不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    94

    【悲報】「数十年後に森になる」計画で作られたビル→25年が経過した結果wwww



    24416510_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:03:55.66 ID:T9MEY92ld
    アクロス福岡。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。

    ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。

    「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」

    「元々は人工土壌を使用していましたが、現在は腐葉土になっています。また、スプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分となりました。
    50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」
    https://j-town.net/2020/07/18308068.html?p=all


    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    2: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:05.96 ID:T9MEY92ld
    表は普通のビル
    no title

    no title

    3: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:15.63 ID:76kuudq80
    ええやん

    4: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:30.26 ID:T9MEY92ld
    休日は無料で山登りができる

    no title

    no title

    32: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:48.19 ID:GJEIONbNa
    >>4
    写真見る限りだと普通の山道だな

    36: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:10:17.96 ID:3v75jKVia
    >>4
    ええな

    101: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:21:29.34 ID:GjBp8ccB0
    >>4
    これすげえな

    138: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:30:51.92 ID:m+FvtJwZ0
    >>4
    湿気ヤバそうやけど楽しそう

    8: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:05:18.55 ID:GAzWtsoSa
    すごいけど虫ヤバそう

    9: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:05:29.99 ID:6ppdOxJS0
    ディストピア感あって良い

    13: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:06:25.31 ID:1gZKPfzVd
    >>9
    ディストピア要素あるか?

    14: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:07:09.32 ID:LwIcP/0Fa
    >>9
    言いたい事は分かる

    27: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:26.37 ID:61uKn/IL0
    >>9
    分かる

    35: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:10:02.53 ID:956xfle60
    >>9
    たぶん君が言いたいのはポストアポカリプス感や

    11: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:06:16.76 ID:Z7G55KKB0
    SFにありそう



    18: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:07:49.17 ID:bCvXGSEV0
    ラピュタ感あるな

    21: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:08:12.78 ID:OTr5joPBM
    設計通りになったんならすごいな

    25: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:24.20 ID:jhOACjOp0
    いい感じになってる

    26: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:25.79 ID:+Gad/8VD0
    大抵の建築物は50年過ぎたら老朽化物件として解体か放置のにされるにどうすんだよ
    表面的な修繕も出来ないんじゃないの

    47: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:51.00 ID:+Gh5iv0ed
    >>26
    駅前一等地で市の施設だし流石に老朽化したときの管理は考えてるだろ

    30: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:44.13 ID:VviLL5YIM
    素敵だね

    34: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:58.19 ID:qKDocGgKM
    こういうの水漏れや虫、木の根の力で壊れたり廃墟感出たりで失敗したとこもあった気がするけど成功したんやな

    49: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:55.16 ID:vyCXoAd90
    中国でもこういうコンセプトで見事に失敗したのあったよな
    管理人おらんくて草木ボーボー虫ワラワラな上に廃墟なったやつ

    70: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:14:24.40 ID:u+3GxkhCd
    >>49
    中国人にそんな細かい管理できひんやろなあ

    148: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:33:08.74 ID:PDvtAUed0
    >>49
    蚊が凄くて住民が逃げ出したやつか
    https://gigazine.net/news/20200916-chinese-vertical-forest-mosquitoes/


    51: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:12:01.61 ID:G27CZr4Ra
    ガチで森で草

    56: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:12:21.40 ID:GJEIONbNa
    博多は山も海も近い場所なのに何故こんなビル建てたんだ

    75: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:14:55.47 ID:zrfqF6Ps0
    >>56
    ワイ田舎者
    東京行ってびっくりしたのは蝉の声がめちゃくちゃうるさい
    皇居とか日比谷公園とか明治神宮とか

    67: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:13:59.30 ID:f/q7GmXf0
    凝縮された森じゃん

    78: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:15:44.07 ID:H8e4+dapa
    これは森だけにデートも盛り上がるな

    82: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:17:04.29 ID:zrfqF6Ps0
    >>78
    森ガールとのデートが盛り上がる

    80: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:16:26.77 ID:knAQpgUt0
    ええやん
    かっこいい

    91: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:19:26.32 ID:zrfqF6Ps0
    マムシやコウモリくれば完璧やな
    鹿や猪は無理やろ

    112: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:24:29.81 ID:mVPoQYR30
    >>91
    ヨロシクニキー
    no title

    93: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:20:13.41 ID:ie+jXPw70
    こういう変に凝ったのより四角い高いビルがズラッの中に広々とした公園がある方が好き

    105: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:22:41.85 ID:TVquXkcA0
    森生える

    120: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:27:09.01 ID:nM7nMNzu0
    しかもこれバリバリ都心の建物やからな

    128: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:28:41.66 ID:dWqnN4mR0
    自然と言うか、植物と人工建造物の調和って難しいよね。
    とあるお寺の庭園だけど、木がすっかり生い茂ってしまって景観が台無し。
    「三百年前の作庭者もここまで木が伸びることは想定していなかったから切っていいのでは?」という意見が出されても、
    お役所は「指定された文化財であり創建当時の”まま”を維持しないとダメ」と植え替えを許可してくれない、とかざら

    130: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:28:48.36 ID:aQS9jB/B0
    手入れの手間がやばそう

    145: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:32:23.31 ID:K63M95Ga0
    知らんけど植物いっぱいはユートピアやろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664013835/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:11 ID:zYggB3Oh0*
    蚊ッ!!!
    2  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:13 ID:.iXdz1Pl0*
    蚊が大繁殖してそう
    3  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:24 ID:cPUuQle20*
    アクロスかと思って開いたらアクロスだった
    4  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:26 ID:8szziC6E0*
    中国のは入居者に管理させようとしたらほとんど入らなくて管理できず、蚊が増えてさらに入居者が減るという悪循環
    5  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:34 ID:IYV4JZMN0*
    エクセル「流石イルパラッツォ様」
    6  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:34 ID:Ez9azSq70*
    ビックリするほど
    7  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:46 ID:BIt.c7MU0*
    バビロンの空中庭園か
    8  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:48 ID:Z52mXIUw0*
    G蚊蠅がヤバそうなんならスズメバチとかも居そう…
    てかただ単に福岡のこのビル周辺の人口が減ったから緑増えただけじゃね?
    9  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:54 ID:n.KLH8hz0*
    虫さんいっぱい湧きそう
    10  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:57 ID:0vYOhiCC0*
    散々言われてるやろうけど虫やばそう
    11  不思議な名無しさん :2022年09月25日 15:59 ID:XeGeYmeI0*
    大規模修繕どうするのかが一番気になる
    一段上げて屋上と土壌の間にメンテナンススペース開けてあるのかな?
    12  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:00 ID:8MCisKUV0*
    虫より根とかがのびて、そこから水が入り込んだりしないのかな
    13  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:04 ID:dxnxUEmt0*
    んで何が悲報なの?
    14  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:12 ID:i3ssil320*
    維持費は?
    15  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:23 ID:ORQnzFJ.0*
    タイトルだけで秒でアクロスと思った俺は福岡県民
    16  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:39 ID:G87b1BjF0*
    アクロスの隣は警察署で住民などがボランティアで掃除などしてくれてるから管理はいいんだよねぇ
    17  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:39 ID:vgeUfsZj0*
    これムクドリとかの住み着いたらどうすんだろ…
    18  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:44 ID:RP4oksIM0*
    これ、設計の時に強度必要になるから予算膨れちゃって相当揉めたって聞いたな。
    19  不思議な名無しさん :2022年09月25日 16:48 ID:E.4v4c0o0*
    蚊よりもムカデやダンゴムシの類が足元に突然現れると考えるとすごく嫌
    20  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:00 ID:KrToZSXD0*
    防水どうしてんねんやろか
    21  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:17 ID:o9ezUagU0*
    ※19
    なら外壁の道いかなきゃ良いだけじゃん
    自分からキャンプ場いって虫嫌だってくらい訳のわからない事いうな
    22  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:19 ID:aipyfwoQ0*
    アニメでやべえ宗教団体の本拠地にされてた模様
    23  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:21 ID:edScu6zL0*
    100年くらいで土台のコンクリが崩壊して更地になるよ。
    24  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:30 ID:ulC35pQ70*
    中国のアレとは違ってこれならきちんとコントロールできる範疇やからな
    ようやっとる
    25  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:39 ID:v23J09Mw0*
    庭の木って大きくなり過ぎないように形整えながら切るのになぁ
    26  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:52 ID:cmRpmbvU0*
    働いてると外の木々とかどうでもよくなるから
    天神と会社の往復の毎日
    27  不思議な名無しさん :2022年09月25日 17:55 ID:GKGhddr90*
    ディストピアは言いたいだけやろw
    28  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:16 ID:XHMAx16v0*
    森化する際の懸念事項はいくらなんでも設計段階で一通り考慮されてるだろうからまずは成功なんじゃない?
    29  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:25 ID:o2fuES3.0*
    自然との共生、とかやる前にさ、福岡は女性蔑視是正するのが先だよね?なんで自然と?生きてる女は後回し?さすが九州ですね
    最悪の九州男児を今も生み出してるくせに共生とか笑えない
    30  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:30 ID:y3jr1rlF0*
    海外とかだと築100年200年当たり前な所もあるし
    耐震設計しっかりやってるなら100年持つんちゃうの

    最近老朽化したコンクリートを再生する技術も出てるし
    日本も海外みたいに今ある建物大事にする精神見習った方がええ もったいない精神あるしな
    31  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:35 ID:MgI5IpZh0*
    >>29
    頭大丈夫かな
    32  不思議な名無しさん :2022年09月25日 18:55 ID:mf.CqwSj0*
    >>30
    国や地域で気候も起こる災害も違うのに同列に考えられるわけないやん
    アホなんか?
    33  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:02 ID:Gu3r2NUl0*
    まあゴジラが壊しにくるんやけどね
    34  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:06 ID:ZJo9pGma0*

    蚊や、虫が繁殖する事よりも。
    基本 屋上庭園なんだろう。
    低木ならまだしも、高木を植えたら、根が浅くなり、倒木の恐れとか、起きるんじゃないかな。
    35  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:10 ID:jH7U4aKU0*
    >駅前一等地

    繁華街だが駅前か?
    36  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:11 ID:MNFRvOpo0*
    会社の方の森ビルか思ったわ
    37  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:22 ID:ktH77Ckf0*
    >>29
    お前は精神科に一生入院しとけ
    38  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:23 ID:MiEvsvMb0*
    虫とか蚊とか大変そう
    39  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:43 ID:iuQ.gsvE0*
    湿気と根の侵食による風化を考えただけでも怖いけど、
    そういうところまで込みで設計できてるんだろうか。
    40  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:47 ID:uc1yC2N50*
    悲報じゃないじゃん
    41  不思議な名無しさん :2022年09月25日 19:57 ID:EyafLVk.0*
    単なる緑化ビルやろ
    これを森と称するのは人間のエゴよ
    42  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:05 ID:sFeEIkDX0*
    森ビル
    43  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:34 ID:yqtR9Dqr0*
    エコテロリストの総本山として出したギャルゲーよ。 未だ大らかな時代だったんだな…。
    44  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:52 ID:gnw1NhIn0*
    >>4
    中国人はメンテナンスという概念が無いからね
    出来て2年目のホテルでも外壁の汚れが酷かった
    45  不思議な名無しさん :2022年09月25日 20:56 ID:1kkYO9Pb0*
    斜面に建っていた炭鉱住宅跡に植樹しまくった夕張が今こんな景観になってるよ
    46  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:04 ID:H.kvjFq10*
    昔、屋上が森+庭園、各階にプランター、外壁にツタ、で樹木に囲まれたマンションに住んでたことあるけど、マンション全体がGの巣になってた。
    夏になると、1階のエントランスに死骸、エレベーターホールに死骸、プランターに水を落とす水溜?に死骸、部屋の前に死骸、寝てると耳元でカサカサ、2年間地獄だったな。
    47  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:24 ID:fFmW3AiC0*
    人間が望んだように自然が成ると思うのは余りにも驕りが過ぎる
    48  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:31 ID:7sh4lj.r0*
    そろそろ根っこがビルに深刻なダメージを与えるんじゃないか?街路樹がアスファルト砕くみたいな
    49  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:52 ID:6sz5mo.i0*
    中は綺麗でダメージ無い感じだけど、植物や虫によるダメージあるのかな?

    ときどき買い物したり、コンサート見たり利用するだけで、ずっと居る訳じゃないけどね。

    50  不思議な名無しさん :2022年09月25日 21:54 ID:QlUVcrZv0*
    こういう所はゴキがやばいって聞く
    51  不思議な名無しさん :2022年09月25日 23:25 ID:G07NhONt0*
    あと30年もたったら間違いなく老朽化で「取り壊そう」て話になるだろう
    取り壊す時のことも考えてあるなんて本気で考えてるならお花畑よな
    52  不思議な名無しさん :2022年09月26日 00:53 ID:K2aWCy6R0*
    虫も湧くし、鳥や小動物は寄生虫も運んでくるし糞もする
    こういうビルが一般化しないのは単純に不衛生だからだ
    53  不思議な名無しさん :2022年09月26日 02:28 ID:LZcqwqrG0*
    蚊も多いがそれよりゴキブリがすごいらしいな
    54  不思議な名無しさん :2022年09月26日 02:37 ID:uRwH.S9r0*
    >>29
    セコいフェミらしい下らない工作やめましょう
    55  不思議な名無しさん :2022年09月26日 02:43 ID:V3RlZcU10*
    大阪だとなんばパークスが近いな
    ガチ庭師が毎日点検して季節の花も植え替えたりしてる
    56  不思議な名無しさん :2022年09月26日 06:35 ID:8yWT30DJ0*
    ワイ設備管理職やけどメンテ大変やろな。半世紀保たんと思うわ。
    57  不思議な名無しさん :2022年09月26日 08:04 ID:ttEM5meJ0*
    さすがに街のど真ん中に森は無理やろ。
    そのうち土地開発で更地にされて森無くなるやろ。
    58  不思議な名無しさん :2022年09月26日 09:18 ID:oiK.1D.L0*
    ネタにされとる感あるけど
    実際のとこ蚊とかはどうなん?
    59  不思議な名無しさん :2022年09月26日 10:23 ID:es3GJNg60*
    アホの極み
    普通にビル作って隣に管理林を作ったらいかが?
    60  不思議な名無しさん :2022年09月26日 10:31 ID:MpSV4Mwm0*
    ロマンあってええやん
    次はミッドガルみたいな自然に負けた感のあるやつ建てようぜ
    61  不思議な名無しさん :2022年09月26日 10:31 ID:OL6muIwE0*
    緯度によるんだよな
    高緯度の欧州だと虫も湧かない代わりに樹木の生育も遅いし、高温多湿で低緯度な東南アジアあたりだと虫から生育からとんでもなくなって維持できない

    日本でも北海道ならこの年数でここまで樹木も育たず建築へのダメージも軽減されて、虫も湧かないし適正地だと思うわ
    62  不思議な名無しさん :2022年09月26日 11:47 ID:ZQL4xlb50*
    >>29
    福岡出向組はその言い分わかる気がする笑
    他県民が出向したらたいてい驚く。
    独身男が会社同僚女に自分をモーニングコールで起こせとか平気で言えちゃってるもんな。
    女が既婚で新婚でも、世の女はぼくちゃんに尽くせよみたいなのが野放しになっててビビる。

    アルハラも当然のようにまだやってるしな。
    63  不思議な名無しさん :2022年09月26日 11:54 ID:ZQL4xlb50*
    >>56
    でも景観的には素晴らしいし、こういう道を模索していくのはいいと思うよ。
    それこそ管理に関して新しい仕事が生まれるわけで。

    >>50
    じゃ、新宿にはゴキはおらんのか
    64  不思議な名無しさん :2022年09月26日 12:15 ID:m5RuCR.j0*
    >>63
    >じゃ、新宿にはゴキはおらんのか

    程度問題の話やろ。
    新宿にこれ建てたら今より増えるんとちゃうん。
    65  不思議な名無しさん :2022年09月26日 15:15 ID:JIgOaXm60*
    見たことあるなと思ったらマグナマーテル会の本部やん
    デザイン元ネタこれだったんかいな
    66  不思議な名無しさん :2022年09月26日 15:59 ID:AuTJHmvX0*
    市の施設って絶対なんとかなるだろうで建てられたやつじゃん
    67  不思議な名無しさん :2022年09月26日 21:24 ID:H8w4YMpK0*
    ゴキブリは中州の方が多いよ
    飲食店が多いところに蔓延る、森より飲食店のほうが餌が旨い
    あと今の天神は10や20じゃきかないくらいビル解体しまくってるから
    アクロスも60年くらいで取り壊す予定なじゃないのかね
    恒久的に森にする気はないだろ
    68  不思議な名無しさん :2022年09月26日 21:49 ID:sDxLqLeQ0*
    ゴキが、という意見が多いが、ゴキは水の供給源断つだけでもかなり減るよ
    逆に飯の方は水分あれば髪の毛(の油脂分)一本で一月位は余裕なんだそうな
    ついでに言うとゴキは本来森の中で生きてる虫なんで部屋の中よりも外の森の方が快適ならそっちに住み着くよ
    69  不思議な名無しさん :2022年09月26日 21:53 ID:sDxLqLeQ0*
    >>68
    追記、蚊はそもそものボウフラが湧くような水溜まりを減らすだけでごっそり減るよ、排水溝の溝攫いこまめにやるだけでもだいぶ変わる
    70  不思議な名無しさん :2022年09月26日 21:56 ID:WAtl2kNd0*
    屋上緑化もそうだけど建築物に大々的に植物取り入れようとすると給排水系の機械設備の管理がめっちゃ大変になるんだよな
    ここはうまくやってるんだろう
    71  不思議な名無しさん :2022年09月26日 22:49 ID:m5RuCR.j0*
    >>68
    チャバネなんかは日本ではむしろ屋内の方が多いとされとるで。
    木造家屋よりコンクリのビルに多いとも言われとるから
    件のビルではクロゴキよりチャバネの方が問題になるかもしれんな。
    72  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:43 ID:MfhTmMZw0*
    木の根がこんな所まで…!
    73  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:53 ID:uO1OQxmo0*
    消毒したり殺虫剤巻いたり大変そう
    74  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:57 ID:OovINvB80*
    工事で作っといて「自然な森」だと笑わせんな。ビオトープ信者系は基本人類が天辺の傲慢お花畑頭。宇治川沿いの産廃放置山の方が遥かに早く森林化して、いま運動公園になっとるぞ
    75  不思議な名無しさん :2022年09月27日 12:01 ID:fTWlEhfm0*
    出身民だけど福岡には北朝鮮のハリボテに本物と同等の機能を持たせた高度なラボ環境があるだけでガチの都会じゃない
    実用性だけを考えたらあんなド田舎の一部だけを大阪もビビるレベルで盛りまくる意味なんてないよ
    こう言う実績のないものはまず福岡に導入して実績を稼いでから東京大阪に導入すると言うのがセオリーなのさ
    76  不思議な名無しさん :2022年09月27日 19:08 ID:3asWOA5D0*
    ここでデートした想い出
    77  不思議な名無しさん :2022年09月28日 12:56 ID:BP1syCBU0*
    >>5
    おお、もしかしてエクセル・サーガのアクロスの元ネタか!
    78  不思議な名無しさん :2022年10月09日 10:28 ID:JcCwzXGq0*
    地方ネタと自然派ネタの相乗効果でイタい奴がアクロスの虫より集まってるやん^^
    79  不思議な名無しさん :2022年10月09日 16:29 ID:X8nBrvvg0*
    面白いけど、建物自体のメンテが出来ないだろうから自壊か取り壊しの道しかなさそう。経年で、樹木の根張りから亀裂が生じるだろうし、森ができて建物が潰れましたってのは面白いけど、蜂の巣とか出来たら最悪ね・・。
    80  不思議な名無しさん :2022年10月09日 16:46 ID:IND6DfBT0*
    本当にこんなのが作れるんだな。俺が政治家だったら建物部分を見えなくして中を核シェルターか軍事基地にするのに。
    81  不思議な名無しさん :2022年10月09日 17:00 ID:vePO8Vsd0*
    近隣のビルの人かわいそうだな
    82  不思議な名無しさん :2022年10月09日 18:11 ID:58AriGyc0*
    35年後は幽霊の出る廃墟だな。
    83  不思議な名無しさん :2022年10月09日 19:23 ID:BZ9LGbJy0*
    九州に居た頃によく近く通ってたけど緑エリア自体はただの公園みたいなもんで、脇の道路に緑が侵食したりは全然してなかった。
    表と裏の写真からわかるように生活エリアと緑エリアきっちり分けてるんやろな。
    84  不思議な名無しさん :2022年10月09日 19:50 ID:G5MXuRXf0*
    自然の力は侮れない、建物の劣化は早まり、改修工事もしずらく通常費用の3倍でも納まらないだろう。(しかも妥協の連続でまともな作業が出来ない)
    85  不思議な名無しさん :2022年10月09日 21:55 ID:rRXehzxv0*
    一つの理想ではあるけど維持メンテは難しそう
    もういっそアンコールワット目指して放置するとか
    86  不思議な名無しさん :2022年10月10日 07:24 ID:WmKLK0mh0*
    これ住んでる方はものすごく迷惑してるだろ。気が多ければ虫が湧く。ものすごいぞ。蚊や蠅ならまだしも、これだけ多いとゴキブリやムカデなどの大型昆虫も湧く。気持ち悪いだけではない害があるしな。住んでる本人は仕方ないと諦めもするだろうが周辺住民はなぁ。
    野心的コンセプト!ってだけで先走った企画だったんじゃねえかと思うわ。
    87  不思議な名無しさん :2022年10月10日 07:26 ID:WmKLK0mh0*
    屋上に森が!自然の冷却効果で電気代削減!なんてのも一時期よく見かけたが、屋上に成長する重量物乗っけたら重量で建物が痛むし水が染み込むだろうし虫も湧く。いい事無いだろ。
    88  不思議な名無しさん :2022年10月10日 07:27 ID:WmKLK0mh0*
    虫が一杯集まると真夏暑くても窓も開けられず、結果エアコン代がかさんで電気だって消費する。いい事無いぞ?
    89  不思議な名無しさん :2022年10月11日 04:51 ID:K8lyLTZi0*
    森=天然
    林=人工的に作られたもの
    By.チコちゃんに叱られる

    「森」という言葉の意味的に、何年経っても「森」にはならない
    人が住んでる以上は邪魔な枝の剪定とかで定期的に人の手が入るだろうからね
    90  不思議な名無しさん :2022年10月11日 14:46 ID:VMIz7W290*
    イチャモンつけてるのは佐賀県民
    ゴチャゴチャ言うんなら新幹線建設するぞこら
    91  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:09 ID:IMHlCxV20*
    アクロスだったw
    92  不思議な名無しさん :2022年10月11日 23:42 ID:Ya6Dr0c50*
    >しかもこれバリバリ都心の建物やからな

    福岡の田舎で都心とはこれいかに。
    93  不思議な名無しさん :2022年10月12日 11:10 ID:5YN77w8W0*
    >>128
    近くの地域の奴等(世界遺産も似たようなものだが)が盛り上がって申請してなったとしても、そこのやつが迷惑するんだよな
    出来ない事が多すぎのに、やらないといけない事に縛り付けられるが、外のやつはその時だけ声高だったのに以後何もしない
    94  不思議な名無しさん :2022年10月25日 16:15 ID:mZcNoTRD0*
    山奥などにある施設が木製ならすぐ朽ち果てるがコンクリートだと
    敷地や建物自体はかなり残るし草や木で覆われて何とも言えん風景
    立ち入り禁止だが不法侵入が後を絶たん
    田舎の街外れの朽ち果てたラブホやペンションに民家など多数あるが
    更地にする金が無いからほったらかしでソーラーパネルも使われず放置
    平成になりゴミや廃車・バイクの不法投棄は減ってる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事