12: 京ちゃん(東京都) [BR] 2022/10/06(木) 18:01:29.61 ID:ANwcVSzK0
左で打って右でペン持たないか?
22: みらいくん(東京都) [US] 2022/10/06(木) 18:03:00.88 ID:ZFfVbeif0
>>12
これ
50: ポンきち(SB-Android) [US] 2022/10/06(木) 18:08:59.44 ID:5oejwe+X0
>>12
ペン持ちながら打たないの?
65: みらいちゃん(神奈川県) [CN] 2022/10/06(木) 18:13:39.91 ID:1CnQPBso0
>>50
書きながら打ったほうが効率的だと思うけど
空いてる片手は何してんの?
116: よかぞう(京都府) [US] 2022/10/06(木) 18:31:38.75 ID:y+tf4+bM0
>>65
指を5本フル活用する為ならまだしも、打ちながら書くのは器用すぎるだろ
常人は打ち終わってからの記入しか無理だわ
277: 宮ちゃん(東京都) [US] 2022/10/06(木) 23:36:51.86 ID:vZPlb3v20
>>65
左手は添えるだけ
114: 暴君ハバネロ(光) [EU] 2022/10/06(木) 18:31:24.47 ID:SoIuyk0B0
>>12
簿記やるとそれ
137: こんせんくん(愛知県) [US] 2022/10/06(木) 18:48:43.22 ID:b8WMYepg0
>>12
簿記の資格勉強中はそうしてたけど今は右で打つ事多くなったなぁ
CASIOの事だから左傾斜も出すんじゃね?
17: スピーディー(北海道) [CN] 2022/10/06(木) 18:02:31.62 ID:CCQtnt6r0
目の付け所が斜めでしょ
18: チャッキー(兵庫県) [DE] 2022/10/06(木) 18:02:36.39 ID:ukZyq2+S0
公認会計士や中小企業診断士、税理士も人は左手で電卓打つ人が多いイメージ
245: ウッドくん(宮崎県) [CA] 2022/10/06(木) 21:43:14.25 ID:7S9P/pui0
そんなの前からわかっていたけどそれだと左利きが困るからやらなかったんだろ
マイノリティ差別に厳しい今のご時世でそんな商品出したらSNSで炎上するぞ
25: しんちゃん(SB-Android) [KZ] 2022/10/06(木) 18:03:24.87 ID:0tAhYAld0
投影式とかもっと未来感をキボンヌ
29: お父さん(SB-Android) [FR] 2022/10/06(木) 18:03:31.82 ID:HGJJFrvk0
人間工学キーボードもあまり打ちやすくは無かったけどな
35: りそな一家(茸) [ニダ] 2022/10/06(木) 18:05:34.96 ID:YjYm4k/K0
日本って右利きが多いけど世界的に見たらどうなんだろう
左利きが多い国とかもあるのかね?
66: マックライオン(埼玉県) [US] 2022/10/06(木) 18:13:58.63 ID:4Vta+0Hq0
>>35
出生時の左利き割合はたしか1割ぐらい
矯正しないのが普通の国もあるがそれでも少数派
ちなみに他の生物は半々だそうだから
ヒトの進化で右利き有利な何かがあったんだな
187: ナカヤマくん(大阪府) [US] 2022/10/06(木) 19:30:02.75 ID:7DisWjNn0
>>35
アメリカはもっと右利きが多い
横書きだからね
45: かわさきノルフィン(千葉県) [US] 2022/10/06(木) 18:07:06.61 ID:RPGsWM6T0
なんでケースそのまま傾けるのさ
底を別につけて左右どちらにも傾けられるのうにすればいいのに
53: ◆65537PNPSA (SB-Android) [EU] 2022/10/06(木) 18:09:38.17 ID:5OC3GlZW0
>>45
実用新案取っとけ
56: パピラ(愛媛県) [CH] 2022/10/06(木) 18:10:56.15 ID:4r/YUueb0
30年前に言った
スマホ出たときに背面に指とおすリングつけろとも言った
57: モモちゃん(北海道) [CN] 2022/10/06(木) 18:11:02.97 ID:SzDexAbJ0
両利きワイ右手で電卓叩いて左手でペン走らせる
67: アソビン(北海道) [ニダ] 2022/10/06(木) 18:14:33.00 ID:SYbkzIlV0
カシオはACの下に0キーを配置するのをやめてほしい
72: ひかりちゃん(京都府) [TW] 2022/10/06(木) 18:16:38.25 ID:z22ZxEco0
電卓の最後の悪あがき感ある
75: リーモ(SB-iPhone) [GB] 2022/10/06(木) 18:17:30.32 ID:ZSRjnLQC0
全然傾きが足りない
76: シジミくん(東京都) [AU] 2022/10/06(木) 18:17:32.67 ID:RkZNPmk/0
左手入力右手記入だから左傾斜の方が・・・
後追いでプロ仕様として出すのか?!
85: カンクン(東京都) [GB] 2022/10/06(木) 18:19:04.50 ID:5veXBy2I0
え?逆じゃね?
つーか、左利き差別ってならんの?
93: みらいちゃん(神奈川県) [CN] 2022/10/06(木) 18:21:28.87 ID:1CnQPBso0
>>85
左利き用の商品て10分の1しかシェア取れないから作るだけ無駄な分野なのよ
89: だっこちゃん(大阪府) [US] 2022/10/06(木) 18:20:12.54 ID:DqedSVpS0
ノートPCのタッチパッドもっと右にしてくれよ
左に寄り過ぎだから使いにくいんだわ
94: プリングルズおじさん(東京都) [GB] 2022/10/06(木) 18:21:46.05 ID:sZGV+0qc0
なんか違うと思う
俺スマホも左手で操作しちゃう
なぜか電話するときは右だけど
103: マルコメ君(茸) [ニダ] 2022/10/06(木) 18:26:15.28 ID:0vZSPVvF0
傾きカバーみたいな方がよかったのでは、上下変えれば左利きにも対応出来る
…コストが上がるけど
125: パレオくん(茸) [ニダ] 2022/10/06(木) 18:37:37.23 ID:0hXmf9/p0
右手用電卓なんてビギナー用でしょ
プロは左打ち
134: マツタロウ(千葉県) [BR] 2022/10/06(木) 18:46:47.55 ID:zCOVqCn60
人間工学に基づいたキーボードとかあったよな
151: 黄色いゾウ(埼玉県) [GB] 2022/10/06(木) 18:55:42.19 ID:GaZx1Zb20
文字打ちがキーボードなら右手
手書きで文字書くなら左手で打つな
154: たぬぷ?店長(埼玉県) [US] 2022/10/06(木) 18:57:34.72 ID:7yL7Js2t0
AIにやらせろ
160: ユートン(SB-Android) [ニダ] 2022/10/06(木) 19:01:46.48 ID:cGP6OyHH0
カシオは世界で最初にデジカメを開発した会社だよ。当時の苦労話を知らないのか。
175: ニック(大阪府) [US] 2022/10/06(木) 19:17:19.49 ID:v/dzJFp20
左手で電卓打つんマスターしたらチビるほど捗るぞお前ら
キーボード習得するより遥かに簡単だから1週間くらい練習しれ
181: ニック(大阪府) [US] 2022/10/06(木) 19:25:42.12 ID:v/dzJFp20
一番腹立つのは電話の数字の配列
電卓と統一しろよ
押し間違うんだよ
199: パピラ(SB-iPhone) [US] 2022/10/06(木) 19:44:05.68 ID:ITEtXspt0
パソコンの電源入れてエクセル開いて~、よりやっぱ電卓と紙とボールペンだよな
225: マー坊(東京都) [US] 2022/10/06(木) 20:28:16.34 ID:O1Vrzb/+0
カシオってまだ電卓作ってるのか
商売になってるの凄いな
238: なるこちゃん(愛知県) [US] 2022/10/06(木) 21:26:20.53 ID:Q5gcFHb90
>>225
簿記のテストに必要だからね
227: さくらとっとちゃん(茸) [SE] 2022/10/06(木) 20:30:18.47 ID:l1Q7GA2G0
今どき電卓買うやつおる?w
232: スーパーはくとくん(神奈川県) [US] 2022/10/06(木) 20:41:55.69 ID:irajbGrx0
またそうやって左利きいじめるのやめて😭
242: ネッキー(東京都) [US] 2022/10/06(木) 21:37:14.46 ID:ieXSclhv0
トレーダーは右利きの場合左手でテンキー操作してる人多い
マウス操作を右手でやれば無駄が無いから
258: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [IT] 2022/10/06(木) 22:20:51.63 ID:BKJzR1bK0
なんでもかんでも右利き用
左利きの事もちょっとは考えてよね
264: ラビリー(栃木県) [US] 2022/10/06(木) 22:30:46.12 ID:UANIWOJC0
どちらでも傾けられるような下敷きが100均から発売されそう
てか今までなかったのが不思議
274: み子ちゃん(神奈川県) [AR] 2022/10/06(木) 23:24:42.28 ID:IIX5Bq/Z0
タブレットの方が電卓としては優秀だよな。入力した数字全部残ってた時に今までの苦労はなんだったんだ?とか思ったわ。それで誤入力がないかチェックできる。
287: MiMi-ON(SB-Android) [US] 2022/10/07(金) 00:00:21.89 ID:MuyN5UJB0
>>274
しょせんディスプレイなので遅いし電池の持ちもよくない
関数電卓でオッケー
295: モジャくん(東京都) [GB] 2022/10/07(金) 00:55:59.21 ID:P2BPhjba0
なぜ液晶を左に傾けないのか
見易くなるだろうに
243: マンナちゃん(東京都) [JP] 2022/10/06(木) 21:39:28.41 ID:44RNc8Kw0
電卓を傾ける時、電卓もまたこちらを傾けているのだ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665046757/