2: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:40:28.28 ID:9E5gLQBW0
でもゴキじゃん
4: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:41:41.45 ID:V2UOcQkB0
>>2
しってるね~
仲間ってだけだからね~
アリは蜂の仲間なんだぜ~
7: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:43:25.98 ID:9E5gLQBW0
>>4
シムアントガチ勢舐めんな😤
10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:44:54.11 ID:V2UOcQkB0
>>7
草あのアプリやってるヤツおるんかw
シロアリ出てこないでしょ?w
11: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:45:41.97 ID:9E5gLQBW0
>>10 SNESや

3: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:41:11.52 ID:V2UOcQkB0
山の木なのか家の木なのか区別つかないから家の木まで食べるんだよね~
実はコンクリートもかじっちゃう🤗まあ食べてないけどね~
5: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:42:11.36 ID:hhom5+RQ0
ワイの住んでるマンション
一階店舗シロアリ発生中
毎年業者が処置に来よる
ヤバいやんかww
9: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:44:09.62 ID:V2UOcQkB0
>>5
あら、、、酷い業者やね、、、毎年来るのは駆除できてない証拠か店舗が渋ってしょぼい処理させてるかだな🥹
ほぼないとは思うけど自宅まで来る可能性無くはないから家具とか気をつけてね~
8: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:43:37.91 ID:hhom5+RQ0
春先になると羽アリが飛び立つんやが
ツバメの狩場になる
12: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:46:31.59 ID:V2UOcQkB0
>>8
梅雨の前後がやばいぞ~
あいつら巣の中の数減らすために飛んだり巣の中じゃ結婚できない仕組みあるから外で結婚するんだぞ~🤗
ワイらも外飛び出して結婚したいな...(確率3%前後の模様)
14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:48:19.25 ID:V2UOcQkB0
今って薬撒かないタイプの駆除方法あることニキらはご存知であるか?
15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:49:08.57 ID:TMnlaKKE0
シロアリも女王アリおるんか?
ゴキブリの仲間ならコロニーないから女王なし?
18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:50:51.84 ID:V2UOcQkB0
>>15
女王アリおるで~
長いので寿命50年やで🤗
20: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:51:58.10 ID:TMnlaKKE0
>>18
はえ~
めっちゃ長生きやな
イッチはシロアリ駆除業者かなんかか?
22: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:53:03.82 ID:V2UOcQkB0
>>20
そうなんやで🤗
せやで~~~🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬😀😀🤬
61: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:20:59.04 ID:C6kStNvoa
>>22
マジかぁ。こないだν速で
「シロアリは専門の駆除業者より近所の信頼できる工務店に頼んだ方が結果的に安くあがる可能性が高い。
理由は多くの場合でシロアリ駆除後に修繕が必要になるから」
って言ってる奴おったけど、コレホンマ?
63: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:23:01.83 ID:V2UOcQkB0
>>61
んーなんとも言えんなw
その工務店がしっかりとシロアリ駆除出来るのなら工務店から修繕出来るし安く済むってことだと思うよ。セットって意味で。
シロアリ業者に頼んだほうが確実に駆除は多分出来ると思うけど、その分工務店に依頼して費用がかかるのかな。なんとも言えん!
23: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:53:16.70 ID:TMnlaKKE0
シロアリが家におるかどうかってどうやったらわかるんや?
29: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:56:30.17 ID:V2UOcQkB0
>>23
床下潜るか、家の中の普段歩かない場所が大丈夫かとか柱の下の方叩いて空洞音が無いか、家の周り回ってみてシロアリの作る道が無いか見るか(ほぼ無い)とかかな。漏水して内科とか確認するのもありだねぇ
24: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:53:36.79 ID:oAQ7EAbc0
なんjシロアリ界隈がこんなにおるの不思議や
ワイシロアリ見たことない
31: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:57:06.54 ID:V2UOcQkB0
>>24
居ないようでいるのがシロアリ...なんj民みたいやね🤗
25: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:54:11.46 ID:wBm7vHGKM
駆除業者ってめちゃブラックじゃない?
シロアリ相手にしてるのに
32: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:57:26.60 ID:V2UOcQkB0
>>25
それを言うな。それ以上喋るな。
53: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:15:06.37 ID:wBm7vHGKM
>>32
駆除作業だけならまだしも飛び込み営業とかきつくない?コロナだし詐欺も横行してるせいで前より煙たがられそうだし
57: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:17:53.14 ID:V2UOcQkB0
>>53
ワイの会社は飛び込みとかしないんだよね~
看板も出さないし営業はお客さんから依頼くる🤗
59: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:18:44.70 ID:wBm7vHGKM
>>57
マジ?ならええやん
でも駆除作業自体大変だから楽でもないんか
60: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:20:09.01 ID:V2UOcQkB0
>>59
いい感じ🙆♀
いうて1日で終わるし、薬剤巻かない方法もあるし今は楽かな☺
27: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:55:45.74 ID:s7Jiyq4c0
まって
シロアリ派なの?おかしくない?
ヤスデとかでいいじゃんかわいいし
35: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:58:29.07 ID:V2UOcQkB0
>>27
おま、、、ヤスデの方がキモイやろ...
30: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:57:03.70 ID:l6H/zkGy0
シロアリの姿ってどんなのや?見たことない
37: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:01:50.19 ID:V2UOcQkB0
>>30
これシロアリの作る道ってかほぼ巣!
分巣かなあ
これはタカサゴシロアリの分巣~
姿なしやな
34: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 11:58:17.79 ID:TMnlaKKE0
シロアリの駆除って言っても薬剤撒くだけちゃうんか?
なんか職人っぽい技とかあんの?
38: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:02:31.15 ID:V2UOcQkB0
>>34
今は管理するシステムがあるよ~家の周りにペットボトル位の容器埋めてシロアリが来ても駆除できる方法🤗
39: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:02:55.91 ID:V2UOcQkB0
シロアリの写真探してくるー
40: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:03:06.30 ID:iN3Hc8LP0
海外のシロアリな
42: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:04:24.76 ID:V2UOcQkB0
>>40
これはちやろ...?
45: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:05:34.00 ID:V2UOcQkB0
>>42
はちちゃう。アリ
43: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:05:01.31 ID:TMnlaKKE0
>>40
グンタイアリやんけ
41: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:03:35.35 ID:TMnlaKKE0
はえー
いろいろ知れてよかったわ
また一つワイは賢くなってしまった
44: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:05:17.00 ID:V2UOcQkB0
>>41
良かったやで🤗
これからも学ぶんやで~
46: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:07:26.64 ID:V2UOcQkB0
これもタカサゴシロアリだけど姿有り!
さっきのでかい巣を崩すと中にいるよ~
イエシロアリとかと比べたら数少ないけど😢
ちなみにこのシロアリは家に沢山害を及ぼすシロアリではないんや。でも最近になってよくわからんが床下にはいったりしてきてる。
イエシロアリと比べたら可愛いもんだけどこんな巣が床下にあったらビビるよなぁ...
47: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:09:23.80 ID:TMnlaKKE0
>>46
シロアリなんか写ってないやんけ!って思ったら
ちっちゃいのいっぱいおって草
意外とかわいいやんけ
48: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:10:48.79 ID:V2UOcQkB0
>>47
そうなんだよ!!!!可愛いんだよね~🤗
でも許したらあかん🤬
49: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:11:09.20 ID:V2UOcQkB0
遠目で取るとこんな感じ
50: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:12:25.73 ID:x3BwK4XV0
家建てたんやけどシロアリ対策したがええかな
なんか防虫剤塗布せなんのかな
55: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:16:38.68 ID:V2UOcQkB0
>>50
一応防除薬剤は撒かれてると思うよ。建てる段階で。でも薬剤だから効力に限界あるんだよね~
今は薬撒かなくてもいいベイト工法ってやり方があるんだけど金額高いぜ☺
まあ家を立て替えるよりは安いから絶対やられたくない!ってならこれをオススメする。
まあこの方法も100%防げる!って訳では無いんだけど99%防げるよ~
52: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:14:44.74 ID:V2UOcQkB0
ニキらもシロアリには気をつけてな~これからの時期寒くなって活性は落ちるよ☺
春先になって少し出てきて梅雨の前後がやばいからな☺
ちなみに九州沖縄だったら年中活発だから常に気をつけるんだぞ~
家の中に漏水や常に湿ってるとことかないか確認しておくのも対策のひとつやで🤗
たまに室外機の水に寄ってきて繁殖するから注意してね🤗
65: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:25:04.10 ID:uPoR1iBD0
ワイの蟻塚のアリさん食べてみたい
66: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:25:27.12 ID:V2UOcQkB0
>>65
ワイも食べてみたい!!!!!!!!!!!🤯
51: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:14:20.73 ID:Nz9Na1An0
イッチシロアリ好きなんか?
56: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 12:16:58.76 ID:V2UOcQkB0
>>51
全然好きくない😢
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664764804/