2: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:11:28.27 ID:W+cUU7cn0
雑魚
3: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:11:39.39 ID:3aQHbH65a
侵入完了
4: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:11:43.00 ID:QoMdj5tHa
何匹もおるで、安心しろ
5: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:11:55.24 ID:gf+b89TV0
ワイは食うてるで
6: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:12:03.52 ID:MR25E8bc0
アレルギー
7: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:12:17.99 ID:QOXuJe/Z0
当たりやん
8: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:12:32.71 ID:oRbHQj9+a
缶に残ってたってことね
9: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:13:18.13 ID:hgYc8jPR0
缶のやつなら死滅してるやろうしええやろ
10: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:13:45.24 ID:QIvi6K800
虫の死骸入り食品食べちゃった
12: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:14:05.70 ID:yAUZuKy0x
>>10
身体の中にいろいろいるのにな
11: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:13:45.60 ID:yAUZuKy0x
熱で死んでるからええやん
14: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:00.74 ID:yAUZuKy0x
誰の細胞にも入ってるミトコンドリアがもともとは寄生体なの知ってた?
大腸菌も人間がもとから持ってるものやないんやで?
15: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:05.97 ID:QOXuJe/Z0
コンビニのおでんもハエいっぱい入ってるしだいじょぶだいじょぶ
16: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:11.23 ID:QIvi6K800
嘘ンゴほんとは完飲完食したンゴ
21: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:16:02.60 ID:yAUZuKy0x
>>16
大正義 煮る焼く蒸す
熱処理は人類の知恵や
17: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:26.30 ID:yAUZuKy0x
顔には顔ダニってのが住み着いててこいつのおかげで肌が保たれてるんやで?
18: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:36.10 ID:tMqSBGgd0
なんか害あるんかいな
19: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:15:57.89 ID:yfkW6fuV0
うわー🥺
22: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:16:31.63 ID:yAUZuKy0x
とりあえず火をガッツリ通せばどうにかなる
23: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:16:43.20 ID:/+FXd3Jcd
コオロギのローストうっま!値段高くなければもっとくいたいわ!
アニサキスうおえぇえええええ!!!もう鯖缶食えん…
なぜなのか
24: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:17:09.53 ID:zbiKLxgJ0
加熱処理すれば何匹食っても大丈夫や
生でもちぎれば食えるから安心しろ
25: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:17:18.94 ID:QIvi6K800
でも完飲後に中覗いたら底にアニサキスが2~3匹居たのはちょっと萎えた
26: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:17:24.11 ID:QOCxntz60
鯖缶にいる訳ないだろ
30: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:18:14.25 ID:zbiKLxgJ0
>>26
分解したら出てくるで
特に海外製造の鯖缶
27: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:17:38.07 ID:/4BZ513e0
ハラデイ

29: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:18:05.72 ID:E7uCDLaTa
缶詰で加熱されているから一応大丈夫では?
気持ちは分かるけど
31: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:18:23.10 ID:mO1NMVi40
そもそもサバは九州以外生でも食うの難しいくらいアニサキスおるんやろ
34: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:21:08.00 ID:N4MJKk0D0
>>31
基本的に海の獣(哺乳類)が居る海域の魚には寄生虫が居るね
寄生虫の居ない魚は居ないんじゃないかな
38: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:23:25.95 ID:mO1NMVi40
>>34
へ~勉強になるわ
九州でも日本海側になるんかな
32: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:18:39.22 ID:N4MJKk0D0
サンマの内蔵に入ってる赤い糸みたいなのも寄生虫や☺
33: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:19:05.75 ID:QOCxntz60
ワイの家は自作しめ鯖食ったら五人中三人アニサキスに罹ったで
36: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:22:16.58 ID:VoJvGj0I0
もうちょい肉に擬態すべきやと思う
39: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:24:16.57 ID:tgT+XI/ea
クジラ獲らないからや
アメリカとオーストラリアにそろそろ言わんと駄目やろ
42: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:26:08.44 ID:iSQGsjQm0
>>39
今更自由に捕鯨できるようになったって誰が食うんやあんなもん?ヒゲとか油とかだって今時利用価値あらへんやろ?
43: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:29:22.64 ID:tgT+XI/ea
>>42
高タンパク売りにすれば食う奴いるんちゃう
41: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:25:08.28 ID:zbiKLxgJ0
たまにタラコの表面に白いイボみたいな寄生虫付いとるらしいな
そいつは生だから生きとる🐛
37: 風吹けば名無し 2022/10/01(土) 01:22:31.72 ID:J0hgSHUS0
もうこのスレ落とそうぜ
知りたくなかったことだらけや
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664554269/