不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    武士「やあやあ我こそは!」モンゴル軍「せや!今のうちに射殺したろ!」→結果・・・



    044cd66d


    1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:01 ID:UVh
    卑怯すぎるやろ・・・

    【不思議.net】怖い漫画サイトはじめました
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




    2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:38 ID:HYT
    名乗りとかいう戦争で最もいらないことしてるからそうなる

    17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:45:02 ID:o9f
    >>2
    イギリスしらない
    田舎者かな?

    3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:42 ID:Kko
    ただの文化の違いやろ

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:41:59 ID:Fnw
    モンゴル人には呪文に聞こえたんや
    しゃーない

    14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:44:47 ID:wIw
    >>4
    モンゴル民「ファッ!?詠唱中や!!!術発動の前に阻害したろ!!!!」

    テイルズオブデスティニー2かな?


    18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:00 ID:VRL
    >>4
    完全詠唱やと鬼道の威力増すもんな

    5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:18 ID:k6U
    外人が戦争時にいきなりパーマーエンタラーウンタラーとか言い出したら取り敢えず射殺やろ

    6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:28 ID:Kko
    冷静に考えて言葉の通じない外敵に名乗る必要ないやん

    53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:04:16 ID:ol1
    >>6
    手柄を立てたのが誰か分かるように味方に対して名乗ってるんやぞ

    7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:30 ID:Xp7
    「なーに言ってだこいつ」テツハウポイー

    9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:43:25 ID:Kko
    >>7
    攻城兵器定期

    12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:43:52 ID:kq9
    >>9
    あれそんな威力あったんか
    手榴弾みたいなもんかと思ってた

    25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:47:00 ID:Kko
    >>12
    野戦だと音とか煙とかで馬をビビらせるのが主な運用方法やぞ

    8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:42:57 ID:S5a
    なお実際は鎌倉兵が虐殺の限りを尽くしていた模様

    15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:44:58 ID:k6U
    >>8
    鎌倉時代の武士バカ強いからね
    大日本帝国時の神風正当化プロパガンダのせいで日本兵クソザコに描かれたけども実際は馬で走り回りながら遠距離でハチャメチャな威力の矢を放つ兵科だった訳やし

    10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:43:34 ID:CrC
    戦闘中に自分語りなんかしてるのが悪いんやで

    16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:45:02 ID:HaY
    最近の研究では名乗り上げてなかった説
    名乗ってたのは対馬の田舎侍だけだった説
    最初名乗ったけどのってこないの学習してそのあとは日本側は名乗らなかった説聞いたけど

    21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:27 ID:CMc
    自分語りとかは要らん事しやがってとか言うけど
    東ローマとゴートとの戦いじゃ
    トッティラ大将自ら先頭に出て名乗りと演武を行って
    東ローマ軍の足止めに成功してるから
    一概に要らん事とは言えないよね

    まぁ武士の名乗りも最初に「陽動か足止めかなんか戦術的な意味」でやりだしたやつがいて
    それを真似するやつが出てきて、次第に様式美かなんかで広まったとかじゃねーの?

    22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:32 ID:Kko
    元軍「敵将っぽいの殺したから首くくりつけてビビらせたろ!」
    鎌倉兵「なんやあれワイらの上司やん! 奪い返せ、殺せ!」
    鎌倉兵「あんな風にやるってことは敵将の首をくくりつければビビらせられるんやろか…… やったろ!」
    元軍「なんやあれワイらの上司やん! 奪い返せ、殺せ!」
    鎌倉兵「」

    26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:47:02 ID:VRL
    >>22
    同じ人間なんやね

    27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:47:48 ID:k6U
    >>22
    ギャグかな

    29: ■忍法帖【Lv=11,ごくらくちょう,Rfd】 2018/12/17(月)21:49:21 ID:7vV
    >>22
    草生える

    23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:37 ID:7L2
    やあやあ鈴井貴之かと思ったわ

    24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:46:39 ID:3Y0
    はい生麦事件

    28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:48:27 ID:ZMH
    やぁやぁ、匂いにこそ嗅げ、近くば寄って糞を見よ。我こそは、肥溜め伍ちゃんねるの恩滋英民なりィ!

    30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:49:31 ID:CrC
    >>28
    一瞬で討死しそう

    34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:50:55 ID:Ght
    >>28
    まあ敵陣にうんこ投げ込むのはよくあるしね

    35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:51:37 ID:L7D
    >>28
    恥を知れ恥を

    31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:49:42 ID:S5n
    鎌倉武士は日常のほとんどを鍛錬の時間に使う精神異常者多いからね仕方ないね

    32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:50:44 ID:wz6
    大陸から日本に侵攻するって
    ドイツがソ連に侵攻したときより難易度高いやろ

    33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:50:51 ID:BkI
    名乗る文化って日本だけなのかね?

    45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:00:25 ID:o9f
    >>33
    中世ヨーロッパ

    47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:01:08 ID:BkI
    >>45
    こいつらもモンゴル軍団に蹂躙されましたね

    59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:07:08 ID:o9f
    >>47
    戦争はビジネス
    お互いに名簿を交換して日時を決めて戦う
    貴族は先頭に立って戦うが殺したりはダメ
    捕虜として身分にあった丁寧な応接をして
    身分にあった身代金で返してもらう

    61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:08:34 ID:BkI
    >>59
    ヨーロッパもヨーロッパでおもしろい文化しているよな
    これで騎士道とかあったんだから

    36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:51:59 ID:wuQ
    本とかにすると誰と誰が戦ってるか分かりにくいから名乗らせたのどうのこうのって聞いたで

    37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:52:18 ID:Kko
    鎌倉武士「訓練所の端っこに常に生首懸けとくのを忘れるなよ!」

    38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:52:19 ID:CrC
    弓の鍛練のために動く的がほしいンゴ……
    せや、犬を的にしたろ!

    射殺しない仕様の矢だったとはいえ、頭おかC

    40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:53:21 ID:93m
    >>38
    犬追物とかいうなんの捻りのないネーミングすき

    44: TimeFires@のぉまる■忍法帖【Lv=1,ダークトロル,cCC】 2018/12/17(月)21:58:41 ID:mqM
    >>38
    先っぽが吸盤だったのかな?

    41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:53:53 ID:Kko
    >>38
    それを頭おかしいとは思わんが
    柵で囲ってやろうとするのは頭おかしい
    そして時代が下るつれて柵の中の犬の数はどんどん増える模様

    39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:53:13 ID:kq9
    現代の流鏑馬見てると射程距離短すぎるように見えるけど、昔はもっと遠距離で当ててたん?

    43: デカチンポ大将軍 2018/12/17(月)21:58:15 ID:ViT
    台風発生の詠唱だった可能性

    13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:44:11 ID:Xp7
    暴風「よろしくニキーwww」


    46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:00:33 ID:lcj
    一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より

    ・獰猛で殺を嗜む
    ・親孝行を知らない
    ・上下の礼も知らない
    ・土地は山水が多くて耕作に利がない
    ・日本人を得ても役に立たない
    ・日本の土地を得ても富まない
    ・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
    ・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
    ・結論、(元寇)反対

    48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:02:05 ID:kq9
    >>46
    まあ実際立体的な地図で見ると日本って山だらけでビビるしな
    大陸から打って出る価値ないで

    51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:03:09 ID:Kko
    >>48
    でも渡航技術さえ発展すれば大洋進出の大きな拠点になるやん?
    それが近代現代やんか

    52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:04:06 ID:kq9
    >>51
    太平洋を越えられるようになるまで時間かかるしなぁ
    結局大陸の開発が先やろってなる

    54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:05:01 ID:BkI
    >>52
    そもそも日本の東は世界の果てで滝のようになっているって考えられていた時代じゃない?

    50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:02:17 ID:BkI
    >>46
    フビライ「う~ん、征服決定!」

    55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:05:02 ID:k6U
    >>46
    蛮族で住んでる土地の価値も劣悪だからあんなとこ攻めるのやめようぜとか言われてて草

    57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:05:42 ID:Kko
    >>55
    武士なんて新興勢力な筈なんやけど

    49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:02:10 ID:ZMH
    フビライ「…?」

    63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:08:58 ID:o9f
    >>49
    親の故郷への憎しみと愛郷のため説

    義経バージョンだった時のはなし

    64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:09:53 ID:k6U
    チンギスハン義経説とかいうトンデモ

    65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:11:15 ID:3ef
    >>64
    兄に殺されるのを避けるためにモンゴルに渡ってとかいう奴か

    66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:11:22 ID:Kko
    東北に舞台が移ると特に関係なくても義経が通りすがっちゃう歌舞伎すこ

    67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:16:47 ID:o9f
    まぁ義経もルール守らない悪逆非道な悪魔超人だったから
    勝ちまくったんだけどね
    同じ理由でジャンヌダルクも連戦連勝

    68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:17:34 ID:Kko
    >>67
    うっかり水夫撃っちゃう坂東武者すこ

    70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:18:41 ID:BkI
    >>67
    戦のルールもしらない小娘が見た戦場は
    こんなに隙だらけなのになんで攻撃しないだと思ったのかね?

    72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:20:34 ID:k6U
    >>70
    百年戦争っておフランスの騎馬大量突撃にイギリスが長弓で迎え撃っておフランス敗走しまくりだったんやろ?
    ジャンヌ・ダルクさんはどうやって勝ったんやろなあ…

    76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:22:55 ID:1s2
    >>67
    敵陣の背後からこっそり奇襲かけて
    部下に敵の大将(非武装)を狙撃させて
    敵舟の水夫やってる民間人をブチ殺して
    兄貴の許可を得ずに勝手に官位を貰って何がアカンのですかぁ!

    81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/18(火)22:12:50 ID:4Vj
    >>76
    有名な扇射落とした話も、その後に称賛して踊りを披露した平家の武者も射たんやったか

    56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:05:04 ID:L7D
    ベトナムって確か元軍ボコったこともあるんやろ?
    やベN1

    58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:06:11 ID:kq9
    >>56
    なお中国にボコられた模様

    62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:08:35 ID:haQ
    >>58
    時代によっては中国もボコってるやろたしか
    やから本来は国名南越のところが越南になってるとか

    60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:07:44 ID:lcj
    >>56
    陳興道とかいうバケモン

    69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:18:01 ID:May
    個人のためでなく家柄のために闘うからって死んでもそれはそれで家に手柄入るから特攻してくる鎌倉武士恐すぎ

    73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:21:21 ID:haQ
    >>69
    しかも負けたらどうせ族滅くらうから一緒やんけの精神で人質採られても人質ごと殺しつくす基地外どもやからな

    80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:35:08 ID:May
    日本刀とかいうガチのオーバーテクノロジー
    なんであの時代に峰側に泥を塗って焼き入れして硬さずらすとかいう発想が出てくんねん

    79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:26:20 ID:S8F
    竹崎季長

    71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)22:19:35 ID:xNr
    社畜「やあやあ我こそは!」名刺渡し
    社畜2「やあやあ我こそも!」」名刺渡し

    現代人も大して変わらんな

    77: TimeFires@のぉまる■忍法帖【Lv=1,ダークトロル,cCC】 2018/12/17(月)22:22:55 ID:mqM
    >>71
    礼儀正しい戦ひ。

    42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/17(月)21:58:03 ID:ZMH
    鎌倉武士がやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545050461/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:16 ID:m5RuCR.j0*
    >大陸から日本に侵攻するって
    >ドイツがソ連に侵攻したときより難易度高いやろ

    せやから着く頃にはヘロヘロだったらしいな。
    もう戦うどころやないわ。
    2  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:20 ID:JDywq.WZ0*
    なおモンゴルさんすぐその後に蜂の巣突っついたことになる模様
    3  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:22 ID:VzgWjWqc0*
    モンゴル兵の馬が弱ってた説おもろい
    4  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:28 ID:ER744ktl0*
    連日の元寇まとめ
    鎌倉武士に対する異常な執着から類推するにたぶん管理人の正体は後醍醐天皇
    5  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:32 ID:aVWr32VV0*
    朝鮮「モンゴル様、日本は悪魔です攻めましょう!」
    モンゴル「またお前らかようるせーな…分かった攻めるぞ」
    朝鮮「ヨシ!こっそり安くて粗悪な軍船を売りまくって大儲けだ!!」

    朝鮮半島「ハァハァ…大量に造船しました!ご武運を!!」
    モンゴル「お前らで日本攻めるんやで」
    朝鮮「」
    6  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:38 ID:dAvr7UFq0*
    >>5
    それ
    モンゴルさんのパシリだからあんまりやる気なかった
    そんで船帰って寝てたところに神風吹いてアボン
    7  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:38 ID:UmcCP.OJ0*
    そんな鎌倉武士団よりも平安時代や奈良時代と遡るほど凶暴なんですよね
    何故か鎌倉武士団の方が最強扱いされっけど
    8  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:40 ID:MaDY.qLo0*
    ???「誉れは浜で死にました!」
    9  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:41 ID:YtdFYzai0*
    露助の戦争拒否難民でごった返すモンゴル
    国民が食えなくなったらロシアバスが来るのかしら

    10  不思議な名無しさん :2022年09月26日 23:45 ID:.EMDZyO20*
    >モンゴル人には呪文に聞こえたんや しゃーない
    ほとんどがモンゴルの属国の兵士で、モンゴル人は指揮官程度。
    忠烈王の配下が一番多かったんじゃないか?
    「倭をやりましょう」を言った張本人だから。
    11  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:09 ID:EKYWrjDc0*
    >>7
    鎌倉武士が最強扱いなのは、「外国人をやっつけた」は収まりがいいからよ
    馬で一列突撃してただけの鎌倉武士じゃ農民ファランクスやってた戦国武士には勝てんけど
    戦国武士は国内で殺し合ってただけだしな
    12  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:11 ID:q43q0A3O0*
    歴史探偵のこの回おもろかったな記憶がある。
    13  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:11 ID:OYaR5Zee0*
    >>4
    アンゴルモア元寇合戦記を読んだんと違うか?
    面白いからみんなも読もう(ダイレクトマーケティング)
    14  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:26 ID:O7mIKGvR0*
    誉はどうした誉は
    15  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:38 ID:ONVzD3ve0*
    サムライのジジイが「はあ、このまま年老いて死ぬのか……サムライとして戦いの中で死にたかったのう……」とか思ってたらモンゴル軍と戦って死ねば家族は褒美が貰える?戦で死ねる!?やった!となってウッキウキで死ぬ気でモンゴル軍と戦ってたらしい。
    兵法に於いて死ぬ気で来てる敵を倒すのはめちゃくちゃ困難。
    モンゴル軍は死ぬつもりでサムライのジジイが鎧と刀持って襲いかかってくるのがたいそう恐ろしかったそうな。
    16  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:49 ID:gdLH1p.h0*
    名乗りは、あくまで味方に対してのもので
    戦が終わった後証人になってもらうの
    17  不思議な名無しさん :2022年09月27日 00:53 ID:zzXKA7960*
    ていちのうばかぶさよ
    やあやあわれこそはーホルゥ
    真珠湾がーホルゥ
    18  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:05 ID:mg5.kU090*
    この後がんばって戦った人たちに上げる
    ご褒美が無くて内乱がおこるんだっけ?
    19  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:11 ID:Vzn.7ubX0*
    源義経が戦争の天才とか言ってる人いるけど
    実際は当時のルールの名乗りとかせずに、
    当時としてはルール違反?の奇襲やってただけなんだってな
    20  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:17 ID:4pFnM.ij0*
    >>13
    第一部は先が読めず面白かったが第二部は大まかな展開がわかり少しつまらない
    21  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:20 ID:4pFnM.ij0*
    >>19
    天才だからこそ殺し合いにルールもへったくれもあるかと気付いたんだな
    22  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:39 ID:mg5.kU090*
    >>19
    鹿が降りれるなら馬も降りれるだろ!とか
    水曜日のダウンタウンの先駆けだよな
    芸人だったら天下とれたな
    23  不思議な名無しさん :2022年09月27日 01:51 ID:.XfPdgOo0*
    デマやでそれ
    24  不思議な名無しさん :2022年09月27日 02:01 ID:iX5J4Oe80*
    >>21
    ルール無視したから兄貴に排除されてんだよな…
    平家討って来いって言われて、平家討って来たけど
    「三種の神器?無くしましたけどw」
    「安徳帝?入水するまで追い詰めましたw」
    「あっ後、法王様(政敵)から官位貰いました!」

    現代風に言えば、アスペやで
    25  不思議な名無しさん :2022年09月27日 02:16 ID:3VYlGQSR0*
    ※3
    実際起伏が多い日本やと騎馬兵はそんな元気に走れんやろ
    平原が多い場所では無双できるけど
    26  不思議な名無しさん :2022年09月27日 02:28 ID:DaXZGPtO0*
    今は角界がモンゴルに…
    27  不思議な名無しさん :2022年09月27日 03:18 ID:NLZlBogy0*
    >>12
    船に乗せた馬はストレスで使い物にならなくなるってやつ?
    28  不思議な名無しさん :2022年09月27日 03:59 ID:fwp4iJRR0*
    日本が防衛戦で勝った戦争ってここまで遡るんか?
    29  不思議な名無しさん :2022年09月27日 03:59 ID:XAsjuFNt0*
    犬追物なやった後スタッフ一同で鍋にして美味しくいただきました。
    ちゃんこ鍋的なプロテイン食だったし
    江戸時代まで続いたしな
    綱吉から止めたらしい
    30  不思議な名無しさん :2022年09月27日 04:15 ID:wz4.W56v0*
    元寇なんて朝鮮や宋の兵士がメインの二軍に日本が苦戦した事を考えると、ジャングルや海に頼らず本物のモンゴル騎兵に正面切って勝ったバイバルスが凄すぎる
    31  不思議な名無しさん :2022年09月27日 04:49 ID:iZF2CyQ70*
    実際にはしてない定期
    ツシマの知識しかないやろコイツ
    32  不思議な名無しさん :2022年09月27日 06:01 ID:0o3gWgE70*
    まぁ武士のやべー弓射程と味方ごと切り殺して踏み倒すイカれた戦いに逃げるんですけどね
    33  不思議な名無しさん :2022年09月27日 06:26 ID:rgQUEXZq0*
    ※21
    >まぁ武士の名乗りも最初に「陽動か足止めかなんか戦術的な意味」でやりだしたやつがいて
    >それを真似するやつが出てきて、次第に様式美かなんかで広まったとかじゃねーの?
    武士の名乗りは戦後の論功行賞で『自分は立派に戦って貢献したから褒美(往々にして土地)をくれ』と主張するためにやるもの
    一番槍(勝ち馬に乗るヤツが多いので、最初に戦ったヤツは評価される)や兜首を討ち取った時の名乗りと本質的に同じモノ
    34  不思議な名無しさん :2022年09月27日 07:15 ID:Z4MLJI7K0*
    >>6
    ボロ負けして橋頭堡が築けなかったから、船に撤退したんやぞ。

    ヨユーかましてるみたいに言うなや。
    ほんで上陸しては撤退みたいなことを何ヶ月もしてるうちに
    台風がきて水洗便所でキレイさっぱりとなっただけ。
    35  不思議な名無しさん :2022年09月27日 07:18 ID:Z4MLJI7K0*
    >>18
    その辺は諸説あって、褒美不足が原因とは言い切れないみたい。
    36  不思議な名無しさん :2022年09月27日 07:21 ID:Z4MLJI7K0*
    >>30
    橋頭堡を築けなかったことからわかるように
    鎌倉武士の圧勝です。

    俺も日本史の授業で苦戦と教わったんだよね。
    嘘を教えた理由は、主力が朝魚羊人だったからかなw
    37  不思議な名無しさん :2022年09月27日 07:38 ID:vZXtZFga0*
    なお名乗りの文化は現代のプリキュアに受け継がれているもよう
    38  不思議な名無しさん :2022年09月27日 07:49 ID:05cFjb.80*
    やあやあ言ってる間にパーン
    対戦2では竹槍もって特攻隊
    そして現代も

    ワイら日本人のばかさは死んでも治らんのな、
    39  不思議な名無しさん :2022年09月27日 08:01 ID:OXz4KEfF0*
    名乗ってたとしても人間なんだからすぐ学習するやろ
    40  不思議な名無しさん :2022年09月27日 08:03 ID:zTfpMuwS0*
    たしかに神風で勝った敵な事習ったけどなんで船に引きこもってたんやろ?って当時おもってたわ
    それが事実だとしたら武士が船に押し込めてたからそうなったんやろ?
    じゃあそこまで苦戦してなかったんやな~って結論になると思うわ
    41  不思議な名無しさん :2022年09月27日 08:36 ID:jeMORUTL0*
    ※25
    上陸したところは平地部や
    42  不思議な名無しさん :2022年09月27日 09:41 ID:Tk5ouUi.0*
    ゴーストオブツシマで最初にやってたが間がコントみたいでちょっと笑ってしまった
    そんで後にそのお侍の奥さんが出てきたら完全にやばい人でまた笑った
    43  不思議な名無しさん :2022年09月27日 10:58 ID:PqLhqVJz0*
    鎌倉武士のヤバイ所で打線組んだコピペの出番だな。

    元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

    1(中)壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
    2(二)既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
    3(一)相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
    4(三)2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
    5(遊)博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
    6(右)2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
    7(左)てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
    8(捕)2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
    9(投)元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
    44  不思議な名無しさん :2022年09月27日 11:19 ID:5VpBFnYg0*
    案の定くろうど様わいてて笑う
    45  不思議な名無しさん :2022年09月27日 13:06 ID:xWQh.rqj0*
    >>42
    相手側は始終「何やってんだコイツ?」って感じでサクッと殺っちゃうのがいい味だしてたな
    46  不思議な名無しさん :2022年09月27日 15:44 ID:WWseFsJN0*
    > 実際は馬で走り回りながら遠距離でハチャメチャな威力の矢を放つ兵科だった訳やし

    ロングボウサイズの巨大な弓を騎射するなんて歴史上唯一といっていい民族な上、延々戦闘訓練のみを繰り返してきた職業軍人の存在も珍しい時代。
    後に明が食いっぱぐれの武士の海賊でボコボコにされ、欧米列強が軍事制圧は無理…と諦める異常戦闘民族。
    そら統治に日本民族は弱かった!と連呼するしかないよな。反乱食ったらシャレにならんもん。
    47  不思議な名無しさん :2022年09月27日 17:47 ID:LW6ecgiy0*
    昼は獰猛でガンガン突っ込んでくるし、夜は夜で毎晩夜襲で船に乗り込み切り込んで来るし
    宋と高麗の兵にとっては悪夢でしかなかったようだ
    橋頭堡を築けない上に分散させてると夜襲で各個撃破されるので固めておいたら最後に台風で沈んだ
    鬼の追撃戦で宋兵の一部は見逃したとは言え、15万がほぼ全滅じゃやる気もなくす
    後の明でも、朱元璋が日本は攻めちゃイカンと遺言を残してるくらいヤバイ国
    48  不思議な名無しさん :2022年09月27日 18:40 ID:yVzNU0X90*
    アムロいっきまーす的な物やろ
    49  不思議な名無しさん :2022年09月27日 22:29 ID:KTH1.ToJ0*
    >>32
    妄想乙
    モンゴルは日本の弓矢は全然評価していない。「但弓以木為之、矢雖長不能遠」(弓は木で作ってる。矢は長いけど遠くまで飛ばせない)と明記して馬鹿にしてるレベル
    向こうの評価が高いのは甲冑と日本刀。金属製の頑丈な兜を豪華に飾ってつけてる者が多いと特筆してるあたりかなり防御力が高かった模様
    50  不思議な名無しさん :2022年09月27日 23:18 ID:4wfmyCy20*
    >>48
    それは出撃時でまだ戦地に着いてないやん
    51  不思議な名無しさん :2022年09月28日 08:41 ID:IbYVa8xB0*
    ※24
    >>「あっ後、法王様(政敵)から官位貰いました!」

    一番はコレ。
    そもそもこの時代、武家社会の成立を目指して当時の天皇家を政敵だと理解してる人なんて頼朝位しか居なかった。
    義経は貰っちゃいけない物だってわかってなかった。
    その後返しなさいって命令に何度も背いたから討伐されるに至った
    52  不思議な名無しさん :2022年09月28日 16:51 ID:ULUo.3x30*
    ・獰猛で殺を嗜む
    ・親孝行を知らない
    ・上下の礼も知らない
    ゾクゾクするね。
    53  不思議な名無しさん :2022年09月29日 15:38 ID:CbNEOQJk0*
    >名乗る文化って日本だけなのかね?

    文化というより、内戦や文化民族的に近い国同士だと、作法が色々と出来上がる
    手柄アピールだったり、戦争なんて勝ったり負けたりだから、負けた時に備えて非道はしないとかね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事