不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    74

    海外「古代ギリシャと日本の彫像を比較してみた!」→結果www



    24729204_s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:39:16 ID:PtBY
    ミロのヴィーナス(紀元前2世紀)
    no title

    埴輪 踊る人々(6世紀)
    no title


    「どうして日本人はこんなに下手なんだい…?w」







    2: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:39:57 ID:tQBv

    4: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:40:25 ID:DNfi
    ワイの作品晒されてるやん

    3: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:40:19 ID:TsH9
    ワイは悔しい

    6: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:40:53 ID:1rNd
    これが今の漫画アニメの基礎になってんだよね

    10: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:42:39 ID:dUsm
    埴輪のポーズはなんなんや

    7: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:41:22 ID:rTMe
    後の人が手を加えてるから多少わね
    胎内高原の天然水 6年保存水500ml×24本入
    胎内高原ハウス株式会社
    2012-07-01


    8: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:42:01 ID:cGWX
    埴輪なんて所詮墓に入れるものやし

    17: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:44:20 ID:NyEh
    >>8
    ちうごくじん(紀元前2世紀)「これ墓に入れるか…」
    no title

    21: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:45:24 ID:rTMe
    >>17
    no title

    ちうごくじん「もっといれるか・・・」

    24: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:10 ID:Hzoc
    >>21
    これ彫刻じゃないし芸術目的じゃないよ??

    37: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:49:19 ID:NyEh
    >>24
    埴輪だっせぇ!
    しょせん埴輪なんて所詮墓に入れるものやし…
    兵馬俑とか墓に入れるのに気合入れてるけど?

    この流れやで
    芸術品は関係あらへん

    80: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:55:58 ID:NyEh
    秦王朝は兵馬俑ばっかり注目されるが
    他のデザインもかっちょいいぜ
    no title

    no title

    13: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:43:44 ID:hmZp
    更に10世紀前
    no title

    no title

    49: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:51:28 ID:Mvni
    >>13
    何かが失われとる気がするが

    9: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:42:28 ID:qwFC
    no title


    ここで中世ヨーロッパの絵をご覧ください

    11: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:42:51 ID:PtBY
    >>9
    こういう挿絵は雰囲気あってかっこいいよな

    564: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:43:15 ID:ZVFx
    >>9
    進撃の巨人ぽいな

    15: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:43:48 ID:1rNd
    それではここで江戸時代の絵をご覧ください
    no title

    20: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:45:12 ID:qXqp
    ぐぬぬ・・・

    22: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:05 ID:m6Cf
    日本人「浮世絵とか落書きやろ」
    モネとかゴッホ「ええやんこれ」

    23: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:07 ID:PtBY
    夜警(オランダ、1694年)
    no title

    浮世絵(1794年)
    no title


    海外「日本さぁ…これはなんだい?」

    27: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:51 ID:cGWX
    >>23
    なお海外はめちゃくちゃ浮世絵ブームな模様

    28: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:57 ID:Ex5Y
    >>23
    なぜ写実主義だけを賛美するんだい??

    25: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:46:12 ID:XDRf
    最近歴史的に同一の発展方法があると考えるのは間違ってるってのが欧州の方で主流になってきて嬉しいわ

    31: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:47:58 ID:MiyP
    >>25
    相対主義は結構なんやが反動で「昔の欧米は間違ってた」の精神で銅像壊しまくるのはアカン

    39: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:49:27 ID:XDRf
    >>31
    いかんせん向こうの人は極端よなぁ…

    30: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:47:49 ID:wklK
    ルネサンス以前は割と大したことなかったやん

    38: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:49:24 ID:MiyP
    >>30
    下手下手言われるけど地味に漫画的なおもろい表現方法をしてたりするやで

    33: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:48:26 ID:qwFC
    リアルな絵は写真には勝てないから一周回って適当な絵のほうが価値上がってきてるんよな

    35: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:48:51 ID:m6Cf
    写真の発明で写実的な絵はゴミになっちゃったねぇ…w

    42: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:50:03 ID:Ex5Y
    >>35
    いや欧米では写実主義・神聖主義的な絵画が
    発展したがそれがその地域の芸術の進化で
    あって非難するべきではないやろ
    ホンマに恥ずかしいことやで

    41: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:50:01 ID:tQBv
    日本史の先生が言ってたんやが
    「日本は江戸時代までは中国の真似をしてきた国。明治からは欧米の真似をしてきた国です」て
    そのとおりやと思うわ

    53: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:52:18 ID:X3Ga
    >>41
    こういう体系的なこと言ってくれる先生がおると興味わくやろなあ

    65: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:53:40 ID:Mvni
    >>41
    ひたすら真似てるつもりが
    ガラパゴス化するのはやはり島国やからやろうな

    69: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:54:28 ID:MiyP
    >>41
    平安中盤~江戸までは中華の文化を尊重はすれど猿真似は終わってたはずやが

    45: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:51:04 ID:fnRv
    蛸と海女に勝てる芸術無いんだよなあ


    47: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:51:08 ID:CAL4
    芸術的感覚の相違ってだけ
    古代ギリシアローマが古典の時代は終わってる

    50: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:51:39 ID:PtBY
    認めるべきことはみとめんとイカンな
    日本は芸術・音楽・学問などの分野では欧州に数百年遅れてた国や

    57: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:52:36 ID:Mvni
    >>50
    だが工芸は260年くらい進んでた

    126: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:03:06 ID:WFRI
    >>50
    一番遅れてるのは軍事定期

    58: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:52:44 ID:S7AD
    現存する最も古い土器は日本なんやろ

    61: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:53:03 ID:sybD
    でもジャポンの方が理学も工学もすごいじゃん

    52: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:52:01 ID:Mvni
    仏師「シルクロード交易始まったら本気だす」

    48: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:51:12 ID:MiyP
    写真の発明で写実的な絵の価値が薄れたのは理解できるんやが
    かといって現代アートみたいなゴミを至上の宝物のように恭しく扱う気持ちにはなれないんやな

    55: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:52:31 ID:rTMe
    no title

    現代の欧州「うーん90億!w」

    607: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:53:28 ID:2RPi
    >>55
    かまぼこ弁当で草

    62: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:53:15 ID:fnRv
    現代アート?ジャングルジム…おがくず…ライト

    64: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:53:38 ID:jsVJ
    >>62
    悲しいなあ

    66: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:53:51 ID:MiyP
    ほいよ、現代屈指の作品ね
    no title

    70: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:54:28 ID:bv0D
    日本には素晴らしい現代アートがあるじゃないか たまげたなぁ
    no title

    72: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:54:32 ID:PtBY
    アリストテレスの著書とか読むとぶったまげるよな
    「紀元前ギリシャに現代のほとんどの日本人より進んだ知識を持っていた人がいたのか…」って

    82: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:56:06 ID:tQBv
    >>72
    論理的思考力が人種的に西洋人のが高いと思うわ

    717: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 23:06:45 ID:9BgD
    >>82
    どこがやねん

    722: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 23:11:22 ID:7mqD
    >>717
    どう考えてもアジアのが論理思考は上よね

    746: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 23:22:06 ID:9BgD
    >>722
    論理的だけど実践ができないアジアン
    論理的じゃないけど実践する西洋人

    731: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 23:15:08 ID:MiyP
    >>722
    抽象的思考はアジアのが得意で演繹的で具体的な思考は西欧人って感じがする
    抽象的で高度やけど万人向けで鳴く体系化が難しいアジアの哲学と
    演繹的でわかりやすいけど根本がおかしいと全部崩れかねない西欧

    735: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 23:16:26 ID:7mqD
    >>731
    結構練れてる分析やな

    75: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:55:20 ID:cGWX
    まず文化における進んでる遅れてるの基準ってなんやねん

    84: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:56:13 ID:HJko
    >>75
    学問として文化が体系化されてるかされてないかかな・・・?

    83: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:56:11 ID:swaQ
    曜変天目は日本が誇っていいわ
    現代の技術でも再現できないってロマンの塊だよな

    89: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:56:59 ID:NyEh
    >>83
    曜変天目はちうごくからの輸入よ
    唐物(からもの)ってやつ

    90: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:57:17 ID:swaQ
    >>89
    はえ~
    じゃあアジアの誇りやね

    93: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:57:38 ID:fnRv
    不吉で捨ててたってまじ?

    107: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:00:23 ID:NyEh
    >>93
    大陸では失敗作だったから捨ててた
    でも日本人がなんかいいじゃん!って持て囃したんや
    明代の万暦赤絵とかたくさん売るためにクオリティ下げて色味が薄くなって向こうでは不評だったけど
    日本人は「この掠れ具合や薄みがたまらんね」って重宝した値が上がった

    94: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:58:14 ID:wklK
    ばこうはんやろ
    焼き物トップは

    no title

    88: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:56:44 ID:JxX5
    日本の彫刻は木造だったという事実

    92: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:57:33 ID:pNdH
    no title

    でもこれはかっこいいよな?

    106: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:00:19 ID:1v8P
    >>92
    実はかなりすごい像
    体に力を入れる時のアって外側に力を出す時とウンって力を内に込める時の表現

    102: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:59:39 ID:ntkN
    今ならイーブンてとこか?
    no title

    no title

    105: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 19:59:59 ID:osXw
    >>102
    これはひどい

    109: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:01:02 ID:rTMe
    >>102
    ポケモンかな

    108: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:00:48 ID:MiyP
    >>102
    時が経てばこの猿もそれっぽい雰囲気を醸し出すかもしれないから…(震え声)

    115: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:02:08 ID:Mvni
    >>102
    サルぅは記録がある分でも三回くらい塗り直してて、どれも異なる味がある塗りやった気がする

    567: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:43:48 ID:beSy
    >>102
    これな、新技術で調査した結果、オリジナルはこんなだった可能性が高いと

    578: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:46:34 ID:Djjf
    なおキリストの方はウケてる模様

    579: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:46:51 ID:MiyP
    >>578
    それのせいで真似して文化財ぶっ壊す輩が続いたんだよなぁ

    581: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:47:38 ID:Mvni
    >>578
    まぁ元の写真が残ってるならなんとかなる

    589: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:49:29 ID:ETeB
    >>578
    雑修復の絵はパレードにも参加したし…
    https://www.youtube.com/watch?v=LSWNAPhQsJY

    114: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:02:05 ID:THPq
    これ彫像やなくて塑像やないん?

    128: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:03:09 ID:tQBv
    >>114
    なんか違うん?

    138: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:04:42 ID:5Yuc
    >>128
    一つの塊から削るのが彫像
    後から肉付けできるのが塑像
    引き算か足し算かで真逆なんやろ

    150: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:06:36 ID:cGWX
    no title

    no title

    no title

    日光の猿
    1枚目から1951年、1973年、2017年

    156: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:07:14 ID:MiyP
    >>150
    1枚目も大概ひどいな
    でももしかしたら初代もこの系統の可能性が?

    164: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:08:26 ID:Mvni
    >>156
    ボロッボロでハゲハゲやった
    きれいな状態の記録は絵や日記でしか残ってないんや…
    江戸時代だも何度も塗り直してたやろしな

    165: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:08:26 ID:XTKK
    >>150
    大元の写真とか保存してなかったんかな
    それとも正確に復元することにこだわらなかったのかな

    193: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:13:10 ID:cGWX
    >>165
    no title

    大元は分からんが2017年修復の参考にした見取り図がこれ

    230: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:22:27 ID:XTKK
    >>193
    ええ感じやなあかわええし描写も細かい
    サンガツな

    168: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:08:47 ID:IeW7
    縄文土器ならこのイノシシもすき
    no title

    177: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:10:03 ID:PtBY
    >>168
    やっぱり日本人は写実的に表現するのが下手だったんやな

    190: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:11:55 ID:3QIi
    江戸中期に描かれたシュモクザメ
    no title

    481: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 21:20:09 ID:gfQT
    >>190
    かわええな

    211: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:16:55 ID:Tyj6
    芸術とか生活に余裕がないと育たないってことかな

    220: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:19:00 ID:NyEh
    >>211
    生産力が上がって暇な奴が増えると芸術が育つ
    ちうごくなんかは2000年以上前の前漢の時代に牛耕が発達して一人が耕すと四人の暇人ができるようになったが
    日本が同レベルに達するのは室町時代後期になってからや

    222: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:20:39 ID:PtBY
    >>220
    やっぱ日本って世界史からかなり遅れてるんやな

    223: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:20:52 ID:HJko
    >>220
    確かに平安じゃ貴族文化やったけど、室町になったら町人とか職人の文化が~
    っていうようになってるわ

    235: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:24:16 ID:PtBY
    >>223
    結局近代化して西洋の手法を直接教えてもらうまで芸術も学問も遅れたままやったしな

    231: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:23:49 ID:fHjM
    そして現在
    no title

    no title

    no title

    no title

    256: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:28:30 ID:qRXs
    「陰キャ」とか「キモオタ」とかいう古典的なネットスラングを駆逐した"チー牛"というネットミームは芸術を超えた域に達してる
    no title

    254: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 20:28:05 ID:8uSn
    将来おんjの書き込みも資料にされるで
    震えろ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664793556/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:09 ID:wlCgFCZx0*
    ヨーロッパでは紀元前から石を使った城壁や城塞を建築し、金属の武器や鎧を使って戦争してたけど、当時の日本はやっと村社会が発展し始めた程度だもんな
    2  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:11 ID:xfpiItnU0*
    日本馬鹿にしてる奴ら韓国のネタだけは絶対出ないように祈ってそう
    3  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:13 ID:oWCgIIAH0*
    日本はデフォルトや輪郭に重き置いてるからシンプルな造形になったんだよ
    4  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:22 ID:mm3Zr.2R0*
    ヨーロッパのは金持ちの為の1点もので、日本のは大衆の為の複製品ってのだからそもそも比べるとこが違うのが多いなぁ
    5  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:23 ID:tSywgU3C0*
    産業革命って為政者次第でもっと早く起こってて不思議じゃないって思うよね
    アルキメデスとか見てるとさ
    天才が世に出る土台を早々に作れるか否かが全てか…
    6  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:25 ID:..zczEzH0*
    ヨーロッパ人が古代ギリシャを無理矢理ヨーロッパに含めてえらそうにしてるの草
    あんたら12世紀までアリストテレスもしらなかったじゃん
    7  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:37 ID:1HgwSS2B0*
    日本は古代から漫画なのよね
    8  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:38 ID:5B7G5OlP0*
    これで日本をバカにしている時点で
    自分が無知で馬鹿だと言ってるんようなものなんだけどな
    9  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:39 ID:Zl46lguI0*
    なぜ尾形光琳とかでなくチラシ扱いの浮世絵?
    高松塚古墳の壁画とかも出てこないのは何故だ?
    10  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:41 ID:5B7G5OlP0*
    それより結局は→結果wに戻るのか
    先月から面白くなってきてたのに
    11  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:45 ID:z3kDpTwH0*
    ※9
    おんJネタに何求めてる?笑い以外ねーだろ
    12  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:48 ID:7LGwaELJ0*
    >>3
    デフォルメ、な
    そう、それなんだよ
    13  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:49 ID:7LGwaELJ0*
    こうしてSD文化の育った日本なのでした
    14  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:51 ID:ISzacxml0*
    どっちが進んでるとかではないやろ。どちらにも文化的、歴史的背景があって成り立ってる。
    15  不思議な名無しさん :2022年10月04日 14:56 ID:MZjnDzj20*
    西洋すごーい!レンブラントの絵って庶民でも買えたんですね!
    絵葉書みたいなもんだったのかな?
    勉強になりました!
    16  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:00 ID:7GcnYfaK0*
    遮光器土偶はデザインも割りといいと思うんだが。昔ドラえもんの映画に出てきた時はちょっと怖かったけど。
    17  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:06 ID:bS8538z60*
    元スレ>>41 日本史の先生が言ってたんやが
    「日本は江戸時代までは中国の真似をしてきた国。明治からは欧米の真似をしてきた国です」て
    そのとおりやと思うわ

    こういう阿呆なこと言う先生がまだいるんだな…
    そんな単純化で歴史を語る時点で、素人以下…
    18  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:07 ID:rR079cJb0*
    孤立した島国と大陸とじゃ真面目に比較になるわけないだろ
    19  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:07 ID:Dx8TtFK60*
    元来独立した「美術」なんて存在し得なかったわけで
    時代時代のニーズや価値観具現化されてるんだし
    もう少しきちんと日本史勉強しなよとか思う
    彼岸への憧憬の形代としてのピュアな仏さん達は美しいぞ
    1000年経った今でも胸に届くものはある
    20  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:08 ID:DJP0k3cr0*
    ゴトゴト・・・ビカビカ!!!
    21  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:13 ID:fGjAp5ri0*
    >>16
    ギガゾンビの奴なー
    F先生の劇場版は未知に対するワクワクと冒険の楽しさと歴史的な知識やホラーが合わさって
    ホント面白トラウマ作品よなぁ
    22  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:21 ID:pFZNi.YF0*
    古代から続く日本のゆるキャラ文化
    23  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:25 ID:Ppd.lhGb0*
    西洋の彫刻で運慶快慶と比べられるのはミケランジェロくらいだろ。
    ギリシャ彫刻は実際に見ると上記に劣るよ。
    24  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:29 ID:vBwSp.3D0*
    日本は食い物以外はほんまテキトー過ぎたw
    25  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:32 ID:MIc2q3IN0*
    江戸時代からは世界に先駆け町人文化として芸術が娯楽に時代
    その情報を土台に世界と比較してみると考え方もいろいろ違う
    26  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:36 ID:JnQ5v8Hs0*
    縄文時代の日本は貧富の差が無い社会が実現出来てて
    今から1000年ぐらいは進んでると思う。
    27  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:38 ID:atbGzUKu0*
    >>3
    こういうの大抵の人は「あぁ書き間違えたんだな」くらいにしか思わんのに、鬼の首取ったかのように指摘する奴おるよな。
    28  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:38 ID:FbUIpmuR0*
    西洋美術が先進的とか言ってるやつらは基本1400年以前の絵画には目もくれないし
    そもそも彫刻分野だと古代の名作のほうが写実を目指してて
    中世欧州で大量に作られた物はその域には達してない
    29  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:46 ID:pNNdAOO00*
    そういえば西洋って裸婦絵画や彫像いっぱいあるけど
    日本には全然ないな
    浮世絵くらいか
    30  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:47 ID:atbGzUKu0*
    >>20
    クソ漫画だったな。
    当時は楽しんで読んでたような気がするが。
    31  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:48 ID:5a27T1M90*
    >>17
    それ言うなら欧米はローマの真似ばっかしてるしな
    32  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:50 ID:GHKeph.90*
    美的センスも技術的にも海外の方がとても素晴らしいとは思うけど、デフォルメをあの時代から使ってた日本人のサブカル能力って言えば、素晴らしく感じたり…やっぱり無いか
    33  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:54 ID:O.aXD7Mt0*
    >>17
    何か違うの?
    34  不思議な名無しさん :2022年10月04日 15:56 ID:O.aXD7Mt0*
    >>2
    韓国の話なんか誰もしていないぞ
    仲間に入れてほしい壺か?
    35  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:15 ID:pKfVDzJt0*
    これに関しては単純にヨーロッパが強過ぎるんだわ
    強過ぎるが故にオリエンタリズムも流行ったんじゃないの
    36  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:16 ID:JUYNY.540*
    なぜ笑うんだい?
    37  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:18 ID:O1Sorwxj0*
    鎌倉彫刻は今見ても素晴らしい作品が沢山あるけど、あの時代のヨーロッパの彫刻は記憶にない。
    38  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:20 ID:WW2X723h0*
    写楽って浮世絵師の中じゃ奇をてらった作風の一発屋みたいな立ち位置だよね
    にしてもよくこんな雑な比較をしようと思えるな


    39  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:23 ID:PB1El0l00*
    鳥獣戯画とか下書き無しであんだけ書いてんのも、すげえと思うけどなあ。
    40  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:27 ID:O1Sorwxj0*
    >>19
    昔の日本で、現在の美術にあたる地位にあったのは「書画」かな。
    41  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:31 ID:e9RnYh.80*
    >>16
    遮光器土偶のデザイン凄いよな
    ゲームとかに出て来てもこいつだけはデザインそのままだもん
    42  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:32 ID:2ZiJ5slL0*
    >>7
    でも漫画の画は白人だから!
    43  不思議な名無しさん :2022年10月04日 16:59 ID:yDnShB2C0*
    >>11
    それで歴史修正してるんならそらツッコまれてもなんの不思議もないと思うけど
    ネタだとか言うなら間違い指摘されても気にするなよ
    44  不思議な名無しさん :2022年10月04日 17:10 ID:SuhS877a0*
    >>42
    蛆虫共ががMeニ似テマース!!!!!!!って勝手に言ってるだけだし
    45  不思議な名無しさん :2022年10月04日 17:38 ID:dTqK1EA00*
    埴輪かわいいやん
    これの良さが分からないから外国人なんだろな
    46  不思議な名無しさん :2022年10月04日 18:21 ID:kcqZ5wJn0*
    芸術方面は西洋には敵わないこれは認めなければならないアニメは勝ってるからヨシ
    47  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:20 ID:JuwiI01k0*
    >>1
    文化的うんぬんの美的価値観に優劣はないが
    技術的な部分は明確に進歩性があるわな
    48  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:25 ID:MZjnDzj20*
    >>34
    ボテチン・・・あっ、テポドン発射~!
    49  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:26 ID:yxTEzfsB0*
    >>17
    基本的には他国の真似してるであってるだろ。真似たはずなのに結果として魔改造した出来になっちゃう不思議文化なだけで
    50  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:39 ID:9mK61TOv0*
    人類の歴史数十万年のほとんどが未だ闇の中なのに
    たかだか数千年の古い新しいなんて大した話じゃない
    51  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:40 ID:pFrf3vtW0*
    無学丸出しの脳死欧米賛美イッチきもすぎ。
    そんなに欧米が羨ましいなら白人に生まれ変われるように人生リセマラしとけ
    52  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:41 ID:pFrf3vtW0*
    >>17
    その教師本当に日本人か?
    53  不思議な名無しさん :2022年10月04日 19:49 ID:7Iro6WWn0*
    >>3
    古きよき漫画みてーな見せたい部分を強調するスタイルは日本の伝統よな
    土偶の体型とか枕絵の異様にデカいナニとか
    表情なんかもすごい大袈裟に描く気がする
    54  不思議な名無しさん :2022年10月04日 20:25 ID:PkpCWEtU0*
    銃病原菌鉄か
    55  不思議な名無しさん :2022年10月04日 20:28 ID:PkpCWEtU0*
    >>37
    オレあんま鎌倉好きじゃない。その前の形式主義的な方が好き。仏像とか。仏像は個性表現するための作品じゃなく民衆の祈りの対象になるべきものと思う。運慶は金持ち相手に商売してて個性主張し過ぎ。ルネサンス的といえばそうなのかもしれない
    56  不思議な名無しさん :2022年10月04日 20:45 ID:0zG2Xsin0*
    なんで鮭の切り身?
    と思ったら画狂老人卍やん
    57  不思議な名無しさん :2022年10月04日 20:50 ID:B7VPZSi10*
    >>17
    自虐史観を教える日教組の模範的教師だな
    でも文化面で才能を発揮してる人材はこんな授業は真面目に聞いてない
    58  不思議な名無しさん :2022年10月04日 21:23 ID:KE0ak5Z90*
    >>33
    平安中期には中国から学ぶものはなくなって遣唐使のような使節も送らなくなっている
    明治以降も欧米の文化が入ってきたが日本の文化が失われたわけではない

    そもそも伝統と文化に関しては日本は世界有数の歴史ある国
    価値のあるものを略奪して文化を根絶やしにしてきた国々とは違う
    59  不思議な名無しさん :2022年10月04日 21:24 ID:u3Qn1COE0*
    >>49
    文化ってのは日本だけじゃなく世界のどこでも新しい風が入ってきたら古い風と混ざり合って新たな風となって発展していくものなんだよ
    だから真似してるだけって評価をしたら世界中で他所の真似してるだけじゃんって話になる
    60  不思議な名無しさん :2022年10月04日 22:22 ID:O.aXD7Mt0*
    >>58
    日本特有の文化がある期間は勉強すれば分かるけど少ないぞ
    良い意味で政治的に安定した短い期間のみ
    なお明治政府はその古来の日本文化を壊しまくった模様
    さらに何故か所謂ネトウヨは明治政府大好きな模様
    61  不思議な名無しさん :2022年10月04日 22:23 ID:O.aXD7Mt0*
    >>59
    >だから真似してるだけって評価をしたら世界中で他所の真似してるだけじゃんって話になる
    今はそういう考えになってるぞ
    しかも第三者が指摘しまくる始末
    62  不思議な名無しさん :2022年10月04日 22:24 ID:O.aXD7Mt0*
    >>57
    🙅‍♂️自虐史観
    🙆‍♂️客観視
    63  不思議な名無しさん :2022年10月04日 22:49 ID:u3Qn1COE0*
    >>61
    いや、なってないだろ
    逆輸入とかもして文化が成長していくんだからどっちが本家かなんて判断できるわけがない
    64  不思議な名無しさん :2022年10月04日 22:54 ID:Wpcxe9.I0*
    負けてるところは素直に認めて
    これから追い抜いてやるぞでいいのになあ
    言い訳ばっかりだね
    65  不思議な名無しさん :2022年10月05日 00:33 ID:aDl8oYOq0*
    海外は、教会が発注した宗教画と金持ちが発注した風景画だから写実的なだけでディフォルメした絵も存在してる、教科書とかにのらないだけ、日本は庶民に向けた絵だからわかりやすくなってる。
    66  不思議な名無しさん :2022年10月05日 01:16 ID:EeUqRqaN0*
    埴輪も土偶も彫刻ではなく粘土細工なんだけど
    67  不思議な名無しさん :2022年10月05日 02:28 ID:muf8kXvo0*
    >>15
    そういうのもちょっと…
    68  不思議な名無しさん :2022年10月05日 03:05 ID:lJfd54FQ0*
    >>47
    それが今じゃありとあらゆる分野でヨーロッパのどの国よりも上に立つ日本という超大国😤
    日本人であることがほんま誇らしいわ😉
    69  不思議な名無しさん :2022年10月05日 03:07 ID:lJfd54FQ0*
    >>62
    逆w
    70  不思議な名無しさん :2022年10月05日 03:07 ID:lJfd54FQ0*
    >>68
    日本たたきが通用しなくなってついに2000年前の話持ち出してきてるのみっともなさすぎて草
    71  不思議な名無しさん :2022年10月05日 04:12 ID:hxQB2VQV0*
    >>58
    それは正式な使節だけの話で商業を中心に交流は続いたし美術的にも書く時代の大陸のトレンドは日本に影響し続けてる
    それがなければ平安末から鎌倉への変化も無い
    72  不思議な名無しさん :2022年10月05日 04:12 ID:hxQB2VQV0*
    >>71
    書く時代→各時代
    73  不思議な名無しさん :2022年10月05日 13:15 ID:IH.ZnU3H0*
    >>34
    チ∃ン猿シュバってて🌿
    74  不思議な名無しさん :2022年10月10日 20:52 ID:.bEEbmER0*
    今日の五毛ちゃんスレ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事