1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:14:57.215 ID:nJSwphxt0
本日のおすすめニュース
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:15:33.601 ID:XNU9Byi6d
関東の五倍はあるな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:15:37.715 ID:aZmjPBxC0
値段は?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:20:52.764 ID:L8YfFvo40
>>3
他の所と同じ
他の所と同じ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:16:07.588 ID:he4FuEDz0
ぬとぬとしてて美味そう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:16:51.879 ID:lqQlTuWi0
うひょほほほほ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:17:05.675 ID:/O2sAYyxr
こんなのみたことない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:17:45.648 ID:cnbp7+HRa
1500円くらいか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:19:13.453 ID:6t8xQDas0
居酒屋でこれか😋
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:18:20.207 ID:Ptv+cJuV0
どこいな@札幌
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:19:06.029 ID:JrQY06Ak0
1000円くらいだった気が
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:19:33.413 ID:i3GrLkMQ0
これだけで腹一杯になりそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:20:21.917 ID:8ZsAS9fo0
なんか盛り付け雑だな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:20:39.675 ID:704Dk3RBa
何人分?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:22:25.198 ID:1uj0BkR/M
幾らかが問題っしょ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:23:08.034 ID:CLXusXjZa
強い(確信)
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:23:57.819 ID:HWFFt1q40
切り方も盛り方も最低レベル
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:25:30.432 ID:JyU5fDn5M
>>18
これくらいのコロッとした乱雑さがええんや
これくらいのコロッとした乱雑さがええんや
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:26:01.130 ID:kVyW6Abi0
>>18
だね
だね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:26:00.639 ID:jQRUs+0J0
切り方雑だけど新鮮があふれててうまそう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:28:04.334 ID:7h30PIgk0
最高の素材は都会に集まるんだよ
特に東京
どうして地方の方が美味いと思うのか理解不能
特に東京
どうして地方の方が美味いと思うのか理解不能
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:29:25.091 ID:AVqBkoof0
>>22
料金上乗せしてんだよ…
料金上乗せしてんだよ…
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:35:48.172 ID:cz4izuRQa
もっとちゃんと切れ定期
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:32:48.271 ID:YO45JaqP0
ネタが好みじゃない
ブリとかサバとか出してほしい
ブリとかサバとか出してほしい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:28:53.968 ID:AVqBkoof0
ホッケもな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:35:55.649 ID:7h30PIgk0
北海道はメシが旨いって言う奴結構いるけど
一体何が根拠なのかいつも不思議に思うよな
最高の食材も人材も大都市に集まってくるわけで
一体何が根拠なのかいつも不思議に思うよな
最高の食材も人材も大都市に集まってくるわけで
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:35:56.339 ID:zFEKIVcEa
魚天国北海道いいな雪さえ降らなきゃいいのに
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:38:19.273 ID:7h30PIgk0
北海道の市場に流通する食材は
他の地域で流通してる食材より新鮮で味がいい物なの?
どんな理屈でそうなるの?
それとも北海道にはどの都道府県よりも一理由の料理人が集まるの?
他の地域で流通してる食材より新鮮で味がいい物なの?
どんな理屈でそうなるの?
それとも北海道にはどの都道府県よりも一理由の料理人が集まるの?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:44:00.899 ID:A8Vn1N/Ad
>>33当たり前だろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:06:38.947 ID:cz4izuRQa
>>33
輸送費とかご存知?
輸送費とかご存知?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:40:46.584 ID:GsyP5EO90
きったねえ
品がないしまずそう
品がないしまずそう
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:42:08.392 ID:A8Vn1N/Ad
>>36そうか?むしろこういう盛り方ヨダレとまらん
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:43:06.553 ID:7h30PIgk0
魚が一杯捕れました
↓
競りにかけられます
↓
北海道の業者が毎回高値で買い取っていきます
↓
よって北海道の飲食店の料理は美味いのです!
こう言う理屈なの?
↓
競りにかけられます
↓
北海道の業者が毎回高値で買い取っていきます
↓
よって北海道の飲食店の料理は美味いのです!
こう言う理屈なの?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:06:01.983 ID:BYt0eSZv0
>>39
魚はすぐに鮮度が落ちるから現地で食うのが1番美味いよ
色んな都道府県行ったけど北海道が1番うまかったなー
種類が豊富で量も多いんだわ
魚はすぐに鮮度が落ちるから現地で食うのが1番美味いよ
色んな都道府県行ったけど北海道が1番うまかったなー
種類が豊富で量も多いんだわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:45:22.575 ID:LU//Fk87a
てか北海道より北陸の方が美味いぞ
コスパなら青森の方がよい
コスパなら青森の方がよい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:33:39.565 ID:RB8oAxak0
なんか飯の話になると北海道だけ異常に敵視するやつらおるけど
あれなんなん?
あれなんなん?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:01:29.471 ID:BYt0eSZv0
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:09:57.678 ID:BYt0eSZv0
北海道は一回行った方がいい
魅力度ランキングで1位なだけあってなに食っても美味しい
静岡も良かった ワサビとかマグロとかハンバーグとか
名古屋と沖縄は食うもんなかった
魅力度ランキングで1位なだけあってなに食っても美味しい
静岡も良かった ワサビとかマグロとかハンバーグとか
名古屋と沖縄は食うもんなかった
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:10:44.455 ID:BYt0eSZv0
福岡も良かったなー
広島も飯うまいし楽しい
岡山は本当につまらない 飯もなにもない
広島も飯うまいし楽しい
岡山は本当につまらない 飯もなにもない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:11:23.459 ID:/WJs3PuH0
普通は800円でうっすいの4切れとかだよな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:12:42.209 ID:Ptv+cJuV0
道民てかネイティブのアイヌだが
北九州暮らしして黒潮の魚の旨さに驚いた
北海道の魚はアブラっこくて繊細さに欠ける
北九州暮らしして黒潮の魚の旨さに驚いた
北海道の魚はアブラっこくて繊細さに欠ける
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:16:08.286 ID:l2CA3xhqd
>>54
まあそれはある
親潮の魚は脂こそ正義みたいなところはある
まあそれはある
親潮の魚は脂こそ正義みたいなところはある
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:12:51.508 ID:sipN6lEq0
う~んエビとホタテいらんわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:16:54.321 ID:k0FXeOYo0
>>55
じゃあ俺が食べるね
じゃあ俺が食べるね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:19:12.021 ID:Ptv+cJuV0
そもそも北海道の魚にあう地酒がない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:29:58.453 ID:BYt0eSZv0
>>58
上川大雪を呑んでみろ
大手からオファーを受けても上位ラインは北海道にしか卸さない本物の地酒
美味すぎてちびるぞ?
上川大雪を呑んでみろ
大手からオファーを受けても上位ラインは北海道にしか卸さない本物の地酒
美味すぎてちびるぞ?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:28:19.804 ID:BYt0eSZv0
北海道のすごいところがカレー ラーメン 寿司など人気料理が強いんだよ
海鮮も豪華 いくら うに ほたて かに スター選手が揃ってる
勿論脇役も強い ジンギスカン ザンギ 豚丼
海鮮ならエビ タコ マグロ ニシン 牡蠣 サーモン
さらにコンビニに行けばワサビラーメン ポテト ワイン
牛乳飲むだけで鮮度が違う
スイーツも強い ケーキ ソフト
マジで北海道に惚れたわ 観光日本一だ
海鮮も豪華 いくら うに ほたて かに スター選手が揃ってる
勿論脇役も強い ジンギスカン ザンギ 豚丼
海鮮ならエビ タコ マグロ ニシン 牡蠣 サーモン
さらにコンビニに行けばワサビラーメン ポテト ワイン
牛乳飲むだけで鮮度が違う
スイーツも強い ケーキ ソフト
マジで北海道に惚れたわ 観光日本一だ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:30:13.790 ID:Ptv+cJuV0
>>59
観光ならね
住んでたら辟易
観光ならね
住んでたら辟易
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:30:52.014 ID:YwN1TVht0
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:31:56.740 ID:BYt0eSZv0
>>62
他の都道府県ならスター級の選手が脇役になるくらい北海道はすげぇんだぜ
他の都道府県ならスター級の選手が脇役になるくらい北海道はすげぇんだぜ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:33:08.668 ID:BYt0eSZv0
北海道で1番なにがうまかったかと言われるとやっぱりジンギスカンだわ
あとガラナも忘れられない
別にコーラよりうまくはないがアレを飲むと北海道を感じる
あとガラナも忘れられない
別にコーラよりうまくはないがアレを飲むと北海道を感じる
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:36:42.392 ID:BYt0eSZv0
観光に関しては北海道vs46都府県で互角くらいの差がある
正直本州にいるとどの県に行っても同じで面白みがない
正直本州にいるとどの県に行っても同じで面白みがない
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:55:48.512 ID:BYt0eSZv0
よく北海道の魚は大味だと言われるが普通にそんなことはない
本州まで輸送されるうちに鮮度が劣化して大きさの割に味がイマイチになっていただけ
現地で食べれば海鮮だけでなく豚肉や牛乳ですら鮮度が明らかに違ってうまい
本州まで輸送されるうちに鮮度が劣化して大きさの割に味がイマイチになっていただけ
現地で食べれば海鮮だけでなく豚肉や牛乳ですら鮮度が明らかに違ってうまい
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:57:25.369 ID:uccT4YBA0
>>70
ウニとかイカはかなり変わるね
ウニとかイカはかなり変わるね
健一株式会社
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:05:20.794 ID:UGB2N4mW0
>>72
青森の実家で食うイカ刺しと東京のじゃ見た目から違ってびびった
青森の実家で食うイカ刺しと東京のじゃ見た目から違ってびびった
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:08:04.717 ID:uccT4YBA0
>>80
新鮮なやつホント美味いよね
めちゃ甘い
新鮮なやつホント美味いよね
めちゃ甘い
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 22:56:42.856 ID:uccT4YBA0
北海道美味いんだけどやっぱいいものは高いんだよね
東京よりは多少安いけど
東京よりは多少安いけど
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:00:01.341 ID:Ptv+cJuV0
>>71
子供の頃はいま時期食卓にジャムの瓶に自家製イクラがあって載せ放題だった
いまは高すぎ地元でも
子供の頃はいま時期食卓にジャムの瓶に自家製イクラがあって載せ放題だった
いまは高すぎ地元でも
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:03:38.443 ID:uccT4YBA0
>>73
筋子が値上がってるしね…
うちの実家は釣りが趣味の知り合いが子持ち鮭釣ったの持ってきてくれてたわ
筋子が値上がってるしね…
うちの実家は釣りが趣味の知り合いが子持ち鮭釣ったの持ってきてくれてたわ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:06:02.001 ID:Ptv+cJuV0
>>77
子供の頃は父の田舎の日高から
なぜかバフンウニがバケツ一杯来て
玄関先で割って食べた
子供の頃は父の田舎の日高から
なぜかバフンウニがバケツ一杯来て
玄関先で割って食べた
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:04:40.285 ID:sipN6lEq0
逮捕されないのか大丈夫かそれ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:04:35.054 ID:RB8oAxak0
子供の頃はうちのばあちゃんイクラの醤油漬けボウルに並々作ってくれてたなぁ
それでも兄弟多かったから無くなるの早かったけど
それでも兄弟多かったから無くなるの早かったけど
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 23:22:19.151 ID:1ECPVv3n0
北海道だと大衆向け料理店で食べれる刺し身が東京だと銀座の高級店で並んでた
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/08(土) 00:22:39.442 ID:fHSJGaUC0
札幌も20年前くらいから店によってはガッカリが多めになってきたからなぁ
そしてそれが札幌でも美味しい方になってるってのが勿体無いなと思う
そしてそれが札幌でも美味しい方になってるってのが勿体無いなと思う
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 21:43:22.756 ID:jQRUs+0J0
1回しか北海道行ったことないけどマジで魚と野菜がうまい
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665144897/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
下手くそな切り方。
関西で食べたサーモンは綺麗に切られてて味付けも良かったな。
関西で食べたサーモンは綺麗に切られてて味付けも良かったな。
ID:7h30PIgk0の東京至上主義っぷりが泣ける
道民が1000円そこらで食ってる物を1ヶ月の予約待ちして3万円出して「さすが東京っ…!さすが…ッ!」って泣きながら食ってそう
道民が1000円そこらで食ってる物を1ヶ月の予約待ちして3万円出して「さすが東京っ…!さすが…ッ!」って泣きながら食ってそう
初っぱなのコメントにつられて延々叩きに入るという実にネット住人らしい微笑ましいスレ
漁師がおる町はどこもうまいだろ、
岡山って飯ないんか!?何食ってるんや??
北海道だったらオホーツク海の魚がいいな。
まぁ刺身は分厚く切ればいいってもんじゃないよね
口の中でモサモサして食感が悪くなるし
都民の嫉妬が笑えるわ。東京で1000円出して食える刺身なんて食えたもんじゃない。
口の中でモサモサして食感が悪くなるし
都民の嫉妬が笑えるわ。東京で1000円出して食える刺身なんて食えたもんじゃない。
別にこんなん他県でもたくさんあるし全然不思議記事じゃないね。なんなんこのサイト
本当に足の早いのは東京へは出せねえって聞くし、関東で評価が低いもんは豊洲へ送らずより高値で買ってくれる地方へ出すんだそうな
あと、穫れたてで味も素っ気もねえのを有り難がる奴の気が知れんわ
あと、穫れたてで味も素っ気もねえのを有り難がる奴の気が知れんわ
頭に「まぁ」って付けるやつ見ていつも思うんだけど、いらないんじゃない?
なんのためにつけてンの?そしてそういう奴って大したコメントじゃないんだよなぁ
なんのためにつけてンの?そしてそういう奴って大したコメントじゃないんだよなぁ
刺身スレはネットで得た『獲れたてより熟成させた方が美味い』という知識を盲信し、何故か地方は熟成させない前提で話す者が必ず現れる
>>10
まぁ俺もそれは同意するわ
まぁ口癖なんじゃないかな?
まぁ俺もそれは同意するわ
まぁ口癖なんじゃないかな?
>>10
小池先生お疲れ様です
小池先生お疲れ様です
結局値段伏せたままw
刺身も牛タンも厚けりゃいいってもんじゃないっての
刺身も牛タンも厚けりゃいいってもんじゃないっての
最高級品は確かに東京に集まるけど
そんなん喰わんからどうでもいいだろ
そんなん喰わんからどうでもいいだろ
実は美味いものは北海道に留まってる説
>>10
口当たりをマイルドにしてるんやろ
日本語にはよくある所作だ
何々な方ですね〜の方とか。何々な所ですね〜の所とか
口当たりをマイルドにしてるんやろ
日本語にはよくある所作だ
何々な方ですね〜の方とか。何々な所ですね〜の所とか
>>10
まぁ、そういうの突っ込むと最後の「んだよなぁ」いらなくね?とかのカウンター食らうぞ
まぁ、そういうの突っ込むと最後の「んだよなぁ」いらなくね?とかのカウンター食らうぞ
何ですぐ喧嘩してまうん?
魚の旨さ
盛り付けの良さ
降雪の程度
金沢が良い
盛り付けの良さ
降雪の程度
金沢が良い
>>9
その「採れたて」に勝る付加価値が他にないからな
その「採れたて」に勝る付加価値が他にないからな
刺身は切り方で味がめちゃくちゃ変わるの知らんのかこいつら
>>9
今は飛行機でも運ぶからそんなのは無い
今は飛行機でも運ぶからそんなのは無い
>>11
だってその技術がある職人が少ねーんだもん
だってその技術がある職人が少ねーんだもん
オモウマレベルの店を出されても良く分からんな。
内陸でも1,2時間で港に着くんだから新鮮じゃない、は余り当てはまらんだろ。
水揚量が多い所は素材、調理技術で比較的美味しいとは思うが。
内陸でも1,2時間で港に着くんだから新鮮じゃない、は余り当てはまらんだろ。
水揚量が多い所は素材、調理技術で比較的美味しいとは思うが。
土地土地に美味いものがあるからこその日本やろ
おまえら内戦好きだなあ
おまえら内戦好きだなあ
>>16
無い無い
特に観光向けは東京に出荷できない痩せた魚ばっかり
無い無い
特に観光向けは東京に出荷できない痩せた魚ばっかり
、この刺し盛り自作でしょう?生のパック(帆立 鯛 タコ サーモン)もの、マグロ解凍ものに見える。
アニサキスたっぷり
もっと小そう切ってくれんと酒が飲めん
>>22
それがわかるほど繊細な舌持ってないだろ?
それがわかるほど繊細な舌持ってないだろ?
魚介をおみやげで買うにしても観光客をターゲットにしてる店は値段が高い。
正直北海道だけじゃなく港町は基本美味い。都心の飯の方が良い人はそれだけ食っててほしいわ。自分の美味いと思うのだけ食っててくれ、変に人気になっても困るし。
>>27
そうだな。都心に留まって狭い見識の中で生きてってくれ。その方がお互いの為だ。
そうだな。都心に留まって狭い見識の中で生きてってくれ。その方がお互いの為だ。
プロ野球選手が東京の寿司より北海道の寿司の方が美味いって言ってるの見たな
金好きに使える人が言ってるから東京が一番ってのは無理がありすぎる
金好きに使える人が言ってるから東京が一番ってのは無理がありすぎる
>>23
取ったその場で飛行機で輸送されるんかスゲー
取ったその場で飛行機で輸送されるんかスゲー
>>28
マグロなんてほぼ冷凍なのに何を言ってんの?
マグロなんてほぼ冷凍なのに何を言ってんの?
ぶっちゃけ北海道の魚より九州の方が美味いという事実
ただし甘い醤油だけは絶許
ただし甘い醤油だけは絶許
函館はマジで最高だったわ
現地の名店を知らない分、ラーメンは地元の方が美味い
現地の名店を知らない分、ラーメンは地元の方が美味い
>>29
御老公、今の輸送技術と安全に対する管理を見くびり過ぎてますぞ。
今は令和、頭のアップデートしときなよ。
御老公、今の輸送技術と安全に対する管理を見くびり過ぎてますぞ。
今は令和、頭のアップデートしときなよ。
>>9
採れたての野菜とか食ったことないんか?
収穫の時間もあるがかなり変わるぞ
採れたての野菜とか食ったことないんか?
収穫の時間もあるがかなり変わるぞ
まず水が上手い。
あと地元の漁港には見栄えがわるいだけで都市圏に降ろせない魚介類が安く売ってる。
あと鮮度。
あと地元の漁港には見栄えがわるいだけで都市圏に降ろせない魚介類が安く売ってる。
あと鮮度。
>>10
神経症?
神経症?
北海道より埼玉だよ
取れたての海産物が食べれる埼玉県最高!
取れたての海産物が食べれる埼玉県最高!
港町に住んでると割と普通だぞ。他所なら数千円するウニ丼を年に数回半額以下の値段で食えたりするところもある。
東京に最高の素材が集まると思ってる奴、北海道の居酒屋行ってみ。足代含めても北海道の勝ちだから
めっちゃ美味そうやん!
>>21
実際は刺身も熟成させるんじゃなかったか?
実際は刺身も熟成させるんじゃなかったか?
ネイティブのアイヌってまだいるんだ…
自作かと思うぐらい切り方も盛り付けも雑
>>40
アニサキス対策ですぐ冷凍するんだよな
って事は鮮度関係ないじゃん
アニサキス対策ですぐ冷凍するんだよな
って事は鮮度関係ないじゃん
見た目が悪い
切り口雑
つまり北海道の鮮度のまま東京で捌けばオッケーって事?
切り口雑
つまり北海道の鮮度のまま東京で捌けばオッケーって事?
スレ内で盛り付けとかに文句つけてる奴って、知的障害者か?
はっきりいってそういうところの優先順位って、最下位もいいとこだろ
はっきりいってそういうところの優先順位って、最下位もいいとこだろ
最高級のものは東京に集まるのは間違ってないけど、それは最高級の金額を払った人にしか提供されないからな。
輸送費がかからない分、同じ金額なら産地の方が良質。
輸送費がかからない分、同じ金額なら産地の方が良質。
こういうのでいいんだよ
熟成するのは旨味は増すけど、触感が損なわれるから正直好きずき。でも取れたては焼くと身がしっかりしてる気がするんだよね。だから釣れたてとかは逆に焼き物にしてるわ。
>>48
モノによりけりじゃね
刺身に限らず熟成させる方が美味いのもあれば新鮮な方が美味いのもある
熟成させて美味いものは何処でも食えるけど
新鮮な方が美味いものは産地で食う方が美味い
保存や輸送の技術が向上していても産地の鮮度100%をキープする技術はまだ無いからな
モノによりけりじゃね
刺身に限らず熟成させる方が美味いのもあれば新鮮な方が美味いのもある
熟成させて美味いものは何処でも食えるけど
新鮮な方が美味いものは産地で食う方が美味い
保存や輸送の技術が向上していても産地の鮮度100%をキープする技術はまだ無いからな
こんな分厚く切ったマグロとか一切れで気持ち悪くなるわ
昔行きつけの居酒屋で500円盛りがそこそこの量と質で満足できたのだが、ふと気になり千円盛りを注文してみたら同じの出てきた時の衝撃。500円盛りはサービス品だったと初めて気づいた。
>>48
熟成させても美味いものもあるというだけ
そして熟成という手法も鮮度を保てない地域でも美味しく食べられるように編み出されたもの
サンマ一つ取ってもその日の朝と夕では全然味が違うよ
熟成させても美味いものもあるというだけ
そして熟成という手法も鮮度を保てない地域でも美味しく食べられるように編み出されたもの
サンマ一つ取ってもその日の朝と夕では全然味が違うよ
>>38
草
痩せた海流の魚で満足できるのはある意味羨ましいかも
草
痩せた海流の魚で満足できるのはある意味羨ましいかも
この1の画像は地物一つもない釣り画像やな
スーパーの刺身レベル
それとは別で北海道、東北の海産物は別格だよ
北陸も悪くないけど質よりもマーケティング優先な感じやな
スーパーの刺身レベル
それとは別で北海道、東北の海産物は別格だよ
北陸も悪くないけど質よりもマーケティング優先な感じやな
>>24
なら新鮮な刺身と熟成させた刺身の美味さの違いが分かる素人の方はもっと少ないやん
なら新鮮な刺身と熟成させた刺身の美味さの違いが分かる素人の方はもっと少ないやん
札幌のススキノは舟盛りで有名な所あったんよね
そこはコロナの初めにお店を閉めてしまった
舟盛りの余った刺身を最後焼いて食べるという結構豪快な所だったよ
そこはコロナの初めにお店を閉めてしまった
舟盛りの余った刺身を最後焼いて食べるという結構豪快な所だったよ
だから道民は銀座の勘違いの極み◯べえだのジローだのを腹の底で嘲笑してる。中身も実は大した技術もないのに土地に便乗して土地にあやかって何を勘違いしてるのか高級ぶってええふりこいてる(笑)裸の王様
見ていて恥ずかしい
見ていて恥ずかしい
>>63
ごめん「『地方には』その技術を持った職人が少ない」って事か
としてもソース無しやん
職人の母数とかあんま腕に関係ないし
ごめん「『地方には』その技術を持った職人が少ない」って事か
としてもソース無しやん
職人の母数とかあんま腕に関係ないし
>>10
まぁまぁそのくらいにしておきなさい
まぁまぁそのくらいにしておきなさい
日本海側、そこそこ魚はうまい
だけど刺身嫌いで煮たり焼いたりしたもんじゃないと食べない
そんなに刺身ありがたいか?
だけど刺身嫌いで煮たり焼いたりしたもんじゃないと食べない
そんなに刺身ありがたいか?
マグロが異常なくらい安く売ってるぞ。近海で取れるようになって。大トロとか好かんけど、パック売りしてたわ(笑)1パック800円とか(笑)中トロも同じくらいの値段。鰤が最近日本一取れるようになって、地産地消する様になって鰤は激安で売ってる。買いに行くスーパーは取れたて毎朝仕入れ販売で夕方には80%引きとかして売り捌いてしまう。1)の刺身盛り合わせは何処かの市場の魚屋食堂かな?
>>22
格付けチェックでドヤ顔回答して間違って透明人間になる奴のコメント
格付けチェックでドヤ顔回答して間違って透明人間になる奴のコメント
>>30
お前に刺身なんか勿体無い機械油でも飲んでろ
お前に刺身なんか勿体無い機械油でも飲んでろ
函館はマジで微妙だったわ
それなりに高いし、味はまあまあ
普通に東京で食った方がコスパいい
それなりに高いし、味はまあまあ
普通に東京で食った方がコスパいい
>>24
素人でもできるのにその技術持ってる職人が少ないって
素人でもできるのにその技術持ってる職人が少ないって
魚なんか東京だって今はその日取れたもんが出てくるし、高いとか安いじゃなくて店なんよ
水が綺麗で有名な街に東京の水持っていって飲み比べてもらったら、誰も分からないみたいなもんだと思うよ
水が綺麗で有名な街に東京の水持っていって飲み比べてもらったら、誰も分からないみたいなもんだと思うよ
北海道ではないけど漁港に隣接してる寿司屋で食った海鮮丼は半端ないうまさだったな高級店でもなんでもないけどうまさがやばかった
>>44
埼玉県、港無いじゃん
埼玉県、港無いじゃん
>>2
静岡市民、期待して魚介類が集まる東京築地へ行き列が出来てた丼屋にて鉄火丼を注文。出てきた物に消沈、食してこれまた消沈。地元の魚屋で売ってる刺身の方が何倍も美味かった事は、誰にもナイショ。
静岡市民、期待して魚介類が集まる東京築地へ行き列が出来てた丼屋にて鉄火丼を注文。出てきた物に消沈、食してこれまた消沈。地元の魚屋で売ってる刺身の方が何倍も美味かった事は、誰にもナイショ。
>>73
クックパッド見て自分は一流の料理人と変わらんとか本気で思ってそう
クックパッド見て自分は一流の料理人と変わらんとか本気で思ってそう
汚えし要らねえよ〜刺身好物だがなあ
ウチの近所の魚屋のが全然旨そう(笑)
ウチの近所の魚屋のが全然旨そう(笑)
北海道の飯うんぬん言ってる人は、ぐだぐだ言ってないでとりあえず北海道行って実際食べてみれば良いと思いまーす
>>41
ブロッコリーとか露骨に変わってくるよな
ブロッコリーとか露骨に変わってくるよな
>>53
韓国の食べ物って美味しそうに見えるか?
韓国の食べ物って美味しそうに見えるか?
この刺身盛り、北海道産地はホタテだけじゃないか?
とりあえず、タコは取れる、マグロは大間があるんだろうけど思えない。サーモンはもっぱらノルウェー、ロシアでしょう?
とりあえず、金額は地域で違うだろうけど、ホタテ以外どこでも同じだとおもうね
とりあえず、タコは取れる、マグロは大間があるんだろうけど思えない。サーモンはもっぱらノルウェー、ロシアでしょう?
とりあえず、金額は地域で違うだろうけど、ホタテ以外どこでも同じだとおもうね
>>6
ホタテも日本海側よりオホーツク海側の方が断然美味しい
ホタテも日本海側よりオホーツク海側の方が断然美味しい
道民だけど、あの切り方の刺身は生まれて初めて見たわ
逆に食べてみたい
逆に食べてみたい
>>71
笑ってもうたがちょっと酷いぞ
笑ってもうたがちょっと酷いぞ
>>83
ホタテ、甘エビ、ミズタコは北海道だと思う
ホタテ、甘エビ、ミズタコは北海道だと思う
>>33
都心の高い飯にはそれだけで価値があるって観念が染み付いてるから
同等以上の物が地方で安く食べられることに我慢がならないのが一部都民
都心の高い飯にはそれだけで価値があるって観念が染み付いてるから
同等以上の物が地方で安く食べられることに我慢がならないのが一部都民
>>76
トビウオが飛んで来るのかもよ
トビウオが飛んで来るのかもよ
北陸民だが昨日スーパーで半額で売ってた
地物の甘エビと長崎産のブリで海鮮丼にして食ったわ
金額にして¥500未満だがめっちゃ美味かった
東京だと¥2,000くらい出して食べるんだろなきっと
地物の甘エビと長崎産のブリで海鮮丼にして食ったわ
金額にして¥500未満だがめっちゃ美味かった
東京だと¥2,000くらい出して食べるんだろなきっと
>>90
それのレベルのなら都内でも安く売ってるわ
それのレベルのなら都内でも安く売ってるわ
味というより安さだな
輸送技術が発達してるから
輸送技術が発達してるから
>>91
画像も無しにレベルを決められるお前は何なんだよ
画像も無しにレベルを決められるお前は何なんだよ
頭狂人はうまいもの食ってねぇんだろうなww
最高級の素材は東京に行くのかもしれないが
それは一流の高級料亭とか高級寿司屋とかの話で、
大衆居酒屋で出る一般向けの刺身に関しては
水揚げ港に近いとこの店の方が輸送や保存の流通コストを抑えられるから
同じ材料費でコスパが良い食材を入手できるのは当然だろう
それは一流の高級料亭とか高級寿司屋とかの話で、
大衆居酒屋で出る一般向けの刺身に関しては
水揚げ港に近いとこの店の方が輸送や保存の流通コストを抑えられるから
同じ材料費でコスパが良い食材を入手できるのは当然だろう
>>88
地方と比べたら下手せんでも10倍以上掛かる家賃が乗ってる事すら理解出来ないアホやぞ
地方と比べたら下手せんでも10倍以上掛かる家賃が乗ってる事すら理解出来ないアホやぞ
>>38
確かにアジやサバは滅茶苦茶美味かったな
確かにアジやサバは滅茶苦茶美味かったな
なんか魚介類の話題になると全ての魚介は一旦東京に集められると勘違いしたアホ湧くよな
普通に地場にも出回るっつーの
普通に地場にも出回るっつーの
札幌住みですら、北海道の海鮮でホントに新鮮で美味いものは各漁港のある地元に行かなきゃ食えないって知ってるんだが
観光客の殆どはその事実を知らないでギャーギャー言ってるだけ
せいぜい函館のイカと積丹のウニくらいだろドヤ顔で自慢してんの
観光客の殆どはその事実を知らないでギャーギャー言ってるだけ
せいぜい函館のイカと積丹のウニくらいだろドヤ顔で自慢してんの
>>19
道民の地元上げがしつこいのとネガコメに対する反応が過剰すぎる
論破されると他の地域下げ出すところとかタチ悪い
他の地域じゃそこまで敏感に反応してないんだよな
道民の地元上げがしつこいのとネガコメに対する反応が過剰すぎる
論破されると他の地域下げ出すところとかタチ悪い
他の地域じゃそこまで敏感に反応してないんだよな
>>71
飲ませてナンボの居酒屋でこの大きさはまずいやろ
頬張らせたら満腹感が先に出て酒進まんぞ
飲ませてナンボの居酒屋でこの大きさはまずいやろ
頬張らせたら満腹感が先に出て酒進まんぞ
札幌と小樽しか行った事ないが、ジンギスカンと寿司、スープカレーはうまかった。
あと、ソフトクリームな。もっと開拓したいが遠いからなー
あと、ソフトクリームな。もっと開拓したいが遠いからなー