不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    【悲報】上司「早期希望退職の話なんだけど…」ワイ「あ、レコーダーつけますね!」→結果・・・



    24606124_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:34:13.51 ID:mIL97NoVM
    上司「...ワイくん辞める気はない?」

    ワイ「辞めません😠」

    上司「でも退職金も多めに出すし、君のキャリア的に、ねぇ...」

    ワイ「それって強制ですか😠」

    上司「強制じゃないけど...いや、検討してくれないかなぁ...」

    ワイ「検討の余地はありません、話はそれだけですか?😠」

    上司「はっきり言うけどさぁ!お前は...」

    ワイ「(チラッ)😠🎙」

    上司「...はぁ、とにかく考えておいてくれよ」

    ワイ「いえ、辞めません。では私は仕事がありますので😠」

    上司「...分かった、戻っていいよ」

    ワイ「カタカタカタカタ😠💻(メール・フォルダ・Excelを高速で開いたり閉じたりする)」

    2: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:34:43.32 ID:KOk9Tiwx0
    強い

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    3: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:16.87 ID:jhhdT7kv0
    有能☺

    31: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:46:06.32 ID:7EJau77Y0
    >>3
    仕事は無能だけどここだけ有能やな

    4: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:17.32 ID:u5ZHSsWh0
    もっとゆっくり開いたり閉じたりしろ

    56: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:56:50.39 ID:S0sR5x4h0
    開いたり閉じたりって逆にキツくないか

    5: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:31.75 ID:gFsur2670
    社内ニートってメンタル強くないとなれんやろ

    6: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:50.65 ID:b9BpdxsS0
    これきらい

    7: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:59.35 ID:D6wJkVjC0
    公務員?

    8: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:35:59.93 ID:PXV4uppS0
    人生楽しそう

    9: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:36:02.97 ID:nSKWz06a0
    ワイも上司が後ろ通るときカタカタやるわ

    14: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:39:07.65 ID:qv3JaNtMM
    >>9
    それバレてるしクソイライラするわ

    11: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:38:29.30 ID:fXR520QA0
    理論上メンタルさえ強ければ一生社内ニートできるんだよな


    16: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:39:36.12 ID:vEOPCN5y0
    雇った人事が悪い

    17: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:39:51.17 ID:DYfg4zJda
    このメンタルあったら普通以上の仕事できるだろ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:40:40.40 ID:HxhT3Co50
    入っちまえばこっちのもんなんだよな
    そう簡単に向こうは辞めさせることはできない
    恨むなら採用担当者恨め

    20: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:40:50.85 ID:h9tWsiVaa
    強い!

    21: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:41:56.82 ID:7IAJQBHn0
    ストレス溜まる部署に移動させるのが人類のためや

    23: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:42:32.47 ID:5bXcsh/Ra
    上司より同僚の視線の方が怖い

    42: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:52:32.96 ID:/yrJIEoEM
    >>23
    ほんこれ

    24: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:42:51.86 ID:eh57PvCz0
    人事無能なのに査定なし
    経営者無能なのに査定なし

    34: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:47:39.69 ID:7EJau77Y0
    >>24
    経営者が無能なら業績という数字で社会から低査定くらうから…

    39: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:51:05.74 ID:eh57PvCz0
    >>34
    そうでもないよ。数字は手品で恣意的に弄れるから

    26: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:43:11.29 ID:bOeqlLtK0
    上司も同僚もどうでもええ
    慕ってくれる新人がウザい

    28: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:44:05.16 ID:AFvvuLK9d
    お前何の仕事あるの?って聞く

    32: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:47:04.45 ID:eyHRCwbEa
    懲罰部屋
    背筋を伸ばして8時間待機
    スマホPC漫画持ち込み不可

    で干したらええんやこう言う無能は

    41: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:52:20.46 ID:+hhuu8y50
    >>32
    それで辞めるなら話が来た時点で辞めてる
    きっとこういう無能はそれをやっても何かしら対策立ててくるぞ

    49: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:54:27.46 ID:eyHRCwbEa
    >>41
    両津勘吉なみの図々しさなんやろな

    36: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:49:29.28 ID:hdXnHlBe0
    ワイくんが無能だから仕事がエクセル開いたり閉じたりすることってオチか?

    37: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:50:45.70 ID:lV18dVlO0
    ワイが会社側ならクビ検討するわ

    44: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:52:50.43 ID:eyHRCwbEa
    >>37
    日本はク〇やから簡単に首できひんのやで
    著しく業務遂行が困難な場合とかならええけど
    そうなるとクズ労働者は「会社が仕事を振ってないパワハラ状態が続いている」とかぬかすから泥沼や
    週刊誌にうちの会社はこんなひどい!!って持ち込まれたら株価に響くし

    45: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:53:14.60 ID:lF3xFLX/0
    >>37
    正社員は犯罪とかしない限りクビに出来ない

    57: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:57:15.46 ID:EuMJSV390
    >>37
    日本は海外と違って仕事のポストで人を採用してへんねん
    だから無能でも他の部署で働かせて素質みなあかんねん

    30: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:44:14.66 ID:U0srzJRn0
    会社はすぐにクビにできる制度がいるよ

    40: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:51:46.51 ID:FsgiJ6Hu0
    >>1
    公務員の仕事できないやつはこんな感じ
    仕事できるやつにしわよせやばい

    43: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:52:36.54 ID:FsgiJ6Hu0
    >>40
    うちの町は7割縁故採用だからまじやばいよ
    仕事できるやつにしわよせやばい

    48: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:54:11.10 ID:FsgiJ6Hu0
    >>40
    たまに町外がら採用試験受けに来る大卒の人に仕事擦る傾向

    47: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:53:37.71 ID:qhsvU2oMa
    介護に飛ばすか

    50: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:54:58.34 ID:kTBqbRHWp
    昔いた会社で同期が追いだし部屋にやられたが転職面接の交通費全額支給みたいで旅行行き放題じゃん!って思ったけど当人からしたらそんな余裕ないわな
    巡り合わせが悪かっただけなのに無能の烙印押された感じだろうし

    51: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:55:06.49 ID:JqqnswsWa
    ICレコーダーは必携やな

    52: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:55:45.59 ID:jSpVKFSs0
    止めるって言うまで面談するぞ

    58: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:57:15.54 ID:eyHRCwbEa
    >>52
    労働者「退職を迫られたパワハラだ!!」

    59: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:58:07.30 ID:jSpVKFSs0
    >>58
    キャリアプラン研修です

    55: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:56:50.21 ID:/yrJIEoEM
    大手ってマジで全然仕事してない奴おるんか?
    ワイの会社やとありえん

    60: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:58:17.43 ID:B6br/mXc0
    >>55
    ワイは中小やけどロクに仕事してへんで
    他の1/3以下くらいやね

    64: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:58:57.01 ID:/yrJIEoEM
    >>60
    それでクビにならんのやったらクッソ羨ましい

    71: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:01:56.13 ID:B6br/mXc0
    >>64
    担当Aくんに業者B社を紹介するとか
    プロジェクトCに業者D社、E社をぶちこんでプロマネにフリーのFさんをアサインしたところで社内の担当はGちゃんに丸投げするとか

    歩く中抜きみたいなやり口で仕事しとるわ
    電話してお散歩してるだけや

    77: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:04:55.07 ID:Vhjbcaqp0
    >>71
    有能っぽい

    80: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:05:55.74 ID:B6br/mXc0
    >>77
    いや無能やで
    オフィス3点セットもロクに使えへん

    78: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:04:59.84 ID:7EJau77Y0
    >>71
    それって実務少ないだけで割と会社の役に立っとらんか?
    無能とはまた別やろ

    81: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:06:38.72 ID:B6br/mXc0
    >>78
    実務能力は若者に頼っとる
    今の若者ってみんな意識高いし有能や

    62: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:58:38.35 ID:RrcQ/M1T0
    >>55
    コロナ禍で増えたと思う

    72: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:02:38.23 ID:jSpVKFSs0
    >>55
    なかなかクビにできんから人余り状態になったら
    必然的にそうなる


    88: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:09:50.26 ID:qQOPliSx0
    >>55
    そういう奴の仕事をワイが安月給で全部やっとるんやぞ💢💢💢💢💢

    118: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:24:36.69 ID:+B5AiMXN0
    >>88
    これ
    有能な働きアリが搾取されるのはおかしい

    61: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:58:29.62 ID:C69PIiF6M
    早期退職したいわ
    転職したい

    68: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:01:06.56 ID:Ghg9ftse0
    ワイも総務部やけど社内ニートになりつつあるわ
    先週の仕事内容コピー用紙交換やった

    69: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:01:17.96 ID:8l24IZis0
    意味不明
    レコーダーつけてるの隠せよ

    82: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:06:44.28 ID:7EJau77Y0
    >>69
    チクチク言葉を言わせないためのレコーダーや
    相手にアピールすることに意味があるんやで
    なんなら電池抜いてても成り立つ

    84: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:07:56.05 ID:8l24IZis0
    >>82
    むしろ退職強制と取れる言動録画したほうよくね?

    89: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:10:08.92 ID:jSpVKFSs0
    >>84
    本気でブチ切れてダメージ喰らっても切ったろ
    になられたら意味ないやろ

    91: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:11:40.38 ID:Aqc/Gsk/0
    >>84
    盗聴扱いになって証拠として成り立たないんやで

    100: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:15:31.74 ID:8l24IZis0
    >>91
    そんな話ないぞ

    102: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:16:30.76 ID:vVbR2FJ90
    >>91
    隠し撮りは証拠になるで
    ならんのは警察がやったときだけや

    92: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:11:45.81 ID:7EJau77Y0
    >>84
    どっちもありやけど逆恨みされてもつまらんやろ
    それに隠し撮りは裁判に使えんとかいう事例もあったりするから

    75: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:03:09.36 ID:GGMiMhAA0
    民間なら辞めさせられるのにな

    76: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:04:12.94 ID:xm3FwO5H0
    転勤させたらええのにな
    ワイの会社の仕事しなかったおっさん(37)は北海道の稚内支店に飛ばされた

    83: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:07:01.64 ID:w1lZve6i0
    >>76
    あんな最僻地に左遷されても会社にしがみつくのは草

    93: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:12:27.74 ID:+B5AiMXN0
    >>76
    流刑地で草

    96: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:13:42.04 ID:liFfWQdqd
    >>76
    はんまにそんな支店あんのか?おお?

    90: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:11:03.59 ID:mlbhuAhh0
    稚内支店とか根室支店とかあるとこは怖いな

    98: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:15:13.81 ID:y9xDbqB8d
    ワイは仕事中自分の頭ガンガン殴ってたらクビになったわ

    107: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:19:15.48 ID:liFfWQdqd
    >>98

    109: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:20:30.48 ID:c+bioQGsr
    >>98
    イライラを自傷で済ませてるだけ立派や

    99: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:15:14.62 ID:vVbR2FJ90
    ワイは同じようなことやったことはあるわ
    明白に同じ条件でこれ以上続けるのは違法、あまりしつこいなら法的措置とると明白に言ったわ
    そしたら退職金増えたからやめてあげた
    そのあと会社つぶれたし、ワイ自信は失業給付300日もらって障害者雇用の正社員でもっと大企業に就職できたから正解やったわ

    103: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:16:41.72 ID:Oty+iFrX0
    >>99
    すごいけどめっちゃ恨み買ってそうで怖いなそれ

    105: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:17:55.21 ID:vVbR2FJ90
    >>103
    ちなやめたあとも離職票はよだせって電話したで
    そしたら社労士頼むのに時間かかる言われたけど違法やしワイには関係ないって言ったわ

    108: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:20:02.10 ID:Wdoh8bvq0
    >>99
    嘘松やん

    111: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:20:53.98 ID:vVbR2FJ90
    >>108
    ガチやで
    発達〇イジで仕事はできんかったで
    そんな奴がここまで言い張るとは会社も思わんかったやろうな

    112: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:21:43.31 ID:7EJau77Y0
    >>99
    自己退職なのにすぐ失業給付もらってる感じに書いてるのはなんでなんや?

    117: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:23:51.43 ID:vVbR2FJ90
    >>112
    離職理由は会社都合やで
    退職届にも自己都合で書いてって言われたけど会社都合やからそうはかかっていったし
    そもそも障害が理由やし自己都合にはならん

    137: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:33:39.63 ID:7EJau77Y0
    >>117
    早期退職って退職金多めに積むから自己都合扱いで辞めてねってシステムちゃうんか?

    122: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:27:04.02 ID:vVbR2FJ90
    >>112
    会社の退職勧奨に応じてあげたわけやしそもそも違法な退職強要が行われて仕事を続けることが困難になったわけやから当然会社都合や

    104: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:16:59.34 ID:H5l+nPhO0
    人事って何も責任とらんよな

    101: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:16:06.76 ID:c+bioQGsr
    ワイ無能社員、荷物番したりダンボール解体したりする派遣さんばっかりが所属してる雑務部署に配属

    106: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:18:15.49 ID:JU9t78BZ0
    いつまで経っても下っ端扱いなオッサン居るわ
    雑用とか掃除を必死にやってくれてるから許されてるけど
    周りからは常に馬鹿にされてもヘラヘラしてる

    113: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:22:09.90 ID:kA9tykVfM
    というか解雇にするのってそんなに企業はダメージ受けるの?
    解雇部屋というか別室送りで単純作業やらせるって会社の雰囲気悪くなるじゃん
    うちってああいうことするんだ😨って
    それやって自主的にやめさせた方がマシなのか

    132: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:30:52.35 ID:vVbR2FJ90
    >>113
    解雇された奴が不当解雇として争って、そいつが勝てたらよくて訴訟に勝った時点に退職したことになってそれまで働いてなくても給料払ってその上解決金も払う羽目になる
    最悪はそいつに金払って職場に戻らせることになる

    114: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:22:31.14 ID:b1fuwhNX0
    社会人エアプやけど社会ってそんなぬるいの?
    真面目にやってる方がバカを見るみたいな?

    119: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:25:14.92 ID:KpGhW4250
    >>114
    せやで
    真面目で勤勉かつ効率のいい奴はなんでも押し付けて体のいいサンドバッグになる

    120: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:25:25.98 ID:0xPL7Iir0
    >>114
    プライド捨てられて周りの目が気にならなければいける

    135: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:32:46.76 ID:vVbR2FJ90
    >>120
    無職で生活苦労するくらいなら会社に迷惑かけても続けるしかないって考えやったわ

    134: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:32:02.19 ID:tTfNlsba0
    >>114
    無能のレッテル貼られて詰められるのは普通なら辛いが
    無能も命懸けで生きてるからな
    飯を食うため会社にへばり付く力は尋常ではない

    136: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:33:06.67 ID:EPjMlpcUd
    >>114
    みんな自分の事しか考えてないで

    139: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:34:20.15 ID:vVbR2FJ90
    >>114
    実際ワイみたいに仕事できなくても無理やり続けようとする奴は少数や
    仕事できない奴は大体法律にも詳しくないからやめてくれいわれたら渋々やめる
    ワイみたいに違法やって騒ぐ奴はほとんどおらん

    123: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:27:07.89 ID:xYP8GGQsa
    大手企業とか半数くらい人あまりで遊んでるぞ
    忙しくしてる部署もあるけど死ぬほど忙しいという事はほぼない

    133: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:31:48.63 ID:bAFt3Gu3M
    仕事してないように見える奴でも何パターンかあるからな
    自分の仕事はきっちりやってて余計な仕事増やさないようにしとるやつとかもおるし

    138: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:33:47.58 ID:gFsur2670
    ・ちゃんと指導した
    ・部署異動で適性を試した
    ・人事評価が最低クラスで繰り返し指導してるが改善されない
    ・解雇の1ヶ月前に予告または1ヶ月分の給料払って首宣告

    この辺揃わないと解雇できんのやろ?

    140: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 08:34:32.80 ID:Z/OoXAJs0
    イッチみたいなことが出来るやつは将来やることがあって金貯めたいとかいう奴限定
    本職一本でそんなことしてたら心病むから真似するなよ

    65: 風吹けば名無し 2022/09/19(月) 07:59:58.71 ID:2Z1KoIyP0
    知恵の回る穀潰しはタチが悪すぎて草

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663540453/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:12 ID:UbMkef0C0*
    クビにできないおかげで会社も人事異動やらで僻地に飛ばす権限持ってるんやからお互いさまやろうて
    2  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:17 ID:evv7kHyI0*
    何で生きてるの?
    3  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:19 ID:VmokWDXE0*
    経済成長しない理由の一つだな
    4  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:25 ID:Tq6twM4o0*
    まったく同じスレを過去にみた
    5  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:27 ID:qm7hl08F0*
    なんで能力主義になりきれないんだろう
    6  不思議な名無しさん :2022年09月20日 08:42 ID:5Mxmpge90*
    アメリカは時給3000円ガー!
    仕事しない奴はクビ!→やっぱ日本がいいニダー
    じゃあ仕事しないなら減給か孫会社行きな→アメリカは時給3000円アイゴー!

    こりゃ衰退するワケで。
    7  不思議な名無しさん :2022年09月20日 09:03 ID:LtgSBFea0*
    成長率の低下はプラザ合意による円高騰が原因でそういう精神論は枝葉末節
    8  不思議な名無しさん :2022年09月20日 09:25 ID:kJPW8oOq0*
    知人の会社に「無能」と「余計な事する」タイプという二人がいたんで
    二人ともども「誰でもできる仕事」をやらせるようになったら「無能」
    が誰でもできるとはいえその仕事をこなすようになって良かったねって
    感じだったそうだが、余計な事するタイプは結局トラブル起こして
    会社辞める(実質辞めさせられる)羽目になったって知人が言ってたわ。
    9  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:01 ID:5sPM6GTJ0*
    会社の都合なだけで辞めさせることはできるやろ。
    辞めた後の雇用保険の扱いが変わるだけ。
    10  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:02 ID:5sPM6GTJ0*
    >>8
    それは無能とは言わん、普通に仕事できるヤツだろ。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:13 ID:iDxBrCww0*
    無期限の仕事ってしたことないからそういうのわからんな
    契約更新しないで終わりみたいになるだけだし
    派遣だと簡単にクビにされるし
    12  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:21 ID:x44hwIl10*
    上司「ワイくん今はなんの仕事してるの?😅」



    13  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:22 ID:YxJ5INjJ0*
    ネタだろうけど
    意味のない事を毎日するって
    地獄でしかない気がする
    昔、仕事があまりに退屈だったから転職した。
    14  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:25 ID:mnELXT4X0*
    取引先で先日まで希望退職募ってたわ
    規定人数が辞めなければ、いくつか段階を踏んでからリストラ予定らしい
    15  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:29 ID:2j.6bj.90*
    クビにできないんじゃなくてしたくないだけ
    税金とか助成金で不利になるから
    そしてまともなところなら成績をデータで出して伝えた上で評価マイナスとして減給する
    最終的には諸々加味して最低給で雇い続けるか不利になるの承知でクビにする
    少なくともこのネタスレみたいなことにはならない
    わかってる人が大半だろうけどさ

    16  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:30 ID:HkfvFc.Z0*
    人事は1年スパンで結果責任取るべきだと思うんだが
    17  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:31 ID:2j.6bj.90*
    >>16
    程度はあるけど雇ってみないとわかんないところ多すぎるからなあ
    学歴フィルタってアレなやつの割合減らすためのもんだしさ
    18  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:35 ID:cTgXhpN10*
    コイツもコイツだしフィクションにマジレスしても仕方ないが、この上司も録音されてるの分かった上で直情的に「お前」って言ってる時点で退職促すのとは別件で土産持たせちゃってんだから相当馬鹿よね
    19  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:42 ID:MNODjiyD0*
    この超人手不足時代に、人事のせいとか・・・w
    そもそも、採用予定人数分の応募が無いのが普通なんだよ、東京以外
    20  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:44 ID:le.t4Ymg0*
    本スレに慕ってくれる新人がウザいって人やばいやろ。
    21  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:47 ID:3ZkHPwgb0*
    同じネタ何回繰り返せば満足するん?
    22  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:48 ID:le.t4Ymg0*
    中抜きが賢いって一番社会にとって良くないよな。
    23  不思議な名無しさん :2022年09月20日 10:52 ID:XfNOUlyE0*
    架空のジャーナリストYouTuberを作って、そこに取材したテイで、YouTubeに投稿する。
    謝罪源は秘匿やしね(笑)
    24  不思議な名無しさん :2022年09月20日 11:42 ID:q8Ve7a.U0*
    >>1
    総合職で入社してる限り、人事異動は労働契約の中に含まれている業務命令だから、選択肢は「僻地に飛ばされても仕方がない」か「自己都合で会社を辞める」の二択なんだよなぁ…
    25  不思議な名無しさん :2022年09月20日 11:58 ID:fSq1p9Jk0*
    こういう奴なら介護や運送に飛ばされてもかわいそうと思わなくていいな
    26  不思議な名無しさん :2022年09月20日 12:33 ID:BoN6hb530*
    今ガチで目の前にそういうオッサンいる。辞めてほしい。
    27  不思議な名無しさん :2022年09月20日 17:28 ID:txsOjgtX0*
    別に給料出すのは上の話だからどうでもいいけど、とりあえず足引っ張るのはやめてほしい
    邪魔しなければ好きに遊んでくれてていい
    下手にやる気出してトラブル引き起こしたり
    有能アピールしておいて任せたら無責任に放置したりしないでくれればそれでいい
    28  不思議な名無しさん :2022年09月20日 18:27 ID:zaqbHzF10*
    スレ途中に出てきた人は仕事のしすぎで自◯した人について何か思うところは…ないんやろね。無いから平気で中抜きマンが完成する
    流動性を高めるにはやはり雇用や労働時間の法律の改善が必要なのでは
    失われた何十年って国自体がニートの見本を見せ続けてるようなもんやろ(個人の感想)
    29  不思議な名無しさん :2022年09月20日 21:55 ID:sX.Uh.oq0*
    いまは罰とかあかんのやろ?
    前の会社でこれは罰じゃない!って言いながら朝礼後にごみ拾いさせられてたわ
    30  不思議な名無しさん :2022年09月20日 22:04 ID:g6x85U.w0*
    実際組合が無いような会社なら簡単に辞めさせられるけどね
    まぁこういう奴って必ず労基に行くからどれだけ使い物にならなかったかのデータを揃えておくと良い
    31  不思議な名無しさん :2022年09月21日 01:26 ID:8JHuPCCK0*
    「上司さん辞めないんですか?」
    って言ってみ、面白い反応するぞ
    32  不思議な名無しさん :2022年09月21日 02:46 ID:XlVZuwML0*
    上や意識高い会社を目指すんなら内部を変えるんじゃなくて転職や
    会社が良くなるのに無駄に労力かかるけど、転職なら1ヶ月で変えてれて選択肢も壮大や
    33  不思議な名無しさん :2022年09月21日 07:28 ID:LbKrQhru0*
    社内にいっつも定時で帰る人がいたんだけど、その人が退職したら後を引き継いだ人が滅茶苦茶残業時間増えたって話思い出した
    労働時間じゃ有能無能測れん
    34  不思議な名無しさん :2022年09月21日 10:57 ID:H8.HyeRG0*
    >>4
    過去スレの再利用って今どこのまとめサイトでも普通にやってるよな
    住人も高齢化して新しい人が入って来ないみたいだしもう終わりかもしれんな
    35  不思議な名無しさん :2022年09月21日 11:41 ID:tD0aLy.q0*
    これどんだけ定期スレやねん
    36  不思議な名無しさん :2022年09月21日 12:43 ID:8FIc3BaF0*
    社員を辞めさせるのはNGでも
    社員が在籍する会社を【倒産させる】のはアリなんだ(´・ω・`)

    だから、系列会社作ったり持ち株会社作ったり子会社作るんだ

    極端な話、無能がいる会社を系列から切り捨てる方式が正解
    37  不思議な名無しさん :2022年09月21日 12:45 ID:8FIc3BaF0*
    >>8
    余計な事をする人間の上に【人を使え無い、使え無い社員がいる】
    管理者無能はヤバい
    38  不思議な名無しさん :2022年09月21日 12:48 ID:8FIc3BaF0*
    >>20
    人を使え無い奴はいる
    39  不思議な名無しさん :2022年09月21日 16:09 ID:VEiqfTWV0*
    こびりつくタイプのゴミで草
    40  不思議な名無しさん :2022年09月21日 22:29 ID:hgPkNs9d0*
    >>7
    こういう無能が増えたから落ち目なんだよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事