4: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:18:56.34 ID:8Xtd1zLK0
踏むだけでええってマジ?
魔女裁判に比べて甘すぎでしょそれは
14: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:22:31.15 ID:yw63SbIWd
>>4
日本人って優しいからなぁ
30: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:26:25.18 ID:79OLVqLYd
>>4
実際には踏まなくてもキリスト教辞めるって言えばセーフ
どうしても言わない奴に踏ませてた
37: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:28:14.76 ID:4McyQijsM
>>30
めっちゃ優しいよな
狂信者じゃない限り心のなかでこっそり信仰するぐらいなら許すでってことやろ
68: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:46:35.57 ID:79OLVqLYd
>>37
実際、役人だって処刑とか嫌だしな
しかも女子供を処刑とかめっちゃ嫌だったから大半は「形だけでも棄教してくれや。別にこっそりやる分にはそこまで言わんから。書類上だけでも棄教した事にさせてよな。」って感じだったらしい。
ただ徹底的にやっちゃったのが天草の乱が起きた肥前辺り
93: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:05:16.62 ID:wxi1MnVZ0
>>68
あそこは税の取り立てもクソ過ぎるからな
大名が斬首って余程アレだと思われてたんだろうなぁ
11: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:21:18.39 ID:tgdiFh1e0
有能
16: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:22:48.40 ID:KOLaWZlf0
キリスト教が日本に布教したときに、住民の知能レベルが高すぎて問答して言いくるめたってホルホルしてる割には
絵も踏めないっておかしくないか?
17: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:22:54.51 ID:afJkUBpM0
絵の上でビリージーン踊ったら金一封くらい貰えないかな
18: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:23:06.30 ID:8Xtd1zLK0
>>17
逆に死刑にされそう
20: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:23:16.01 ID:uziqb25O0
偶像崇拝禁止なんだから躊躇なく踏んだ方がキリシタンやないのか
21: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:24:10.75 ID:MP+BrOIS0
元々ヨーロッパでも文字読めんから内容知らんのばっかだったらしいやん
22: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:24:25.97 ID:g+DYx8II0
形だけやっとる風にして本気で捕まえる気はなかったんやろ
25: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:24:35.88 ID:kZG6RrNf0
踏むのは構わないけど人の顔写真を汚したり壊すのは普通に気が引けるよな
26: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:24:53.43 ID:uG5wnLZp0
踏むだけでええんやで(こっそり)
27: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:25:39.39 ID:HWShUFHD0
役人「ちっ、余計な仕事増やしやがって…」
29: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:25:46.86 ID:6nHC51HS0
踏めんほどのめり込んでるなら
殉教させてもまあええやろという
34: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:26:57.00 ID:11x2LxwF0
マッマの写真だったら踏めないわ
35: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:27:04.35 ID:THW6JhzZd
絵は偶像やねんから構わず踏めば良かったのに
39: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:29:17.25 ID:7zA3Z9O50
明治政府「信仰の自由を認めます。幕府とは違います」
隠れキリシタン「やったぜ、名乗り出よう」
明治政府「はい逮捕ね、流罪にして拷問ね」
浦上四番崩れ
https://w.wiki/4Nwq 以降、1870年(明治3年)まで続々と長崎の信徒たちは捕縛されて流罪に処された。彼らは流刑先で数多くの拷問・私刑を加えられ続けたが、それは水責め、雪責め、氷責め、火責め、飢餓拷問、箱詰め、磔、親の前でその子供を拷問するなど、その過酷さと陰惨さ・残虐さは旧幕時代以上であった
54: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:33:56.48 ID:vqMLh6Fla
>>39
これほんまかよ
普通に低体温症で早々に死ぬやろ
その中でも苛烈を極めたのが、22歳の女性・岩永ツルへの拷問であった。彼女は腰巻き1枚の裸にされ、冬の寒い風の吹く中、震えながら石の上に正座させられた。夜になると裸のまま牢に帰され、昼にはまた石の上に正座させられた。1週間目には身体が埋もれるほどの大雪となったが雪の中に晒され続け、18日目には雪の中に倒れたが、それでも棄教しなかったため、役人は改宗を諦めた。彼女は1873年(明治6年)に浦上に帰った後、1925年(大正14年)12月に浦上の十字会で亡くなるまで、生涯を伝道に捧げた。
82: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:57:53.44 ID:3/PqQ/WR0
>>54
創作に決まってるやろ
キリスト関連のこういう話は話半分で聞かないとアカン
教祖からして嘘なんやから
116: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:19:10.94 ID:SrqkD/Sm0
>>54
嘘に決まってるやろ手足の末端が凍傷で切断することになるわアホ
44: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:30:52.00 ID:13Hrzx+70
踏むだけでええんてすか?小便引っかけましょか?っていってほなお前はええわって放免されたキリシタンがおるらしい
結局踏まずに済んだとか
49: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:32:13.22 ID:tWIYH+V70
踏むだけで助けてやるっていう温情やろこれって
信者も普通に踏んでたらしいし
52: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:33:26.25 ID:uMtttYb5d
めっちゃゆるゆるだったらしいけどな
「うち別にちゃいますよ」
「じゃあ踏んだてことにしとくわ」
ぐらいやったとか
53: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:33:49.79 ID:40/lwCZQ0
キリスト教広めてたのは植民地にするための布石でもあるし国としては正しい判断やった
実際キリスト教が多い韓国と日本のキリスト教徒見れば分かるけどヤバい連中しかいない
55: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:35:31.79 ID:IsmpZ1HXp
ハリウッド版の沈黙とか「別に踏むだけでいい」みたいな感じで甘かったな
67: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:46:06.14 ID:bBJs0UwKa
>>55
地域によっては隠れキリシタンとかどうでもええわ
行政としてもめんどいから全員転んだ体にしたら勝手にしとけみたいなのは普通にあったらしいが
76: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:50:44.61 ID:iMIj5sABp
>>67
激甘だな
60: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:41:28.43 ID:S2ypwK0R0
そういやキリストの事はそのままポルトガル語読みでキリストなのにキリスト教徒の事はキリシタンじゃなく英語読みのクリスチャンに改められなのはなんでなんやろな
63: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:44:04.92 ID:oOLXpjAOM
>>60
どういうことや
別にキリシタンとも言うやろ
キリシタン大名とは言ってもクリスチャン大名なんてよーきかんで
65: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:45:33.38 ID:S2ypwK0R0
>>63
そりゃ昔いたキリスト教徒の事はキリシタン呼びやろ
むしろキリシタンって言ったら昔のキリスト教徒に限定されてるところあるし
現代で「私キリシタンなので~」とは言わんやろ?
73: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:48:29.68 ID:O1Rfmb4KM
>>65
そんな決まりないと思うしそんな印象も無いが
どこで決まったん?
キリシタンもクリスチャンもどっちも言うやろ
66: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:46:03.81 ID:wIc7Pbez0
苦肉の策で生まれたマリア観音好き
69: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:46:39.11 ID:t/kWYL3D0
自分のスマホ踏めとかの方がきつい
74: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:50:12.03 ID:TIK9JQulp
松倉勝家「ほーん身重のキリシタンか…水牢に閉じ込めたらどうなるんやろなぁ」
幕府の命に忠実に従ってエライ!😭
80: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:55:19.23 ID:Yes5v9pD0
あれなんで日本人一人だけなんや?
海外でも七福神てあるんか?
85: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:00:27.52 ID:Mddr+b5Br
>>80
日本だけやろ
七福神の原型みたいなんは室町時代あたりからあるそうや
メンバーは地域や年代で様々らしい
現代日本人物を指して宗教に節操ないと言うが、何百年も前からそうなんよね
87: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:00:53.90 ID:Yes5v9pD0
>>85
はえーサンガツ
84: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 15:59:26.73 ID:tcVbMAh60
役人も刑罰なんかしたくないからポーズとしてのものでしかなかったらしいな
98: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:06:17.94 ID:/gLEyiYR0
踏んでなんか変わるんすか?
100: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:08:05.25 ID:1UDwzV4m0
>>98
死後に救済されるのが目的なのにたかが数十年の現世での安楽のためにキリスト=神冒涜するとか論外やろ
104: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:11:06.42 ID:YGJYSPHna
>>100
マジかよ、ほんなら念仏唱えるだけで極楽に連れてってくれる浄土真宗に改宗します
112: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:14:32.50 ID:K7THXHtS0
普通に人の顔踏むの抵抗あるだろ
114: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:16:13.16 ID:IVkINwGN0
ガキの頃、踏み絵の写真みたら無駄にデザインセンスあるとか考えてしまった
89: 風吹けば名無し 2022/09/13(火) 16:02:54.39 ID:xAXhTgR8d
キリストやって絵を踏んで助かるなら踏めって言うと思うで
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663049880/