不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    (ヽ´ん`)「動物の本体は『腸』。その他は腸が効率よく餌を集めるための道具にすぎない!」



    1: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:32:37.89 ID:sy1YddIZ0
    32番組の途中ですが\(^o^)/ 2017/02/08(水) 17:23:57.16 ID:ZdzVtjg/K
    >> 28
    新陳代謝が一番多いのは腸だよ
    だから本体は腸であって
    その他はその腸が効率よく餌を集めるための道具にすぎない

    人間も祖先を辿れば
    腸だけみたいな虫みたいな生物に行き着くだろ
    そういうこと

    no title

    20111210165854_102_6

    20111210165854_226_1

    2: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:33:25.03 ID:TdQKNtCj0
    >>1
    正しいかもしれん







    3: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:33:26.32 ID:+m7EKHzF0
    ヒューマニエンスでそんなこと言ってたな

    4: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:34:06.99 ID:51yY5R5s0
    確かに腸弱いやつってモテないな

    68: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:00:23.35 ID:pH5miHrdM
    >>4
    顔はイケメンなのに腸が弱くてモテない奴いるよな
    具体的に言うと元気がない

    5: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:34:20.32 ID:A/GZg4Or0
    じゃあ腸が長い日本人ってやっぱり凄いんか

    7: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:34:46.26 ID:IbC2a9ID0
    一理ある


    8: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:35:12.67 ID:2WvANczU0
    生殖器が本体で腸はその栄養補給のための装置やで

    28: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:12.87 ID:OJh8zBQO0
    >>8
    ちがうぞ
    生殖器がなくても生きていける

    51: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:49:49.72 ID:2WvANczU0
    >>28
    食事しない生物はおるけど
    DNAを後世に残さん生物はおらんぞ

    79: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:08:01.47 ID:+vmEjjle0
    >>51
    生殖器はDNAを残すためじゃなくて有性生殖するための器官やで

    10: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:36:04.54 ID:qr7EAjTu0
    第2の脳だっけ

    11: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:36:14.44 ID:nR8PjuLT0
    受精卵が分裂して最初にできるの口と肛門と腸だからな
    これで正しい

    12: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:36:16.34 ID:Yu8vpQ340
    あたまよさそう

    13: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:37:11.51 ID:7AWVEkt5a
    他の臓器でも言えるやろぶっちゃけ

    18: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:38:14.94 ID:g0noHQwA0
    >>13
    言えない、生物は外界からエネルギーを取り入れるために口と腸が最初にできる

    22: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:40:09.28 ID:7AWVEkt5a
    >>18
    まじですか、ありがとうございます

    14: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:37:12.33 ID:6E0W0Lkf0
    確か脳より先にできた器官なんよな

    15: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:37:27.81 ID:o1zBImfR0
    なんかそれっぽい

    16: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:37:48.79 ID:D+XQYKRx0
    はえ~

    20: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:38:32.97 ID:Ko8SNAAP0
    腸内細菌の為に動物は生かされてる

    23: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:40:09.80 ID:Kg54K9ww0
    腸酷使して点滴打つ羽目になったワイの本体は一体何なんや

    24: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:41:33.54 ID:l/NYDYRB0
    ビオフェルミンと水溶性食物繊維はサプリの効果保証できるわ


    25: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:42:13.80 ID:vFgHAbbnd
    生物は口から肛門までの管やからな

    26: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:42:17.61 ID:d9/yvjtX0
    これホーキング博士が言うとったな
    脳のない生物はいくらでもいるが腸のない生物はいない
    従って生命を規定してるのは腸だと

    36: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:44:18.24 ID:B8ch/wkJ0
    >>26
    単細胞生物って定義できるほどの消化器持ってるの?

    37: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:44:19.41 ID:QiyKFMIG0
    >>26
    腸こそ生物を生物たらしめているとアインシュタインも言っとったな

    27: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:05.83 ID:QhmskzJhM
    当たってる定期

    30: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:36.75 ID:IjWylq080
    ワイもそう思います

    31: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:41.38 ID:l/NYDYRB0
    ワイがアニメ美少女達のイチャイチャ見たいのも腸の意思や

    32: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:44.32 ID:/r0txav+0
    ヤクルト1000での睡眠は腸内環境が大事という理論

    34: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:43:51.53 ID:ZGkqHgAD0
    だからなんだって話だなこれ

    66: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:59:28.85 ID:Gr97YAPv0
    >>34
    脳に快楽物質駆け巡らせるのが人間の幸せではないんやでって話や

    35: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:44:01.76 ID:OJh8zBQO0
    ストレスでおなかピーピーなるの意味わからんわ

    42: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:46:25.90
    >>35
    実は逆で
    腸がおなかピーピーだからふとしたことがストレスに感じるという研究結果や

    44: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:46:55.91 ID:Ssa5J/iHd
    >>35
    ストレスなら便秘気味にならんか?

    48: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:49:09.41 ID:Kg54K9ww0
    >>44
    羨ましい

    39: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:44:59.75 ID:Av/W83wU0
    トマト納豆に酢を取るワイに隙はない

    41: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:45:51.24 ID:mEbYJFqt0
    肺と心臓やろ

    43: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:46:35.99 ID:NqPBB5F00
    そんなもん見方次第やろ

    45: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:46:56.73 ID:t/Q+nyct0
    昨日だっけ?一昨日だっけ?なんかの番組でみたぞ

    47: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:48:09.44 ID:jpbUXC5J0
    調べたら無腸動物とかいうのがいたわ
    口と目だけある

    49: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:49:36.99 ID:S0cZUll7M
    最近siboとかいう腸内細菌増殖警報が言われ出したけど
    あれってホンマなん?

    72: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:01:37.12 ID:6E0W0Lkf0
    >>49
    ワイSIBOの検査6万ぐらいでして無事陽性やで
    糖分摂取して大腸に到着する時間(120分くらい)よりも前に水素やメタン増加が検知されたらSIBOや

    50: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:49:49.64 ID:mA8bCQB+a
    受胎して最初にできるのも腸らしいからな

    52: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:50:01.97 ID:Hquy3Mm+0
    腸のために脳分離した定期

    57: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:53:35.69 ID:tbJQM2Caa
    生物の本体というなら遺伝子
    単細胞生物には生殖器も消化管もない

    59: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:55:03.47 ID:dVgSjXKzM
    なんかそんな気がしてきた

    60: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:56:19.33 ID:Gr97YAPv0
    でもミミズより原始的な生き物のクラゲは神経は持ってるけど閉鎖された小腸は持ってないよね

    61: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:56:53.06 ID:PhiX2Pxq0
    これはガチやワイは腹の病気やからずっと思ってた
    腸の要求は身体に全組織の要求に勝る

    64: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:58:33.29 ID:rwQw9r7ed
    なんか近所の医者も腸が第二の脳どころか第一の脳って言ってたな

    65: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:59:04.88 ID:wcbKhNTIp
    ミミズとかあれ腸がウネウネしてるようなもんなん?

    67: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:00:01.77 ID:kXG0QSwJ0
    人間は小麦に奴隷化されているみたいな視点だけの話よなこういうの

    69: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:00:46.98 ID:3sp7VPKk0
    お前が考えついたわけちゃうし偉そうに言うなよ

    70: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:01:12.30 ID:F3SeY10j0
    うつ病患者の大腸に健康体のウンコ移植したら症状改善したらしい

    75: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:04:39.53 ID:D22ZFt4C0
    ワイらは手足の生えたワームやった!?

    78: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:07:11.51 ID:x7vElTIZ0
    動物に引きずられすぎやろ
    動物なんて生物のごく一部でしかない
    多細胞の生物だけ見ても植物とか菌類は腸なんか使わん

    80: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:08:02.18 ID:fwz2bCjr0
    歳取ってもめちゃくちゃ食う人って長生きしてるからそうなのかもな

    40: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 19:45:23.72 ID:Ko8SNAAP0
    >>1-1000
    酪酸菌を摂れ
    これが全てだ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665311557/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:10 ID:qQtk2rP.0*
    ウインナーすげえ
    2  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:23 ID:KHyhQdyn0*
    定義によるのでなんとも言えない定期

    人間という自律、理性、知性、精神、感情が備わった生物における本体と単細胞に毛が生えた程度の原始生物における本体をイコールで考えていいのかって話
    3  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:25 ID:KHyhQdyn0*
    >>2
    書いてからで申し訳ないけど、「自律、理性、知性、精神、感情」←この辺なにか欠落している人は人間ではないと言いたいわけではなく、あくまで人間の本体とは?ってことで
    4  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:27 ID:MKTgd.xt0*
    >>2
    頭悪すぎだろ
    5  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:28 ID:XoxQYRH20*
    実際
    脳があっても腸無いと生きていけないからね
    6  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:37 ID:kRQlCTsg0*
    ヒューマニエンスで言ってたね
    7  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:37 ID:ieBcvPQW0*
    多細胞になって穴ができた。この時は口と肛門が一緒。で、その後筒状になったのが大変革の始まり。
    8  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:38 ID:KHyhQdyn0*
    >>4
    あれお前中絶するやつは胎児の気持ち考えろとか言ってなかったっけ
    生物の主格をそこで考えてないのに胎児の気持ちとか言ってたの?w
    ただの逆張りガイジか
    9  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:40 ID:Kfynoqh90*
    生殖器なくても生きて行けるし絶滅してる生物はいくらでもいるから種の存続は生命の目的ではない
    分解する事が生命の目的で、全ては地球を維持するためにに存在していると思う
    核戦争で死に絶えても死体とバクテリアは残るから、地球にとっては一時的に飽食するようなもん
    10  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:45 ID:veS2uc2q0*
    だからなに?w
    11  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:50 ID:.9MwGWid0*
    海野十三の小説の生きている腸(いきているはらわた)がいいよ
    12  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:53 ID:okKwZkHJ0*
    蝶々?
    13  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:54 ID:LDZilYfm0*
    その腸を管理してるのは腸内細菌。で、人型移動可能安定居住区として意識と行動を制御してる。

    つまり人は、細菌の乗り物兼居住区兼餌場。
    14  不思議な名無しさん :2022年10月10日 16:58 ID:MiOwkAO70*
    あ、ちょう。
    15  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:03 ID:nKjITXdT0*
    じゃあ今すぐお前を口と腸と肛門だけにしてやろう
    脳は不要らしいからな
    16  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:04 ID:oPqZXlHs0*
    やあ!腸さんたち元気?
    17  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:15 ID:fYOVGCGK0*
    俺ん所の高校の生物教師もそんな事言ってた気がするわ
    18  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:22 ID:5nT4tW4D0*
    あ?
    19  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:24 ID:l7XrfPvM0*
    植物全否定で草
    20  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:26 ID:RIxMehqp0*
    >>19
    どうした?動物の話をしてるんだぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:28 ID:5wNwYHdM0*
    なお腸を囮に排出してガワが生き残るナマコ
    22  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:29 ID:.MJzQzTp0*
    普段からどこかしら体調悪かったり肌荒れ酷かったから試しに腸洗浄したら次の日から10代バリの体力に戻ったからこれは間違いない
    23  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:29 ID:mlzenam60*
    実際、鬱病みたいなメンタル面の不調も腸の不調が原因なんじゃないかって説が有力視されてるしあながち間違ってない
    24  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:31 ID:ohwqjNaB0*
    こう言うのに流される人が沢山いるから詭弁が流行るんだろうな
    25  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:32 ID:4j3K2fwS0*
    池田エライザの本体はおぱい
    26  不思議な名無しさん :2022年10月10日 17:56 ID:T5ImHLid0*
    東洋医学(漢方)もわりとその発想じゃないっけ

    効能のあるもの飲んでも消化器官が駄目なら効果発揮しないから、まずは消化器官を回復させる
    27  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:07 ID:LDZilYfm0*
    人もミミズも環状生物の基本構造だということ言ってるだけなのにね。皮肉もジョークも通じないコリアン脳。
    28  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:08 ID:NxSr55Dy0*
    食べれたらそれでいい から離れるほど上等な生物と見なされるけど逆なんじゃ?と思うことが
    29  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:10 ID:npzZW0nB0*
    生物の目的は排泄物を世界に撒き散らすことだからな
    排泄物をより多く世界に撒き散らすために生物は進化した
    30  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:12 ID:8poPUUs90*
    お前らは腸が本体かもしれないけど俺は脳が本体やで
    早く登ってこいよこの高みへ「上」で待ってるぞ
    31  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:36 ID:hRxbKGh90*
    腹を割って話すって正しかったんやな
    32  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:51 ID:ViRhtd.M0*
    腸に色々入れたがる奴は何なんかね
    33  不思議な名無しさん :2022年10月10日 18:59 ID:z.5NevKs0*
    海綿体「おい腸。サボってんじゃねーぞ」
    34  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:06 ID:GFgS.lCC0*
    生き物はミトコンドリアの奴隷とか言ってそう
    35  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:07 ID:PCWzfSZC0*
    一理ある
    36  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:13 ID:.otpS54p0*
    適当に腐らせたもの有り難がって買ってそう
    37  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:14 ID:XwHWLfm10*
    大腸病んだ人には辛い説っスね
    38  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:20 ID:hOnKWq.60*
    >>27
    数学の一部門 トポロジーの世界観やと、水道ホースもヒトも同じ扱いやもんな
    www
    39  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:27 ID:hOnKWq.60*
    >>38
    トポロジーで思い出した。
    筒井康隆の小説で人間「クラインの壺」があった。
    肛門から はみ出た腸を裏返して頭に…
    40  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:33 ID:UX2Q2ysM0*
    >>2
    動物としての話やからイコールで考えて問題ないんとちゃうか。
    精神性とかの話はまた別の問題やろ。
    41  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:37 ID:EzpNxoxT0*
    胃の痛みは我慢できるけど、腹痛はどうやっても意思で我慢できん
    42  不思議な名無しさん :2022年10月10日 19:41 ID:qku.qzSa0*
    美少女の腸で抜けるやつだけが本物
    43  不思議な名無しさん :2022年10月10日 20:05 ID:nbiis.EO0*
    まぁエンジンとそこに燃料流し込む機構がないと動力が生まれないからな
    単にそういう話だろ
    44  不思議な名無しさん :2022年10月10日 20:29 ID:gJLO8d7x0*
    >>42
    美少女のアナルなら余裕
    45  不思議な名無しさん :2022年10月10日 20:55 ID:K2Vj8de40*
    >>23
    脳に影響を与える物質が腸から出ているなんて話があったな
    46  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:06 ID:XLnrQIGB0*
    >>9
    それはただの自然現象もしくは科学反応とでもいうべきものだ
    目的には意思が含まれなければならない
    知的生命なら目的をもって存在することもできるがただの生命に目的などない
    47  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:40 ID:UX2Q2ysM0*
    >>43
    エンジンは車を動かすために作られた物やから違わんか。
    腸は体を動かすために生まれたわけやなく
    体が腸に食い物を入れるために生まれたって話や。
    48  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:48 ID:NSdVijaR0*
    >>5
    まあ、腸があっても心臓無いと生きていけないからね
    49  不思議なハドリアヌス帝 :2022年10月10日 21:49 ID:hOnKWq.60*
    >>44
    アナル

    形容詞
    50  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:50 ID:NSdVijaR0*
    >>13
    持ちつ持たれつだよ
    共生関係とも言う
    一方的な関係ではないよ
    51  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:57 ID:FpuAfaRd0*
    >>23
    なんかすべての原因を一つに求めたがるけど、原因が一つとは限らないよ
    便移植の効果も限定的だし、定着しないので長続きしないよ
    52  不思議な名無しさん :2022年10月10日 21:58 ID:W5lBKfYf0*
    >生殖器はDNAを残すためじゃなくて有性生殖するための器官やで

    これどういうこと?
    53  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:02 ID:FpuAfaRd0*
    >>45
    脳腸"相関"のように互いに影響しあってるという考えでどちらが上とか無いと思ってる。
    当たり前だし、つまらない結論だと思うけど、一個体のすべての臓器や器官、組織はすべて互いに関係しあってるよ。
    54  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:06 ID:iTyH9F940*
    車の本体がエンジンかシャーシかぐらいどうでもいい
    55  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:22 ID:UX2Q2ysM0*
    >>52
    DNAは無性生殖でも残せるが、無性生殖は細胞分裂すれば済むから
    生殖器はいらんてことやな。
    56  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:27 ID:LDZilYfm0*
    知性も意思も無いと思われる粘菌ですらスパコンで年単位の演算時間を要する高度な経路問題を簡単に解く。

    飛行機は通常操縦桿で操作するものだが、エンジンスロットルだけでも飛行制御は可能だ。

    腸は腸内細菌やの出すホルモンや分泌物に敏感に反応し脳に命令指示を下す。

    完全では無いが、腸内細菌が人間を制御してるという事実だ。極論で言うと消化系が弱いと内向的になり強いと外交的になる傾向がある。

    その昔一休さんは言った。人とは飯食ってクソ垂れて寝るだけ、の存在だとね。みみずと大差ない。人の知性は寧ろ奴隷使役を想定して上位者に作られた可能性の方が高い。
    57  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:36 ID:z.5NevKs0*
    他の内臓たち「さっさとカレーパン買ってこいよ」
    小腸「あっあっあっあ」
    58  不思議な名無しさん :2022年10月10日 22:43 ID:AsWwYuGU0*
    菌に腸はないし、原始的な多細胞生物にもないだろ。ボルボックスとか。あとそもそも植物にも腸はない。
    生殖器は無性生殖しない限りはあるぞ。
    59  不思議な名無しさん :2022年10月10日 23:29 ID:EGhTTih70*
    ほとんどすべての動物は幾何学的には位相同型と言えるだろう
    60  不思議な名無しさん :2022年10月10日 23:47 ID:W5lBKfYf0*
    >>55
    そういうことか

    無性にしろ有性にしろDNAでなく腸内細菌を残しているのかね
    61  不思議な名無しさん :2022年10月11日 01:21 ID:hbJnSKYs0*
    >>5
    腸無くても点滴で生きていけるぞ
    点滴生活長かったけどマジで腹減らんし
    62  不思議な名無しさん :2022年10月11日 02:23 ID:9lpOryXJ0*
    精神も腸に影響を与えてると思うけどな。
    例えば腸に善玉菌を入れたとて、それが恒常的に生き残るかは何で決まるのか。食生活とか体調管理が良くなきゃ定着しないと見る。一応、その善玉以外の菌に嫌われた的な事で全滅もあるだろうけど、それはもう腸じゃ無くて菌じゃんとなる。ただ今度は、その善玉菌を増やそうと行動する人間は何か?となる。
    63  不思議な名無しさん :2022年10月11日 05:26 ID:ptyXbu.Q0*
    腸が元気なのに自殺するのはおかしくないか
    64  不思議な名無しさん :2022年10月11日 07:22 ID:K69posvR0*
    なるほど
    だからもつ鍋は美味いのか
    65  不思議な名無しさん :2022年10月11日 11:03 ID:GkRLEksW0*
    >>19
    考え方によっちゃ植物って全身腸なのでは?
    口の代わりに根があるだけで。
    66  不思議な名無しさん :2022年10月11日 12:13 ID:9lpOryXJ0*
    >>65
    どういう考え方だよ
    67  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:54 ID:QTxszGSh0*
    >>58
    せやから「動物」の本体、と言うとるやん。
    動物以外の生物については何も言及しとらんやろ。
    68  不思議な名無しさん :2022年10月13日 11:51 ID:sW1ybWN80*
    >>9 ウンコ製造機って言えばいいのに
    69  不思議な名無しさん :2022年10月13日 11:52 ID:sW1ybWN80*
    >>42 結腸で余裕だろうよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事