不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    106

    日本航空123便墜落事故、事故をギリギリ回避した人の怖すぎるエピソードがこちら・・・



    3831170f


    1: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:37:10 ID:94Yd
    ・明石家さんま
    当日、東京でテレビ番組『オレたちひょうきん族』の収録があり、終了後はJAL123便で大阪へ戻り、ラジオ番組『MBSヤングタウン』の生放送へ出演する予定だった。
    しかし、東京での仕事が予定よりも早く終わったため123便のチケットをキャンセルし、一つ前の便での移動に切り替えた。

    大阪到着後、ラジオで123便が墜落した事を知ったさんまは言葉を失い、番組内容を変更することだけを話した。
    以後新幹線で行ける場所への移動に新幹線を使うようになったという。
    また、この出来事がきっかけでさんまの座右の銘は『生きてるだけで丸儲け』となり、娘のIMARUの名付けの元ともなった。

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    2: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:37:41 ID:94Yd
    ・逸見政孝
    夏休み休暇に入り、実家のある大阪へ123便で帰省する予定だったが、
    「新幹線のほうが安い」という息子の太郎の助言と、妻の晴恵が飛行機が苦手であった事から東海道新幹線へ変更した。

    3: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:38:14 ID:a6UZ
    笑点メンバーもそうだったな

    4: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:38:16 ID:94Yd
    ・稲川淳二
    東京での仕事が終わった後、大阪へ123便で移動するはずだったが、東京での仕事の前から体調がすぐれず、翌日の朝一番の新幹線で大阪入りする事になった。
    しかし彼の友人であり、スタッフの和田浩太郎は、すぐにも別の用事で大阪に向かうために空港へ行き、たまたま大阪に予定よりも早く着くこの便の席が手に入ってしまい123便に搭乗、事故に遭遇し亡くなった。
    稲川淳二は後にこの出来事を『生涯忘れられない運命の分かれ道』と語っている。

    5: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:38:32 ID:94Yd
    こういうちょっとしたことで運命が決まるの怖すぎやろ

    6: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:38:50 ID:E2mY
    この便に乗ろうとしてた有名人多すぎね?

    8: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:39:44 ID:a6UZ
    >>6
    大阪東京便やからな

    33: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:53:50 ID:idLT
    >>6
    123には有名人誰も乗ってないんになんで乗ろうとしてたやつはこんないっぱいいるんだよってなあw
    まあ芸能人なんかエピソードの8割嘘松やろししかたない

    36: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:54:52 ID:94Yd
    >>33
    有名人結構乗っとるやろ

    38: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:55:14 ID:V3GB
    >>33
    坂本九

    40: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:55:25 ID:idLT
    >>36
    そうなんか
    ワイが嘘松やった

    42: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:56:02 ID:WKGS
    >>40
    めっちゃ素直やんけ

    7: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:39:16 ID:94Yd
    ・笑点メンバー一行(当時)
    5代目三遊亭圓楽・6代目三遊亭円楽(当時、楽太郎)・三遊亭小遊三・桂歌丸・林家木久扇(当時、初代木久蔵)・林家こん平・7代目桂才賀(当時、古今亭朝次)・山田隆夫。
    8月13日に徳島での仕事を控えており、徳島行の飛行機の予約を取っていた。しかし当初予約しておいた便が悪天候で条件付きの運航となったため、1本後の123便にしようという案が出たものの、こん平が「予約した便で行こう」と提案したために123便への搭乗を回避している。
    しかし同行していた広告代理店の社員は先を急いで振り替えてしまい、帰らぬ人となった。
    なお事故そのものは徳島へ到着後、宿泊先ヘ移動中に知ることになり全員がショックを受け、
    特に歌丸師匠に至っては後年「もしあの時に乗ってしまっていたら笑点の歴史はそこで終わっていたか、今とは全然違う番組になっていたかもしれない」と語っている。

    130: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:14:43 ID:vHPZ
    >>7
    こん平すげえ
    声がでかいだけじゃなかったんだな

    11: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:41:22 ID:z9DK
    こんなに乗ろうとしてた有名人たくさんおるってことは
    もしかして今も大阪東京便に乗ったら有名人たくさんおるんかな 探してみよかな
    日航123便 墜落の波紋 そして法廷へ
    青山透子
    河出書房新社
    2022-09-23


    13: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:42:08 ID:94Yd
    ・舛添要一
    当日の123便のチケットを所持していたが、最終的に搭乗しなかった。

    14: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:43:03 ID:94Yd
    ・ジャニー喜多川と少年隊メンバー(錦織一清、植草克秀、東山紀之)
    8月11日に公演が始まった近藤真彦の大阪での舞台の応援のために、123便に搭乗して大阪に行く予定だった。
    しかし、ジャニー喜多川は公演初日の記者会見に来て欲しいという要請を受けて前倒しで大阪入りし、少年隊メンバーも搭乗をキャンセルして東京に残った。

    15: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:44:06 ID:4gSX
    123便って飛行機の中でも収容人数デカい部類やった気するし
    そら色んな人乗って来るよな

    17: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:44:22 ID:94Yd
    実はワイらもこれまでの人生で実はもう少しで死んでたみたいなことがあったかもしれんな

    18: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:45:53 ID:z9DK
    有名人が大量に死んだ事件事故ってこれまでほとんどないよな 死ぬとしても一人の事が多い

    22: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:48:05 ID:6hBk
    >>18
    事故はともかく事件は有名人いる場所の警備厳重やからやろ
    1人怪我させたり殺した犯人はすぐに取り押さえられる

    23: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:49:33 ID:hOJH
    ワイのパッパもこの日これに乗る予定やったのを
    急遽散髪したくなったとかいうて
    次の全日空のやつで大阪に帰ってきてた

    24: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:49:52 ID:94Yd
    >>23
    ヒエッ

    25: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:50:31 ID:WKGS
    >>23
    マ?

    27: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:50:50 ID:hOJH
    >>25
    マやで
    なお半年後に病気で死ぬんやけどな

    28: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:51:26 ID:WKGS
    >>27
    うーんこの

    26: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:50:42 ID:HL7v
    さんまはこの事件以降は新幹線でしか移動しないようにしてるんやっけ

    30: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:52:19 ID:94Yd
    地下鉄サリン事件も一本乗り遅れたおかげで助かったみたいな人の話あったよな
    運って大事すぎるな

    31: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:53:13 ID:WKGS
    >>30
    こういう事故って当たり前やけど乗客には何の罪もないんよな

    32: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:53:40 ID:94Yd
    >>31
    そらそうよ
    回避しようがないのが怖いわ

    35: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:54:43 ID:HL7v
    >>30
    福知山線脱線事故では事故を起こす電車に乗ろうとした人に「乗るな」と声をかけたお婆さんがいたとかなんとかいう話しあったわよね

    39: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:55:21 ID:94Yd
    >>35
    怖すぎィ!!!!!

    37: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:54:55 ID:x9dy
    これまで怖いエピソードないやん

    43: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:56:11 ID:94Yd
    >>37
    ほんの少しの決断や状況が違ってれば死んでたんやで?
    怖くない?

    52: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:58:47 ID:94Yd
    >>48
    恐ろしい話やで…

    48: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:57:52 ID:HL7v
    >>43
    阪神大震災とかでもたまたま当日に被災地から離れてた人たちは「なんで自分が助かってあいつが犠牲になったんや」とずっと苦しむ人も結構いたみたいやね
    123便で助かった芸能人もいまだに苦しんでる人いそう

    47: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:57:23 ID:idLT
    逆にキャンセルしたやつがいてそのキャンセルになった席に乗って死んだ奴がいるってのも怖いよななんか

    53: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:58:52 ID:idLT
    >>48
    >>47みたいな事情もあるからガチ気弱いやつは病みそう

    58: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:00:59 ID:HL7v
    >>53
    この図を見るとほぼ満席やからキャンセル待ちで乗った人はおるやろね
    自分がキャンセルしたばっかりに…と思い悩む人はいそうやね
    no title

    122: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:13:35 ID:IYpf
    >>58
    この灰色の座席に全部人が乗ってて全員死んだんか…

    127: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:14:16 ID:94Yd
    >>122
    一応4人ほど生き残っている

    124: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:14:10 ID:SDul
    >>58
    赤いのなんや?

    128: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:14:30 ID:HL7v
    >>124
    生き残った人

    45: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:56:28 ID:W5RS
    釣具メーカーとの契約の絡みで釣り教室受講者の釣り竿の不調を直すのに時間がかかり
    遅刻してキャンセル待ちが六人ほど手前で埋まって回避した人もいたな

    46: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:56:46 ID:k7Va
    あれなんで山に突っ込んだんだろうな海いけ海

    50: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:58:26 ID:4gSX
    >>46
    操作不可能なんですがそれは
    高速道路でアクセルだけかろうじて機能してる車運転してるようなもんだぞ

    54: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 21:59:04 ID:WKGS
    >>46
    海でも助かる確率低いんだよぁ
    実際墜落した時、飛行機は上下逆さまになってたらしい

    55: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:00:09 ID:4gSX
    >>54
    ハドソン川の奇跡見て他のケースもうまくいくと思っとるアホなんやろな

    56: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:00:30 ID:94Yd
    ワイが墜落する飛行機に乗ってたらと思うともう夜も眠れん?
    こわすぎや

    57: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:00:37 ID:TB69
    福知山線脱線事故でも回避エピソードあったな
    急遽買い物のメール来て乗らずに済んだとか

    60: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:01:17 ID:4gSX
    >>57
    事故前にふらっと現れた予言ババアのやつ嘘松っぽいけどなんか好き

    76: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:05:19 ID:94Yd
    実際ワイがこういう事故で生き残ったら罪悪感までは感じんやろうけどとんでもないトラウマにはなりそう

    79: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:06:09 ID:HL7v
    >>76
    123便の場合は自分の代わりに誰かが搭乗して犠牲になったという事実があるやろからなおさらやろな

    82: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:06:53 ID:brua
    日本人なら誰でも知ってる会社の社長クラスの人何人も亡くなっとるんやな

    88: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:08:03 ID:HL7v
    >>82
    乗客名簿あったわ
    http://www.snet.ne.jp/milk32/123meibo.html

    103: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:10:05 ID:brua
    >>88
    うわぁ
    こんだけの人生があったという実感がきつい

    91: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:08:25 ID:k7Va
    山に突っ込んでその時点でだいぶ生き残ってたのにわざわざそれを放置して死なせるって人的災害だろう

    100: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:09:52 ID:WKGS
    >>91
    これ ホンマに残酷なのは墜落したその時点ではまだいっぱい生存者がおったってことよな

    97: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:09:28 ID:4z0l
    なんで墜落してすぐ救助いかんかったの

    107: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:11:11 ID:94Yd
    >>97
    位置は分かっていても近づく事が出来んかったらしい
    山奥に入っていける消防車ベースのクルマなんて当時なかったし

    106: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:10:59 ID:vw4B
    生き残った人は今何してるやろうな
    確かそのうちの一人は看護師になったんやなかったかな 

    112: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:11:40 ID:HL7v
    CAの寮で墜落のニュース速報が流れた途端各部屋の電話が一斉に鳴り響いたらしいわね
    123便に乗っていたCAの部屋では最後までずっと電話が鳴り続けた

    114: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:12:03 ID:HlIA
    事故対応は仕方ない部分もあるで
    情報が錯綜してたから
    そもそも墜落地点は「御巣鷹山」ではないし

    116: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:13:07 ID:SDul
    ワイもあと1便早めてたら死なずに済んだんやが

    119: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:13:29 ID:WKGS
    >>116
    成仏してクレメンス

    121: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:13:33 ID:R5g5
    >>116
    成仏定期

    123: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:13:54 ID:IMXw
    飛行機は逃げ場所ないからホンマ詰んどる

    134: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:15:01 ID:R5g5
    危ないからシートベルトするで!→シートベルトに圧迫されて上半身と下半身がバラバラになったンゴ...

    136: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:15:21 ID:4z0l
    >>134
    でもシートベルトしてもしなくても死んでたんやろ

    139: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:15:56 ID:R5g5
    >>136
    せやで
    つまり詰んでる

    138: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:15:51 ID:4gSX
    >>134
    まぁ無いなら無いで椅子から吹っ飛ばされて壁に激突して粉々やろうし

    140: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:15:56 ID:4z0l
    体が一つで顔が二つの遺体あったんよな

    144: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:16:58 ID:WKGS
    >>140
    えぇ… 

    147: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:17:18 ID:94Yd
    >>140
    遺体が遺体にめり込んでたらしいな…

    142: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:16:02 ID:HL7v
    クライマーズハイとか沈まぬ太陽とかまた観たくなったわね

    146: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:17:16 ID:R5g5
    >>142
    沈まぬ太陽は剥製撃ちまくるシーンが一番印象的やわ

    153: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:18:20 ID:4z0l
    新幹線ってガチで事故起こったことないよな

    162: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:20:09 ID:idLT
    >>153
    わざわざライン引いてあって車両の間隔すげえあいてるしな

    161: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:20:01 ID:HL7v
    遺族に当てたメモが燃えずに残ってたのが凄いわよね
    他にもたくさんメモがあったのにほとんどが燃えちゃったのかもやけど

    163: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:20:10 ID:94Yd
    ヒエッ…

    DNA鑑定が実用段階になく冷房や保存技術も普及仕切っていなかった当時、遺体の身元確認は困難を極め最終的に4ヶ月もの期間を要した。
    懸命に機体をコントロールし、最後まで墜落させまいと努力していた機長は、5本の歯が付いた顎の一部だけが本人のものであると確認された。

    166: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:21:23 ID:WKGS
    >>163

    167: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:21:56 ID:ahpD
    >>163
    顎以外粉々に砕け散ったんか

    164: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:21:14 ID:vVNv
    事故機は反転して高天原山の斜面に墜落したため、坂本が搭乗していた2階席部分は最も強い圧力がかかった。このため、坂本の遺体は胴体部分しか発見されず、DNA型鑑定が確立されていなかった当時は遺留品などで遺体の識別をするしかなかった。


    169: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:22:12 ID:n55l
    ワイならさんまさんと近い状況なっても
    絶対チケット買い直しなんてめんどいって現地で適当に時間潰して予定通りの便乗って終了しとったわ?

    170: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:22:29 ID:94Yd
    >>169
    ワイもや

    178: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:24:12 ID:HL7v
    >>169
    当時の芸能人はいつ仕事が終わるかわからないから複数の便のチケットをいっぺんに確保しておいて乗る便以外のものは直前でキャンセルするみたいな感じだったとどこかで読んだわ

    188: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:27:28 ID:n55l
    >>178
    はえー
    お金のあった時代ならではって感じやな

    196: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:29:18 ID:HL7v
    >>188
    正規料金で買えばキャンセル料は格安やからね

    171: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:22:37 ID:vVNv
    木に腕とか頭がぶら下がってたよな

    172: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:23:11 ID:WKGS
    >>171
    地獄絵図だなおい 

    174: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:23:22 ID:94Yd
    当時救助隊として現場入りした者などの証言では「焼け焦げた木の枝かと思ったら人間の腕だった」
    「地面の土が人の血でぬかるんでいた」
    「帰ってからしばらく食事が喉を通らなかった。肉の焦げ目を見るだけでも吐き気がした」という。

    177: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:24:01 ID:WKGS
    >>174
    そらトラウマになるわ

    181: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:25:17 ID:HL7v
    >>174
    真夏やから腐敗の進行も早いやろね

    182: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:25:36 ID:WT9v
    ぶっちゃけ海行った方が可能性はあった事故

    194: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:29:00 ID:WKGS
    >>182
    機体が上下逆さまの状態で時速700キロで海に突っ込んで、どうなるというんだね?

    197: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:29:34 ID:WT9v
    >>194
    山よかマシ
    海外の森林地帯とはちゃうんや

    201: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:30:48 ID:ZbBV
    >>197
    マジレスすると操縦不能で海行くとも山いくともできんし
    不時着の操縦も不可能だぞ

    204: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:31:29 ID:WT9v
    >>201
    ifの話やが舵が効いてた段階で左旋回すればよかった
    ルール上ありえん話やけど

    184: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:26:49 ID:94Yd
    実際自分が乗ってる飛行機が墜落したらどうするのが正解なんやろ
    もう無理なんか

    189: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:27:31 ID:idLT
    >>184
    事故る前になるが可能な限り後ろの席をとる

    190: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:27:37 ID:ahpD
    >>184
    もう神に祈るしか無いやろ

    191: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:27:45 ID:WKGS
    >>184
    遺書書くぐらいしかできんやろ

    198: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:30:03 ID:vVNv
    昔の週刊誌って遠慮無いんやな
    向田邦子の遺体の写真とか載ってる

    200: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:30:43 ID:WKGS
    >>198
    遠東航空103便墜落事故やな 確か空中分解したやつ

    203: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:31:06 ID:94Yd
    >>198
    現代でも海外じゃテレビでばんばん死体流してるしな

    206: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:31:50 ID:94Yd
    今はスマホがあるから取り合えず家族に感謝LINEぐらいは送って死ねそうやな

    208: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:32:12 ID:HL7v
    >>206
    スレ立ては?

    211: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:32:30 ID:94Yd
    >>208
    おんj民にも感謝の言葉伝えとくか…?

    214: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:33:03 ID:WKGS
    >>208
    【超絶悲報】ワイが乗ってる飛行機、ただいま墜落中
    って感じか

    215: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:33:36 ID:HL7v
    >>211
    >>214
    レスバしながら墜落しそう?

    223: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:34:41 ID:idLT
    >>215
    嘘松乙ってやつひたすらアク禁しながら死にいきそう

    227: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:35:33 ID:HL7v
    >>223
    IDつきで証拠画像うpするのを強要されてせっかく遺書を書くために用意した紙切れを無駄にしそう

    235: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:36:47 ID:WKGS
    >>227
    これはワロタww

    210: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:32:23 ID:XbJa
    操縦不能っていうのがちょっと勘違いしてる人がいるけど左右のエンジン出力の差で方向自体を変えることはできた

    222: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:34:11 ID:ZbBV
    >>210
    操作できるけどちゃんとした空港に着陸できるほどじゃないで
    似たような事故でこの事故研究した教官がなんとかそれで空港までついたけどそれでも乗客数十人死んだし

    213: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:32:59 ID:JhY5
    思うんだけど700キロで突っ込んだから死んだんだろ?
    じゃあ逆方向に同じ早さで走って飛び降りれば無事だったんじゃね?

    218: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:33:51 ID:94Yd
    >>213
    時速700kmで突っ込んでるんやで
    身動きとれんやろ

    219: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:33:54 ID:l6Vt
    今なら燃え残ったスマホから映像が出そうやね

    230: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:36:01 ID:uITj
    ワイの中学時代の先生 前の便
    ワイの小学時代の先生 後の便

    234: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:36:42 ID:94Yd
    >>230
    ヒェ

    233: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:36:40 ID:vVNv
    墜落事故に巻き込まれてパラシュート付けて脱出する妄想したことあるよな?

    238: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:37:24 ID:L1j0
    >>233
    エンジンに巻き込まれてグシャグシャやね

    244: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:38:25 ID:idLT
    >>233
    これいつもおもうんやが墜落確定した機体は素人な客でも適当にパラシュートで飛び降りさせた方が生存確立たかいよな

    245: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:38:26 ID:XbJa
    着陸直後は生き残っていた人が相当いたらしいけどそれが山上の場合は四人だけ生き残った
    果たして海の上だとどうなるか

    247: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:39:01 ID:94Yd
    >>245
    >着陸直後は生き残っていた人が相当いたらしいけど
    これホンマなん?

    251: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:40:04 ID:SDul
    >>247
    生存者の話だとな でも時間が経つ度に親の名前を呼ぶ子供の声も、
    若い女性の声もいつのまに聞こえなくなったらしい

    253: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:40:18 ID:EuFJ
    >>247
    4人が乗ってたとこは実は他の部分が墜落する前に切れて離れてたみたい
    そこに乗ってた人は4人以外も直後には結構生き残ってたらしい

    256: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:40:33 ID:HL7v
    ちな飛行ルート
    https://www.nikkei.com/

    275: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:43:14 ID:EuFJ
    てかあの状況で30分も飛ばせたのがむしろおかしい

    278: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:44:00 ID:94Yd
    >>275
    舵面が失われた場合でもエンジンコントロールである程度機体制御が可能だったのは当時も意外だったらしいな
    この事故がきっかけで認知されるようになったと

    286: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:46:21 ID:ZbBV
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ユナイテッド航空232便不時着事故

    一番うまくいってこれやろ
    123便事故を参考に教官がシミュレーションでガッチリ練習して
    同じような事故起きてエンジン出力で操縦してやっと
    空港まで戻って不時着
    乗員乗客296名のうち112名死亡

    288: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:46:57 ID:94Yd
    >>286
    これでも1/3ぐらいは死んじゃうんやな…

    290: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:47:47 ID:HL7v
    >>286
    事故が起こることを完全に知っている状態で事故に遭って瞬時に対処行動を取るのと
    不測の事故に遭遇してよくわからないまま対処方法を模索するのとではかなり違うわよね

    297: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 22:50:29 ID:WKGS
    >>286
    https://youtu.be/lidm2-26DS0
    これで半分以上助かったのは奇跡やな

    314: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:01:56 ID:udjr
    有名人どころかこの事故で阪神の球団社長が亡くなってるんやぞ
    首位に立ってた阪神がこれをきっかけに6連敗だったかして2位に転落した
    ただ幸いにも強力打線を中心にチームは立ち直り、
    優勝どころか球団初の日本一を墓前に捧げる事に成功したんや

    316: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:02:29 ID:idLT
    >>314
    泣けるやん

    321: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:10:09 ID:Xzmu
    「気がつくと真っ暗で油臭いにおいがした。子供の泣き声などがザワザワ聞こえていた。手や足を動かしてみると足の下には空間があってブラブラ動かせた。自分の体中を触ってみても、みんな付いており、生きていると思
    った。みんなはどうなったのかと思い、叫ぶと父と咲子が返事した。母は答えなかった。『手や足を動かしてみ』と言われて足をバタバタさせると、靴が脱げそうになり左手を左足の方に伸ばした。足首がヌルヌルしていて
    血だなと思った。父は私の右わきから下半身に乗っていた。手足は動いても体は動かない。『助けて』と父に言うと、『お父ちゃんも挟まれて身動きできない。助けてやりたいけど、どうしようもないわなあ』と言われた。
    父が動くと、おなかが死ぬほど苦しかった。『お父ちゃん、お父ちゃん、苦しい、苦しい。すごく痛い』と言っているうち、父はそのまま動かなくなった。咲子に聞くと『お母ちゃんは冷たい。死んでるわ。お父ちゃんも死
    んでいる』と答えた。左手をのばして触ってみるとやはり冷たかった。その後、咲子と二人でしゃべった。咲子は『苦しい、苦しい』と言った。『足で踏んでみたら楽になるかもしらんからやってみ』と言うと、妹の足の音
    がした。妹はそれでも『苦しい、苦しい。みんな助けに来てくれるのかなあ』と言うので、『大丈夫、大丈夫。お父ちゃんもお母ちゃんも死んでしまったみたいだけど、島根に帰ったら、おばあちゃんとお兄ちゃんと四人で
    頑張って暮らそう』と答えた。突然、咲子がゲボゲボと吐くような声を出し、しゃべらなくなった。一人になってしまったと思い。その後、朝まで意識が消えたり戻ったりした。」

    324: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:14:45 ID:94Yd
    >>321
    あかん

    325: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:15:56 ID:WKGS
    >>321
    キッツ

    330: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:22:33 ID:L9dr
    ただワイのパッパも地下鉄サリン事件ニアミス(一本早いか遅いかで回避)やったし、こういうのってあるもんなんやな

    334: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:28:09 ID:yBZc
    >>330
    あるよねえ
    ワイの叔父さんも311神回避(っていうほどでもないが…311の2週前に浪江町から転勤)してたわ

    343: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:31:18 ID:L9dr
    >>334
    何十万何百万人と被災してるから、誰かしらニアミスするわなぁ…生きててよかったな

    347: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:32:45 ID:yBZc
    >>343
    ありがと
    優しいおじさんやで
    子供おらんからワイの大学費用出してくれるいうてくれてる

    340: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:30:15 ID:nPn4
    福知山の列車事故も直前で謎のBBAに「乗るな」って言われて引き下がった女いたよな。その後そのBBAは見つからず

    344: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:31:48 ID:yBZc
    >>340
    ほとんどは大袈裟とか嘘なんだろうけど
    たまに自分でも虫の報せみたいのはあるんだよなあ
    あっなんかわからんけどまずい!っての

    345: 名無しさん@おーぷん 22/09/24(土) 23:32:05 ID:qkju
    救助が遅れてなかったらもっと助かった人多かったよな
    しゃーないけど

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664023030/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:36 ID:dThOmHFv0*
    海に落ちたら即救助に発進したとしても到着する前に重傷者は溺れてたり低体温症で逝っちゃったりしてるんじゃないか?

    あと結構な風が吹いてて、それに流されて山に行っちゃったって話聞いたんだが
    それを知ってる人はかなり少ないのか?
    2  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:43 ID:jKWg22lf0*
    神戸出身で、関東圏の大学しか受からなかったから進学→そのまま就職して東京に住んでいた。
    そこに阪神大震災が起こって、慌てて仕事の休みを取る手配をつけ、救援へ行ったところで地下鉄サリンが起こった。
    休みを取ってなかったら千代田線に乗ってたよ。
    3  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:43 ID:4HZsM6Js0*
    >ぶっちゃけ海行った方が可能性はあった事故
    山だから遺体はそこにあった
    海だと流れてしまう、捜索が辛くなるだけ
    4  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:49 ID:zS3va9do0*
    海を甘く見てるチー牛って多いな
    一度海見てから言えって感じ
    5  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:51 ID:6MYSfJ0p0*
    海とか水だと思って甘く見てるんだろうけど、ある程度の高さから落ちたらコンクリと変わらんし、万が一助かっても低体温や溺れたりして遺体も見つからない
    救助は山より早かったかもしれんが…まぁ無理だろ
    6  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:53 ID:0F4cq9F60*
    静岡沖あたりで管制官から「名古屋へ行くか?」と提案された機長が、「いや羽田に戻る」って即答してるんよな。このころはまだ少し制御できてる段階で。
    そして、いよいよダメっぽいってなったところで、機長が「山奥へ落とすぞ」って決心したとも解釈できることを言ってる。
    どうにもならない飛行機と500人の命を背負って、せめて巻き込まれる人をなくそう・減らそうって判断をする気持ちってどういうものなんだろうな。
    7  不思議な名無しさん :2022年09月25日 12:58 ID:9htRoLQG0*
    舛添は飛行機乗っとけよ
    8  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:09 ID:TJhL3zU10*
    メーデー観て
    9  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:13 ID:AnjLrTQ40*
    海行けよって言うやつって海に墜落した方が生存確率低いこと知らんのだろうな
    10  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:15 ID:7O92UDI90*
    自衛隊のミサイルが機体に食い込んでしまって、更に油圧装置がやられてしまった。
    それを隠す為に山あいに誘導され、墜落させられた。
    なお、墜落してから誰よりも早く現場に行った20代前半の人達によると、数十名いた生存者を助けることもなく何かオレンジ色の金属の破片を回収していたらしく、それがミサイルの破片だったというのが真相。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:16 ID:xtgT.KZA0*
    海行けゆうとるのは飛行機のエンジン翼の上に着いてると思ってんのか?
    あんな出っ張りあったら着水した瞬間にボロボロなるわ
    12  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:16 ID:3uBkXD2F0*
    乗員の懸命の努力が続いていた。
    あの状況の機体を30分も操ったのは奇跡だしそれが4人の生存にも繋がったんだろう。
    客室乗務員も。乗客の遺書中の一文に「スチュワーデスは冷静だ」とあった。私はこれを読んで号泣した。
    13  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:17 ID:GegQcmn80*
    >>10
    反ワク親露のアホ発見
    14  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:21 ID:KB7Jdtvw0*
    エキスポランドの絶叫マシン事故、うちらが行くの一週間遅かったらどうなってたことやら
    15  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:21 ID:nEjgScZ40*
    海を甘く見すぎ
    飛行機墜落レベルなら普通にコンクリに激突くらいの衝撃だよ
    プールの8mの高さの飛び込み台でも、訓練を受けてない人は脊椎損傷の危険が高いと言われている
    16  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:23 ID:2.VEp2aD0*
    >>4
    飛行機に乗った時に見る緊急時の映像に海に着水したら滑り台から救命ボートに乗り移る絵が出るからそれのイメージなんだと思う
    制御して着陸、着水しないと安全な緊急脱出は出来ないってのが飛んでる
    17  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:24 ID:mxPYjdd30*
    海行ってたら着水の時点でバラバラになって生存者0だっただろうな
    18  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:26 ID:9TICho0.0*
    山にぶつかる直前は両翼すら無くなって胴体だけになっていたらしいし、その状態で上下逆さまになって落ちたということなので、心臓悪い人ならそのまま意識失っていたかもな。
    19  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:29 ID:9TICho0.0*
    >>15
    海に行けば良かった勢は、海に落ちたら機体が船みたいに浮かんでいつまでも沈まないと思ってるのでは?
    20  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:36 ID:52eBiAIe0*
    仕事での利用客は飛行機にしろ新幹線にしろ変更はよくある事だからな
    時代が時代だからか有名人の飛行機利用が多かったのが分かるよね
    21  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:39 ID:fxeb.zJv0*
    飛行機乗る時の手荷物は必ずパラシュートにしてるわ
    22  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:41 ID:sb2BPGer0*
    救助が遅れた、とか言ってる奴もいるが、遅れたわけではないと思うぞ。
    当時の技術や能力では、墜落位置を特定するのすら困難を極めた。
    仮にすみやかに特定できても、人の踏み入ることが非常に難しい群馬県の山中だから、迅速に生存者を救出するのは不可能に近いレベル。
    4人救われただけでもすごいことだと思う。
    23  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:41 ID:SzOAYS200*
    海は無理やろ…この前の北海道の沈没事故なんかまだ全員見つかってないんやないか?
    シミュレーション上では現実の事故の方が奇跡的な飛行距離だったて話やし、機長は間違ってないやろ
    24  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:48 ID:tVEyDjUG0*
    海へって言ってるのは海中に機体ごと突っ込んで脱出可能で、さらに怪我した後に海水に浸かって生きてられると思うのかね
    上手く浮くように墜落出来る状況じゃなかっただろ
    25  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:50 ID:nK.TdwpX0*
    この出来事がきっかけでさんまの座右の銘は『生きてるだけで丸儲け』となり、娘のIMARUの名付けの元ともなった。


    いまるってすげえ変な名前だと思ったが
    これが由来だったのか。

    しっかし変な名前だな。
    DQNネーム付ける底辺親と変わらん。
    26  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:53 ID:yJcSqCyQ0*
    123便の話ではないが、
    うちのオカンは地下鉄サリン事件が起きた日、
    霞ヶ関駅が地獄になる直前に
    駅から地上へ出てて被害に遭わなかった。
    事件の速報を見てもしやと思ったが、
    当時はまだ携帯電話もPHSも持ってなかったから
    連絡取れなくて絶望した記憶が残ってる。
    27  不思議な名無しさん :2022年09月25日 13:56 ID:X6jaGYYe0*
    いまだに海行け言うやついるのな
    空を飛べる速度っていうのは速いから海も岩山も破壊の力は大差ないし、それどころか木や土のようなクッションがないため下手すると陸より大きく壊れる(もちろん空中でかけれるブレーキなんかないから衝突直前に速度を落とすことはできない)
    海だと火災や木のなぎ倒し、大きな破片(すぐ海に沈む)などの痕跡が残りにくいため、どこに落ちたか特定するのは難しく、救助まで何時間もかかり生存率が大幅に下る(レーダーは低空になりすぎると信号が届かなくなるため、墜落数秒~数十秒前までの位置しかわからない)
    それどころか潮に流され、レーダー消失地点から何十キロも離れた場所に移動し発見まで数日かかることもよくあり、ひどいときは行方不明のままになることさえある
    墜落で命が助かっても破損した飛行機から脱出できなければ機体と一緒に沈んで終わり
    脱出できても、泳げないほど怪我してたり、出血してたり、海水が冷たかったりしたら、体力が尽きて終わる
    人は何時間も連続で泳げないので、十分な浮力のある破片などに偶然掴まることができなければ、体力が尽きて終わる
    しかも機体が沈没する波に飲まれ、深海に引き込まれるので、泳げる人でも迅速に海域から離れないと高確率で助からない
    これらすべてクリアしても、救助までの時間と残りの体力とのチキンレースが始まる
    統計的にも海不時着の生存率は陸に比べかなり低いのは伊達じゃない
    28  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:02 ID:LUSDbhWw0*
    >>1
    超高速で激突すると海も岩山も大差ない
    29  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:07 ID:9aYpyx2Z0*
    乗るはずだった人の数を合計すると定員の数倍になる

    日本の寺にある仏陀の仏舎利を合計すると象くらいの大きさになる

    要するに権威付け
    30  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:14 ID:9tSuYvLn0*
    最初は墜落現場が長野か群馬かもワカランかった、
    マスコミも道も無い山奥を踏破して現地入りしたが週刊誌の記者が遭難してた。
    携帯も無い時代、現場からFAXのある場所まで何度も往復したとか。
    31  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:14 ID:ek01wUVa0*
    >>22
    GPSが無かったからTACANで測定したけど、米軍機、自衛隊機の報告した位置はどれも実際の墜落現場からずれてたそうだから夜間の位置特定は困難だよね。
    32  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:17 ID:b3acbaFw0*
    海落ちりゃ助かる確率上がると思ってる奴多すぎだろ。
    高速で海に打ち付けられたら山と変わらない、救命胴衣着けてても潮に流されるし、海に浸かってるだけで傷から血は抜けまくる。海も発見が早いかどうかは落ちる場所にもよる。
    33  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:18 ID:VDmR3uGs0*
    >>10
    なおC国では住宅地に墜落させつつ操縦者はパラシュートで脱出
    34  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:21 ID:ko3VJjHY0*
    >>28
    だから海に行けばーとか知ったかすんなって話やない?
    35  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:23 ID:dxDTyFBA0*
    アメリカのミサイルで撃墜。

    未だに、タブーみたいですね。

    工作員だらけ。
    36  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:33 ID:AlfscgTf0*
    事故実験の動画見たことが有るが300km以上出てると海面に触れた段階で
    コンクリートにぶつかるのと同等の衝撃有るから
    わずか数名の生存者もたぶん生きてないしなあ

    ハドソン川の場合は 機長がこの事故以降に航空会社が取り入れた
    コントロールを不調の機体を失速寸前の速度で何とかタッチダウンさせる
    という訓練を受けてたから奇跡的にああなったわけだし・・
    37  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:33 ID:TR1Iamx90*
    これだけ頑張った機長に全責任を擦り付けようとしてたんだからな
    38  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:34 ID:HMA2igrZ0*
    米軍救助拒否と救助活動遅れの闇 中曽根さんが本当に墓場まで持って行きやがって(どうせ死ぬなら真実話せ!)
    39  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:36 ID:e1ONQt7Z0*
    海派は定期的に出て来てボコボコにされてるよな。たまに色々と調べている筈なのに海って結論付けてしまう奴もいる。
    40  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:37 ID:e1ONQt7Z0*
    >>38
    だから墓場発言は違うんだって。ちゃんと情報はアップデートして。
    41  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:40 ID:.EP6fqvv0*
    >>海に落とせ派
    まず尾翼の喪失と油圧の全喪失でもう殆ど操作できなかった。
    >>海に落としても駄目派
    滑走できる地盤がしっかりした場所でない限り、陸の方が勿論被害は大きい。
    低体温症で全滅は事故が8月の夕方に起こっていることや、飛行機には救命胴衣、救命ボートが完備されていることを考えると被害は小規模だと考えられる。

    逆バリ害痔が適当な知識で語るのは良くない。
    42  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:40 ID:3AnXneJ30*
    当時小学生だったけど事故当日の事は今でも覚えている
    テレビを観ていたら突然、放送特番が始まってな
    乗員乗客500人が乗ったジャンボジェット機が行方不明になった
    と大騒ぎしてたわ、翌日の朝にテレビをつけたら
    いきなり粉々になった123便が目に入ってきた
    子供心にこれは全員ダメだろう・・・と思ったから
    生存者がいるというニュ-スを観たときは驚いたわ

    43  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:42 ID:ebR.Qbeg0*
    >>38
    米軍輸送機が報告した墜落地点は実際とは3キロずれてた。
    米軍ヘリはホイストの無い普通のUH-1。
    44  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:42 ID:.EP6fqvv0*
    >>11
    陸でも同じでは?
    45  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:45 ID:.EP6fqvv0*
    >>23
    荒れた海と8月の静岡沖を比べるのは無理がある。
    46  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:51 ID:40NgPYuP0*
    >>38
    国鉄民営化のことだぞ
    47  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:54 ID:ebR.Qbeg0*
    >>35
    横田基地に戦闘機は配備されてなかったし
    横須賀を母港とする空母ミッドウェーは1985年8月はインド洋にいた。
    48  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:54 ID:YVIMIveh0*
    >>29
    528席の数倍っていうと
    2000人くらい乗るはずだった人を知ってるってこと?

    すげえなそれどこ情報だよ笑
    49  不思議な名無しさん :2022年09月25日 14:56 ID:mydqc4yo0*
    日本独自OS開発中心者が事故死して頓挫
    50  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:16 ID:bu.OLDSV0*
    >>25 IMALU 二千翔 さんま しのぶ 1.2.3.4.という意味もある
    51  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:22 ID:1ro7.7fm0*
    アメリカ軍の援助を断ったって話を聞いた気がするが・・・
    52  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:35 ID:Jbi1bQ7D0*
    現場の人は大変そうだなぁ
    そうだ、焼き肉弁当を差し入れて元気になってもらおう
    53  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:36 ID:KFKMd.h40*
    メーデーで偶にあるようなクソみてーな規定違反して墜落したならともかく、
    当時の知識の設備で全力を尽くしてやれるだけやってそれでもダメだったのに、
    大した努力も知識もなくただダラダラと今を生きてる奴が、
    あーすればこーすればとか上から目線のタレレバで指摘するの、
    ネタだとしてもクソすぎて不愉快だわ
    54  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:36 ID:Jbi1bQ7D0*
    >>35
    あ、工作員だ
    55  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:02 ID:f6NzOcyx0*
    >>41
    ほとんど操縦できなかったって言った直後に救命胴衣云々言われてもなぁ・・・
    被害が最小限に抑えられた例もハドソンの件くらいだし結局海は危険
    56  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:08 ID:PJOJQ.1D0*
    3.11の裏山行け!の件もそうやけどこの件での海行け!とそれ必死に否定するやつらって何がしたいのかよくわからんな
    自分は全知全能の神様やとでも思っとるんか?
    結果論でわーわー言うとるだけやん。
    57  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:10 ID:PJOJQ.1D0*
    >>51
    それは誰から聞いたんや?
    当時のアメリカ兵からの連絡をお前が傍受でもしてたんか?記録を持ってるんか?
    なんの意味もない噂話で「〜だが…」とか恥ずかしくないんか?
    58  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:17 ID:o0JzUDwf0*
    さんまはホテルニュージャパンも回避されてたな
    よほど運がいいんだな
    59  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:19 ID:I6Ct.3PK0*
    >>55
    あまり波の無い川への不時着ですら奇跡なのにな
    60  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:30 ID:R4IQfnsC0*
    俺の知り合いにも何十人もいたわ
    「あの時、俺現場にいたんだよ」って奴wwwww
    61  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:53 ID:K.Lh12p40*
    >>1
    ついでに言うと落ち方によっては陸だと滑って徐々に減速してくれるが水だと急激に減速して機体や乗客へのダメージが激増する
    勿論逆パターンもあるけれど
    結局は水だから安全なんて事は全く無い
    62  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:06 ID:j878OdR70*
    >>44
    水面だとより引っ掛かりやすい
    浅い角度での墜落事故の場合水面の方が急激に速度が落ちるから機体がバラバラになりやすい
    63  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:20 ID:b3acbaFw0*
    >>41
    救命ボート、出せる暇があると言いなw
    64  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:24 ID:fGU.Yjh40*
    飛行機落ちてブラジルのどっかのサッカーチーム全員亡くなったり
    国の大臣亡くなったりしてるな
    65  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:44 ID:XWZ6w7aW0*
    >>4
    逆逆
    知ったかしたいチー牛が異様に海の危険性を吹いてる
    66  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:22 ID:9aYpyx2Z0*
    >>48
    乗るはずだったとホラを吹くやつが多すぎるって意味だよ
    嘘ついた人の合計を数えたら乗客数オーバーするって話
    皮肉くらい読み取れ
    67  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:39 ID:3uBkXD2F0*
    >>37ボイスレコーダーの記録も涙なしには読めない。
    「おい山だぞ、起こせ!」「頑張れ頑張れ」「マックスパワー!」
    68  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:45 ID:FARVfMoU0*
    ここまで有名な事故じゃないけど、
    急な下痢でパーキングに立ち寄ったために
    多重衝突事故に巻き込まれずに済んだということならある。
    69  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:05 ID:Hxhstnx60*
    今みたいになんでもある時代と当時の昭和
    70  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:25 ID:ktH77Ckf0*
    >>10
    くだらねぇ陰謀論を語る暇あったら精神科でも行け
    お前狂ってるよ
    71  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:26 ID:ktH77Ckf0*
    >>27
    長いから三行で頼む
    72  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:28 ID:ktH77Ckf0*
    >>41
    逆バリ害痔が適当な知識で語るのは良くない。

    お前こそ適当な知識語ってるじゃんw
    あっ、もしかして自己紹介してんの?
    73  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:30 ID:ktH77Ckf0*
    >>51
    そんな記録どこにも残ってないよ
    ソースあるの?
    もしかしてお前の脳内妄想とか無いよな?
    74  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:32 ID:ktH77Ckf0*
    >>35
    なんでお前みたいな陰謀論を語る奴ってみんなバカなの?
    75  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:40 ID:e1ONQt7Z0*
    >>64
    一番ヤバいのはポーランドかな。大統領夫妻と政府要人が死亡。
    76  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:59 ID:HMA2igrZ0*
    見てると人のくだらんコメントにいちいちケチつけているアホがいるけどそれが楽しみでそれしか書き込めないのは低能なんだろうな(自分で良いねマーク押してたら悲しいわ)。
    77  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:00 ID:WpYD0kgr0*
    シミュレーターとレコーダーの動画みたがあれは恐ろしい・・・
    機長の「頭上げろ!パワー!」と鳴り響く警告音が暫く耳から離れなかった
    78  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:09 ID:mrsnAjkH0*
    確率を確立と書き込む知能レベルの人間は、墜落する飛行機から乗客はパラシュート脱出可能だと考えてしまいがち
    79  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:16 ID:mrsnAjkH0*
    >>35
    関何とかって人好きでしょ?
    80  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:22 ID:2.VEp2aD0*
    >>64
    50年以上前だがフィギュアのアメリカ代表が全員亡くなった事故もある
    81  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:36 ID:dJ5c4dEp0*
    これに関しては落ちる時殆ど垂直に落ちてたらしいから海ではむしろアカンかったやろ
    山の方が斜面があるから先頭は死ぬしかないけど後ろの方はワンチャンある
    水平に降りられるならどっちがいいのかはよく分からん
    82  不思議な名無しさん :2022年09月25日 22:03 ID:1nUBhRnY0*
    海にいけ厨はハドソン川の奇跡がなんで奇跡って言われてるか理解してねぇだろ
    83  不思議な名無しさん :2022年09月25日 22:15 ID:UW3xFIcL0*
    事故当時の写真がフライデーやったか?に載ってたが
    地獄絵図やった体の一部がそこらじゅう散らばってて
    尚且つ辺り一面焼け野原。
    84  不思議な名無しさん :2022年09月25日 22:50 ID:UKYOgKqR0*
    吉村昭著「墜落の夏」というノンフィクションにも数奇なエピソードが紹介されている。

    ある広告デザイナーは、普段はクライアントのチェックが厳しく仕事が長引き新幹線を利用するのに、8月12日に限って仕事がサクサク進み、チェックも1回でOKとなりダメ元で羽田空港へ行ったら偶然123便のチケットが取れてしまいそのまま搭乗・・という運命に引きずられていく様なことが起こった。

    逆に123便搭乗予定だったある人は予定を変更して搭乗せず、ニュースを観て安堵した後に深酒を飲み、夜半に風呂に入ったところ風呂場で転倒して頭を強打、搬送先の病院で亡くなった・・
    正にリアル「ファイナルデスティネーション」、死の運命からは逃れることは出来なかったということか。
    85  不思議な名無しさん :2022年09月25日 23:05 ID:.bB9GDW10*
    事故当時、苦労して現場に行った朝日新聞の記者が書いた本があるんだけど、今でも家に置いてある
    巻末に遺書の写真と乗客名簿が載ってる
    搭乗目的も書いてあった
    86  不思議な名無しさん :2022年09月26日 01:20 ID:3hXPYufg0*
    昔、本で読んだ程度の話だけど人にも虫の知らせ機能が付いてるとか
    首と手首とかで脈を見て、ズレてたらこの先危ないから判断かえろと。基本は揃ってるらしい


    ちなみに、今までずれたことはない。ありがたい
    87  不思議な名無しさん :2022年09月26日 06:55 ID:c7SLPbQy0*
    余程陸に近い海岸付近じゃない限り、海に落ちて生存者のいたケースの方がまれだろ
    海に落ちて生存者がいたケースのほとんどは、離陸直後か着陸失敗のケース
    操縦不能で海に落ちたアラスカ航空機は墜落した瞬間を他の機に目撃されてて場所もわかってたのに全員死亡
    マレーシア航空なんか未だに機体すら発見できてないだろ
    88  不思議な名無しさん :2022年09月26日 08:26 ID:cPwFJwAb0*
    >>66
    キャンセル待ちって知ってる?
    89  不思議な名無しさん :2022年09月26日 08:26 ID:GCYr3Zeb0*
    >>64
    それ以前にザンビアのサッカー代表選手の乗った飛行機が遠征先に向かう途中に飛行機が墜落して登場者全員亡くなったは(欧州組で現地に直接合流で難を逃れた選手もいる)のもあった
    ザンビアにとって悲願のW杯出場も狙えるチームだったらしい
    90  不思議な名無しさん :2022年09月26日 08:48 ID:..gjL9Ye0*
    海の方が着水時の衝撃少なくて生き残りやすいんじゃないか、と考えるのは解るが
    水って高速でぶつかると全然衝撃吸収してくれないのよな、水切りのように

    おまけにこの事故の場合、山の斜面に沿って機体の一部が滑り降りたために時間かける形でGが分散されて生存につながったって話だから
    平坦な海水面より有利だったんじゃないかな
    91  不思議な名無しさん :2022年09月26日 09:34 ID:TxlsM7bh0*
    ワイも地下鉄サリン事件の時は、客先に直行だったので、あの電車に乗らずに済んだ。
    92  不思議な名無しさん :2022年09月26日 10:22 ID:9MCXROip0*
    >>66
    適当な事を言って後から釣りだの皮肉だの言い出してごまかすのものすごくダサいから止めたほうがいいよ
    93  不思議な名無しさん :2022年09月26日 11:24 ID:Y4T5dR.h0*
    「帰りは123便や。覚えやすいやろ?」
    そう電話の向こうで笑う父の声を覚えている。

    「123便やって」「わかりやすいなぁ」「ほんまやな」
    母と弟と笑いあった。


    二階で居眠りしてたら、弟が起こしに来た。尋常じゃない雰囲気の中で階下に駆け下りると、母が「どうしよ!どうしよ!」と呟きながらテレビチャンネルを変え続けていた。

    父が泊まったホテルに電話すると、既にチェックアウトしたあとらしい。会社に連絡したが、123便で戻る事しか聞いていないらしい。

    やがて山中で火災発見の報が流れると、母は「父ちゃん生きてる!父ちゃんは死なん!まだ生きてる!絶対死なん!」と叫んだ。
    「父ちゃん死なんよな?」と泣いている母に縋られたが、自分は口を開けたものの、思っていることは言葉には出来なかった。

    皆無言でメシも食わずにテレビを見ていると、電話が鳴った。父の会社からだった。父と連絡が取れないことと、家に連絡が入っていないかどうかの確認だった。
    振り返ると母と弟が何も言わずにこちらを見ていた。

    単なる確認だった。そう言おうとした刹那、再び電話が鳴る。
    電光石火の勢いで電話を取ると「テレビ見た?すごいよな」とがなるベロンベロンの父の声だった。

    「父ちゃん生きてる!」と振り返って叫んで、「生きてる!酔ってる!」と母に伝え、再び受話器に耳をつけたら切れていた。
    94  不思議な名無しさん :2022年09月26日 11:46 ID:G4E4VNyy0*
    俺の叔父さんは出張先で心筋梗塞を発症したんだけど、
    近所の病院が日本屈指の心臓外科の先生がいる病院だったらしくて
    見舞いに行ったら「ラッキーだったわ、ハハハ」と言ってた。
    95  不思議な名無しさん :2022年09月26日 12:26 ID:J8pdDIFF0*
    >>65
    つまりチー牛しかいないってことか
    96  不思議な名無しさん :2022年09月26日 12:41 ID:m5RuCR.j0*
    >>55
    エチオピア航空961便ハイジャック事件やチュニインター1153便不時着水事故なんかは
    着水の衝撃で機体がバラバラになったが、それでも123便よりは生還率高かったで。
    操縦不能で海には行けなかった、というならわかるが
    海に行ってたら生存者ゼロ、みたいに言ってる人は
    そういう事例を知らんのとちゃうか。

    高速で衝突すると水面はコンクリの硬さになる、とか言ってる人もいるが
    実際の着水衝撃は着水の角度や物体の形状、材質等に複雑に影響されるので
    速度だけで決まるような単純な話でもない。
    97  不思議な名無しさん :2022年09月26日 12:48 ID:3A.dA5nr0*
    昔の職場 バックヤードに貨物兼用エレベーターがあり毎日台車を使って荷物を上げ下げしてた そのエレベーターは古いこともありちょくちょく数cm 時には5.6cmの段差を作って停止してしまう なのでフロアとの境目に立ち台車を持ち上げたり しゃがみ込んで車輪の向きを手で変えたりして段差を乗り越えさせていた
    YouTubeにあるエレベーター事故のサムネイルを見ただけで恐怖を感じる 街のエレベーターも乗り降りの際はサッと乗り込むというか一瞬身構える
    因みに職場は書店 荷物には当然フォーカスやエンマタッチもあった 勝手に条件付けただけだが123便という記述を見るとそれらを回想してしまい嫌な感じになる ずっと続くのかな
    98  不思議な名無しさん :2022年09月26日 12:53 ID:jZZRilJW0*
    >>96
    操縦不能だ。不時着水なんかできる状況じゃない。
    墜落時重傷で生きてても夜の海なら発見救助される前に溺死してしまう。
    なんでこんなことがわからない?
    99  不思議な名無しさん :2022年09月26日 13:00 ID:m5RuCR.j0*
    >>98
    操縦不能なら海に行けん、で終わりやろ。
    操縦不能なのか可能なのかどっちの想定なんや。
    100  不思議な名無しさん :2022年09月26日 13:08 ID:jZZRilJW0*
    >>99
    123便の話です
    101  不思議な名無しさん :2022年09月26日 13:25 ID:pZhi67Ln0*
    当時は飛行機って一般人が乗る者じゃなかったからな
    芸能関係者が沢山死んでるのはそういうことや
    102  不思議な名無しさん :2022年09月26日 14:29 ID:Wj.VRgNO0*
    頭蓋骨から目玉が4つでてきたとかあったからな。とんでもない衝撃だったんだろうな。
    103  不思議な名無しさん :2022年09月26日 18:36 ID:m5RuCR.j0*
    >>100
    せやから123便は操縦不能なのか可能なのかどっちの前提で話しとるんや。
    前者なら海には行けんかった、で終わる話やし
    後者なら98の操縦不能云々はおかしいことになるやろ。

    それとも「海方面へ行く程度にはコントロールできるが着水時の
    微妙な姿勢制御はできない程度の壊れ方」を想定しとるんか?
    それならそれでええが。
    104  不思議な名無しさん :2022年09月26日 19:32 ID:x5l9Mbba0*
    福知山脱線は事故起こす前から運転士の運転が相当荒く速度超過や70mオーバーランしてたりとやべぇ雰囲気感じとった乗客がちょろちょろ降りてた
    それでやべえーと思ったババアが降りるついでに近くの女にも声かけたってだけだと思う
    ほんとかは知らんけど女の他にもババアにより降ろされた人たちがいたらしい
    105  不思議な名無しさん :2022年10月02日 10:36 ID:.isIXHxo0*
    >>93
    これな、父は酒が飲めん人やったんよ。
    学生の頃一口飲んでそれっきりってレベル。

    ホテルを出て、土産物屋の中にある食堂でうどんを食ってたら、酔っぱらったオバちゃんが絡んできたらしい。

    「この土産屋で一番うまいのはこの酒やき!」

    紫色の一升瓶を抱えたオバちゃんはそう言うと、父のお冷のコップを勝手に奪い、床に中身をぶちまけ、そこに半分ほど酒を注いだそうな。
    手元フラフラでテーブル酒まみれ。床はビチョビチョ大惨事。

    うわヤバいやつやん。と父は思ったが、コップを目線のレベルに持ち上げ、持ち前の営業スマイルで礼を言い、飲むふりをして机の上に置き直した。

    「全然飲んでないちや!飲まんとね!」

    あ、これ飲むまで離れないやつだ。
    しやーない、とっとと飲んでコップ隠そう。
    しかし酒なんていつぶりだ?

    父はイッキに酒をあおり、軽く礼を言って席を立ち、コップを返却棚に返した。

    席に戻ると酔っぱらいは消えており、父は大急ぎで残りのうどんを食い切ると、席が汚れた理由を店員に告説明しつつ謝罪した。
    幸い店員は一部始終を見ていたため、何事もなく事は済んだ。

    「紫の瓶のお酒ってありますかねぇ」
    「うーん僕は見たことないです。売り場の店員さんに聞いてみてもらえますか?」

    母は酒を嗜む。父は飲まないが、飲んでる母を見ているのは好きらしい。
    美味いかどうかはわからんが、土産にしよう。そう考えて売り場に向かう。


    「みゅらさきの…」

    が、店員に

    106  不思議な名無しさん :2022年10月02日 11:45 ID:.isIXHxo0*
    >>105
    「顔すごい真っ赤ですけど、大丈夫てすか?」

    そう返された後の記憶がないらしい。
    起きたら警察、受付そばのベンチで横になってたらしい。

    スーツケースやカバン、貴重品は問題無し。
    起きて歩くとコケた。見られてたら恥ずかしいなぁと周りを見回すと、皆天井を見ている。

    天井カドに設置されたテレビで流れるニュース。ああ飛行機落ちたのか、俺も乗るのに縁起が悪いなぁ。

    しかしこれは動けん。そう考えた父は再びベンチで横になり寝たらしい。

    起きたらマシになった。
    よう考えたら警察で寝るとかバレたらエライコッチャ。はよ出んとヤバいな。
    父はかなり慌てたらしい。

    「帰れるかね?」
    「帰れます。もう全然平気平気。エライ迷惑かけましたわ」
    「もう電車無いけど行けるかね」
    「飛行機なんでタクシー呼びますわ」
    「この時間に?」
    「え?」

    時計を見るが、まだ酒が効いてるのか見えてる時間と予定の時間が噛み合わず、何が変なのか理解出来ない。

    「お金あるならタクシー呼んであげるけど、後は何とかなるかね?」
    「あー…飛行機間に合うかわからない…頭回ってなくてチョットわからない…」

    メモ帳を取り出し、時間を確認するが、数字が頭に入らない。
    仕方ないので相手に見せた。

    「あ、もうとっくに時間過ぎてるね。」
    「あー…」

    明日の会社が間に合わない。始末書やな。母ちゃんにも怒られる。

    「これ…いや……ちょっと確認するから待っててください。」

    ここでようやっと、警察事務の方から丁寧な説明を受け、事態を把握したらしい。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事