15: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:29:57 ID:gBbX
ワイもこんくらいできるけどな
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:30:11 ID:aViC
>>15
カラスにマウントj民定期
19: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:30:43 ID:6Dko
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:30:54 ID:BRnQ
>>19
草
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:12:16.040 ID:hw+ktzv90
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:13:17.805 ID:9nVqxLH9d
>>14
釣りしてるよ…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:13:14.026 ID:YUGJl58z0
>>14
天才か…
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:14:23.597 ID:ZARdH9lj0
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:00 ID:6cMf
かーらーすはーかーんがーえるー
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:23 ID:u1sn
>>21
なつかしい
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:10 ID:bvrE
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:43 ID:8hOZ
>>22
まじで大好き
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:51 ID:aViC
>>22
これすき
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:33:39 ID:u1sn
>>22
英語わからないワイには難しい
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:35:08 ID:4MXt
>>31
うーんどこに入るやろか…これは四角w
この繰り返しや
23: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:11 ID:4MXt
人カスさん…w
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/05(水) 17:31:41 ID:rA8F
からすのかわいさに気づいた時嬉しかった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:19:06.471 ID:anZb7qLTa
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:22:10.422 ID:UPdvOGzI0
>>27
鳥でぴょんぴょんって両足揃えて歩く(スズメとか)のと片足ずつ前に出して歩く(ニワトリとか)の両方の歩き方出来るのはカラスだけらしい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:41:17.806 ID:h7a/dZ5er
クルミを車にひかせるのは凄い
人間を利用する唯一の生物
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:19:15.896 ID:YbQsSeeb0
カラスと仲良くしたい
案外と可愛いんだよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:22:51.578 ID:ziiIaRFCp
まじか…集団報復今のところないが怖いな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:23:55.402 ID:D5g1MxZBa
道具を使える動物はそこそこいるけど道具を作れるのは人とカラスだけ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:25:25.232 ID:mhyubf8Na
犬は人の感情に寄り添う生き物だから実は他の生き物より極めてかしこいとかは無いみたい
「喜んで貰えるから」やってるだけで意味はあんまり理解してないんだろう
カラスの場合完全に理解した上で「なぜそれをやるのか」まで考えてる気がする
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:27:04.194 ID:D5g1MxZBa
脳みその体積的に賢いように見えてる部分も多いだろうけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:32:57.072 ID:YUGJl58z0
>>36
鳥類と哺乳類では脳の規格が違うので一概に哺乳類のほうがデカい=頭がいいとは言えない
ちなみにイルカやクジラは哺乳類としては脳の規格が旧世代のままなので
容量のわりに性能はよくない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:28:43.509 ID:JfXD6xZV0
そこまで見分けは付いてないから制服とか着てると同じやつだと思ってめっちゃ襲ってくるな
学校の校庭に巣が出来て撤去したら生徒がめっちゃ襲われるようになった
まあ撤去したのは用務員さんなんですけどね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:29:29.265 ID:Iqczw7/c0
ハトもそうだな
誰かが餌やると似た服装の人間をどこまでも追いかけるようになる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:29:48.966 ID:/VbEEDILa
カラス同士の情報交換ってマジで人間レベルの会話してそう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:32:04.396 ID:/VbEEDILa
戦闘力も恐ろしいぞカラスはなかなかにでかいからな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:34:49.946 ID:p3et6uGHp
チンパンジーはパックマンゲームをできるし手話もできるらしい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:35:29.020 ID:7RwAUEPla
野良猫同士の喧嘩煽って暇潰ししてたのは笑った
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:37:29.641 ID:/aEU+h8+a
ゴリラも手話できるんだよな
ゴリラと手話で会話したところゴリラは死という概念を理解してるというのも分かったらしい
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:39:17.337 ID:ZARdH9lj0
>>48
理解してるかは謎
眠ること、と答えた
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:37:41.301 ID:yele3OaAp
カラスネットワークなんてあったのか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:39:06.112 ID:/aEU+h8+a
カラスというか鳥類は全部横つながりだと思え
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:28:09.894 ID:ZARdH9lj0
動物の知能をはかる基準に 遊びの概念ってのがある
カラスにはある 鳥なめんなという事になる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:41:27.189 ID:H5pL/bsA0
カラスはシカの耳にフンつめて遊んだりするからな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:42:09.826 ID:YUGJl58z0
>>53
畜生
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:44:03.082 ID:QrpJ9b9ka
他の生き物をいじめることはあっても虐められることはほとんどないカースト上位者
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:47:36.767 ID:ZARdH9lj0
>>55
カラス内でいじめられるぞ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:47:11.632 ID:EIdM3uQrd
カピカピになったおにぎりを水溜まりにつけてふやかしてから食うのを見た
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:49:20.811 ID:QrpJ9b9ka
鳥類ってたまに妙に狡猾だったりするよな
例えば托卵で有名なカッコウはもとの卵を蹴り落として卵の数をあわせるようにしてバレないようにしてるし
産まれてきたヒナは他のヒナを殺す
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:18:44.611 ID:p3et6uGHp
カラスはやばいよ
・犬や幼児より賢い
・胡桃を車に轢かせて割る
・嫌がらせしたら半年後に集団で報復に来た
・餌をやったら指輪を持って来た
・文字を識別できる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/17(火) 10:20:54.245 ID:9nVqxLH9d
>>26
四つ目のプロポーズでわろた
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664958493/