友達とその親が飼ってたコーカサスを逃してしまったのはワイや
139: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:22:36.51 ID:z5OS+zYl0.net
>>135
そうかそうか君はそういう奴だったんだな
149: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:24:14.49 ID:Dwqv64FL0.net
>>139
エーミール乙
140: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:22:40.72 ID:7Y3r7mRC0.net
ゴロファポルテリ
146: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:23:42.21 ID:0zQI7dY+0.net
>>140
縦型のクワガタみたい
147: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:24:01.28 ID:aM/iEq7Ma.net
>>140
ムシキングにこんなんおったな
使ってたわ
150: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:24:20.49 ID:x7ZDqJMtd.net
タランドゥスとかマンディブラリスとか子供心にカッコええと思ってたわ
159: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:25:56.77 ID:ACJqEOPsa.net
メンガタクワガタってほんまにあんな鳴き声なん?
186: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:36:59.36 ID:w9ihojkfr.net
>>159
鳴き声とかいう謎要素すこやった
160: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:26:01.88 ID:78WqDJ3z0.net
アトラスオオカブトが一番やばいと思うわ
挟まれて血出たからな
人間の皮膚破れるこいつヤバない?
162: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:26:18.12 ID:EbE1Qt9AM.net
ヘラクレスと日本のカブトムシって交配できるん?
165: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:13.53 ID:KVy5+gzx0.net
赤いマンディブラリスかっけえわ
167: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:36.51 ID:3jcxhMKl0.net
>>165
かっこええやん
187: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:37:49.95 ID:w9ihojkfr.net
>>165
赤いとノコギリに見える
166: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:35.41 ID:CZsa+qOx0.net
つーか虫を飼ってると部屋がくっさくなるよな
あの腐葉土の匂い、今でも思い出せるわ
174: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:29:50.00 ID:z5OS+zYl0.net
>>166
動物部屋で飼うよりはまだ臭くないやろ
うさぎとか
175: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:29:50.52 ID:UyPsruft0.net
ただひたすら日本のカブトムシを赤くするために交配を続けとるやつおるよな
182: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:33:52.13 ID:78WqDJ3z0.net
ワイの家は夏になると昆虫ゼリー入れた虫かごを外に置いとくと朝に群がってたわ
今は駅の拡大工事で森消滅してもうたんやけどな…
183: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:34:32.82 ID:KVy5+gzx0.net
昆虫飼育は人生が豊かになる趣味や
クワガタは成体になるまで年単位かかるから卵を産ませるとき、幼虫を世話するときの期待や、羽化したときの喜びが常に味わえる
185: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:36:01.02 ID:X9+T/oTS0.net
こういうレアなカブトムシ昔は海外に行かなきゃ生で見れないものだと思ってた
195: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:40:46.31 ID:puLUiSx/0.net
ぶっちゃけ森で野生のヘラクレス見つけたらビビるわ
200: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:45:22.00 ID:KVy5+gzx0.net
アンタニキらも虫飼育したらどうや?
205: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:47:24.31 ID:dBdj6i1Xp.net
>>200
ワイもベットの下でゴキブリ生息してるで
203: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:46:42.61 ID:8ZnMfWzYp.net
カブトムシvsヘラクレスオオカブト
206: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:48:25.24 ID:pbvWTQXJ0.net
何年くらい生きるの?🥺
207: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:48:38.31 ID:KVy5+gzx0.net
>>206
ヘラクレスは長くて1年や
216: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:54:04.21 ID:SowkMrUc0.net
ワイのコーカサスと勝負するか?お?
218: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:55:25.14 ID:+cgVuMUM0.net
ワイのミヤマクワガタで真っ二つにしてやるよ
220: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:56:39.57 ID:EVuKpKXL0.net
なんかナチュラルにポケモンで考えてしまってた
そんなにポケモン好きちゃうのにな
168: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:52.20 ID:UyPsruft0.net
こういうの見るとおっさんなのにちょっとワクワクしてまうな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641754751/