2: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:01:25 ID:2fEz
本郷もかねやすまでは江戸のうちや
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:01:45 ID:SYsB
洛中以外は京都じゃないどす
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:01:56 ID:i5on
京都に海があるなんておかしいよね?
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:02:03 ID:3ERZ
そんな誰でも知ってることいいだしてどうしたいんや?
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:02:32 ID:Knea
京丹後、っていうのも丹後のうち京都府に切り分けられた地域って意味やからな
丹後は丹後や元々は
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:03:25 ID:3ERZ
>>7
だからそんな誰でも知ってることを今さら言ってどうしたいん?
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:03:48 ID:Knea
>>10
誰でもは知らんぞ
関東民とかはこの辺ようわかってない
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:05:01 ID:3ERZ
>>11
さっきからお前が言ってるのは「猫って実は犬じゃないんですよ?知ってました?」
って言ってるようなもんやで
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:08:19 ID:Knea
>>14
違うぞ
「犬もネコ目に分類されてるけど実はネコ科じゃなくてイヌ科なんですよ」に近い
26: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:07:57 ID:5U4c
地域性による知識の差の話やのに犬猫の例えは違うよなぁとは思う
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:03:24 ID:Knea
舞鶴も京都府です、っていうのは
関東民に分かりやすく言うと伊豆諸島も東京です、っていうのと同じ感じやで
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:04:57 ID:W0dL
丹波は水源
丹後は港
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:05:30 ID:kRvD
洛中以外は京都じゃないんだよな?分割しようや
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:06:42 ID:Ktm6
山科「ワイは京都でいいですよね」
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:07:03 ID:kbDf
右京左京中京以外は(本来の)京都じゃないんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:08:17 ID:kbDf
国際会館とか北大路のあたりはどうなんや
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:07:40 ID:CUnF
「歴史的に京都である地域」と「京都府」って割と別物という事実
これ成人に1000人きたら正解率どんなもんやろ
33.4%な気がする
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:09:04 ID:CUnF
そういえば伏見って京都になるんか?
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:09:06 ID:fqMm
宇治は?
37: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:10:09 ID:tUsP
丹後民やで
34: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:09:08 ID:Knea
似た例としては
「歴史的な地域概念としてのロシアと、国としてのロシアは別物」ってのに似てる
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:09:55 ID:Knea
ロシアという地域概念(ルーシともいう)にはロシアのモスクワ周辺とウクライナ、ベラルーシ、ブルガリアなどが含まれるが、
逆に今ロシアという国に含まれているシベリアは含まれてこないんよな
40: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:10:35 ID:Ktm6
ルーシってブルガリア入ってなくね?
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:10:51 ID:Knea
>>40
ロシア語の起源がブルガリアに当たるから入れといた
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:12:29 ID:Ktm6
>>43
キエフルーシ黎明期にブルガリアを通じて正教とキリル文字が入ったけどその時点でルーシとブルガリアが別であるわけやしなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:12:40 ID:YPyJ
ブルガリアはトルコ系のブルガール人とスラブの混血地域やからロシアとはちゃうやろ
49: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:11:25 ID:zXqI
まあ京都の細かい事情とかどうでもいいっちゃどうでもいいな
奈良もどうでも良くなってるし
54: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:12:04 ID:4XL3
え、じゃあ歴史的に東京とされてきた地域と東京都は違う…ってコト!??
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:12:42 ID:Knea
>>54
そら田園調布や奥多摩が江戸の街とは認識されてへんかったやろ
武蔵の国ではあるかもしれんけど
68: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:14:59 ID:CUnF
>>58
新宿、品川、板橋ですら別の宿場町
62: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:13:33 ID:Knea
修学旅行先が沖ノ鳥島でも東京と主張できるんかな
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:14:06 ID:ZnLR
南区在住ワア、低みの見物
64: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:14:17 ID:CUnF
青ヶ島やったら凄い思い出になりそう
65: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:14:34 ID:Knea
自衛隊の上官「安心しろ、お前の勤務先は東京だぞ」
自衛隊員「わーい!休みの日は銀座で遊び放題だ!」
沖 ノ 鳥 島
90: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:24:31 ID:YPyJ
>>65
戦時中に海軍の軍人さんが配属先の希望に「東京の陸上勤務希望」って書いたら
硫黄島守備隊に配属された話思い出した
66: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:14:38 ID:vv0r
海の京都(笑)
67: 高2 22/10/02(日) 14:14:49 ID:LYar
奈良の方がいい
99: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:31:26 ID:oIxT
奈良は宿少ない
近畿で安い順で探したらまず出てこない
69: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:15:15 ID:tUsP
イメージの京都と京都市外はほんまに別物やな
まだお茶がある南はまだしも丹後は海メインやし特に
71: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:15:39 ID:CUnF
>>69
亀岡は?
72: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:15:59 ID:tUsP
>>71
サッカー…
74: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:16:01 ID:vv0r
暑いです
寒いです
雪降ります
82: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:18:12 ID:Sdm6
>>74
それ京都民にいったら喜ぶぞ
76: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:16:48 ID:Sdm6
京都=洛中のことやぞ
77: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:16:56 ID:4lp5
78: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:16:58 ID:1r02
京都市と京都府も別もんやでー
79: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:17:09 ID:nbT1
京都は御所の周りくらいやろ
80: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:17:20 ID:l5yh
都道府県名ってだいたい全部そうやろ
81: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:17:57 ID:Ktm6
その点北海道ってすごいよな
ずっとあのままの北海道だもん
83: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:18:29 ID:tUsP
天橋立いったり伊根で釣りしたらエエで
85: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:19:53 ID:VPtz
>>83
蟹食べにいくで
84: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:18:46 ID:kbDf
渋谷なんか江戸時代は田舎やぞ
渋谷(笑)
86: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:20:11 ID:Sdm6
学生多いです
老人多いです
高い建物ありません
→税金足りません
96: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:28:16 ID:YmEB
>>86
奈良より有利なはずなのに…
97: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:30:02 ID:Knea
>>96
ところがどっこい、奈良は富裕層向けのベッドタウンと化してるので税収は結構いいのだ
101: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:34:05 ID:pCc2
京都は収入もやけど支出が下手すぎる
なんやねん茶室付き市役所に159億円って
104: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 15:20:10 ID:kbDf
>>101
なおキャラクター量産するもよう
87: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:20:27 ID:vv0r
清水寺とか金閣寺のある所が真の京都?
京都駅より北の方か
92: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:26:19 ID:YPyJ
>>87
清水も銀閣も洛外(御土居のそと)やろ
93: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:27:30 ID:oIxT
>>92
はえー京都は狭いんやな
88: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:22:17 ID:DPkE
右折する時に対向車が加速してくる場所が京都
89: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:23:03 ID:Sdm6
西大路東大路北大路通り京都駅に囲まれたところが京都
94: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:27:37 ID:w5Iu
洛中と京都府の境そもそもちゃんと把握してなさそう
95: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:28:02 ID:nq4K
どうせもう京都とか名古屋以下だしどっちでもええやろ
98: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:31:21 ID:Ktm6
>>95
工業で栄えてる名古屋以上だったら逆にすごいのでは
102: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:36:44 ID:nq4K
>>98
尾張と三河は別の生命体や
100: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:32:05 ID:YPyJ
任天堂やら日本電産やら超優良法人の本社あるのになぁ
105: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 15:29:10 ID:Knea
>>100
オムロンと京セラもか?
京阪沿線って意味ではパナソニックも関係あるかな
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 14:04:37 ID:xlLP
ワイは知らんかったわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664686841/