【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
9: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:19:39 ID:HY9l75Is0.net
メッキの使い方なんて80年代90年代の車より見事だし
自動車デザインは何学んできたん❓
11: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:20:11 ID:YD7K0qaW0.net
007みたい
12: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:20:15 ID:5+4Igjfna.net
今となっては無駄が多すぎるデザインやな
13: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:20:18 ID:HY9l75Is0.net
安っぽい樹脂がないんよ
15: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:20:35 ID:cOCsVovK0.net
カエルみたい
16: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:21:18.32 ID:Jh2mzrr90.net
911は形状がすでに完成せれてたんにゃな
18: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:21:42.09 ID:OFlgsf1o0.net
昔の奴ら「未来の車はデジタルメーターデフォなんやろなぁ」
未来「いやアナログデフォっすよ」
21: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:23:10 ID:/3qA6yBH0.net
何も進化しとらん
こんな未来誰も予想できん
22: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:23:11 ID:CsYV7uxl0.net
一方国産車は…
64: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:42:05.65 ID:G4UMEu49a.net
>>22
めっちゃ好きやわ
車はやっぱアメ派かヨーロッパ派で別れるなあ
23: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:23:41 ID:HY9l75Is0.net
66: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:44:12 ID:URZFrPUu0.net
>>23
なんか地面張ってる爬虫類みたい
28: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:24:54 ID:cqsUACpM0.net
>>23
ここまで巨大化する必要あったんやろか
どうせ荷物も人も乗れないことには変わりないのに
39: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:28:19 ID:HINr075L0.net
>>28
エンジンがでかくなった
26: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:24:44 ID:bIb9YmNGK.net
約50年前の車や

54: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:37:38 ID:Eh1h5qvd0.net
>>26
一度は生で見てみたいわこれ
60: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:40:19.91 ID:HY9l75Is0.net
>>54
生で見たけど隣に912が並んでて
2000GTよりそっちに目がいったわ
32: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:25:46 ID:AjirQJQsd.net
国産車はS30とかハコスカやセリカLBだろ?
今見てもかっこいい
35: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:26:32 ID:HY9l75Is0.net
>>32
外車と比べると野暮ったさは否めない
63: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:41:57.12 ID:++ZdjIRaK.net
>>32
ワイの会社の近くにダルマセリカ乗ってるオジサンおるんやけどめっちゃシブいわ
41: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:29:07 ID:HY9l75Is0.net
60年前のポルシェよ

45: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:30:23.82 ID:ZPv7J3sK0.net
>>41
60年代のデザインて曲線が柔らかいよね
47: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:31:15.44 ID:imXvSgCtM.net
この頃のポルシェってエンジン下ろさないとプラグ交換もできない
という整備性無視の時代やったかな?
48: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:31:58 ID:EAldxtBR0.net
ジャガーEタイプとかシトロエンDSはほんまセクシー
51: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:34:53.12 ID:7ArlSNX5d.net
>>48
DSほんまええわ
50: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:34:10.93 ID:HY9l75Is0.net
ロータスヨーロッパ

52: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:35:11.11 ID:eJoC+9ug0.net
デザインならアメ車なんだよなぁ
53: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:36:10.07 ID:ZOM1PYpo0.net
旧車ならミニクーパーとか乗りたいわ
56: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:39:13 ID:HY9l75Is0.net
50年前といえばクンタッチよ

57: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:39:30 ID:Khdq+YaK0.net
わいのアリストv300が火を吹くで!!
61: 風吹けば名無し 2020/06/10(水) 07:40:32.77 ID:/3qA6yBH0.net
アメリカは税金クソ安いの羨ましい
車検制度がない州もあるし車検出すにしても1万とかで済む
そら好きな車乗りますわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:06:14.10 ID:AWaFEQS60

一番ダサいクラシックカーはこれやろなぁ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:06:58.28 ID:mBZWKa3R0
>>21
これエンジンは前にあるんか?
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:17:38.57 ID:42pzSSKe0
>>21
ドラゴンボールの家みたい
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:07:00.06 ID:AWaFEQS60
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:25:18.60 ID:TfDzCK5K0
>>24
これええなあ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:07:08.53 ID:qNH4nCcaa
一枚板を加工した方がコストがかからなかったんかなこの頃は
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:07:11.02 ID:DoZDR7FYa
メッサーシュミットkr200
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:07:31.35 ID:bsTO+6tiM
戦闘機みたいな車だらけやね
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:08:08.50 ID:AWaFEQS60
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:08:58.74 ID:TXVQ73D90
>>31
こんなんぜってぇー事故るやろ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:08:25.13 ID:RFq5NmJY0
一枚目はキャプテンアメリカの映画で見たことあるなぁ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:08:45.11 ID:AWaFEQS60
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:09:04.16 ID:1UqkNO43a
こういうのって現存する走る車あるの?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:09:58.65 ID:tWNm6ORM0
あるだろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:10:18.20 ID:ouXJccv/r
今は安全重視でデザイン軽視やしな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:00.21 ID:AWaFEQS60
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:19.58 ID:9j47+dR10
トヨタ博物館行けばこんなのが幾らでも展示してあるで
本物のタッカーがあってびっくりした
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:24.88 ID:xJZKDOC/0
アストンマーチンくんすこ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:42.52 ID:a+hWoVbjM
飛行機も飛行船も船もこの頃は全部かっこいい
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:50.17 ID:cz06qLgr0
手塚治虫の漫画に出てきそう
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:51.77 ID:AWaFEQS60

維持費は半端ないやろな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:12:05.71 ID:3FPS3fA60
リッジレーサーにでてきた奴っぽい
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:12:43.04 ID:AWaFEQS60
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:13:47.35 ID:OFH7ei9RM
来なかった近未来感すこ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:15:36.55 ID:AWaFEQS60
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:16:59.00 ID:b61PBijR0
いいゾ~^
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:17:22.52 ID:PILFY9Wq0
洗練されてるわ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:18:05.21 ID:AWaFEQS60
昔のトヨタ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:18:54.63 ID:OFH7ei9RM
>>63
エムブレムええやん
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:19:26.94 ID:1qcsMEd+0
>>63
死ぬほど微妙やなこの頃からセンスなかったんやな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:19:35.45 ID:b61PBijR0
>>63
レクサスマークよりこっちのがええやん
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:19:43.98 ID:AWaFEQS60
ダサい?のも貼るで
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:20:09.90 ID:lpOTHteS0
ここまで古いとレトロとして通用するわな
いまダサくみえる一昔前の車も後数十年立ったらかっこよく見えるかも
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:20:30.36 ID:qbAMyUrTp
人間が想像できる未来って結局過去を焼き増して加工しただけやからね
そら過去を見れば未来っぽく感じますわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:21:02.46 ID:AWaFEQS60
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:22:02.42 ID:AWaFEQS60

ちょっとちっさいのもええな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:22:44.33 ID:/DaqAMPW0
後ろつけられたらチビる
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:23:12.66 ID:AWaFEQS60
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:23:18.55 ID:IZ7eRSwO0
もはやクラシックやろなぁ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:23:30.62 ID:6//wEZQMM
流線型デザインが流行った時代やな
流線型こそ先進性の象徴とされて何でもかんでも流線型やったそうや
アイロンとか有名やで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:24:51.41 ID:AWaFEQS60
>>85

バイクもええな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:24:04.34 ID:AWaFEQS60

ロールスロイス シルバーゴースト
名前がかっこE
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:25:15.87 ID:c2M+i2VZp
ニュークタウンにありそう
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/10(土) 02:11:38.81 ID:r7+WlXzq0
これ下手したらUFOに見えない?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591741061/