3: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:50:38.38 ID:s8yEOkM10
映画観てると雷上司みたいなの結構見かけるけどな
8: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:51:33.24 ID:hmKS9bPr0
>>3
よく真意が伝わらなくて撃たれるだろ?
11: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:53:30.31 ID:s8yEOkM10
>>8
いや結構主人公想いの上司だったりもするよ
6: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:51:24.73 ID:skE7upHA0
アメリカ特有の軍隊の訓練シーンとか全否定やん
97: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:32:05.91 ID:YlLskJZRp
>>6
映画だからやろ
米軍はこういうとこ徹底されてる
「褒めるときはみんなの前で、叱るときは一対一で」みたいな標語もある
9: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:52:11.81 ID:enFCr6xm0
でもその方が反省して活躍できるよね
12: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:53:36.44 ID:cwEG8zkl0
上級アメリカ国民の世界ではそうなんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:55:55.72 ID:w1Ijhgjb0
>>12
普通にベトナムとかで公衆の面前で怒鳴るのは〇される可能性のある行為やったはずや
先進国だけちゃうで
86: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:25:33.62 ID:sbPabk6DM
>>23
フィリピンで〇された教師いたはず
15: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:54:05.07 ID:25EVZeipa
どこぞアジアの国の人が日本のブラック上司に怒鳴られたから〇害とかあったな
27: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:56:26.59 ID:U+Pg8s+zd
東南アジアのどこかの国か忘れたが子供のアタマナデナデもあかんらしいな😵💫
13: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:53:45.93 ID:x5VdnhOH0
アメリカじゃないけど、オーストラリアに留学してたことあって
「悪いことして親に殴られたことあるw」って話したら
「マジ…?お前の親ちょっとおかしいよ。ありえない。それは虐待だ。暴力は絶対にダメ」とかマジに言われた
日本なら悪いことしたら親に叩かれるくらいは普通よな?
99: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:33:04.83 ID:+4+ETolC0
>>13
中学くらいまではボコボコにされてたわ
高校からは逆にやり返してたけど
102: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:33:52.45 ID:HDgmP+45r
>>13
殴るはともかく蹴るぐらいは普通やったけどな
14: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:53:59.88 ID:qe2MR/fSa
感情コントロール出来なくて人〇してるアメリカ人のが多くね?😅
17: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:54:14.21 ID:lKyMWtaD0
あくまでもアメリカではやろ? 日本人がアメリカで怒鳴ってるわけじゃないなら異常でもなんでもないやろ
22: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:55:38.22 ID:/i51iE5Nd
他人にイライラしてしまう時、イライラの原因は他人ではなくあなたの中にある。
あなたの頭の中にある「他人はこう振る舞うべき」という期待が裏切られるからイライラが発生するのであって、最初から期待しなければイライラは発生しない。
他人は操れない。イライラを止めたければ期待をやめるしかない。
31: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:59:11.51 ID:1XVWkve+a
>>22
でも明らかに悪意持って迷惑かけてくる奴おったら期待とか関係なくイライラするよね?
25: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:56:17.76 ID:lKyMWtaD0
ていうかアメリカ人って隙あらばファッ〇ファッ〇言ったりするやん
怒鳴るのはダメでそっちはええんかいな
26: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:56:18.62 ID:sDbbDpEk0
最近の日本もそうやろ
なお怒鳴るのではなくネチネチ叱るタイプにシフトチェンジしただけの模様
30: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:57:34.39 ID:skE7upHA0
>>26
最近の叱り方は顔面で訴えかけてくる奴おおいわ
44: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:06:22.41 ID:woicnxE/0
戦列歩兵の時代だったか前線の上官の5人に1人は部下に〇されてたらしい
イギリスは一早く上官による体罰を無くした結果それが起きなくなったとか
45: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:07:03.69 ID:SP4joLW30
ワイの弟が言ってたけど人前で怒るとその人が恥かくから
目立たないところに呼んでこっそり注意すれば相手も傷つかないって言われてなるほどと思った
47: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:07:52.37 ID:LzoDBqiQ0
>>45
すげえ当たり前のこと言ってる
52: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:10:35.14 ID:YI5DhkqQ0
>>45
でもそれ徹底すると怒られた人を励ますということができなくなる(誰が怒られたのか分からない)から場合によってはストレス溜め込む人も出てくると思う
まあ見せしめのように人前で怒鳴り散らすのは論外やが
63: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:17:06.11 ID:SP4joLW30
>>52
弟の場合、相手がパートのおばちゃんで年上ってのもあるんやろな
人前で目上の人間に注意するのは気が引けるんやろ
49: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:07:59.98 ID:hRXQa3kf0
ラーメン屋で作業がおぼつかない新人らしい人に厨房で怒鳴り散らしてる現場を目撃したわ
まじで飯が不味くなった
58: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:12:01.32 ID:wzKInG+S0
>>49
チェーン店でそれと同じことあってグループの支社にクレーム入れたことあるわ😢
54: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:11:26.30 ID:8Z67Y2qW0
働いたことないから知らんけど大人が怒鳴られることなんてあるの?
小中ではよく怒鳴られてたけど
116: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:43:54.30 ID:1ceko2Jn0
小中学生の頃泣き虫だったけど人が怒鳴られてるのみるだけでも泣いてたわ
69: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:19:20.22 ID:7lSkie4SM
職場で人が人に怒鳴ってるとこなんて見たことなんやが
どんな会社で働いてんねん
56: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:11:35.27 ID:Ocy7bQWG0
感情のコントロールができてるはずなのに簡単に銃を撃ったりするん?
67: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:18:55.39 ID:Ia0KZLbn0
>>56
感情コントロールし過ぎて
過労〇するまで働いてる日本人もたいがいやで
62: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:15:22.25 ID:u1Cvksi4M
軍隊で怒鳴り散らしてサー!イエッサー!とかやってるやん
65: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:18:06.85 ID:wzKInG+S0
>>62
人間やなくて兵士を作るんやからそれは理屈にかなっとるやろ
68: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:19:15.97 ID:sDbbDpEk0
海外て上下関係ないていうけどどうなんやろうな
部下が反論するのも普通らいいやん知らんけど
73: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:20:14.01 ID:7lSkie4SM
>>68
敬語はないけどTPOに応じた表現はある
上下関係はないけど尊敬と感謝の念を表すことはある
79: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:21:53.37 ID:cySz8O0H0
怒鳴られるような事したらクビになってるだろ
日本は解雇規制で無理やねん
82: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:24:46.38 ID:YI5DhkqQ0
州ごとの独自性が強くて人種文化が入り混じったアメリカを「アメリカでは~」なんて一括に話せる訳ねえだろ
10: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 19:52:56.22 ID:/5Vvc7+k0
逆に誰も居ないところで怒鳴ったら
人目につかないところでいびり倒すとか最低!とか言い出すくせに・・・
83: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:25:10.49 ID:a+9QcCOe0
これマイルドな言い方にしてアメリカが優れてるように見せかけてるけど
アメリカじゃいつも喧嘩になるからう周囲の皆に迷惑にならんように1対1で解決しろって話やで
105: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:36:45.68 ID:SlD/m+5O0
日本は感情抑えてるのが常やからそれが切れるとドババと溢れてまうねんな
海外だといろんな感情をいろんなパフォーマンスで常に伝えてるからあふれることが少ないんやろな
この辺は民族性とか社会性の話やから一元的に批判するのは間違ってると思うで
108: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:39:09.57 ID:il5dcugK0
海外ドラマ見てるとあいつらすぐ怒鳴りあってるやん
119: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:46:07.98 ID:BMo8yRiBa
社会に出たら人前で怒鳴るのも必要だけどな
本人にだけ注意してるんじゃなくて、周りに言い聞かせてる部分もあるんだよ
もちろんアフターでフォローはするけどな
37: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:01:38.21 ID:ISG/klDT0
正直怒鳴るより今の理詰めでネチネチして来る方がきっつくね?
この方がワイなんて無能やって追い詰められるわ
46: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:07:31.78 ID:YI5DhkqQ0
>>37
頭の中で逆ギレする余地も残してくれんのは辛いわ
36: 風吹けば名無し 2022/10/13(木) 20:00:09.88 ID:fRz3T8CCM
ネチネチ言われるより怒鳴られたほうが精神的に良いわ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665658186/