不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    27

    ドイツ「あかん、イギリスを攻めきれない…せや!」→結果・・・



    081209221222


    1: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:37:24.05 ID:R7bXI/2od.net
    「せや、ソ連攻めたろ」

    アホか?

    独ソ戦

    独ソ戦(どくソせん、獨蘇戰、英語: German-Soviet War)、または東部戦線(ドイツ語: die Ostfront)は、第二次世界大戦中の1941年から1945年にかけて、ナチス・ドイツを中心とする枢軸国とソビエト連邦との間で戦われた戦争を指す。

    大戦の当初はポーランドを共に占領していたドイツとソ連であったが、1941年6月22日に突如ドイツ国防軍がソ連に侵入し(バルバロッサ作戦)、戦争状態となった。当時のソ連は国民を鼓舞するため、ナポレオン・ボナパルトに勝利した祖国戦争に擬えて大祖国戦争(ロシア語: Великая Отечественная война)と呼称。一方、ドイツ側では主に東部戦線と表現される。

    ソ連は首都モスクワ前面まで攻め込まれたものの、英米を主力とする西側連合国とともに反撃に転じ、ベルリンの戦いでナチス・ドイツを敗北させた。戦後はアメリカ合衆国と並ぶ超大国となり、占領した東欧諸国に社会主義政権を樹立して東側ブロックを形成して冷戦に至った。戦場はドイツ東部を含む東欧諸国とソ連西部のほか、北欧(ノルウェー北部およびフィンランド)に広がり、さらに英米からソ連への援助を断つべく通商破壊が北極海やインド洋でも行われた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/独ソ戦

    EasternFrontWWIIcolage

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    3: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:39:13.89 ID:vXJ6N5+K0.net
    枢軸とかいうアホアホ連合

    4: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:39:19.20 ID:R7bXI/2od.net
    何で戦力足りん奴が二正面作戦やるんやねん

    10: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:41:52.98 ID:+wVWfYv10.net
    >>4
    イギリス以外全部降伏してたんやぞ
    ソ連を挟み撃ちにしてボコる算段やったんやろ

    24: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:45:46.22 ID:R7bXI/2od.net
    >>10
    バトルオブブリテンでダメならビスマルク量産して海軍壊滅狙えば良いじゃん

    30: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:47:28.72 ID:Wa1xTeo1p.net
    >>24
    イギリスも海軍増設するやろ

    32: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:48:27.14 ID:J4nQZTmIM.net
    >>24
    レーダー「ワイもそのつもりだったんですけどデーニッツの野郎がね」

    34: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:49:41.71 ID:J47v76I00.net
    >>24
    空母作らなきゃ無理だよね

    37: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:50:13.78 ID:9w9ZI6l70.net
    >>24
    そもそも海軍力がどう足掻いても勝てんから空軍で攻めたんやぞ

    6: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:40:06.53 ID:R7bXI/2od.net
    イタリア「勝ち馬に乗るで」

    8: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:40:58.76 ID:+wVWfYv10.net
    >>6
    足引っ張りまくったんだよなぁ

    9: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:40:59.38 ID:hvyQFP7o0.net
    ヒトラーの悲願やからな

    11: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:42:07.46 ID:UAu8aC7b0.net
    フランスなんか放っといて先にソ連攻めてればブリカス味方になってそうやのに

    19: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:44:25.37 ID:+wVWfYv10.net
    >>11
    むしろソ連側やったやろ

    25: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:45:53.92 ID:UAu8aC7b0.net
    >>19
    ソ連劣勢なれば勝ち馬乗るんちゃう?
    そんな義理堅い関係でもなかったし

    20: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:44:25.40 ID:DOHFA53c0.net
    >>11
    ポーランド「通さへんで」

    23: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:45:25.99 ID:J4nQZTmIM.net
    >>11
    ポーランド侵攻した時点で英仏宣戦布告するし無理や

    12: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:42:10.40 ID:INKeP9Gi0.net
    戦争ってなぜか上層部が有能な国ほど勝ってるよな

    16: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:43:37.48 ID:DiWBSIpH0.net
    >>12
    なぜかも何もないな・・・

    18: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:44:23.24 ID:UAu8aC7b0.net
    >>12
    なぜかも何もそのまんまやんけ

    13: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:42:37.33 ID:R7bXI/2od.net
    スペイン「ナチスに恩はあるけど、参戦する義理も無いからしらんで。勝手にやれや。」

    ヨーロッパなのにどちらの大戦にも参戦しない有能

    14: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:42:42.61 ID:7sHpUFHMa.net
    ドイツ「アカン、戦争負けそうやからその辺の奴等敵味方関係なく攻撃したろ!」←ゲームで負けた子供かな?

    17: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:43:45.10 ID:T3/c7leU0.net
    イギリスだけに集中してればソ連ほど苦戦せんかってんやろ?
    やっぱ多方面作戦はあかんわ

    22: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:44:49.86 ID:Lxbwemly0.net
    >>17
    航続距離がね...

    28: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:47:05.42 ID:ab2gujMHC.net
    >>17
    これどうなん?
    ワイのあっさいあっさい知識やと、ドイツがイギリスに上陸出来ないでアメリカ参戦で終わりなんやけど

    38: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:50:26.56 ID:Lxbwemly0.net
    >>28
    ドイツには航続距離が短い飛行機とクソザコ海軍しか無いから制空権も制海権も確保できずに上陸も空挺も満足にできない
    島国攻めるのって大変よ

    57: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:53:56.19 ID:vXJ6N5+K0.net
    >>38
    なんでその島国の日本はバカスカ本土に爆撃されたん?


    62: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:55:51.31 ID:hvyQFP7o0.net
    >>57
    糞強爆撃機と糞強海軍のある国が来たからだぞ

    64: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:56:20.54 ID:Lxbwemly0.net
    >>57
    海軍力も空軍力もドイツとは桁違いやんか
    ナチにはまともな空母もないんやぞ

    66: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:56:36.99 ID:cVp+FoXc0.net
    >>57
    アメリカがドイツより強かったから

    77: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:58:33.36 ID:J4nQZTmIM.net
    >>57
    アメリカがチートすぎたのと日本の工業力が発展途上で平々凡々だったせいやろ
    ドイツやソ連並の工業力あっても負けてただろうけど

    21: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:44:38.58 ID:b+QGi3mj0.net
    ドイツ「アメリカはあかんやろ…」
    日本「ソ連はあかんやろ…」

    35: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:49:50.23 ID:ihXt596i0.net
    >>21
    このクソ無能共ほんと腹立つ
    シンプルに弱いだけのイタリアがマシに見える

    50: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:52:52.29 ID:iElkaHD80.net
    >>35
    日本もドイツも世界からきらわれとったからお互い喧嘩して一人ぼっちになりたないから
    気を使いすぎて何も言えなかったんやろうな

    58: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:54:12.37 ID:slnGcyq70.net
    >>35
    実際マシだったんちゃうか?戦後まもなく100年だけど日独は今も縛られて伊はそんなでも無さそうに見える。

    26: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:45:54.54 ID:1qCI0bLrr.net
    ソ連は無理やろ
    広大過ぎるわ

    27: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:46:32.91 ID:cRsMQHcUa.net
    ナポレオンに学べ

    29: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:47:17.01 ID:Lxbwemly0.net
    イタリア軍に加勢してなければモスクワまで到達できたっぽいという事実

    31: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:47:32.07 ID:T3/c7leU0.net
    「永世中立国ワイ、高見の見物」
    戦争せんでええとかめっちゃ平和やん

    36: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:50:05.71 ID:jx6i8Z750.net
    >>31
    ナポレオンのときは速攻攻め落とされとったやろ

    44: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:51:47.35 ID:9zP2pTXO0.net
    >>31
    永世中立国じゃなくて山のおかげだぞ

    60: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:54:33.67 ID:67JcGdba0.net
    >>31
    山のせいで価値無いだけやぞ

    156: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:11:26.15 ID:V3LcbvBfd.net
    >>31
    領空侵犯されたら平等に打ち落とさないとあいつらの肩もってるやんけって逆側いちゃもんつけられるんやで

    33: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:49:01.20 ID:J47v76I00.net
    イタリアがバルカン無視出来てればモスクワまで行けてたろ
    スターリン殺せれば勝てたし

    39: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:50:59.98 ID:DVKtg7tl0.net
    ヒトラー「3ヶ月でソ連を!?できらぁ!」

    270: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:29:45.07 ID:VVNT5Yc00.net
    >>39
    なお完璧に奇習決まって3日ほど混乱させたのにモスクワまで攻めきれないドイツさんサイドが弱すぎる
    というかソ連が強すぎるわ

    287: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:31:05.60 ID:TJ5Ukexn0.net
    >>270
    流石のナチスもソ連の基地外戦術にはどうしようもなかったなw

    40: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:51:11.54 ID:QMAVECWH0.net
    膠着すると借金が返せないからや
    ナチスの巨大兵器や巨大施設はタダやないし
    返すには占領地広げるしかない

    42: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:51:26.76 ID:cRsMQHcUa.net
    潜水艦作りまくって作りまくって意地悪しまくったら勝てそう

    45: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:52:00.62 ID:R7bXI/2od.net
    真面目に考えて将軍の能力ならドイツが勝ってそうなのに、その上の政治家が
    一次にロイドジョージ、二次にチャーチルっていいタイミングで有能がいるイギリスさんが凄すぎる

    56: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:53:29.90 ID:EZIbgfJq0.net
    >>45
    一次もチャーチルが海軍大臣だったんだよなあ
    なおガリポリ

    46: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:52:27.47 ID:EZIbgfJq0.net
    戦争が前提のナチ経済

    49: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:52:51.76 ID:9GSnaZFda.net
    ポーランド攻めたのは失敗だったよな
    なにソ連との緩衝国潰してんねん

    73: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:58:03.99 ID:DOHFA53c0.net
    >>49
    そもそもかつてのドイツ人領域のドイツ復帰が今までの恫喝の名目だったから、グダニスクを無視するのは無理や

    52: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:53:17.97 ID:T3/c7leU0.net
    不可侵条約結んでるから攻めたらいかんのか・・・せや!破棄したろ!
    戦争のときこれ多すぎやろ何のための条約なんや

    59: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:54:12.77 ID:EZIbgfJq0.net
    >>52
    松岡洋右「なんでやろなあ」

    53: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:53:18.84 ID:dfg8fk5o0.net
    バトルオブブリテンの航空戦って実は規模メッチャショボいよな

    61: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:54:52.45 ID:9GSnaZFda.net
    中国とアメリカを参戦させちゃう大日本帝国とかいう無能の塊を許すな
    おまけに戦線も遠いから連携力皆無

    65: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:56:31.05 ID:IyDzmxpa0.net
    >>61
    中国あんま関係ないってか
    ドイツが戦争始める前から日中戦争やってたんだし

    75: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:58:26.00 ID:R7bXI/2od.net
    >>61
    満州国が出来たが為に暴走しちゃったのがね。
    人間の欲望はドンドン拡大するんやなあ、と

    71: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:57:26.61 ID:eXjxUpky0.net
    地図で見るとドイツとイギリスめっちゃ近いやんけってなるけどそうでもないんやなぁ

    72: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:57:56.93 ID:47hnHh470.net
    ナチスドイツはH級戦艦とかP1000ラーテとかどう見てもペーパープランみたいのが平気で語られてるのがな…
    ああいうのなら、イギリスやソ連にはもっと凄いペーパープランありそうやな。

    84: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:00:53.80 ID:J4nQZTmIM.net
    >>72
    イギリスには大正義氷山空母ハボクックとかいうレジェンドおるしな

    94: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:03:12.52 ID:dfg8fk5o0.net
    >>72
    凄いペーパープランよりも実在の駄っ作機や

    74: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:58:12.61 ID:9GSnaZFda.net
    枢軸勝っても間違いなくドイツと日本で冷戦の代わりに開戦するだろうしな
    これは断言出来るわ
    枢軸に未来無さすぎる

    81: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:59:03.84 ID:eXjxUpky0.net
    >>74
    まんま高い城の男の世界やな

    87: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:01:26.17 ID:UAu8aC7b0.net
    >>74
    枢軸勝ちルートがアメリカ滅ぼすかどうかによって変わるんちゃうか
    アメリカ存在したまま欧州戦線とアジアが日独の手に落ちてるなら日独は冷戦の中露みたいな感じになってそう

    82: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 02:59:37.70 ID:rZneL0hr0.net
    バトルオブブリテンで負けたのが無能すぎる
    ミッドウェイ以上の失態やで

    85: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:00:55.13 ID:zNdt97eL0.net
    ポーランド「ファーwwwドイツとソ連に挟み撃ちにされたンゴ・・・イギリス、フランス助けてクレメンス」

    ブリカス、フラカス「・・・」

    ブリカスとフラカスさぁ…

    249: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:26:12.36 ID:Um7Gj8Fa0.net
    >>85
    蜂起しても傍観してたソ連が一番畜生なんだよなあ

    89: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:02:03.31 ID:Vt7dvTpL0.net
    枢軸国側が勝った世界の地図
    no title

    95: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:03:29.37 ID:W+Eqv4Li0.net
    >>89
    やっぱ枢軸軍の旗って一番かっこいいよな

    98: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:04:15.83 ID:sCWpJzZ+a.net
    >>89
    アフリカ押し付けられるイタリア可哀想

    107: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:06:14.74 ID:9GSnaZFda.net
    >>98
    アフリカ攻めたいとか言ったのイタリアやし多少はね

    119: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:45.28 ID:Lxbwemly0.net
    >>89
    ナチ周辺はともかく東南アジアは独立させると思うけどな
    中国シベリアオーストラリアは占領するやろけど

    133: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:48.50 ID:9zP2pTXO0.net
    >>89
    なんでポルトガルはちゃっかり植民地増やしてるんや
    スペインは増えとらんのに

    90: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:02:16.26 ID:O3qKaygF0.net
    欧州名物
    フランス降伏、ポーランド占領、ドイツ敗北、プラハ窓外投擲

    92: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:02:42.70 ID:sw84BxH50.net
    そもそもイギリス倒した後にアメリカが控えてるんやからどうにもならんやろ

    93: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:03:01.06 ID:tO9u/jX40.net
    イギリスを島に封じ込めて黙殺って手はなかったんか

    103: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:05:36.88 ID:vfgRPETG0.net
    >>93
    アメリカがイギリスに軍事物資を送りまくってるから放置できん

    114: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:12.15 ID:tO9u/jX40.net
    >>103
    海峡をしっかり締めときゃよさそうなもんやが、そこまで海軍力なかったんか?

    128: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:26.21 ID:9r2FiZs70.net
    >>114
    そもそもドイツ海軍にイギリス海軍とやりあう力なんて全くないんだが
    潜水艦ですらイギリスの対潜能力の前に最後は無力化して海中の的にされて海の藻屑と消えまくったし

    163: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:13:10.60 ID:R7bXI/2od.net
    >>114
    Uボートでガンガン貨物船沈めるで

    あかん、何故か潜水艦の行動筒抜けや

    117: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:39.43 ID:J4nQZTmIM.net
    >>93
    Uボートでやろうとしたけど英米のタッグで対策されて死んだ

    96: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:03:45.00 ID:1dCtEEDd0.net
    スペインポルトガルってww1の時には既にオワコンやったからあんま名前でてこんのか

    101: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:05:13.78 ID:6fFnDjs9M.net
    >>96
    内戦で忙しいやろ

    104: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:05:45.38 ID:sw84BxH50.net
    >>96
    16cの主役やもん

    100: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:04:54.46 ID:O1whtoYk0.net
    でもガッツリ欧州に関わってないし日本に枢軸のイメージあんまないよな

    120: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:48.80 ID:h2LEztaj0.net
    >>100
    そもそも枢軸の由来がドイツイタリアやしな

    102: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:05:35.63 ID:R7bXI/2od.net
    独も日も核兵器持ったら平気で使いそう

    意外と冷戦の東西首脳って抑制効いていたんじゃなかろうか?

    108: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:06:34.84 ID:UAu8aC7b0.net
    >>102
    北とかも表面上はガガイやけど実際の軌跡はかなり冷静よな

    134: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:09.46 ID:J4nQZTmIM.net
    >>108
    必ず負けるから絶対に戦争は避ける
    みたいな大前提は押さえてるような感じはあるな
    思いックソ脅してはくるけど

    118: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:40.65 ID:slnGcyq70.net
    >>102
    独は良く知らんから何とも言えんけど、日は自国民に特攻させたんやから核持ってたら使うやろ。

    109: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:06:55.79 ID:yN61FjUB0.net
    自由主義 vs ファシズムの対立構造が本格化する前に資本主義 vs 社会主義に持ってけたらワンチャン?

    124: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:06.11 ID:iElkaHD80.net
    >>109
    ソ連が拡大するまでドイツが大人しくしとるとは思えんから難しいやろ

    147: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:10:09.16 ID:9zP2pTXO0.net
    >>109
    まあこれやろなあ
    ファシズムの危機を煽ってルーズベルトを味方につけたスターリンの勝ちや

    110: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:06:58.46 ID:W+Eqv4Li0.net
    日本って原爆研究進んでたんか?

    141: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:46.92 ID:Lxbwemly0.net
    >>110
    今で言うダーティーボムみたいなものは研究してたらしい
    ドイツからUボートでウランを輸送してた途中にドイツが降伏してパーになった

    144: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:55.42 ID:eXjxUpky0.net
    >>110
    研究はしてたけどウランないしどうしようもない

    112: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:02.50 ID:IYGZq4hH0.net
    ドイツアホアホ言われてるけど冬将軍無かったら世界征服してたんちゃうんか?

    122: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:07:58.11 ID:DVKtg7tl0.net
    >>112
    ナポレオン「おっ、そうだな」

    131: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:41.11 ID:sCWpJzZ+a.net
    >>112
    冬将軍がなければって言い出したらナポレオン戦争も結末変わるか引き伸ばされそうやからドイツ統一さらに遅れてそう

    191: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:17:32.88 ID:Q+Xu/fUQ0.net
    >>112
    あの時期冬将軍不在なことあるんか


    305: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:33:17.82 ID:VVNT5Yc00.net
    >>112
    無理やで
    ソ連とドイツやと基本の軍事力が倍ぐらい違う

    123: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:05.02 ID:O1whtoYk0.net
    ドイツ「ソ連攻めるぞ!」

    日本「ま?対ソ連の兵力他に回せるやん」
    ソ連「日本引いたしドイツに専念できるやん」
    これはwinwin

    153: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:11:02.60 ID:OBNqzlfi0.net
    >>123
    日独の連携はガバガバ

    129: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:30.63 ID:lBLUGXfz0.net
    日米交渉の決裂は中国大陸からの撤退問題やしなぁ
    日本と中国が和平結べないからアメリカさんがそろそろ止めとけって間に入ってくれたのに……

    130: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:33.00 ID:xlkz53Cy0.net
    全部オカルトスイッチの入ったヒトラーのせい
    普段は有能なのにな
    戦争指導のプレッシャーに負けてクスリに手を出したか頭がおかしくなったのかな

    132: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:08:42.26 ID:HpIlrvuwa.net
    戦闘力
    WW1
    ドイツ 100万
    イギリス 120万

    WW2
    ドイツ 200万
    イギリス 250万

    冷戦時
    西ドイツ 250万
    イギリス 300万

    現在
    ドイツ 500万
    イギリス 400万

    何故なのか

    137: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:19.28 ID:HJoTIWdt0.net
    >>132
    アメリカ6000万!しね!

    146: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:10:03.70 ID:cVp+FoXc0.net
    >>132
    EU植民帝国つくったから

    135: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:12.58 ID:7WOL7XW+0.net
    疑問なんやけどポーランド侵攻したからドイツは宣戦布告されたのにソ連はええんか?
    こいつもナチ並に無茶苦茶やっとるやんけ

    176: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:15:45.51 ID:DOHFA53c0.net
    >>135
    連合が最も恐れてたのはドイツもソ連も批難してこの両者が本当に結託すること
    ドイツとはもう決裂した以上、ソ連とは何としても連合と敵対するようなことは避けたかった
    その状況を利用してやりたい放題やってたのがソ連

    136: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:15.19 ID:pEoIY4CK0.net
    台湾、関東州、朝鮮、南洋諸島といい世界が認めてる勢力圏持ってたのになぜ中国大陸まで欲張ってしまったのか

    150: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:10:49.56 ID:UAu8aC7b0.net
    >>136
    牟田口閣下「中国側から銃弾が飛んできてな」

    158: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:12:21.02 ID:eXjxUpky0.net
    >>136
    中国が嫌がらせしてくるからしゃーなしやで!

    162: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:13:04.92 ID:OBNqzlfi0.net
    >>136
    アメリカソ連と比べるとまだまだ足らんなとか思ってたんやろなあ

    166: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:01.07 ID:9zP2pTXO0.net
    >>136
    アメリカがやめろと言った時点で諦めるべきだったな
    中国に手を出す前は日米関係も良好だったのに
    蒋介石とアメリカが仲良いの知ってたやろ

    172: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:51.44 ID:iElkaHD80.net
    >>136
    当時は大国同士のトーナメント開催されとったからな
    勝ち抜きやからこの程度でええやろって発想は浮かばんやろ

    142: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:47.40 ID:ATBVIXZs0.net
    当時の日本で永世中立みたいな思考してたやついないの?

    169: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:34.07 ID:ipRefD8Y0.net
    >>142
    大恐慌の後はそんなことは考えないやろ

    143: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:09:54.64 ID:DVKtg7tl0.net
    ヒトラーが軍事にいちいち口出しせずにマンシュタインとか、ロンメルに全部任せておけば勝てた

    148: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:10:39.66 ID:USQP53810.net
    世界大戦でドイツと日本対世界だと思ってたら太平洋とヨーロッパでそれぞれやってただけやんけ

    154: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:11:14.91 ID:cRsMQHcUa.net
    ww2やとタッグ組んで戦ったのになんで終わったら冷戦始めたの米ソ

    157: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:11:58.05 ID:yN61FjUB0.net
    >>154
    政治体制でのイデオロギー対立終わったから経済体制でのイデオロギー対立が始まった

    161: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:12:56.50 ID:UAu8aC7b0.net
    >>154
    共産主義よりもファシズムの方が面倒と判断してただけや
    防共の流れは大戦中からあった
    しかも防共提案したのは大日本帝国という

    173: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:54.95 ID:cRsMQHcUa.net
    >>157
    >>161
    難しいな
    ファシズム殺す>>>>>共産主義or資本主義殺すって優先順位やったんか

    221: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:21:57.55 ID:2Sm6ZjBR0.net
    >>173
    いや共産主義の方が圧倒的に嫌われてたからファシスト相手でも組みたかったのにドイツさん日本さんサイドが勝手に喧嘩売ってきたんだよなぁ

    181: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:16:25.83 ID:Vt7dvTpL0.net
    >>154
    戦前から仲悪かったゾ

    211: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:20:34.55 ID:sw84BxH50.net
    >>154
    敵の敵は味方論で繋がってただけやから

    160: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:12:40.60 ID:9GSnaZFda.net
    せめてソ連がこちら側についてくれてればな…

    167: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:26.76 ID:9w9ZI6l70.net
    >>160
    ヒトラーがソ連人全体嫌っとるうえ東方生存圏とか言っとるしそんなのまずありえんで

    170: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:14:35.07 ID:O1whtoYk0.net
    >>160
    ヒトラーが絶対ソ連攻めるからなあ
    ドイツと手組まんifでもあったらあり得たんかな

    177: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:16:07.90 ID:sCWpJzZ+a.net
    >>170
    仮にドイツと組まんとしても共産主義と組むとは思えん

    178: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:16:12.88 ID:DXMNEEYJ0.net
    ロシアの自然障壁は冬将軍だけやない
    春も秋も泥濘地獄やから結局乾くか凍るか待たないと機動戦なんかできんのやで

    183: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:16:31.19 ID:yabhJX/i0.net
    スイスはお茶を飲んでいた

    186: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:16:56.88 ID:G9+oIWsQa.net
    列強「満州はやり過ぎだから中国の鉄道利権ちょっとてばなそ」
    日本「無理」
    列強「じゃあ制裁ね」
    日本「列強植民地南下するわ」
    列強「それやめよ」
    日本「仏印も貰うわ」
    列強「締め上げるわ」
    日本「このままじゃ詰むからアメリカに先制攻撃するわ」
    アメ「対岸だから乗り気じゃなかったけど殴られたから本気出すわ」

    188: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:17:10.65 ID:ZNQrn4yV0.net
    陸続きの国ってガチで価値観違うんやろうなぁ

    206: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:19:22.78 ID:2Sm6ZjBR0.net
    ナチにしろ日帝にしろ空気読めなさすぎるんだよな
    ソ連の驚威あったこと考えると素直にチェコ満州くらいで満足してればフルボッコになんかされなかった

    213: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:20:52.36 ID:8Ep0NhD/0.net
    WWIドイツ「ナポレオンでも倒せなかったしロシアは手強いやろうけどフランス相手は余裕やろなぁ…」

    WWIIドイツ「前回倒せなかったフランス速攻落としたしクソ雑魚ロシアとか余裕やろ」

    284: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:30:35.75 ID:O1whtoYk0.net
    >>213
    WW1の前にもドイツは色々やらかしてるし
    ビスマルク「フランスとロシアに挟み撃ちされたら負ける 秘密条約結んでフランス孤立させながらロシアと仲良くするぞ」

    ヴィルヘルム2世「なんやこれwいらね~ポイー」

    226: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:23:20.18 ID:qErL+Ldc0.net
    太平洋戦争で日本が勝つ方法は無いという事実
    開戦した瞬間負け確とか草も生えない

    234: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:24:11.41 ID:DVKtg7tl0.net
    >>226
    ドイツがヨーロッパ戦線で勝つ事を前提とした戦争やからな

    252: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:26:20.22 ID:qErL+Ldc0.net
    >>234
    そのドイツも1942ぐらいでもう敗戦が決まってたらしくて悲しいなぁ

    255: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:27:22.63 ID:rEENGwjW0.net
    >>252
    スターリングラードでヘマしてもうたからな
    こっから巻き返すのが無理だったんやね

    228: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:23:24.21 ID:hG0dtpVb0.net
    もし日本が最大勢力のときに戦争放棄論訴えたら今もインドシナらへんは日本だったんか?

    244: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:25:17.52 ID:2Sm6ZjBR0.net
    >>228
    仏印がポーランドに相当するからそこは無理や
    満州(チェコ)くらいはワンチャンありうる

    253: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:26:36.64 ID:rEENGwjW0.net
    >>228
    せめて日中戦争回避で南の島々くらいやろ
    朝鮮と満州は今頃独立国や

    229: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:23:33.52 ID:lUkfokat0.net
    チェンバレンの宥和政策ってナチスとソ連が勝手に戦争おっぱじめて互いに自滅するのを待ってたらしいな

    230: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:23:37.91 ID:vgcortBFd.net
    世界の覇権の遍歴

    オスマン→スペインポルトガル→イギリスオランダ→イギリスフランス→イギリスドイツ→アメリカソ連

    やっぱ主人公はイギリスやな!

    237: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:24:30.79 ID:lUkfokat0.net
    >>230
    少なくとも17世紀後半から第一次世界大戦まで200年以上最強だったからな

    243: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:25:15.41 ID:cVp+FoXc0.net
    >>230
    そうじゃなかったら英語が世界共通語になってないわね

    235: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:24:18.48 ID:fVa6snVQ0.net
    日本やドイツは大局的な戦略感のための交渉が弱い気がするな
    翌日負け越しても良いから1週間後の勝ちを拾う発想というか
    常に全力過ぎる

    247: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:26:01.27 ID:cVp+FoXc0.net
    >>235
    プロ野球でもそんなチームがありそう

    240: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:24:54.77 ID:Mhh88tkX0.net
    ちょうど第二次世界対戦ググってたんや
    東部戦線こわヨ

    271: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:29:46.16 ID:Um7Gj8Fa0.net
    >>240
    2000万人死んだとか頭おかしなるで

    303: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:33:08.03 ID:Mhh88tkX0.net
    >>271
    出て来る画像も悲惨なのばっかやし悲しくなるわ

    245: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:25:17.68 ID:iElkaHD80.net
    アメリカに今あれこれ言われたらどこも逆らえんやろ?
    こういう状況がやばいって世界中の主要国が思っとったからこういう事になったんやで
    何故かみんなこれをスルーするけど当時はこの戦争でトップに立った国が地球の支配者って価値観やったんや

    263: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:28:41.05 ID:sTksL9M30.net
    ルーデルがあと11人いりゃ勝てたぞ

    264: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:28:58.87 ID:DVKtg7tl0.net
    ヒトラーが調子に乗らない
    ヒトラーが作戦に口出ししない
    優秀な元帥にすべて任せる

    これだけで勝てた可能性が高い

    269: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:29:41.82 ID:rEENGwjW0.net
    >>264
    そんなのは独裁者にならないから無理やぞ

    275: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:30:05.54 ID:sCWpJzZ+a.net
    >>264
    それでも可能性高いとまでは言えん気もする
    長引きはするやろうけど

    290: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:31:41.61 ID:sw84BxH50.net
    日本が太平洋戦争で勝つには明治維新からやり直さな無理や

    292: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:31:49.92 ID:8lV0T+Dda.net
    ギリシャすら単独で倒せなかったイタリアはやる気なさすぎじゃないですかね…

    300: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:32:38.33 ID:rsW3kj+v0.net
    >>292
    実際ムッソリーニくらいしか戦争やる気なかったんやろ?

    307: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:33:39.30 ID:6fssrYiS0.net
    東欧ってロシアに近かったってそれだけの理由で
    共産圏に組み込まれて不幸やなあ

    としみじみと思う

    310: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:33:53.06 ID:e7uPERS10.net
    第二次大戦で一番得したのはソ連
    東欧を支配下に組み入れドイツの航空技術者を連行して現在までアメリカに劣らない戦闘機エンジンを製造している

    311: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:34:02.97 ID:W41SXE4sa.net
    英米抜きで日独伊vsソ連でも全く勝てそうにないんだよな
    2000万人死んでも継戦可能とかあたまおかしい
    アメカスおらんかったら赤軍がイベリア半島まで征服してそうやし

    316: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:34:41.80 ID:Um7Gj8Fa0.net
    歴史上ロシア完全に落とした国ってモンゴルしかないんちゃう?あの国おかしいよ

    338: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:36:31.79 ID:bukjg/060.net
    >>316
    国土広いからな
    それいったらイギリスも狭いのに近世以降落とされたことねえだろ

    317: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:34:57.59 ID:sw84BxH50.net
    畑からマンパワーが湧いてくる国に勝てるわけないやろ

    330: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:35:56.35 ID:6fssrYiS0.net
    >>317
    へいしさんはじめんからはえてくるんだよ!

    ゆっくり理論を地でいく国家

    319: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:35:00.55 ID:uTnbqBnv0.net
    日本とドイツだけ批判されるのはおかしいよな
    悪さで言ったら米英仏蘭のほうがひどいやろ

    328: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:35:51.77 ID:+zfIphfB0.net
    >>319
    昔から敗戦国が悪に決まっとるやろ

    337: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:36:27.67 ID:6fssrYiS0.net
    >>319
    戦争に負けるってそういうことやぞ

    332: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:36:07.63 ID:DMKTOTBNd.net
    ワイの妄想やけど北樺太占領してソ連極東沿岸部の都市を徹底的に爆撃して壊滅させれば少しは独ソ戦のソ連反攻も遅れたんちゃうの

    343: 風吹けば名無し 2018/12/23(日) 03:37:16.95 ID:sVr8h2jv0.net
    第二次世界大戦終わってまだ100年も経ってないって思うと怖いわ
    歴史考えるといつ戦争起こってもおかしくないで

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545500244/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:08 ID:AOr37ZWz0*
    マリカ最下位逆走みたいなもんでしょ
    2  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:11 ID:Krku2qzG0*
    BS世界のドキュメンタリーによると、スタリーンはヒトラーが大好きだったんだよな。もし二人がもっと協力できてたら世界はどうなったんだろうな。
    3  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:17 ID:XZMNjYMj0*
    ポーランド侵攻以前よりソ連侵攻はヒトラーの夢
    4  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:17 ID:RD2LfQqt0*
    この件に関しては元はと言えばイギリスが悪い
    ドイツはもともとロシア攻めのつもりだったけどイギリスが弱いくせにちょっかい出してくるから仕方なかった
    5  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:27 ID:Y9LXSUed0*
    そもそもイギリスを攻めきれなかったのはゲーリングの大言壮語が原因だしな
    英国空軍なんて数日あれば殲滅できる!みたいなことほざいた挙句出来ずに本土爆撃を強行したはいいけど爆撃機の随伴機がおらず集中攻撃喰らって大損害
    そらガーランドもヒトラーに何が欲しいかって聞かれたらスピットファイアくれよって言われるわ
    6  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:30 ID:e9fIoRmu0*
    ソ連が勝ったのはレンドリースと日本が協定守って挟み撃ち拒否したからやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年09月24日 20:43 ID:4.JILN3F0*
    ドイツ人は「せや」なんて言わんじゃろ

    一応元スレのタイトルは確認したでな
    8  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:01 ID:t6PPVHsI0*
    プーチンがウクライナ攻めたのと同じ事よ
    反ユダヤ反共産がヒトラーの重要政策 合理性なんていいのよ
    9  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:05 ID:ruJ34Jy60*
    日本は太平洋でバカスカ飛行機落とされて本土防衛する戦闘機とそれに見合った搭乗員がいなかったからな
    ドイツはまあ…できると思ったんやろ
    まさかやるとは思わなかった日本の首脳部の焦りはすごかったやろね
    10  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:10 ID:mvVTnUqi0*
    >戦後まもなく100年だけど

    気が早すぎで草
    11  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:20 ID:rkkss39f0*
    中世なら、ダンケルク撤退戦に付け入りしてグレートブリテン島上陸できたのに。
    何故か、ヒットラーは放置した。
    12  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:23 ID:uSTY5oMv0*
    中国攻めきれんなー
    せや、アメリカ攻めよ
    こっちの方がヤバい
    13  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:26 ID:6GJ.9ZzW0*
    ソ連が勝ったのはアメリカのレンドリース法による大量支援のおかげやで


    今はアメリカがウクライナに支援して
    逆の立場に立たされてロシア負けそうになってるしな
    14  不思議な名無しさん :2022年09月24日 21:43 ID:6GJ.9ZzW0*
    アメリカが大戦中にソ連へ支援した物資

    航空機    1万5000機
    戦車     7000両
    輸送トラック 37万5000台
    ジープ    5万台
    オートバイ  3万5000台
    トラクター  8000台

    機関銃    13万1000丁
    銃      8000丁
    爆薬     34万5000トン
    鉄道機関車両 2000両
    鉄道貨車   1万1000両

    輸送船    90隻
    対潜艦    105隻
    魚雷艇    197隻
    船用エンジン 7700基

    食料     450万トン
    軍靴     1540万足

    各種 金属、石油製品、化学物資等

    などなど
    総額113億ドル相当の支援(現代の価値だと1600億ドル(23兆円)相当)

    この支援がなければ普通にソ連は負けてたよ
    15  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:14 ID:mvVTnUqi0*
    >>14
    現在のウクライナに対する支援より気合入ってるな。
    16  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:26 ID:A6mbSLJl0*
    今の日本も中国という爆弾あるのにロシアに不必要に敵対したアホだよ
    批難批判するだけにしとけば良かったのに
    17  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:45 ID:QnCBBJ.10*
    なお英国人はナチをそれほど憎んでない模様
    アカを多くブッ◯したとしてある程度のリスペクトを持ってる
    18  不思議な名無しさん :2022年09月24日 22:49 ID:2OitBWM80*
    大日本帝国陸軍「関東軍特殊演習だ、バルバロッサ作戦に合わせて、ソ連に攻めいるぞ」
    ソ連国境に日本陸軍100万人集結

    やっぱりアメリカ攻めるは 真珠湾攻撃ーーー

    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
    日本軍さあ
    19  不思議な名無しさん :2022年09月24日 23:17 ID:O5Q5A.Wz0*
    欧州さん頼むで、放ってたら俺たちまた大戦起こしてまうっていう強い決意のもとEUなんてもの作ったんやろに…
    20  不思議な名無しさん :2022年09月24日 23:47 ID:aTX6eusn0*
    この辺に関しては、ワイはソ連に攻め込んだドイツが一番悪い派やね。

    日独ソ(&伊西)が曲がりなりにも一ブロック形成してたら世界大戦にはならなかったと思うわ。局地紛争がダラダラ続いてたやろけど。

    もっと遡れるなら、日英同盟をなにがなんでも維持しておけばもっとよかった。まぁ、これはアメリカがイギリスに「日本とワイどっちとるんや?」って凄んだような経緯やから、経緯的には日独ソ伊西ブロックより無理あるけど、地政学的には理にかなってるのよね。ある意味アメリカの勃興とイギリスの衰退を象徴するような出来事。
    21  不思議な名無しさん :2022年09月25日 02:12 ID:0txK.Ljf0*
    本スレ13
    スペインはすでに内戦でボロボロだったからな
    どちら側であろうが 参戦=死 だった
    22  不思議な名無しさん :2022年09月25日 02:15 ID:wFe5JjNz0*
    >>2
    友人に自国を人類史上最大の陸戦の舞台にされるスターリンおじさん可哀想
    23  不思議な名無しさん :2022年09月25日 03:33 ID:w3qaeGCE0*
    そもそも最初から目的はロシア攻める事やろ
    何故か英仏が宣戦布告してきたから戦ってただけで
    24  不思議な名無しさん :2022年09月25日 07:31 ID:j4rOa94H0*
    眠れる獅子を叩き起こしていくスタイル
    25  不思議な名無しさん :2022年09月25日 09:28 ID:uNJPrgQa0*
    日本は一度三国干渉で辛酸舐めさせられてたからな
    力を付けてノリにノってるところで再び他国から横槍入れられたら我慢できんわ
    26  不思議な名無しさん :2022年09月25日 11:25 ID:7MOY4JWS0*
    日本は関東軍が中央の命令無視して勝手に満鉄爆破したのに、戦果があったからとか石原莞爾は良い奴だからとかいい加減な理由で処罰もなしのグダグダ組織だったから、他の連中も石原を真似して勝手に盧溝橋事件起こしたりと指揮命令系統が崩壊しており、中央政府は言うことを聞かない部下に振り回される形で国連脱退し世界から孤立することになった。
    ハッキリ言って崩壊して当然のダメ組織。馬鹿みたいな負け方したのも納得のいく無能っぷり。悪いのはリーダーシップの取れない政治体制とそれを放置した最高権力者。
    27  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:05 ID:7QWpXy.30*
    ウクライナで止まって反ソ勢力と手を組めば
    防衛はなんとかなったんだろうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事