2: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:34:43 ID:IrRi
みんなでじゃがいも食ってベロ青くするんか?
3: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:34:47 ID:jS0y
何をする気なん、、、や、、、??
4: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:34:54 ID:jS0y
ソースは、、、??
8: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:35:36 ID:JCYQ
398: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 01:30:12 ID:yFfu
>>8
これってせいふか軍が製薬会社に要請したってこと?
16: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:11 ID:b72D
>>8
ロシア語分からんから何も分からん
30: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:39:26 ID:JCYQ
>>16
軍にヨウ素薬と防護服とその他、放射線に対する色々なもんを配備したって書いてある
31: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:39:45 ID:LPhq
>>30
原発攻撃濃厚やなやっぱり
12: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:36:43 ID:JCYQ
軍に化学防護服も配備されてる
233: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:34:59 ID:HVGN
>>12
やばいかも
236: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:35:56 ID:NSUv
>>233
なんか想像以上で草枯れたわ
14: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:03 ID:jS0y
原発攻撃するんか?核撃つんか?
15: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:09 ID:JCYQ
>>14
どっちか
17: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:13 ID:yrK5
撃とうとしてるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:19 ID:LPhq
撃つ段階なったらアメリカさんに即バレるらしいで
19: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:41 ID:JCYQ
>>18
アメリカは配備の兆候ないって言ってたな
23: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:56 ID:LPhq
>>19
言ってたな
余裕やとおもう
70: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:54:34 ID:V7g8
>>18
仮にアメリカにバレたとこで止めようなくね?
72: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:55:28 ID:AISB
>>70
ワイらでも世界の終わりを早めに知ることはできるやろ
73: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:56:14 ID:LPhq
>>70
さすがに機密かなんかしらんけど
とりあえず反撃の用意できとるらしいで
20: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:37:44 ID:iLb4
打つとしたらどこに打つの?
24: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:38:12 ID:JCYQ
>>20
ザポリージャ原発かどっかの都市かな
28: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:38:52 ID:ARGD
ヨウ素薬ってなんや?馬鹿なワイに教えてクレメンス
45: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:44:36 ID:yUbI
>>28
放射性でない安定ヨウ素を甲状腺に取り込んでおくことにより、放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積されにくくし、被爆によって発生する小児甲状腺がんを減らす効果が期待できる。
18歳未満の者に対して特に効果があり、同時に優先順位が高い。40歳以上の者は有為な効果が期待できないため、服用は不要である(世界保健機関基準による)。
wikipediaより
64: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:49:50 ID:ARGD
>>45
ふーむ・・・つまりやばいって事やな!!
32: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:40:23 ID:yrK5
てかロシアが核を撃とうとしてきてるなら
NATOもウクライナに核配備して牽制しろよ
34: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:41:17 ID:LPhq
>>32
流石にそれはできひんやろな
現実的に被害出てからの報復しかでけへんと思う
33: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:40:46 ID:BdmY
ようは核じゃなくて原発攻撃が視野にあるんか?
36: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:41:43 ID:LPhq
>>33
揃えてるものはそんな感じするね
37: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:41:56 ID:JCYQ
>>33
これが濃厚と言われてる
51: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:46:16 ID:2WnG
ほんまに攻撃したら世界中から大顰蹙買うやろ
57: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:47:39 ID:Assf
>>51
すでに買いまくってるからノーダメやぞ
顰蹙なんて何もないのと同じことや
58: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:47:42 ID:cEE8
逆やと思うけどな
制圧した施設を攻撃される可能性に対しての対処ちゃうか
61: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:48:49 ID:LPhq
>>58
肉壁招集しとるしそこまで考えてないんちゃう
59: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:47:44 ID:yrK5

ルカ「2500万人もいるから大丈夫や!」
プーチン「?」
74: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:56:49 ID:mBgz
>>59
これ実質2500万人で逃げればええんやでって言ってるよな
66: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:52:46 ID:yrK5
EU「ロシア人のみんな死にたくないよな匿ってやるよ」←これやれよ
68: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:53:43 ID:tgZM
>>66
EUに逃げたロシア人「我々はEUに弾圧されている!住民投票で独立する!認めないならテロリストになる!」
こうなる
71: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:54:59 ID:AISB
>>68
いうて圧倒的少数派やろ
78: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:57:49 ID:koAv
でもさ「核で勝負つけたろ」って思ってるなら総動員する必要ないよな
82: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:58:18 ID:LPhq
>>78
まあ原発制圧で肉壁に保険程度で配布とかかな
83: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:59:15 ID:ARGD
86: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:59:56 ID:ARGD
>>83
アメリカも参戦するんか?
89: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:00:25 ID:8qCN
>>83
わーくには?
92: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:01:02 ID:XnhP
>>89
とりあえず、一人犠牲者出ないと行動しないと思う
90: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:00:32 ID:hcsP
ヨウ素液ってなんか作るのに使えるのでしかね?
うがい薬だかあの理科の実験に使うそのままの液体以外の使い道あんの?
93: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:01:15 ID:8qCN
>>90
甲状腺に貯まる性質を持つから
放射性ヨウ素から甲状腺を守るのにも使える
105: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:03:46 ID:kMd0
ロシアが原発攻撃するメリットってなんや
ウクライナ併合できたとしても立ち入り禁止エリアまみれじゃ意味ないやろ
108: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:04:20 ID:hG9M
>>105
事実上の緩衝地帯ができる
割に合わないが…
151: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:11:12 ID:8qCN
あそこまた国が滅んじゃうの?
30年くらい前に滅んだばっかりじゃ…
156: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:11:58 ID:nU5k
>>151
あれは社会体制に無理があったからな
国自体は崩壊せんと思う
160: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:12:31 ID:37CE

ソ連の時からそうやがいくら兵士が死んでも
構わないと思ってるからな
166: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:14:14 ID:0pue
>>160
ロシアって代々そういう独裁的な人がトップになるのは何でなんや
国民は学ばないんか?
171: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:15:08 ID:nU5k
>>166
ツァーリの時代から何百年も独裁でやって来てるからな
しかもあんだけデカい国だと一人のカリスマがおらんと分裂してまうんやろ
183: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:17:22 ID:oH8M
>>171
むしろ民族も言語も宗教もバラバラなクソデカ連邦国家が毎回良い感じの独裁者に恵まれて何百年も保ってるのが奇跡
187: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:18:12 ID:nU5k
>>183
そう考えたらアメリカってなんで独裁じゃないのにうまいこと行ってるんや
191: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:19:03 ID:NRfz
>>187
大統領も二期までって決めとるからやない?
194: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:19:43 ID:nU5k
>>191
一応ロシアにもそういう法律はあったんやで
196: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:20:00 ID:NRfz
>>194
プーチンがなくしたんやっけ?
202: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:20:41 ID:nU5k
>>196
せや
163: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:13:40 ID:FvzD
235: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:35:43 ID:wBMl
広島の惨状知ってて核使う選択なんてできるんやろか
237: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:36:09 ID:HVGN
>>235
できないと信じたい
240: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:38:01 ID:wBMl
>>237
普通の感覚ならそうよな
ロシアが普通じゃなくなってきたから怖いわ
243: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:38:58 ID:HVGN
>>240
せやね…
なんてこったってかんじ
262: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:49:14 ID:ttOR
チェルノブイリ原発事故ん時も
北海道の牛乳からそこそこ放射性物質出たんよな
264: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:50:04 ID:wBMl
>>262
はるばる風に乗ってきたんか?
放射能ってやっかいやな
272: 名無しさん@おーぷん 22/09/29(木) 00:52:06 ID:ttOR
>>264
せや
ウクライナ周辺は農業国だらけやから
穀物が汚染されたらますますあれよ
禿げ上がるような物価になるわ
63: 名無しさん@おーぷん 22/09/28(水) 23:49:43 ID:AISB
これがハッタリならなかなか効果的やと思う
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664375657/