3: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:32:57.85 ID:1Q/TDM6/0
これコストコに売ってるよな
5: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:33:16.51 ID:ftalApPz0
乳製品の高い日本ではこんな潤沢にチーズをぶっかけることはできない
10: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:34:45.36 ID:FpTflmpV0
>>5
アメリカのもチーズ風味とかいう謎のやつや
ガチチーズに親しんでる欧州人が????ってなるやつ
62: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:00:39.10 ID:7zbMIP450
>>5
有名な話だがあっちもチーズじゃないからな
68: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:03:23.59 ID:rfqlwgnT0
アメリカの合成チーズってタンパク質もカルシウムもほぼゼロって時点でこえーわ
ほとんど脂肪だけ 味だけはチーズにかなり近い
本物のチーズはどこの国でも高級品だからねしゃーない
6: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:33:34.13 ID:ih7K9YuB0
味の差別化できるんか?
15: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:37:49.19 ID:y734S6qq0
マカロニチーズってグラタンの中身みたいなやつやろ
美味いやん
32: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:45:42.55 ID:z2r7dU/Ia
これチェダーチーズだから酸味があって見た目ほど美味くないんよなー
18: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:39:15.93 ID:R7Ea/tX60
ワンスアポンアタイムインハリウッド でブラピが食べてたの真似して買ったら、クソまずくて草生えた
湖池屋のお菓子チーズ味のスコーン味だった
48: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:57:49.42 ID:xpJ2B5BEM
>>18
スコーンチーズ味はうまいやろ
19: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:39:49.59 ID:NrSSmFqH0
甘いものとか炭水化物とか食べまくっても糖尿病なりにくいのズルいわ
21: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:40:48.21 ID:OsCoY6Li0
見た目よりしょっぱいよなこれ
26: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:43:29.58 ID:mCm6Gxl20
ハインツのマッケンチーズキツい
20: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:40:00.21 ID:DfUpiCZC0
アップルパイとかじゃないんか🥺
22: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:41:22.50 ID:+9rY47pP0
これがおふくろの味なんか
てっきりアップルパイかと
35: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:48:44.96 ID:6eSvOD3zM
>>22
アメリカのアップルパイクソ甘いのあるよな
紅茶もガムシロ原液みたいな感じのやつとか
あれなんなん
23: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:41:28.80 ID:27ZWkRdNp
今のアメリカ人って料理できんのめちゃくちゃ多いやろ、これもTVディナーとかで済ませてそうや
30: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:44:28.27 ID:UFjUFks+0
>>23
もうすでにそれの二世三世ぐらいやろ
14: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:36:58.35 ID:A6bN8t0/0
TVディナーだけで高校卒業まで育ったって言い張る同級生おったな
25: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:43:01.99 ID:7YOA/0o/0
うまそう
27: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:43:55.51 ID:88ZPiwO50
大学生が晩酌中におつまみ無くなって作るレベル
29: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:44:24.15 ID:hoXeP4g10
カチョエペペと何が違うんや
42: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:54:58.99 ID:fzjA42IM0
シロップヒタヒタパンケーキもあるぞ
36: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:49:11.95 ID:5wqwcDEya
てっきりこれだと思った
37: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:51:19.37 ID:gggpdOkna
大してうまくないという
さすが味覚の砂漠 アメリカやで
41: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:54:18.97 ID:UFjUFks+0
>>37
歴史からは欧州の食文化が混ざって進化したの想像するよな
39: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:53:57.09 ID:Ikkg7aJ6a
オートミール粥かとおもった
40: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:54:03.85 ID:PMDSBqxU0
ミートローフとかいう謎の料理
49: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:58:18.31 ID:ACBnjAV6a
豆をひき肉をミートソースで煮込んだのやろ
45: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:56:08.72 ID:Qq0WfhYX0
うまそう
47: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:57:39.20 ID:/Iz9g/350
アメリカの一般的な朝ごはん
58: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:29.40 ID:fzjA42IM0
>>47
米みたいにパンケーキ添えるのやめろ
53: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:08.12 ID:Qq0WfhYX0
>>47
これホットケーキやなくてトーストでならたまにやるで
目玉焼きハッシュポテトベーコンソーセージ
50: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:58:48.28 ID:tfunZvGF0
>>47
普通にうまそう
57: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:28.65 ID:RSiFdXia0
>>50
こんなんないぞ
ピーナッツバターサンドで調べろ
それや
64: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:00:56.03 ID:s1xFpKfL0
>>57
意味不明
ihopの朝定食やん
52: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:07.47 ID:xpJ2B5BEM
>>47
絶対うまいけど日本人がこれ食ってたら通風糖尿病一直線やな
60: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:00:01.00 ID:0KNJMHJq0
>>47
このホットケーキて手作りか?
レンジでチンするやつ売っとんのかな
65: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:01:22.55 ID:OsCoY6Li0
>>60
レンチンやろな
カリカリベーコンもレンチンのやつ売っとる
31: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:45:16.32 ID:OsCoY6Li0
アメリカのカリッカリのベーコンはまじてうまいわ
51: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:58:54.30 ID:m5rz4FdFp
誰が作っても不味くはならなそう
61: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:00:05.99 ID:UFjUFks+0
>>51
本物を食べたらもう食わんレベルやろ
ナポリタン枠
63: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:00:55.65 ID:sB3Ab59+0
アメリカ人って日本人よりずっと糖への耐性が高いんだっけな
ブクブク太るけど簡単には〇なない
日本人はすぐ糖尿になって透析だ人工肛門だってなってやせ細って〇ぬ
75: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:05:14.43 ID:fzjA42IM0
>>63
内臓の出来が段違いやからな
どいつも相撲取り並の心臓持ってていくらでも腹に入るし吸収出来る
80: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:07:37.92 ID:7zbMIP450
>>63
あっちはその分塩分や高血圧に弱いんや
72: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:04:18.14 ID:s1xFpKfL0
>>63
そいつらが本気出して痩せて戦ったらほんま怖いわ
77: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:06:00.06 ID:sB3Ab59+0
>>72
脂肪だけでなく筋肉がつくスピードも凄まじいからね
本気出した時の身体能力では日本人では簡単には勝てない、大谷みたいな化け物は例外中の例外
67: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:03:14.72 ID:hoXeP4g10
アメリカ人というか欧米の人って米なしで生活してるんよな
考えられへん
ベーコンと目玉焼きを米なしで食えるか?
70: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:03:52.09 ID:1Q/TDM6/0
>>67
パンでいけるやろ
74: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:04:56.62 ID:hoXeP4g10
>>70
言うほどパンで目玉焼きとベーコンいけるか?
79: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 09:07:16.53 ID:Qq0WfhYX0
>>74
乗せればイケるやろ
55: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:22.46 ID:xVGrmiyPd
そもそもアメリカ料理てなに
38: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:52:46.68 ID:gggpdOkna
日本でアメリカを感じるために
マクドナルドのアップルパイにバニラシェークをつけて食べてる
59: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:59:34.22 ID:+CUhz7ncx
いやコーラとハンバーガーだろ
舐めるなよ
28: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 08:44:03.71 ID:1vljN16F0
アメリカ出身ワイ
マッマの味というとシリアルと牛乳なのだが
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665617515/