不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    113

    日本がダメになったのは「武士道の精神が失われたからだと思う」←これ・・・



    20140126-P1010481_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:01:55.45 ID:lZO8nhVsd
    軸がない

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    3: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:02:48.25 ID:VvM+45E7a
    アメリカは武士道なくても今でも強いけど?

    4: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:02:50.59 ID:rwlnVPhf0
    まあ江戸時代より前にもいうほどあったか?って話やな

    5: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:02:58.87 ID:xmcGnpDsa
    そもそも武士道ってなんや?

    6: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:02:59.46 ID:JzKlXkdx0
    逆に茶道の精神は?

    8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:03:45.65 ID:/lR7T2e10
    武士じゃあないし。

    37: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:19:27.92 ID:ajsvYy/xa
    ワイはあるで
    ラストサムライの気分や

    9: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:04:33.44 ID:3DalbPaz0
    飛び道具使う武士が最近話題になってたな

    11: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:05:18.30 ID:/lR7T2e10
    >>9
    武士と言えば弓と槍じゃね?

    17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:07:10.08 ID:3DalbPaz0
    >>11
    その武士は手製の銃使ってたで

    10: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:04:49.97 ID:DhVPnca4d
    武士道の精神て具体的になんや?上司には絶対服従とかそういうことか?

    14: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:06:07.81 ID:eytVk+fId
    >>10
    逆や気に食わんやつはお上やろうが討ち果たすんや

    16: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:07:04.68 ID:DhVPnca4d
    >>14
    なるほどそういうのが武士道の精神っていうんか勉強になるわ

    15: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:06:26.01 ID:6jdF9ghe0
    ほとんど百姓の末裔やろ
    いつから武士道身につけたんや?


    31: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:14:16.18 ID:d4AysOop0
    >>15
    これな
    大半は農民の精神しか持ち合わせてないやろ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:07:14.35 ID:1VXUQNqid
    侠の精神が必要や

    19: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:07:31.68 ID:Z+yMTTNh0
    武士は食わねどガチャ課金

    20: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:07:43.28 ID:WamPpVBaa
    武士道精神のせいやろ

    21: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:08:03.47 ID:u5pJIa7e0
    今切腹なんてできる人どれくらいいるやろか
    汚職した挙句逃げたりしそうや
    と思ったけど、やり方や意図が違うだけで自殺率高いしな

    23: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:08:53.04 ID:MfP8J01h0
    恥の文化や

    24: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:09:46.49 ID:tyRXoIN60
    誉は浜で死にました!

    26: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:10:27.98 ID:AWwYLVnT0
    武士道って新渡戸が西欧人にハッタリかますために適当にまとめた江戸しぐさやろ

    28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:12:34.60 ID:Kup63a7U0
    >>26
    葉隠れ知らんのか

    53: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:30:37.05 ID:O+zvFyjAp
    葉隠とかいう風が吹いたら腹を切るレベルの滑稽本を参考にしたらあかんですよ

    40: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:20:58.51 ID:r+W1MPCc0
    そもそも今俗に語られる武士道とやらって新渡戸稲造が妄想で語ってた後世の捏造レベルの代物やぞ
    好意的に見てもせいぜい江戸時代の終わりのほうとかの戦わなくなった時代の話

    リアル武士の実態は鎌倉殿の13人の面々みたいな感じや

    29: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:13:22.46 ID:uwl6Nhfc0
    百姓も商人も武士道精神は持ってたからな

    32: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:14:34.02 ID:5Ochbbbmd
    ワイの家系は農奴やでもともとないねん

    35: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:17:10.48 ID:tjmRWK1j0
    責任とって腹切るトップなんて戦時中からしておらんかったやろ

    13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:06:06.37 ID:5B4HLByU0
    武士道の精神なんて一般人にあるわけない
    むしろ今の時代になっては昭和を振り返るのが正道やろ

    38: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:20:01.26 ID:w/X1sI+va
    日本がダメになったのは自分たちの私服を肥すためにバカを作る教育になったせいやで

    41: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:22:22.74 ID:fnKm3bB1r
    民主主義に暗殺は付きもので暗殺がなかったら政治家がどんなに腐敗するか…とかなんとか

    44: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:24:39.48 ID:3VuNk6gap
    わかる
    国民はいつでも斬り合いできるように帯刀するべき

    46: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:25:53.04 ID:1PdQ/GUu0
    武士道なんて後世で勝手に美化して言い出しただやで
    武士はクズやぞ

    49: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:28:26.89 ID:r+W1MPCc0
    >>46
    まあ武士はクズってイメージも貴族とかからの偏見がかなり含まれてるというか
    みんな当時の限界の中で必死に生きた結果ではあるし高潔で知られた人物もいる
    かといって全体を持ち上げるほどのもんでもないってことやな


    47: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:26:28.99 ID:r+W1MPCc0
    鎌倉武士だって御恩と奉公の関係やからな
    御恩も与えてないのに奉公だけ求めても誰もやる気起こさんわ

    48: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:26:38.15 ID:WV1Kipck0
    上昇志向がない
    出来ないくせに偉そうな奴が多い

    52: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:29:57.74 ID:wahFzric0
    敗戦国になった時点でもうダメだよなこの国

    62: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:36:37.27 ID:SlFkqaCY0
    >>52
    良くも悪くも戦争体験者がいなくなって国民が危機意識無くなってる感あるよな

    54: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:31:18.35 ID:WV1Kipck0
    2位じゃダメなんですか
    あそこからだろ
    1位狙う姿勢をやめたらずるずる落ちるだけ

    56: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:32:34.55 ID:Kup63a7U0
    >>54
    1位を狙うためにズルはハラスメントをしてええんか?
    そんなんで獲った1位なんていらん

    57: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:32:42.79 ID:O+zvFyjAp
    >>54
    アレは「2位でいいじゃない」という意図の発言ではないで

    58: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:33:35.17 ID:FWkC+iLcM
    >>54
    ネットで真実か?

    55: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:32:32.16 ID:V2Wk6v+s0
    分かるわ 仇討ちや恥をかかされたら殴り込んでそいつを殺す精神こそ大事よな

    59: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:33:57.87 ID:9TB6d8wj0
    つまり明治維新のせいって事?

    68: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:41:24.00 ID:d4AysOop0
    >>59
    江戸の太平の世になって主君の為に戦って領地を獲得するという武士道精神が失われた
    欧米列強のように海外から富を奪い取れる国力を目指して国民の武士道精神の復活を目指したのが明治維新や

    61: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:36:20.00 ID:zs6UCmaZ0
    緊張感はないのに余裕もないのが現状

    64: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:37:48.80 ID:pjAf2rHQ0
    殺られる前に殺れ
    強い奴には媚びて隙を作れ
    詰んだら大人しく自殺しろ

    66: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:37:50.75 ID:Kup63a7U0
    論語も読んでないしね

    43: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 15:24:27.48 ID:Kup63a7U0
    まー武士道はさておき
    自分の人生に誇りを持ってない(持てない)人が多すぎるわな
    自分の選択に自信持てよ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663653715/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:25 ID:oVvBgQAX0*
    江戸末期は8割が農民
    何が武士だよ
    2  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:33 ID:vJtmWGQk0*
    江戸時代の人口構成
    武士 7%
    百姓 85%
    戦のない時代に武士でなければできないことなんてあったのだろうか
    3  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:49 ID:TIMDA6mp0*
    誉れは浜で死にました!
    4  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:52 ID:sWs4adpG0*
    そもそも日本がダメになったって言う根拠が無い。
    5  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:56 ID:ASKdMIas0*
    赤穂藩士って吉良には討ち入りするが
    幕府には逆らわんところが気に入らん
    6  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:56 ID:mTojMfGN0*
    命と金以上に価値観持てなくなってるのがダメやな
    拝金ゾンビの人生より美学に生きるって人が少ない
    オシャレ雑誌で美学語ってるヤツはただの自己満勘違いしかいないし
    7  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:57 ID:QfdLsMs.0*
    武士もしがらみで退廃して行っただろ
    8  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:57 ID:MFGkvD.00*
    敗戦国になった時点でもうダメだよなこの国

    ↑コレや
    あの敗戦が余りにもデカい
    尾鰭を引いて、永久的なアメリカとの服従関係が出来てしまった。
    9  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:57 ID:H9e2I8D20*
    >>1
    自己責任 甘え 努力不足 
    自助不足 共助不足
    自由資本主義経済による無能の自然淘汰

    俺は嫌な思いしてないから
    お前らに対して情など無い
    10  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:00 ID:.hW9L4Gi0*
    >>5
    美談みたいに仕立て上げられてるけど、身も蓋もない言い方すれば八つ当たりに過ぎないからな。吉良家こそが一番の被害者だわ。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:00 ID:MFGkvD.00*
    まー武士道はさておき
    自分の人生に誇りを持ってない(持てない)人が多すぎるわな
    自分の選択に自信持てよ

    ↑染みたわ
    良くも悪くもこの世に自分は自分だけ
    自分の存在に誇りを持ち、死ぬ日まで突き進むわ。
    12  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:00 ID:N9LY8CyY0*
    やられっぱなしだと思うな、武士の意地を見よや
    って精神が足りんな
    無差別とか自分より弱い女子供しか狙えないゴミみたいな思考の無敵の人ばかりだったが、本当に効果的なターゲットを定めて意地を見せるヤツも出てきた
    上級は震えて眠る時代になるか否か
    13  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:01 ID:nK.TdwpX0*
    騎士道もそうらしいな。

    ナイトなんて陽キャクズ(DQN)ばかりだから
    理想像つくりあげて押し付けただけなのに
    現代ではナイト全員が騎士道精神備えた高潔で立派
    な人物と言う事になってる。

    ナイトなんて実際は陽キャクズ(DQN)ばかりなのに。
    14  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:01 ID:H9e2I8D20*
    >>5
    幕府に逆らうなんて

    反民主主義テ口リストの山上や
    国家転覆欧米工作員の坂本龍馬だろ

    気に入る方が頭可笑しい
    15  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:02 ID:ApzZBRzn0*
    なんか確かにそうかもしれん無礼討ちとか気に入らないから処分するとかもっとしていいよ
    16  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:05 ID:MFGkvD.00*
    武士道の定義はないやろ
    それぞれがどう捉えるかや
    俺は切腹や浪人みたいに自分の芯を持って人生に対して覚悟があるかどうかやと捉えてる
    特攻もと書こうとしたけどアレは上に命じられて、圧力で玉砕したから違うな。
    17  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:08 ID:CYwDeC7y0*
    じゃあ切腹したら?
    18  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:13 ID:yb53Vy010*
    人にケチ付けすぎだろ。脳内征夷大将軍かよ
    早く切腹しろ
    19  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:13 ID:0nnhxkYH0*
    イッチ最初だけで反論もなく
    別に面白い展開もない
    よくこんな下らないスレ載せたな
    20  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:14 ID:bXc5YVqw0*
    働きたくないでござる!働きたくないでござる!!
    21  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:14 ID:WKl.HcQm0*
    特亜に甘かったからだぞ
    22  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:16 ID:Bp.3rjm80*
    そんな物が現代で通用するかよ
    これぞ時代遅れ
    鎖国でもすればいいわ
    23  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:20 ID:gy3zY7BP0*
    通用ってなに?
    誇りをつらぬいて、理想の自分でくたばるか
    保守にまわって周りの顔色うかがいながら共食いで精神すり減らして
    寿命まで逃げ切るかの違いでしょ

    ねー、現代で「通用する」ってなに??
    なにに対して?
    24  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:22 ID:ChEQjf.S0*
    武士道って少数のサディストを大多数のマゾヒストが支える文化じゃん
    俺が得しない文化なんていらんわ
    25  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:25 ID:er.10u1I0*
    農民84% 町民5% 武士7% その他(僧侶公家ほか)3%
    26  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:27 ID:ChEQjf.S0*
    >>1
    それな
    たまにラッパーが武士道な歌詞歌っても俺ら農民の末裔やんってなって笑っちゃうんすよね
    27  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:34 ID:YoJw3jJ50*
    大和魂だの武士道だのといった古来の日本男児のあるべき姿のいうのは男尊女卑の社会とセットだからな
    男に全権限を持つ代わりに同じだけの責任を背負うことで初めて自覚を持って振る舞える
    28  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:37 ID:Nj59nfp90*
    >>1
    正直サッカーとか野球の"サムライジャパン"とか"サムライブルー"とか変じゃない?って思う。
    武家階級は基本的に世襲。
    かたや、日本代表選手は競争勝ち抜いたエリート。
    何か矛盾してるよね。
    武家に取り立てられた実力者もサムライだ!と言うなら浪人ジャパンじゃないの?
    29  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:41 ID:vfzmZ7Pi0*
     太平洋戦争中は自決する将官はいた。サイパン島の事例では諸説あるが将官3人が自決した可能性がある(少なくとも井桁参謀長は自決していると思われる)。沖縄戦でも将官3人が自決している。
     一方、責任を取らず逃げ回っていた将官、高級軍人がいたことも事実。牟田口は有名だが、(大佐だが)神重徳参謀は戦略的に意味の無い戦艦大和特攻の決裁を草鹿参謀長が不在のスキを付いて取ったが、終戦まで生存(終戦後に事故死)。
    30  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:44 ID:7nbbpOet0*
    戦国時代の農民なんてバーサーカーだろ
    隙あらば落武者狩りよ
    31  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:47 ID:lV.F8W660*
    なお武士道でもって米国に戦争ふっかけた結果、国土をこんがりと焼かれた模様
    武士道もってたはずの上層部も無茶苦茶な作戦たてては部下見捨てて芸者遊びするようなやつばっかり
    32  不思議な名無しさん :2022年09月25日 10:47 ID:wMZtHppT0*
    日本人なんて元々ダメな人種なのに「これが無くなったからだ」と昔の人間を美化したり、「実は日本人はちゃんとしてる」と謎の幻想をすることが一番ダメな部分だと思う。

    日本人って天皇の神格化とか、富国強兵とか、高度経済成長とか、社会全体で目標を定めてお互いを切磋琢磨(悪い言い方をすると監視社会)にしてようやく強さを発揮する人種だと思う。
    だからこそ、トップが方向性を間違うと一気に崩壊する。変に自由主義を与えると、個々が明後日の方向を向いて、さらに学が無いのに変に権利を唱えるだけの奴が出てきて社会がカオスになってる印象。
    戦後アメリカ犬とか言われてるけど、沖縄の混乱とか見てると犬にすらなれてないように見える。
    33  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:00 ID:Ae0xYdXP0*
    経済格差を広げて格差固定社会にした結果、衰退したのだよ。
    34  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:07 ID:z8a1Jxx60*
    具体的にどんな精神だよ
    35  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:08 ID:kxQrjF1O0*
    違うぞ
    武士道精神を利用されるようになったからだな
    36  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:09 ID:z8a1Jxx60*
    自殺率は上がってるんだから切腹の精神は残ってるぞ
    37  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:09 ID:iF0kAwLU0*
    >>8
    日本はよくアメリカの属国扱いされるけど他国も結局は逆らえないじゃん。
    日本は細かいところでアメリカが唱えることにばんばん反対してるけど、大きな事柄に反対しない。
    例えば他の主要国は大きな事柄に反対するけど、結局対立するわけでもなく、なあなあになるだけじゃん。
    結果としては日本も他の主要国も同じじゃね?
    38  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:09 ID:uYW2rDZ80*
    武士道というマガイモノより、中国の古典を読まなくなったから…。
    39  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:12 ID:xBxv.Kal0*
    逆だ逆
    何でもかんでも「〇〇道」にして閉鎖的になって出る杭を叩くからだ
    40  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:14 ID:uqa3sjzB0*
    >>28
    チー牛っぽい
    41  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:14 ID:k95sjSsy0*
    共産主義者がのさばっているからだよ
    42  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:15 ID:k02m1MMj0*
    重要なのは武士道よりも歴史の長い大和魂の方だろ
    43  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:19 ID:k95sjSsy0*
    >>12
    本当のアンタッチャブルのマスコミや共産党に行けないのに意地を見せたとかw安倍なんかマスコミとかに殺しても良いと認定されてたじゃん
    44  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:21 ID:.4UzHpN90*
    >>27
    それはどこの国でもいえること。
    この世に存在しなかった架空の武士道や大和魂という妄想上のこうだったらいいなって気質は、騎士道やゲルマン魂とかも同じで理想だけ。
    少なくとも実際の侍なんか時代劇であるようなものではなく、何より思考がまるで違うから現代では絶対に受け入れられない。
    45  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:25 ID:6eGpmINn0*
    >>30
    あの頃は農民=戦士だからね。
    戦国大名に虐げられてました、なんて言いながら自分たちが虐げる側だった可能性クソ高いしな。
    46  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:28 ID:NdcPryik0*
    武士道精神より、悪代官根性のクズが大量発生したからじゃない?
    47  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:31 ID:kTDOp4Hb0*
    自分さえ良ければ
    こんな奴増えすぎ
    48  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:31 ID:crB.T5iw0*
    >>31
    お前より何倍も頭の良い人間が大勢集まって考え抜いた末の開戦だよ?そんな単純なもののはずがないだろ。
    牟田口はアレだけど、もし成功してたら今頃英雄なのは間違いない。
    49  鷹今 みこ :2022年09月25日 11:31 ID:fSQGuur30*
    武士道精神持ってる奴なんて国家の奴隷として都合よく扱われて下手したら命まで取られかねないのが関の山ですよ
    50  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:33 ID:C4GdZ0O90*
    >>32
    そういえばアメポチ言い出したのは小林よしのりだっけ。昔のアイツやっぱり凄いよな。
    51  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:33 ID:SCoQeY.50*
    刀狩した政府に言ったよ
    52  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:37 ID:w23KRzOk0*
    >>1
    武士道なんて古すぎて一般人がそれを持ってたら、企業は育たないし、人を疑わないから詐欺られたり騙される人間ばかりになるし、傷害や殺人が横行し、大規模なテロが至る所で起こってしまうよ。
    53  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:43 ID:uFe5zaub0*
    >>24
    それは封建社会の典型であって武士道とは関係ないぞ
    シグルイ面白いよな
    54  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:51 ID:lJ1oCpuc0*
    武士道の中心の徳川幕府が戦わず降伏しているから全く関係ないわな
    55  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:52 ID:vfzmZ7Pi0*
    >>48
     15年戦争の内実はぐだぐただった模様。石原莞爾は満州国を建国したが、後に「失敗だったかもしれん」と後悔してる。その石原は日中戦争不拡大方針だったが、関東軍は戦争を続けた。
     そしてこれらは、関東軍の幹部がそれぞれの思惑で連携も取らず勝手にやったことで、当時の内閣の方針ですら無く事後追認に終始している。
     日米開戦は政府が戦略的にマネジメントを取った結果ではなく、内部統制が取れてないが故に至った結果。
    56  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:56 ID:ik1CRV6O0*
    >>2
    士農工商階級は大変ですね
    ん?アタシですか?
    アタシはほら将軍家ですからね、下々の者どもは頭が高い!(ピシャリ)
    57  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:10 ID:1CXrz1Rf0*
    重職が責任を取るのに切腹しない、慎重さに欠けやらかしても逃げる
    確かに武士制度がなくなったことが要因だな
    58  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:17 ID:kWe4ta0J0*
    >>21
    諭吉の言うこと聞かないからあかんねや
    諭吉以外にも「アレはあかん」発言しとる著名人いっぱいおったのにな
    お人よしはツラい
    59  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:32 ID:PQG82HAG0*
    ラスト サムライのインタビューでアホなトム・クルーズが「日本には武士道が無かったからオレが教えてやった」って言ってたぞ。
    YouTube探せばそのインタビューまだ有るかも。
    60  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:46 ID:tjdiYL1r0*
    売られた喧嘩は買うの武士道精神があったから昔の日本はアメリカと戦争になった。現代の日本には武士道精神が無いから中国とも北朝鮮とも戦争にならない
    61  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:48 ID:tjdiYL1r0*
    >>47
    でもそれが生物として自然な姿、自然な在り方なんだろうな
    62  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:50 ID:tjdiYL1r0*
    和をもって尊しとなす、の精神が変わらぬ日本人の心だよな。それに比べたら武士道精神は歴史が浅い。和の精神は恐らく縄文時代からあったと思う
    63  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:52 ID:4cJLc7dk0*
    新渡戸の武士道読んでの話じゃないの?
    そうじゃなければ個人それぞれの過去の侍や武士イメージで語って話が噛み合わなくて
    終始もやっとした内容で殴り合う不毛さよ
    64  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:59 ID:HMGKpBqf0*
    切ったはったの部分ではなくて、道徳観の部分の話だな
    礼儀とか誠実さとか、忠誠心、正義感もろもろ、外国だと宗教で教わるやつ
    基本的な道徳観は、ほぼ世界共通だから、武士道分からないなんて普通は恥ずかしくて言えない
    65  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:13 ID:lV.F8W660*
    >>48
    いやいや、開戦前から現実見えてたやつは反対してたから
    そういう人たちを「やる気がたらん!」と押しきった結果やぞ
    というか頭のいい人たちは大和なんか作らん(笑)
    66  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:21 ID:g1bI2fNZ0*
    敗戦の時、手のひらクルーしたのしか残ってないから当然
    67  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:22 ID:3i4.BIjJ0*
    『武士道』は世界的にベストセラーになったけど、
    死ぬこととみつけたり、と戦の心構えの本だと思われがちだけど違うぞ
    単なる倫理観の本。
    世界を植民地にした欧州が、
    「キリスト教で倫理が身につく」
    「キリスト教を知らないのは蛮族」
    と言う価値観だったから、倫理は社会で身につくと日本の倫理観を書いたもの。
    ちなみに西洋、東洋も日本人の造語だから。
    西洋(ヨーロッパ)と同じくらいの価値が東洋にあると主張した。
    欧州からすればトルトあたりからアジアだけどな。
    68  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:23 ID:3i4.BIjJ0*
    日本が駄目になったのは、むしろ変われないからだろうな。
    69  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:29 ID:vfzmZ7Pi0*
    >>65
     各論になって申し訳ないが、大和建造はあの頃の作戦理論からすると間違いとは言えない。大和型も戦艦としてよく考えて設計してある。
     ちな、欧米は武蔵建造以後も戦艦建造実績がある。バンガードに至っては艤装が終わったのが終戦後。
    70  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:29 ID:7MOY4JWS0*
    日本が良かった時代っていつだ?
    明治維新後の富国強兵期とか、戦後の高度経済成長期かな?いずれも今よりも民度低くて馬鹿みたいな出来事がたくさん起きてた時代だけど。
    71  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:43 ID:4cJLc7dk0*
    >>67
    大半は読んでないからご覧の有り様よ
    士農工商なんて持ち出しちゃったりねw
    72  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:48 ID:52eBiAIe0*
    庶民に武士道の精神なんて無い定期
    73  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:09 ID:lV.F8W660*
    >>69
    戦艦そのものを否定しているわけではなく、資源の少ない国で大和作ったのがアホ

    そもそも航空主兵論の台頭を予知して、設計段階から反対してた人たちはいたわけで
    で、それ押し切って建造したら潜水艦、機雷、航空機にボコられ大した戦果もないままに終了
    反対してた人たちの言ってたとおりになったしまゃん

    作戦理論からってアメリカ太平洋艦隊と戦った時点でもう空母を主軸とした機動部隊じゃん(笑)
    74  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:30 ID:ODuEOSv20*
    一揆とかの動きは日本人の精神性が武士道と言われるのと同じじゃないかと思うかな。
    武士道に武士って言葉がついてるだけで責任感とか死ねばもろともみたいな精神性とか日本人特有だと思うし任侠ヤクザみたいなのも割と武士武士してる気がするわw
    任侠ヤクザとかただの庶民が切腹変わりに指を詰める武士ごっこだろw
    75  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:33 ID:Og7MLuUQ0*
    関東武士道は殆どやくざの世界。
    NHK大河ドラマ見てみな。
    76  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:35 ID:FMjeCUaX0*
    ※61
    自然にも自己犠牲する生物多いからそうとも限らん
    特に社会性を持つ生き物がそう
    子供を群れの中心に置いて守る象とか
    自爆アリとか
    ミツバチも刺したら死んでしまうし
    スズメバチだって大型生物に特攻したら自分も危険だろうし
    77  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:58 ID:.tXYkTlO0*
    前借り刀狩りsay
    78  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:00 ID:.tXYkTlO0*
    金輪杵をシャンシャン振るって山伏道
    79  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:27 ID:POseH2cz0*
    大正時代末期に新渡戸稲造が作った思想なんて最初から日本に根付いていません・・・
    80  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:45 ID:D4QtEgj50*
    何回も書かれてるが新渡戸の前にもそれらしきものはあった
    各地の大名がつくった社訓というか校則みたいなやつ
    下着は白とかそういうレベルの押しつけ
    81  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:35 ID:UooK6xYd0*
    >>60
    列強に喧嘩売ったのは日本なんですが···
    82  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:42 ID:YdLb4Lec0*
    >>4
    幸せだな
    寧ろそれこそ日本人だと思う
    83  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:49 ID:1abkw.vo0*
    >>28
    お前はアホか? 本質から関係ないやんけ?
    84  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:52 ID:1abkw.vo0*
    >>18
    俺は亭主関白じゃ!お前こそ打ち首獄門や!😡
    85  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:52 ID:hh0o2Pli0*
    思考停止ガイジが碌に功績を出さずに上の地位にいるからやな。昔なら農民か足軽止まりでよかったけど今は重役に着いてて、それらがダメにしてるからなんやで。企業にしても政治家にしてもな。自由になって誰しもが手を出せるようになった弊害でもあるな。
    86  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:57 ID:1abkw.vo0*
    >>32
    お前馬鹿だねー。お前の言ってることまとめてたら、キリスト教が布教された以降の欧州のかわんねーよ。
    87  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:59 ID:1abkw.vo0*
    これこそ戦後教育の成果だろ? なにもわかっちゃいない何が武士道やねん!
    88  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:35 ID:T0k2loUJ0*
    >>4
    この最近お前みたいな開き直りが多くなってきたが何なの?山奥で暮らしてるの?
    89  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:45 ID:zbZmHVjA0*
    >>36
    葉隠理論でいくと最近交番で自決したニキは真の侍だな
    90  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:51 ID:zbZmHVjA0*
    おれ百姓だからわかんね
    91  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:17 ID:ulcoGQtO0*
    陰湿さは鎌倉武士くらいありそう
    92  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:23 ID:N3t9pWx.0*
    良く言うわ、武士道精神なんぞ持ってその様な生き方をする奴がいるなら真っ先に出る杭を打たんと叩きまくるくせに
    93  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:16 ID:FrzsNMB40*
    既得権を持っていた連中が戦後敗戦の責任取らずに殆ど生き残ったからな
    仮に本人が死んでも既得権は継承された
    挙句に生き残った民衆が徴兵逃れの子孫多数と来ればお察し
    94  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:34 ID:ktH77Ckf0*
    >>28
    お前みたいな屁理屈バカって周囲から面倒くさいゴミって思われてるぞw
    95  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:38 ID:ktH77Ckf0*
    >>32
    お前みたいな学の無いバカが一番の日本の癌
    96  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:39 ID:ktH77Ckf0*
    >>47
    所詮は対岸の火事よ
    97  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:11 ID:1ARqe.Jg0*
    御恩を与えない主君には奉公しない
    舐められたら殺す
    がもともとの武士道だろ
    98  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:33 ID:QOsoxHha0*
    高度成長期は効率の悪さをブラック労働という名の忠誠心で無理矢理なパワープレイしてただけだぞ
    世の流れ的にそれが許されなくなって地力の差が出てきただけや
    99  不思議な名無しさん :2022年09月25日 22:23 ID:.6SlElwn0*
    バブルと360円固定相場が強いだけやで
    100  不思議な名無しさん :2022年09月26日 05:57 ID:CXBtIgRq0*
    アメリカなら西部開拓時代「フロンティアスピリット」の精神を説いた本を読んでみたい
    あれば、だが
    101  不思議な名無しさん :2022年09月26日 07:36 ID:KGR87XYJ0*
    >>100
    スタートレック
    102  不思議な名無しさん :2022年09月26日 15:23 ID:MkQIgrzP0*
    >>14
    じゃあなんで幕府の裁定に逆らって吉良家に討ち入りしたくせに
    幕府には従って切腹するんだよ
    それなら吉良家に迷惑かける必要なくね?
    103  不思議な名無しさん :2022年09月26日 15:24 ID:MkQIgrzP0*
    >>28
    浪人は失敗者だぞ
    その時点では
    104  不思議な名無しさん :2022年10月01日 14:50 ID:GBsUqrSD0*
    >>5
    損得でしか物事を考えられない今のダメな日本を代表するような思考の持ち主にはわからない行動かもね
    105  不思議な名無しさん :2022年10月02日 09:39 ID:ZEiJsVyT0*
    刀ぐらいは差したいよな
    106  不思議な名無しさん :2022年10月02日 11:29 ID:goDWxkn.0*
    幕府裁定を覆すために行った主家再興のための行動だから自分と自分の仲間のためだけの損得勘定そのままの行動ではないか。
    107  不思議な名無しさん :2022年10月02日 11:45 ID:goDWxkn.0*
    >>8
    幕府と明治政府は基本的には列強と戦火を交えず交渉して妥協することで相手の譲歩を引き出し独立を守った。
    昭和前期の日本は一切譲歩はしない姿勢で対応し世界的大国であるにも関わらず全土占領統治の憂き目に合った。
    108  不思議な名無しさん :2022年10月02日 12:13 ID:goDWxkn.0*
    戦後の日本が永久的従属国というがアメリカに対抗してるように見えなくもないロシア、中国、イラン等々どこも対米戦をやる気なんてない。やったら敗戦必至で最悪の場合独立を失うから。
    戦後日本が大国に復帰できたのは敵に回すと一番面倒なアメリカと良好な関係を築き西側世界に居場所を確保したからでこれは日本人が選択した道。イラクのようになっても国土をバラバラにされても構わないなら米軍上陸後も戦闘継続すればよかった。
    意外と知られてないけど毎年、年次改革要望書で日本はアメリカの政策に口出ししたり反対したりと他の西側諸国に比べて国力があることと相まって特に従順と言うわけではない。
    109  不思議な名無しさん :2022年10月02日 12:16 ID:goDWxkn.0*
    >>97
    近世中期より前ってほんと野蛮。他国もそうだけど自己の利益のために他人の命と財産をとることへのハードルが低い。
    110  不思議な名無しさん :2022年10月02日 12:22 ID:goDWxkn.0*
    >>29
    自決って後世に戦訓が残らないから悪しき慣習。
    111  不思議な名無しさん :2022年10月02日 12:26 ID:goDWxkn.0*
    >>30
    紙の資料が少なくて平安鎌倉だと庶民の記録が少ないけど、資料が増え始める戦国末期から江戸初期辺りに書かれてるものみると隣町で大火事があると近隣から人が沢山来るそうだ。
    何故かというと火事場泥棒するため。江戸半ば辺りになると集まってくるのは同じだが炊き出しのために来るので変われば変わるものだ。
    112  不思議な名無しさん :2022年10月03日 11:56 ID:FEsUt7B60*
    なんで現代人は腹切りできなくなったんや?
    根性がないよな
    113  不思議な名無しさん :2022年10月10日 10:23 ID:3HGWxWS30*
    庶民が大半なのに武士道が無くなったw
    ちげーよ
    日本がダメになってきてるのはマスコミやネットの声に扇動されて中国、韓国寄りの利己主義者が増えてきたからだよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事