4: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:53:18.50 ID:Y4Ouj6p9M
自分が今何処に居るのかわからなくなるんやろか
7: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:54:07.44 ID:DlgPU36tp
>>4
なんか知らんけど動悸がするんや
8: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:54:09.30 ID:ru1L7Xd80
底が見えない所って怖いよな
9: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:54:45.68 ID:PetItIuh0
12: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:55:41.82 ID:DlgPU36tp
>>9
それは見慣れた
14: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:56:48.86 ID:Y+2/Pe540
わかる海面の写真怖いよな
20: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:59:26.85 ID:EAuqPBPb0
深海の画像見せたら失禁しそう
21: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 04:59:58.16 ID:ptHAJ11V0
こういうのもダメそうやな
22: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:00:43.66 ID:DlgPU36tp
>>21
あかん吐き気がしてきた
26: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:02:28.71 ID:97IT+SFE0
>>21
こういうのは全然大丈夫やな
すげーでかい惑星とか怖い
40: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:06:46.35 ID:srZSvzT50
>>21
宇宙服のやつはちょっとゾッとしたわ
有名なやつだろ?
あとはまあ綺麗が勝る
64: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:19:37.66 ID:4IBwhVtbd
>>21
1枚目めっちゃいい
23: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:00:54.62 ID:QKUwWKBm0
ワイもくそでかい月の画像とか怖いわ
あれなんなんやろ
24: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:01:55.02
27: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:02:45.47 ID:97IT+SFE0
>>24
ちょいゾワくらいやな
30: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:03:07.49 ID:Zu9bCo1T0
>>24
バチくそ怖い
36: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:05:29.16 ID:hU+fX8lB0
>>24
何やこれ?
39: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:05:57.94 ID:devFgyOM0
>>36
昆布やろ
29: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:03:03.22 ID:ek5gDQaC0
土星の縞模様怖い
33: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:03:28.17 ID:OQj9RQLm0
めちゃ綺麗やん
37: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:05:55.45 ID:PetItIuh0
38: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:05:57.86 ID:cntMLFpKa
これは?
44: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:07:53.78 ID:DlgPU36tp
>>38
2枚目はちょっと怖い
48: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:09:07.84 ID:Y+2/Pe540
>>38
毛穴がブワァッてなった
75: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:43:38.30 ID:X5ka1CsB0
>>38
これの2枚目ほんときつい
ネッシーとか水面に体出してるデカい生き物がだいぶきつい
42: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:07:45.84
46: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:08:37.65 ID:srZSvzT50
>>42
1枚目は怖かったわ
3枚目はGANTZにしか見えない
49: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:09:19.99 ID:devFgyOM0
>>42
これは玉ひゅんやね
51: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:09:28.47 ID:DlgPU36tp
>>42
2枚目と4枚目怖すぎや
52: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:10:01.15 ID:hU+fX8lB0
>>42
4枚目ドラクエに出てきそうや
56: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:15:40.68 ID:8N9xJtmH0
>>42
これ4枚目どうなってんの?海なら地形的にあり得ないし加工?
66: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:20:29.84
>>56
加工じゃ無くある方向から見るとまるで海中の崖のように見えるポイント
海流でそう見える
54: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:12:47.99 ID:PPnPJk860
60: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:16:30.46 ID:DlgPU36tp
>>54
こういうのは大丈夫や
67: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:22:06.50 ID:NnHPQBBz0
69: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 05:26:04.17 ID:gcWeW2HZH
「超空洞」とか「宇宙の大規模構造」とか調べたらぞっとするで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:56:57.72 ID:+eI7wYNC0
天気予報で台風が遠くの海で渦巻いてるのを見ると
誰もいないであろう海上で天気が大荒れなのを想像して怖いというか何か変な気分になるんやけどわかるかな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:36.09 ID:X3lsfI48d
>>70
わかる
怖いんやないけど誰もいないのにって感じがすごい
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:27.06 ID:+eI7wYNC0
>>77
おーやっぱり同じような感覚の人おるんやね
説明がなかなか難しいけど想像した時の孤独感が嫌な感じの原因なのかな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:24.95 ID:1N0hcZ4rd
怖杉内
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:51.83 ID:VXrKUn4w0
>>75
一枚目たまらん
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:16.16 ID:UsLMR5nW0
>>75
こわい
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:10.23 ID:34UxNOFD0
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:19.35 ID:eDrY9Rov0
底の見えない水の中にあるデカイ影は怖い
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:33.96 ID:d6kjxQQn0
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:00:59.97 ID:FL4ClLnG0
>>82
以前聞いた宇宙の音が怖かったからこれも怖そう
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:01:06.25 ID:JPJ6u+Lh0
クライヴ・バーカーの小説で
「丘に、町が」っていうのがあるんやけど知っとるやつおるか?
巨大なものに対する畏怖を描いた作品なんやけど
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:13.40 ID:+3FWh6Qb0
>>86
面白そう
読んでみよっかな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:38.70 ID:JjSVPBEkd
透明度の高い海で泳ぐとなんか吸い込まれそうになるのはわかる
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:23.06 ID:rzkTRAE50
世界一深いプールこわい
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:19.22 ID:vwxJc5VP0
>>89
あーむり絶対入りたくないわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:04:32.69 ID:1N0hcZ4rd
>>89
潜水の訓練するプールってこんな感じやで
学校にあったわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:51.39 ID:yRAQy0a8a
>>89
水の神殿やんけ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:57.17 ID:GE6DhVEI0
なんかの洋画のポスターの
海の中で巨大な鯨の目と対峙してるやつアレなんだっけな思い出せん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:39.61 ID:d6kjxQQn0
白鯨
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:26.98 ID:GE6DhVEI0
>>93
あーそれだアリガト
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:53.46 ID:MMC5jaU80
水族館のトドとかセイウチも怖い
この前ニュースでやってた白熊が水族館の水ガラスみたいのにザッパーンて入ってきた映像も怖すぎた
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:25.36 ID:H9PIZeoY0
暗渠が怖い
その辺の水路が蓋ありゾーンに突入するのを見るのが怖い
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:26.92 ID:+3FWh6Qb0
>>98
暗渠は怖いな
近所に、そのへんのドブみたいなのがデカイ道路の下の空洞に繋がっていくのが
蓋の切れ目から見えるところがあるんだけど子供の頃から怖かった
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:37.79 ID:X3lsfI48d
>>98
わかる
入って出られなくなるまで想像する
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:36.50 ID:d6kjxQQn0
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:41.22 ID:5Qg0BW2qa
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:11.00 ID:AqZQjJkta
>>100
神秘的やけど怖いな
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:48:31.57 ID:RgVb4ARE0
>>100
これ1番怖い
あかんやつや
おしっこ出るわ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:44.04 ID:+3FWh6Qb0
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:11.71 ID:5Qg0BW2qa
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:15.66 ID:pkxXr2pr0
ワイはこの前プラネタリウムを見に行ったんやが
宇宙空間の果てしなさに感動しつつ恐怖したで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:45.57 ID:moJ0FFkH0
>>103
これはわかる
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:47.43 ID:MMC5jaU80
なんか後ろに倒れそうになる
このまま幽体離脱できそうな感覚や
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:14.61 ID:1N0hcZ4rd
海とか怖いならgta5とかできんやろな
海でもなんでも潜れるで
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:37.26 ID:rhsMjBAj0

この画像懐かしいンゴねぇ・・・
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:20.89 ID:AqZQjJkta
こういうの苦手な人って高所と閉所も苦手じゃない?
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:12:45.76 ID:6nPdYNKna
>>124
閉所は少しわかる
全方位50メートルぐらいのコンクリートの壁に覆われた三畳間ぐらいの空間に閉じ込められたとしたら仮に酸素があったとしても過呼吸になってパニックで死にそう
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:35.11 ID:+3FWh6Qb0
世界地図で太平洋見るたび思うけど
太平洋のど真ん中、真っ只中とかどんな感じなんやろな
360度見渡す限りすべて海、って想像しただけで目眩がするわ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:54.45 ID:6nPdYNKna
リオのときに映ってた巨大なイエスの像も少し怖かった

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:57.07 ID:JODS2zASr
むしろ巨大な物にはワクワクするんだよなぁ…
海も別にやし遊園地の湖だけはなんか知らんけどこわい
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:17:16.70 ID:+3FWh6Qb0
東京の地下にある大雨とかに水を貯めておくための地下神殿みたいなのも怖いわ
空洞ならまだ平気やけどあそこに目一杯水が溜まってるのを想像すると
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:46.93 ID:R6Ejphmyd
大航海時代の人らとかメンタル強すぎだろ
石垣から波照間のフェリーで陸が一切見えなくなったら怖くてたまらんかったわ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:06.07 ID:1N0hcZ4rd
巨像怖いわ
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:43.98 ID:t8DrZid60
これは?
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:21:04.40 ID:BglFST+E0
普通に巨像恐怖症やろ
大仏、寺の鐘、巨船、水車、風車、テトラポットあたりは無理
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:25:30.52 ID:yRAQy0a8a
深海魚きらい
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:25:34.35 ID:jJS/RAAd0
ガキの頃海行ったときビーチボールが防波堤の向こうに流されて行ったんやがそれをどうすることもできず眺めてたときの恐怖心に似てる
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:28:25.34 ID:6nPdYNKna
>>223
ヘリウムの風船を大空に手放してもうたような感覚か?
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:29:24.02 ID:jJS/RAAd0
>>236
ああそんな感じや
地に足がつかない感じ
そのレスで浮遊感味わったわ
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:42.41 ID:34UxNOFD0
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:29:23.08 ID:QOw5XqEga
>>229
ドームとかそうだけど中柱のない建物が怖い
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:27:03.97 ID:oPKearUp0
送電線はガキの頃から苦手や
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:27:52.16 ID:JjSVPBEkd
>>231
あとプロパンガスの緑のタンク
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:30:32.66 ID:OnRNyC3r0
浅い海にマンタが大量にいる奴すげー怖かった
持ってる奴おらんか
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:11.20 ID:+3FWh6Qb0
>>248
水面から夥しい数のマンタが泳いでるのが透けて見えるやつか
あれクッソ怖いよな
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:32:44.83 ID:34UxNOFD0
お前らが確実に嫌いなやつ持ってきたぞ
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:34:33.01 ID:6nPdYNKna
>>251
これあかんやつや
特に上の画像
これ流れるプールのあれやろ……
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:36:02.25 ID:pkxXr2pr0
>>251
流れるプールの送水口のところでへりに捕まって
浮いてたら水着が流されたことあるで
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:17.54 ID:1N0hcZ4rd
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:27.01 ID:+eI7wYNC0
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:47:52.73 ID:uasiGrrL0
夜の海とかいう最強に怖い存在
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:48:19.40 ID:qWTgSAB80
バカでかい深海魚は怖いけどくっそワクワクするわ
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:52:32.95 ID:sVfMCggX0
というか海がクッソ怖い
宇宙やんあれ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658087493/