1: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:39:46.76 ID:yhKJhILk0
本日のおすすめニュース
【恐怖体験】女ヤンキーが幽霊に絡まれた話 #1#恐怖体験 #実話 #女ヤンキー #幽霊 #中野https://t.co/aBy1wQxHBu
— 【怖い漫画】不思議ネットTK (@fusigi_net_tk) September 27, 2022
3: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:40:50.89 ID:1mI4BnlL0
かわわ
4: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:40:51.06 ID:QVy1ihFv0
こわよ🥺
5: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:03.46 ID:DV3rQfMi0
動物の赤ちゃんでブサイクなのはじめて見た
SabotHeat
6: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:18.15 ID:AVbEeBnTa
トラウマなったわ😭
7: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:35.57 ID:FJWwK35i0
チワワやんけ
8: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:42.72 ID:rKfcnFpa0
犬に見える
10: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:46.52 ID:QVy1ihFv0
12: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:56.11 ID:zlBGYFpL0
顔は犬やしな
13: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:41:57.92 ID:kDizoNCmM
バナナ🍌どの動物も好きなんやね
17: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:42:41.51 ID:PrG3nQAa0
エンジョイバナナ大好き
15: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:42:30.74 ID:rcwAQ3Lq0
目が怖い ガンギマリやん
29: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:45:19.06 ID:lL+LOESm0
>>15
違うよ
違うよ
16: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:42:38.25 ID:3H0ybdc20
コウモリって鳥なの?
21: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:43:46.52 ID:QVy1ihFv0
>>16
せやで
せやで
18: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:42:43.25 ID:B0lLzmA70
ちゃんと噛んで食べてんのかこいつ
19: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:42:50.03 ID:yhKJhILk0
ちなオオコウモリの赤ちゃん
通称フルーツコウモリや
通称フルーツコウモリや
24: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:44:32.76 ID:hR91DAs20
犬やんけ!
30: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:03.02 ID:WTLR04vn0
むちむちゃ食べてて可愛い
31: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:04.92 ID:1Dj4ZA+qr
こいつら血吸わないってマジなん?
32: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:29.81 ID:JIvIz8TZ0
吊るさってるイメージあるけどワイの中では落ちてて死骸か?と近づいたら急に暴れて襲ってくるやつや
34: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:42.50 ID:+CWxfjCB0
😉-☆
36: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:54.39 ID:6kQbQzVH0
顔だけなら犬っぽいけど横の羽がきもい
37: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:57.37 ID:72s8Fjxf0
いやデカすぎやろ
40: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:47:34.88 ID:o1XsHeTr0
ほぼ犬
51: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:55:05.90 ID:RWD5JW+A0
クラッシュバンディクーで出てきそう
52: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:55:09.13 ID:yhKJhILk0
ちなみに日本でオオコウモリが見れる動物園は
上野動物園
井の頭自然文化園
大島公園
富山市ファミリーパーク
伊豆シャボテン動物公園
沖縄こどもの国
ネオパークオキナワ
の7ヶ所だけや
興味があったら行ってみるとええぞ
上野動物園
井の頭自然文化園
大島公園
富山市ファミリーパーク
伊豆シャボテン動物公園
沖縄こどもの国
ネオパークオキナワ
の7ヶ所だけや
興味があったら行ってみるとええぞ
55: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:56:58.94 ID:BwPyd/Gn0
60: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:58:36.10 ID:LA3UoZpqr
>>55
かわよ
かわよ
75: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:02:58.09 ID:3VqF8kR80
>>55
最後ブルブルブルってするの完全におっさんやな
最後ブルブルブルってするの完全におっさんやな
56: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:57:08.99 ID:O8Ui9Y9Z0
ほとんど犬だろ
57: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:57:09.56 ID:TyQ7WmB10
こいつらて卵かややなく哺乳類といっしょなんか?
コウモリって身近やないからなんもしらんわ
コウモリって身近やないからなんもしらんわ
62: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:58:53.49 ID:Hd6sHM0n0
鳥じゃないのに飛べるやつってコイツらしかおらんのスゲーよな
67: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:00:04.35 ID:0ZbVQp+m0
70: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:02:03.34 ID:TyQ7WmB10
>>67
こんなんもいてるんかよ はじめて見たわ
こんなんもいてるんかよ はじめて見たわ
71: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:02:18.33 ID:v4y9Fmjb0
>>67
ドラクエでみた
ドラクエでみた
77: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:03:45.57 ID:Hd6sHM0n0
69: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:01:26.77 ID:xATPFlR20
I'm Batman...
74: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:02:52.27 ID:LroFs0tB0
こいつらどうやって進化したんや??
83: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:05:49.30 ID:TyQ7WmB10
>>74
ぜんぜん関係ないけどプテラやケツァルコアトルスみたいに羽に手ついとるんよな
そういう進化の種類があるんやないか?
ぜんぜん関係ないけどプテラやケツァルコアトルスみたいに羽に手ついとるんよな
そういう進化の種類があるんやないか?
76: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:03:16.20 ID:4CdJgkOm0
沖縄と小笠原にデカい種類のいるんやな
怖いわ
怖いわ
82: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:04:33.90 ID:b4VYOs0z0
犬かと思った
86: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:06:29.66 ID:9QnjLBY/0
コウモリって頭に血のぼらんのかな
88: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:07:31.39 ID:+CWxfjCB0
>>86
上らんように血圧がめちゃくちゃ高いんや
人間でいうと250超えるくらい高い
上らんように血圧がめちゃくちゃ高いんや
人間でいうと250超えるくらい高い
97: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:11:28.91 ID:9QnjLBY/0
>>88そうなんや
ならコウモリは無重力でもへっちゃらかもな
ならコウモリは無重力でもへっちゃらかもな
91: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:09:43.88 ID:cqBK1b3G0
94: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:10:23.72 ID:TyQ7WmB10
>>91
生物ていうより作り物にみえるわ
生物ていうより作り物にみえるわ
92: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:09:44.68 ID:cYxmTi2O0
コウモリって体温高いんよな確か
インターフェロン治療してるみたいな状態
インターフェロン治療してるみたいな状態
93: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:09:51.79 ID:GX+ryNLY0
野生じゃないから病原菌はいないのか
95: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:10:40.19 ID:Vyzj9dwu0
犬やん
98: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:12:23.26 ID:0ZbVQp+m0
コウモリは細菌めちゃくちゃもってるのがヤバいわ
しかも糞からもめちゃくちゃ細菌移るから害獣度が高すぎる
しかも糞からもめちゃくちゃ細菌移るから害獣度が高すぎる
99: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:12:27.28 ID:a1ZfiRP40
最後ウィンクしてて草
Naturehike
102: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:14:56.89 ID:lF9MgtI60
103: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:16:29.67 ID:3fyUa/r1M
免疫細胞には温度が高いと活発化するという性質があるのです。
免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。
免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃。そこから体温が1℃上がると最大5倍~6倍も免疫力が上がり、逆に1℃下がると免疫力が30%下がるといわれています。病気になったときに発熱するのは、体が体温を上昇させることで免疫細胞を活性化させ、病気と戦う力を上げようとしているからです。
104: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:16:59.73 ID:cqBK1b3G0
サハラ砂漠で遭難したやつが小屋を見つけてそこにいたコウモリの生き血を吸って生還した話怖い
https://gigazine.net/news/20210720-stranded-in-sahara-alone/
https://gigazine.net/news/20210720-stranded-in-sahara-alone/
107: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:19:30.10 ID:2b4MsvIP0
>>104
病原菌とか大丈夫なんか
病原菌とか大丈夫なんか
109: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:19:59.48 ID:3FsMnBlj0
目玉飛び出てて気持ち悪い
取れそう
取れそう
110: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:20:01.98 ID:2WrHA5VU0
ウイルスが感染すると細胞がインターフェロンをつくり免疫のスイッチが入ります。
ヒトではインターフェロンがはたらくとウイルスに対抗するための様々な反応が起こり、その中に発熱や関節痛などの病気の症状があります。
つまり悪さをするのはウイルスではなく、実は免疫のはたらきだといえます。
一方、コウモリの細胞は、いつもインターフェロンをつくっており、ウイルスに感染しても病気の反応がでにくいらしいのです。
ウイルスを媒介するコウモリのゲノムから、コウモリは自然免疫に関わるI型インターフェロンやナチュラルキラー細胞受容体などの遺伝子を余分にもっていることがわかりました。
すると強い自然免疫でウイルスを抑えこみ細胞へのダメージを防ぐ間に、それに耐えて素早く増殖するウイルスがでてきます。
このコウモリで鍛えられたウイルスが、コウモリほど強い免疫をもたない生きものに移ると危険な感染症となるようです。
ヒトではインターフェロンがはたらくとウイルスに対抗するための様々な反応が起こり、その中に発熱や関節痛などの病気の症状があります。
つまり悪さをするのはウイルスではなく、実は免疫のはたらきだといえます。
一方、コウモリの細胞は、いつもインターフェロンをつくっており、ウイルスに感染しても病気の反応がでにくいらしいのです。
ウイルスを媒介するコウモリのゲノムから、コウモリは自然免疫に関わるI型インターフェロンやナチュラルキラー細胞受容体などの遺伝子を余分にもっていることがわかりました。
すると強い自然免疫でウイルスを抑えこみ細胞へのダメージを防ぐ間に、それに耐えて素早く増殖するウイルスがでてきます。
このコウモリで鍛えられたウイルスが、コウモリほど強い免疫をもたない生きものに移ると危険な感染症となるようです。
111: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:20:47.41 ID:B5Lnuu5p0
コウモリの悪魔
113: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:21:14.96 ID:lKbYyf6g0
なんか顔がいびつで気持ち悪い
115: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:22:23.21 ID:oi2BYneX0
犬やん
116: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:22:30.00 ID:3fyUa/r1M
免疫に全振りだkら、バカなのかなコウモリ
117: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:22:33.41 ID:6TAZRa0Kd
吸血とかじゃなく菌を保有しまくってるのがヤバいらしいな
118: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:23:45.56 ID:qSGq7FI30
122: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:26:28.95 ID:EWWX3hSJr
105: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:17:08.95 ID:3fyUa/r1M
コウモリは免疫おばけ 病気ならんのよな 菌ウィルスたくさんもってても
123: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:26:37.89 ID:3fyUa/r1M
>>105
コウモリでウィルスが強毒化→ヒトへ やんな
コウモリでウィルスが強毒化→ヒトへ やんな
112: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 09:21:12.72 ID:cf7x1N8I0
マジで3倍怖かった
33: 風吹けば名無し 2022/08/12(金) 08:46:37.97 ID:SJk5AW+9a
ドカ食いしてる時のワイやん
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660261186/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
最後のテヘペロが可愛い。
1のやつわりとかわいいと思うけどな
口いっぱいにバナナ頬張ってもぐもぐしてるところとか
口いっぱいにバナナ頬張ってもぐもぐしてるところとか
YouTubeでよく見るけどどのコウモリもなんでタオルでくるんでるんだろ
仰向けに寝かせて食べさせてるけど身体に悪いんじゃないかとか
本来は皮を剥くとかもしないからこんな一気に食べないみたいだし喉もつまりそうで心配になる
オェッて喉つまりしてる動画も結構あるし実はこの人たちはコウモリと長く携わってるだけで素人なんじゃ
仰向けに寝かせて食べさせてるけど身体に悪いんじゃないかとか
本来は皮を剥くとかもしないからこんな一気に食べないみたいだし喉もつまりそうで心配になる
オェッて喉つまりしてる動画も結構あるし実はこの人たちはコウモリと長く携わってるだけで素人なんじゃ
フルーツバットは虫食のコウモリと比べてホンマに可愛いで
ペットとして人気も高いし
ただケージの中かなり汚すから掃除が大変
ペットとして人気も高いし
ただケージの中かなり汚すから掃除が大変
大きいコウモリの伯爵感すごい
知能はどれ位あるんだろ
知能はどれ位あるんだろ
バナナのやつまんまミニチュアピンシャーや
でもこいつらが家のシャッターの隙間とかに住むと殺意湧くで
鳥獣保護法で殺せんから業者呼んで数万取られた
鳥獣保護法で殺せんから業者呼んで数万取られた
レタスに親ころコーギーのが怖いやん
羽がキクラゲみたいで草
ウォレスとグルミットっぽい
小学生の頃家の前に落ちてたから拾って死ぬまで数日飼ってたけど衛生的に危なかったんやなあって大人になってから知った
>鳥じゃないのに飛べるやつってコイツらしかおらんのスゲーよな
昆虫
翼竜
鳥
蝙蝠
この4種が飛行形態を持ち尚且つ似たような形に進化
昆虫
翼竜
鳥
蝙蝠
この4種が飛行形態を持ち尚且つ似たような形に進化