8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:44:28.707 ID:eV7SnJa90
アインシュタインを論破したらしいのは聞いた
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:50:53.572 ID:CrkPphJNM
>>8
アインシュタインは例えばサイコロを観測してなかったとしてもどの面が上にあるかはあらかじめ決まってるだろって主張
たしかに(100年前の)観測技術では確率的にしか決まってないように見えるが
それは人類がまだ頭悪いだけで隠れた変数があるんだ!って主張
ベルがアインシュタインの理論を補完する形で数学的に説明した
それがベルの不等式
今年のノーベル物理学賞はそのベルの不等式が破れてる事を証明した人に送られた
つまり量子には実在性がなく確率的にしか決まらないということ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:55:23.052 ID:4V6WOCMq0
>>16
全く詳しくないがそれだとベルの不等式⇒アインシュタインの主張じゃないの?
ベルの不等式が間違ってたからってその変な変数の不在を証明できたことになる?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:57:55.957 ID:CrkPphJNM
>>20
局所性が破れてないのは自明
だとしたら破れてるのは実在性の方
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:07:28.538 ID:4V6WOCMq0
>>24
すまん局所性って何?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:18:16.061 ID:aLF1CwLUp
>>34
局所性ってのは簡単に言うと、
「何か物を動かした結果が反映されるまでに、ラグがあるのが普通だ」
って考え
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:25:06.727 ID:CrkPphJNM
>>34
因果関係が崩れた事は起きないみたいこと
例えばある重ね合わせの粒子AとBをめちゃくちゃ遠くに放したとしたらその粒子の相互作用で情報は光速を超えるみたいな思考実験がある
光速を超えるから局所性が破れてるのでは?と説明がされるが
波束の収縮が起きただけで光速を超えてる訳では無いとの見方もある
ただ相関はあるので非局所相関と呼ばれる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:34:19.054 ID:4V6WOCMq0
>>38,41
なんとなく分かった気にはなった
んでベルの不等式が破れると局所性または実在性の破れが導けるけど局所性は正しいと信じられてるから実在性が破れてる
んでこの実在性ってのがアインシュタインの主張と一致するってこと?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:40:06.508 ID:aLF1CwLUp
>>47
違う
アインシュタインは実在性も局所性も破れないだろって言った
ベルの不等式はアインシュタインの主張を表現した数学的な式
これが破れている、つまりは不等式と異なる結果が得られたので、
実在性があるって主張が間違っている、ってなった
ちなみに、実在性ってのは「そこにものが100%の確率で存在する」って意味
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:51:20.340 ID:4V6WOCMq0
>>49
解説サンクス
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:56:11.097 ID:vheChngcM
>>16
アインシュタインのサイコロとかベルの不等式というのは終わった理論なの?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:59:58.708 ID:CrkPphJNM
>>23
その通り
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:00:00.626 ID:+IV9wXC20
>>16
アホすぎて全然分からん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:04:23.103 ID:CrkPphJNM
>>29
量子力学では
サイコロの目が1の状態と6の状態が重なり合って観測するまで確定してないみたいなこと
アインシュタインはそんなわけねえって立場で
量子の世界だろうが観測されてなくてもサイコロの目は確定してるって主張
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/10/06(木) 03:09:36.311 ID:R3+g/I2Aa
>>31
これってシュレーディンガーの猫ってやつ?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:19:19.884 ID:aLF1CwLUp
>>35
そう
猫が死んでいたら毒があったことになるし、
猫が死んでいなければ毒が無かったことになる
毒を入れたのにね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:45:11.673 ID:40IK/06z0
科学の発展とか進歩を論破とかいうの気持ち悪い
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:46:45.631 ID:4V6WOCMq0
俺たちも目という装置を通して世界の情報を脳で処理して映像的な感じに出力してるわけだしな
見てるものが本質ではないのは確かにそうかもしれん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:48:59.965 ID:3oL4t7dF0
悟れ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:50:42.453 ID:xfIEiEAFa
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:52:06.035 ID:rJEnmgam0
>>14
アスペの実験で笑ってしまった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:53:09.657 ID:CrkPphJNM
>>18
絶対突っ込むだろうなぁと思った
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:50:43.667 ID:Nj2m63iO0
かいつまんで理解できるような事でもなく
ましてや実証不可能な事なのに考えるだけ無駄
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 02:51:43.819 ID:CrkPphJNM
>>15
実証実験してるからノーベル物理学賞なんだけどw
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:04:44.204 ID:0F3d4BnN0
未来は決まってないってことだろ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:14:57.731 ID:thE+K+BZ0
感覚受容器から確定的に存在してるよう認識されるものについては人間にとっての実在でいいような気もするけどね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:28:28.187 ID:Zo2NO1AN0
重なりの否定って
それってなんだか量子コンピュータの根幹揺るがすような
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:31:30.225 ID:CrkPphJNM
>>44
逆だよ実在性を否定してる
元々決まってなくて確率的に重なり合ってるのが量子の本質
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:33:36.760 ID:Zo2NO1AN0
そうなることは決まってるということを否定してるって話なのか
なんだかどっちにしたって難しい話だな
大学生あたりはこういうの勉強してんのか
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:39:31.675 ID:NT3QtPqV0
でもそれどうやって証明するんだ
観測者なしで量子揺れを観測しなきゃいけないだろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:42:18.431 ID:aLF1CwLUp
>>48
あんまり詳しくは分からないから正確ではないけど、
とりあえず観測問題は解消されてる
観測者の影響があってもベルの不等式は成り立つし、
現実の世界でベルの不等式が破れることが証明された
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:44:45.523 ID:NT3QtPqV0
>>50
いやまじかよめちゃくちゃすげーな
科学的に大きな進歩だろこれ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:43:17.577 ID:AIPuCu/J0
情報理論がアツいな
なんせシャノンが情報エントロピーと名づけた理由は「エントロピーは誰も理解できないから文句つけられないだろう」だからなw
クロード・シャノン
クロード・エルウッド・シャノン(1916年4月30日 - 2001年2月24日)はアメリカ合衆国の電気工学者、数学者。20世紀科学史における、最も影響を与えた科学者の一人である。
情報理論の考案者であり、情報理論の父と呼ばれた。情報、通信、暗号、データ圧縮、符号化など今日の情報社会に必須の分野の先駆的研究を残した。アラン・チューリングやジョン・フォン・ノイマンらとともに今日のコンピュータ技術の基礎を作り上げた人物として、しばしば挙げられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロード・シャノン
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:54:13.937 ID:VEGqQlSm0
これだとタイムマシン発明して思考だけ過去に飛ばして同じ行動してても歴史が変わっちまう可能性があるのか
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 04:09:23.284 ID:CrkPphJNM
一応まだ相対性理論と量子論が上手く融合出来てないので実在性に焦点を当てた
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 04:22:55.002 ID:FiAMHVxW0
統一に成功して万物の理論ができたあとも
まだ説明できない現象が起きたりしてもっとすごい世界観がまってそう
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/06(木) 03:27:39.279 ID:vlsm5tX50
悟りの境地はまだ遠い
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664991594/