不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    73

    【衝撃】日本語、世界で最も難しい言語だったwwwwwwwwwww



    mountain-g8d9401133_640


    1: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:37:57.69 ID:WsPWNGre01010
    no title

    2: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:38:19.51 ID:WsPWNGre01010
    アラビア語や中国語より難しい模様

    3: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:38:46.33 ID:27gQPM5KM1010
    確かに、ひらがなカタカナ漢字の3種類があるもんな

    4: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:39:02.77 ID:TA/WDg0IM1010
    日本語使えるワイってもしかして天才か?







    5: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:39:21.29 ID:tWQx4BQu01010
    日本人すらうまく日本語使えないやつばっかだしな

    6: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:39:26.15 ID:qd9GsxKe01010
    逆に日本人からしたら英語が最も難しい言語定期

    9: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:40:43.99 ID:Ds5utpNY01010
    英語話者から見たフランス語でも24週もかかんのか
    言語取得は大変やな

    10: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:40:53.96 ID:dE6318gfp1010
    一人称二人称が幾つもあるのと敬語があるのが面倒

    14: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:41:37.70 ID:qrzBoWti01010
    ひらがなカタカナはまだええわ漢字とかいう読み方や意味がころころ変わるのなんやねん
    まあいまさら外人さんが日本語覚えてもなんも役に立たんからええんやけど


    15: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:42:03.10 ID:uvEtwIry01010
    ほんとぉ?
    no title

    56: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:58:39.21 ID:u7Q1SWWO01010
    >>15
    3つ目地獄で草

    57: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:59:04.43 ID:YWOHTfpu01010
    >>15
    これ外人からしたら何をしたいかなかなか分からなくてイライラするやろなw

    59: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 22:00:31.15 ID:JdBFCTBU0
    >>15
    これもう全然結論言わない女の子の言語ぢゃん…

    16: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:42:16.98 ID:Jq0Sep+dM1010
    マジで日本の公用語って英語やスペイン語にしてほしかった
    世界中どこでも旅できるやん

    20: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:44:02.08 ID:H7lEiDQ0p1010
    >>16
    海外旅行ぐらいなら別にそんな外国語わからんでもいけるやろ

    19: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:43:03.90 ID:YWfTeVRt01010
    いや日本語はがちで難しいよ
    文法とかもやけどそれより細かいニュアンスみたいなのが面倒すぎる

    21: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:44:38.82 ID:MIm4iWNV01010
    残念だけど世界で一番難しい言語は日本語で間違いないよ

    24: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:45:27.20 ID:JdBFCTBU01010
    なぜGHQは日本語を廃止して公用語を英語にしてくれなかったのか

    25: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:45:52.96 ID:f8rslAzk01010
    英語母語話者の習得が難しいだけ
    ネパール語は語順が同じだからネパールの人は取得が比較的容易

    43: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:51:59.04 ID:VD54G5NTM1010
    >>25
    大学の教授のネパールの人日本語めっちゃうまいんやがそういうことなん?

    55: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:57:55.78 ID:Fc9gxMB/01010
    なんかアフリカに超特殊な言語なかったか?
    舌打ちとか口笛そういう音で会話する奴

    58: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:59:38.64 ID:IuAXdqro01010
    >>55
    コサ語ってやつらしいね

    1:25~
    https://youtu.be/KZlp-croVYw

    31: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:47:38.63 ID:AhJRptdid1010
    だからちゃんと使えてない日本人がこんなにもいるんか

    32: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:48:01.05 ID:jwJfWND/01010
    でも自分のところの言語に勉強の時間使ってんの無駄だよな

    45: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:52:06.84 ID:qrzBoWti01010
    >>32
    今、国語って大事じゃねって流れ凄いで
    読む聞く理解する能力が学習する力や社会を生きてく力に直結するから

    33: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:48:26.26 ID:jwJfWND/01010
    漢字書けない奴なんて大勢いるし

    34: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:48:41.15 ID:YYhGpdKhM1010
    敬語とか色んな種類あるしマジで面倒
    英語が羨ましいわ

    35: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:48:43.52 ID:IuAXdqro01010
    ひらがな、カタカナ、漢字の他にも方言、造語、同音異義語があるしな
    外国人からしたら混乱するだろうな

    50: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:55:44.91 ID:qpbW08Is01010
    >>35
    今の日本語の標準語になってる関東訛りは日本語の中でも一番易しいからな
    昔の京言葉になるから
    だから障害児とかはどの地方でも関東訛りを好んで使う
    最新の京言葉になる京都中心とした大阪弁は音が多いから音に乗せるニュアンスに意味情報が入るから更に難しくなる

    39: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:50:04.21 ID:6i9xX2GXa1010
    日本のアニメ好きなフランス人「拙者は~😀」
    周り「wwwwww」
    フランス人「😢」

    41: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:51:36.17 ID:hOwOtq8001010
    アニメで日本語勉強して一人称がカオスになって恥かく外国人は割と真面目にいるらしいな

    46: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:52:17.58 ID:IuAXdqro01010
    日本語勉強している外国人にボーボボというアニメを見せたいと思ってる

    44: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:51:59.51 ID:dkBKTVRI01010
    アラビア語が最強定期

    48: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:54:46.73 ID:t77Sk3sfM1010
    インドネシア語が簡単な理由

    多民族国家で新しい言語を作る必要があった

    インドネシア人「オランダ語をベースに作ろう!」

    覚えやすくて簡単な言語になった

    60: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 22:00:37.26 ID:uK6pUx65d
    日本語は文法と発音は簡単だけど、漢字と読み仮名と敬語を使いこなすのは死ぬほど難しい

    65: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 22:05:13.78 ID:2XZxHGvX0
    英語圏に生まれたかった

    66: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 22:05:53.48 ID:7g2kX0h6a
    ガチ話すると覚えるのが面倒なだけだぞ
    難しいわけじゃない
    あとこんな衰退国家の言語覚えても特にならんどころか恥ずかしいからな

    68: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 22:06:46.45 ID:clJ2f8QU0
    発音だけはもっと多くあっても良かった

    36: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:48:44.55 ID:Tnof7acu01010
    日本軍「日本語世界一難しいし分かる奴おらんからそのまま通信して大丈夫やろw」

    38: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:49:46.44 ID:8/eE+3VQM1010
    >>36
    なお…

    49: 風吹けば名無し 2022/10/10(月) 21:55:40.74 ID:HZN78PER01010
    >>36
    一応薩摩弁使ってたから
    解読されたけど

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665405477/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:13 ID:KWNhs8WF0*
    日本語のおかげで迷惑メールや嘘評価に引っかかりにくい点は良いと思う
    AIの発展で近いうちに更に翻訳性能増すかもしれんが
    2  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:16 ID:Ue4Cns6d0*
    文法とか語順が違いすぎて習得と理解に時間かかるのよな。
    3  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:23 ID:MRNjHdtm0*
    日常的に使うなら表現は優れてる言語だとは思う
    深堀すると地獄だけど
    4  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:23 ID:tceJRkA60*
    おまえが文盲なのは日本語が難しい(とされる)からではない
    5  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:25 ID:HtGIkpW00*
    日本語が割と難しい言語だから多分バイリンガル以上は割と頭良さそうに見えるんだろうな
    6  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:26 ID:ejuWMt7j0*
    標準的な文法だけなら世界で最もって程でもないと思う。
    でも日常会話や文学における表現の幅、柔軟さで言うなら、ネイティブ並みの修得難度はまあエグイと思う
    7  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:28 ID:1U5gaX1m0*
    英語圏の人がアルファベット語で一番難しいのがフィンランド語って言うし
    日本語はフィンランド語に近くてアルファベット語ですらないから難しさが倍増するんかな
    8  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:41 ID:3clBhnb00*
    文字自体は漢字から発生したけど日本語そのものはどこから来たのか分からんのやろ
    文法が一番似てるのはトルコ語らしいけど
    9  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:43 ID:9FlUeZEa0*
    詐欺メールみたいなのは日本語がおかしいから
    わかりやすいなとは思う
    10  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:43 ID:OJmTz83G0*
    読み書き込みで1番難しいんでしょ
    半分中国語だからそりゃムズイわ

    話す聞くだけならまあまあいけると思うし
    書いた通りに話すし学習はしやすいはず
    11  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:58 ID:YQExzjiU0*
    本スレでも言及あったが「英語話者にとって」難しいだからな
    別になんか絶対値で比較して日本語が最高難易度なわけでもなければ
    逆に日本人からすれば英語が同じくらい難しい事になるので
    そう考えると英語話者にとってもそこまで難しくもねぇなとなるだろう
    12  不思議な名無しさん :2022年10月11日 17:59 ID:sDsWd4zu0*
    発音は簡単らしいが読み書きは世界一難解だとは前々から言われているな
    13  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:00 ID:YQExzjiU0*
    >>3
    深堀するとむしろ微妙な言語と化すと思うぞ
    語彙が有意に少ない言語だからな日本語
    14  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:01 ID:Ec40nV4S0*
    『ネッポンヲトレモロス!!!』
    ってがなりたててた人おったよな
    何言ってんだかようわからんかったが
    15  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:02 ID:d84jPBOD0*
    英語を話す人にとって難しいという意味なのに
    日本語は世界で一番複雑!とか勝手に勘違いしてるバカが既に沸いてるから
    そら難しいんだろうな日本語も英語も
    16  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:04 ID:5jHYbGeQ0*
    「押すなよ、絶対押すなよ!」
    昭和:押してはいけません
    平成:押したほうが面白いよ

    ニホンゴトテモムズカシイデスネ。
    17  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:06 ID:Ec40nV4S0*
    >>15
    英語圏の方はタイ語も双璧だとかなんとか
    18  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:09 ID:I2c8ma5x0*
    >>14
    あの・・・お方かぁ・・・
    19  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:11 ID:EFbj.BnL0*
    単純に表音文字で話す地域が表音文字の言語に対してダメなだけじゃないの?
    3つの文字系統からくる表面的な初期反応での話だと思うけど。

    個人的には発音と表記では中国語が一番だと思うし、アラビア語も活用の変化が難しいという噂。


    まあ、もともと日本は欧米圏よりも識字率が高いわけだし、難しいと思うのはダサい言語を使ってる欧米各国の皮肉だから気にしなくていいけどね。
    20  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:16 ID:xo2iBLZO0*
    日本生まれ日本育ちなのに本も嫌い勉強も嫌いで成長してりゃ
    日本語でしか考えられないのに日本語が下手くそというバカが増える
    まともにものを考えられないんだから当たり前だ

    これがバイリンガルで外国語で思考できるのならまた別なんだが
    帰国子女は両方の言語が中途半端だとこれまた浅慮になりがちだし
    結果日本に居ながら日本の悪口ばかり言う御用芸人になったりする
    21  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:19 ID:Qgvhgxy70*
    英語圏の黒人街だと3節音以上の単語の発音が難しくてカメハメハとか言えないからカメハなんだよね。
    22  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:23 ID:7EYft87a0*
    マジレスするとテキトーにまあ通じるレベルの会話するだけなら屈指の簡単さだぞ
    外国語に比べて音の数が異様に少ないのが日本語 読み書きが一致しているのでローマ字覚えればその日のうちに読める
    正確に話したり書いたりすると難易度がアホみたいに跳ね上がる
    23  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:24 ID:recZ.Xjb0*
    アラビア語は文法に例外が多すぎて難しい。
    女性名詞なのに男性にしなければならないとか(逆だったな)、
    奇妙な規則が多い。
    サンスクリット語文法も相当複雑だが、規則的に難しいという印象を受ける。ただし、連声規則が慣れるまでは難しい。
    24  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:28 ID:recZ.Xjb0*
    チベット語は文法構造が日本語とよく似ていて、その点では親しみやすいが、文字の綴りと発音の乖離が激しい。単語を構成する文字の6割位は発音しない。
    また文法が単純なので、却って意味が多義的になって文脈が理解しにくいことがある。
    25  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:34 ID:..Ahr9wa0*
    日本人でも日本語こなせてないのに当然やっちゅうねん
    26  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:34 ID:B3ydy.cT0*
    第二次大戦中、アメリカ軍が使った最強の暗号は「ナバホ族の人を連れていき、普通に話す」だった。
    文法構造や発音が複雑すぎて、傍受できても解読はほぼ不可能だったとか。
    サイモン・シン『暗号解読』より。
    27  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:37 ID:oh7b2oDZ0*
    日本語はいろんなハードルがあるねん。基本文法の自由度は高いから、しゃべるのは比較的簡単やねんけれど、読みになると、ひらがな、カタカナ、漢字音読み訓読みと崖の上に登らなあかんハードルになって、もはや書くとなると異次元レベルになる。だから外人がしゃべりでちょろいと思って、そのあとのレベル差に絶望するらしい。
    28  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:39 ID:Tj5OK.v.0*
    >>9
    中国の商品とかも日本の真似しててもすぐわかるしな
    29  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:41 ID:CRwn4Vt20*
    >>9
    ときどきネトウヨまとめサイトのコメント欄でも
    日本語が変な人や中国語の漢字を使っている人がいる
    30  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:41 ID:G1PcchHH0*
    英語の字幕動画見てると同じ単語連呼しててもニュアンスで意味を読み込んで会話してるけど
    日本語に翻訳すると全部違う語句がずらっと並んで状況説明してたりするよな
    確かに日本語って考えてみると難しいと思うわ
    31  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:43 ID:DVPwqD0d0*
    >>27
    “あるねん”とか
    馬鹿かな?
    32  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:45 ID:A8MrM5ka0*
    多彩な言い回しが逆にイラつくんだがわかる?
    いい大人がだもん。とかだよね。とか言ってると正直気持ち悪いわ。
    他の言語はどうなのかわからないけど日本語は感情を直に伝えられるし敬語、タメ口などもあって受ける側も逐一気分が上下するわ。
    33  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:58 ID:1K0qbKAk0*
    こういうデータをみると多少誇らしく思うものの、結局個人としてその事実をどう活かすか考えると、やはり他言語習得等何かしらアクションを起こさなければあまり意味はないなと思ってしまう。
    もしくはカタコトの日本語を話す外国人に対して寛容な姿勢を示すか。
    34  不思議な名無しさん :2022年10月11日 18:59 ID:NVLi7E2o0*
    単語適当に並べても日本人には通じるから
    私 スーツ 着たい 見た ホテル 向こう 店
    とかでも通じるし
     
    正しく喋るのが難しいだけ
    そう思うとデイブとかセイン・カミュとかパックンとかすげーわ
    35  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:01 ID:jISpkj3y0*
    同音異義語の数からしても日本語は圧倒的でしょう
    36  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:09 ID:gsKsEqXD0*
    バイリンガルの人に言わせると日本語を話してる時はなぜか人格まで優しくなるらしい。そう言ってる人は一人や二人じゃないから日本語特有の何かがあるんだろうな。
    37  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:16 ID:6.N0joc.0*
    一人称の数の多さだけ見ても
    もはやキチガイの領域に達している
    38  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:23 ID:r9ToHOXS0*
    ※36
    日本語は罵倒語が極端に少ないらしいからな。その点は誇っていいのでは。
    お隣りとかひどいものw
    39  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:25 ID:r9ToHOXS0*
    ※37
    吾輩は猫であるの英語訳本はIam a catになってるのかな⁉w
    40  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:30 ID:Q08z32jW0*
    結果ありきのランキング。めちゃ恣意的。嘘くさい
    41  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:38 ID:B3ydy.cT0*
    >>38
    罵倒語の量なんて比較のしようがなさそうなのに、どこ情報?
    しかもそんな曖昧な情報をもとに他国サゲとか。
    『罵詈雑言事典』なんて本まで出ているんだけどね。
    42  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:38 ID:eoTwWFkY0*
    >>33
    煽りではなく誇らしい理由が全く理解できない
    日本語が難しい言語だと何が誇らしいの?
    日本語ネイティブの日本人なら話せて当然だし頭が良い証明にはならない
    簡単とされる言語を使ってる国の人を馬鹿にしたいのか?
    43  不思議な名無しさん :2022年10月11日 19:55 ID:a5YUBatI0*
    言語の難易度は母国語と相対的に決まる定期
    仮に英語話者にとって世界一難しい言語が日本語だとしても韓国人からしたら世界一簡単
    44  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:03 ID:zpHZCDE30*
    >>6
    バイリンガル以上出来る賢い人なら日本語はそんなにって言うしね
    日本語が世界で一番難しいって言う人はつまりそう言うこと
    45  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:13 ID:9FlUeZEa0*
    >>8
    トルコっていうと今のトルコの位置で考えちゃうけど、元々は中国北部からモンゴルや中央アジアにかけての遊牧騎馬民族らしいから、どこかで繋がっていてもおかしくはないのかもね
    46  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:14 ID:xKCBwK8x0*
    > なぜGHQは日本語を廃止して公用語を英語にしてくれなかったのか
    「日本語の読み書きは難しいから、日本の庶民は政府の発表を理解できず戦争に走った」
    という仮説を立証しようとして、GHQは日本語の読み書きテストを日本人にやらせた
    結果は「日本語の読み書きレベルは予想に反して高い」だった
    GHQは日本の担当者に「この結果では困る」と改竄を要求したが断られ、日本語禁止は取り止めになった
    47  不思議な名無しさん :2022年10月11日 20:30 ID:GRA5NuDv0*
    英語話者にとってはトップクラスに難しいだろうね。
    言語の構造が似てる国の人 例えば韓国人、モンゴル人、トルコ人とかは、日本語を比較的早く習得し、しかも上手に話す人が多い。
    構造的にどれだけ近しいかってことでしょう。
    48  不思議な名無しさん :2022年10月11日 21:23 ID:bAHxap4.0*
    >>45
    格助詞の、~の、~を、~へ、~で、がほぼ同じだな
    騎馬民族征服王朝説を否定するやつは馬鹿
    49  へそ吉 :2022年10月11日 21:29 ID:0IuWQShp0*
     コメントで「深堀」と書いている例がある事からも、日本語表記(文字言葉)は馬鹿みたいに難しいのが分かります。
     日本語には性も数も格も無い。その点、性だけでも男性・女性・中性の3種があるロシア語やドイツ語は難しい。
    50  不思議な名無しさん :2022年10月11日 21:36 ID:F2Bsih.m0*
    英語話者↔日本語話者の相互習得の話なら難しい
    文法の型で言えば複雑ではなく簡単
    読み書きで言えば難しい
    一概に難しいとも言えんし簡単とも言えん
    世界一難しいかと言われれば別にそうではないしそれ以前にそれを誇るのもおかしい
    51  不思議な名無しさん :2022年10月11日 21:47 ID:oPwyHy.j0*
    >>41
    そりゃそうだ、アンタですら母国語分からんのに38が分かる訳無いもんなw
    52  不思議な名無しさん :2022年10月11日 22:31 ID:qDmYZRAW0*
    >>31
    方言なんて地域ごとにかなり差があるから決めつけないほうがいいよ
    53  不思議な名無しさん :2022年10月11日 23:44 ID:q8cruiXm0*
    日本語の難易度以前に本スレ50があまりにキモくて引く
    同じ日本人とは思いたくない。
    54  不思議な名無しさん :2022年10月12日 00:08 ID:WrXMHL2l0*
    既に突っ込まれてるけど「英語話者(母国語)にとっての」習得難度
    アメリカの外交官養成局FSIがランキングを出している
    説明には「言語学者の中には同意しない人もいる」とあるが、年間22万5千人以上への言語習得訓練を70年以上続けてきた機関が言うぐらいだから信憑性はある
    言語の射程というか根本的な部分が英語と日本語は真逆に近いのよ
    日本語は一つの単語で文脈によっても真逆になったりする
    英語は逆にハッキリさせることが多いから、単語数が日本語の数倍にも上るとされている
    「日本人でも完璧に日本語を使えない」みたいな論調よくあるけど他の言語も一緒
    55  不思議な名無しさん :2022年10月12日 00:17 ID:58bdJRhV0*
    このせいで英語覚えるのにくっそ大変なんだが
    56  不思議な名無しさん :2022年10月12日 00:42 ID:jJcTHSWx0*
    中国人のヤードに屑鉄売って金貰ったらサインするんやけど
    ひらがなで名前書いたら事務のオバハンに注意された笑
    たぶん難しいんやろな今度カタカナで書いたろ

    57  不思議な名無しさん :2022年10月12日 01:01 ID:0RLKwBof0*
    もっとも優れた言語だと思うけどね
    自分のバカさを棚にあげて公用語を他の言語にとか言ってるやつは単純に英語すら覚えられない知的障害者だろ
    58  不思議な名無しさん :2022年10月12日 01:21 ID:XWCG.gIl0*
    性格・品性・態度をののしる言葉、能力・思考・精神をののしる言葉、身体・動作・容貌をののしる言葉等、いわゆる罵語・悪態語1200を解説した辞典。排列は見出し語の五十音順。文例は江戸・明治・大正・昭和・平成の各時代の文学作品から引用している。

    >>41 おまえのかーちゃんでべそ とかでもいいよな 1200 も なのか しか なのか。

    韓国の罵倒語は数不明八百万かもな。
    59  不思議な名無しさん :2022年10月12日 01:22 ID:9LvmgHjI0*
    しゃべる方はカタコトや身振り手振りでも何とか通じるようになるけど、書く方は漢字の音読み訓読み送り仮名でさじを投げる人が多いらしいね
    60  不思議な名無しさん :2022年10月12日 01:59 ID:VxDoUyjv0*
    関係ないけどひらがなって本当に美しいと思う
    国語だからってのはあるが全体的に情緒を強く感じる言語だし
    ただ論文向きの言語じゃないよなとつくづく思う
    61  不思議な名無しさん :2022年10月12日 03:06 ID:kOV64.jF0*
    英語、まず目的や結論から入って後から補足します
    日本語、何故か補足から入って最後に目的や結論を言います
    日本語が欠陥言語というか、頭が悪いと使いこなせない言語過ぎる
    62  不思議な名無しさん :2022年10月12日 03:45 ID:J0Ok.8vB0*
    「イギリス人から見て」って書けよ
    63  不思議な名無しさん :2022年10月12日 06:42 ID:Nt0E5Wrd0*
    語順適当でも単語並べるだけで通じるが?
    難しいのはアラビア語だろ、呪文じゃん
    64  不思議な名無しさん :2022年10月12日 06:47 ID:cGycGeg.0*
    「赤い頭の魚を食べる猫」だけで5パターンも解釈のしかたがあるの日本語むずかしいネ。
    65  不思議な名無しさん :2022年10月12日 06:56 ID:UlDwtWhH0*
    日本語は英語のような語順も中国語のような語順も意味が通じるからな
    日本語はハードルが低く間口も広いけど奥行きが広く奥に行くほど険しい言語
    その上で日本人的な感性が求められてくるから外国語話者にとっては難しい
    66  不思議な名無しさん :2022年10月12日 07:20 ID:uE1RMiHa0*
    まあ明治時代に標準語の代わりにピジン語みたいなものを共通口語にした世界線も面白そうだとは思う
    ただその場合、現地語(今で言う方言)はそのまま、筆記言語と学術言語は相変わらず文語、共通口語がピジン語というトリリンガルになっただろうし、大して現実と変わってないかもしれない
    67  不思議な名無しさん :2022年10月12日 10:32 ID:aHu.UMUn0*
    日本語の母語話者が日本語の難しい部分を知っていることで、日本語の難しさを高めに見積もることはありそう
    英語にも母語話者しか使わないような難解な表現はあるけど、非母語話者はそれらを知らないから難しさを評価しにくい
    68  不思議な名無しさん :2022年10月12日 10:52 ID:dZfg6G260*
    日本語が難しいのは一人称・二人称の多さで既に明白。
    それでもアジア系の覚えが早いのは助詞を抜かすからであって、
    これは昭和期に押し寄せた東南アジア系に水商売人が教えたからよ。
    「シャチョさん入って、五千円安いね、まだ気持ちいい事ある」
    この”てにをは”抜きでも十分通じる故に彼女らは生き延びてるのよ。

    69  不思議な名無しさん :2022年10月12日 12:15 ID:F.D838Li0*
    >>51
    何を言っているのかさっぱりわからん。
    日本語が難しいことの実例を示してくれているの?
    70  不思議な名無しさん :2022年10月13日 03:35 ID:e7sR8LVj0*
    単に白ンボからみたとき難しいってだけやぞ
    71  不思議な名無しさん :2022年10月13日 03:54 ID:fc4fe4ip0*
     みんな他国の言葉は難しいという事だよ。俺の同級生の設計士など
    フイリピンパブに数百万つぎ込んだが覚えた言葉は「パロパロ」くらいだ。
    72  不思議な名無しさん :2022年10月13日 05:23 ID:yXtXw2Y40*
    ガチのマルチリンガルだけど日本が一番難しいとは思わんな
    ポルトガル語やアラビア語はニュアンスが多様
    英語と中国語は最も合理的だ
    フランス語は詩的で美しい
    日本語はドイツ語に近いな
    合理性や美しさはないけど、感情を思いのままに伝えられて自由度が高い
    日本人にとってメジャーな言語の中でポルトガル語はおそらく世界一難しいだろうけど、英語圏の人にはポルトガル語より日本語の方が難しいだろう
    結局何が難しいかは第一言語で変わる
    73  不思議な名無しさん :2022年10月13日 21:13 ID:bA0YXLRK0*
    日本語は主語と動詞省けるから(省いても通じる為)
    実は機能的なんよな

    Q (貴方は)旅行の予定は?(何かある?)
    A (私は)今度の日曜日にディズニー。(へ行く)

    ()内を省いても無問題だからな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事