不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    98

    YouTuber「経費だから家賃実質タダ!」ワイくん「(ほーん、経費やとタダなのか)」→結果。。。



    24813567_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:13:50.28 ID:1jXCIEY00
    大家さん「家賃払ってください😡」

    ワイ「経費でお願いします」


    この後めちゃくちゃ喧嘩になったんやがワイが悪いのか?







    2: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:14:00.84 ID:kiRtP1e8d

    3: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:14:08.12 ID:kvkKXC2+d

    4: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:14:13.02 ID:ILb+7AIcd
    お前しかわるくない

    10: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:17:28.36 ID:8M4m6Q53a
    >>4


    5: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:14:13.78 ID:IEUiBREtd
    深夜にやめろw

    6: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:14:37.29 ID:QYVd5eyA0
    ちょっと草

    7: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:15:40.80 ID:tbtUHXE80
    経費なんて税金分が安くなるぐらいやで

    8: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:16:12.34 ID:/K/IDtzCa
    経費ってただちゃうしな

    11: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:17:48.09 ID:RI0R5XVH0
    ガチで「お前自営業で飲み代も経費でタダ飲みだからいいだろ?」って言われたことあるわ
    会社員なら会社が出してくれるから経費と聞くと「経費=タダ」のイメージが根付いてるんかね?

    14: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:19:02.73 ID:8M4m6Q53a
    >>11
    自分で確定申告してないとピンと来ないんやろなぁ

    13: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:18:28.13 ID:9EKYv6Hla
    ワイらの税金で飯食ってるの腹立つわ

    37: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:33:59.41 ID:d7lJ3Py+0
    >>13
    だからそういうわけじゃ無くて自分の税金分を充てがうだけやぞ

    15: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:19:04.78 ID:CecmGEWNH
    YouTuberが経費でロレックス買ってると思ってる奴おるよな

    23: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:24:47.75 ID:zIqqIsvl0
    >>15
    コスチュームの一環なら経費やね

    17: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:21:34.11 ID:2CE0fyhgp
    >>15
    動画に出せば経費だぞ

    22: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:24:32.07 ID:CecmGEWNH
    >>17
    そんなわけないだろ
    YouTuberになって動画化したら経費で車も家も買えるんかい

    16: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:20:52.29 ID:kJDk/7F10
    チューバーて配信機器は会社の金なんかなしたらええやつ揃えるよな

    18: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:22:25.38 ID:OvQNyStmM
    経費とか税金対策とか分からない😐

    19: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:22:49.49 ID:OOFKJkbx0
    自宅兼スタジオとか全額経費で認められるの?

    20: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:23:35.04 ID:8M4m6Q53a
    >>19
    たぶん認められるのはスタジオ部分のみ

    24: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:25:20.25 ID:lMBFpIJt0
    利益を減らせるって意味なん?

    28: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:27:50.60 ID:8M4m6Q53a
    >>24
    収入から控除できると考えた方が分かりやすい

    30: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:29:28.27 ID:zIqqIsvl0
    >>24
    そう
    だから払う税金が安くなるインチキがまかり通る

    25: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:25:55.24 ID:NjxMBZQSa
    税務署「ダメです」

    27: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:27:30.04 ID:kJDk/7F10
    動画に写すからロレックスの時計会社の金で買うって普通の認識なら許可されんと思うけど彼らは特殊やからなぁ

    29: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:29:15.38 ID:OOFKJkbx0
    最高税率でも45%だからタダにはならんけどね

    31: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:31:19.04 ID:vceHHVCPp
    車はほんまに社用車として使うんでもなきゃ経費で買うのは得ちゃうけどな

    32: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:31:21.50 ID:P8/MXxtGa
    そしたらダウンタウンDXの私服のやつも
    経費で落とせることにならん?

    35: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:32:51.31 ID:8M4m6Q53a
    >>32
    芸能人は衣装として経費計上認められるんちゃうかな

    38: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:35:07.01 ID:P8/MXxtGa
    >>35
    私服なはずなのに、衣装とはこれいかに…
    叶姉妹の億の私服も経費なんかーいww

    40: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:36:19.88 ID:8M4m6Q53a
    >>38
    業種によって認められる経費の種類ちゃうんや
    声優のクソダサ私服やのど飴代も経費計上してるで


    33: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:31:25.58 ID:9a/PGu5Q0
    税金が売上の20%かかるとして
    売上100万で10万のテレビを買う

    普通に買うと
    100×20%で80万が手取り
    10万のテレビ買って70万が手元に残る


    経費で落とせると
    100-10で90万に税金がかかるから、
    90×20%で72万が手元に残る

    って考え方で合ってる?

    34: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:32:44.26 ID:eMRHw5RN0
    経費はタダだと思ってるやついるやろなぁって妄想してるガイの中にしかいないぞ

    39: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:35:17.49 ID:d7lJ3Py+0
    >>34
    いや普通にそこらじゅうにおるんやが

    44: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:39:27.62 ID:TxmfOHNod
    >>34
    社会に出て初めてわかるから学生は知らないやついっぱいおるぞ
    確定申告もそうやけどそういうの学生のうちから教えた方がええと思うんやけどな

    45: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:40:29.87 ID:8M4m6Q53a
    >>44
    ワイは学生の時に簿記勉強しておけば良かったと後悔したわ

    42: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:38:02.59 ID:jEw6uMePr
    経費のお金はどこから出てるですかね

    46: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:41:46.13 ID:i3LqfuQGa
    会社員感覚やと経費イコールタダって思ってしまうわな 自営業ならそうやないが

    48: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:45:17.22 ID:Iwsfw9boa
    ダダではないよな税金分浮くだけやろ

    49: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:46:31.36 ID:TWiKmYMe0
    節税方法って調べりゃいっぱいあるから国としては経費をタダだと思ってるアホが増えてくれたほうが嬉しいやろな

    50: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:46:56.13 ID:U81EOtDk0
    経費で買うって表現はサラリーマンしかしないよな
    自営なら経費にするって表現する気がする

    52: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:49:31.01 ID:2Uv4fpP0p
    アイツはちょろまかして得してるんだ!ってイメージが蔓延し過ぎてるだけで本来は
    自分の会社が利益を出す為に自分の金で投資してるのに関係なく税金かけてたら利益が上がんないからある程度は減税しますってだけのもんや
    せやから結局自分の金なんでアホみたいにあれも経費!これも経費!ってやっとったら普通に破産する

    9: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 00:16:49.00 ID:hwFk2qYoM
    またYouTuberに騙されたんか

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663341230/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:09 ID:rIkAq0K40*
    何するにしても自営はオックウだよ。
    2  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:13 ID:VgVArb.j0*
    リーマンは会社の支払いなんかどうだって良いからな。実質タダだから自慢もするしアホが鵜呑みにする
    3  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:14 ID:1nTozkmK0*
    YouTuberじゃなくてYouTuberに嫉妬してる無知に騙されただけだろ
    4  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:14 ID:2nM9aSce0*
    あっほw
    5  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:18 ID:zvgAE.OJ0*
    ユーチューバーと政治家の言うことは99%ウソだろ?
    6  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:23 ID:fCw6Eygr0*
    来年支払う税金がちょっと安くなる可能性があるってだけで全て自腹だぞ
    経費=なんでもタダになる魔法の呪文だと思ってるアホは滅べ
    7  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:33 ID:Z.HC39OQ0*
    本当に何でも金掛からない(ように生活してる)のはお貴族様だぞ。
    オリンピックの時にたくさんタカリが来てただろ?あいつらはイベント起こしては他人の金で自分を遊興させてる。一文たりとも払わないように周りに金出させる生き方してる。
    8  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:37 ID:PGGDi80C0*
    社会人でも経費が魔法の言葉と思ってる奴いるから怖い
    9  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:54 ID:.p9SkK6b0*
    会社の経費と個人事業の経費では意味が違ってくるからな
    10  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:55 ID:5PWmMVdW0*
    経費だから実質タダと言えるのは
    社宅で家賃出してくれる会社に勤めてる雇われ人間だな
    YouTuberは個人事業主なので家賃を払う側
    11  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:57 ID:Rl5F3gaq0*
    ずっと平社員やってると一生わからないままなのかもなあ
    12  不思議な名無しさん :2022年10月19日 07:59 ID:Rl5F3gaq0*
    >>10
    最近のyoutuberはネット配信会社の雇われってのも居るから、そういう人はタダなのかもなあ?
    13  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:01 ID:Hh4MybWa0*
    ある社長の息子が外食代は全部経費でその場のみんなの分奢っとる
    14  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:03 ID:zyqoKHpx0*
    自宅兼事務所は、経費として全額は認められない
    せいぜい5割だぞ
    15  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:04 ID:r5IAHmom0*
    >>6
    それな
    無知な奴に限って個人事業主はなんでも経費で勝っててずるいとか言ってる
    最悪なのに至っては税金の無駄とか訳のんからんことまで言い出すけどもしかして経費って税金から支払われてると思ってるのかもな
    16  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:05 ID:ejVgqe8n0*
    ああいう成金系youtuberって誰が観てるのか謎だったけど、こういうギリ健層が観てるのか…
    17  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:24 ID:41QJTPeD0*
    いろんなYouTube見るけどそんな事言ってるYouTuberいないわ
    18  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:26 ID:kjHT78aJ0*
    >>15
    自分がガキの頃に思ってた勘違いなんだけど、年末までに使い切らなきゃ税金で取られるみたいな文言がたまに耳目に入るんだよ
    そこから経費=使わなきゃ税金として取られる謎のプール金みたいな思い違いはあった
    理解してない奴ってそんな感じで税金として納める分を使い込んでるって思ってんじゃね
    19  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:27 ID:3RiOOD2b0*
    え?そんなアホいるの?
    税金のこと詳しくなくても考えればわかるだろ
    20  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:31 ID:lrmSMrgU0*
    >>11
    本当のペーペーならまだ分かるけど、中年に差し掛かる年になってても言ってたら引くわな
    21  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:32 ID:lrmSMrgU0*
    >>13
    その息子が業務に携わってるかどうかで変わる
    ただの放蕩息子なら経費の意味を理解してなさそう
    22  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:32 ID:.gQ.cZCX0*
    自営か雇われか一発で分かる経費に対する考え方である
    23  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:32 ID:4mNpD3o40*
    自営している時に友達が「年末調整でお金帰ってこないの?」とか言ってきたから「自営に誰が返してくれるんだよ(以下説明)」って言ったら「(お金帰ってこなくて)自営って大変だねー」とか言ってきたわ。その程度の認識なのかもしれんね
    24  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:46 ID:ms.E9bRZ0*
    YouTuberも大体が低能だから
    経費でwって言ってるのは事務所がケツ持ってるか税金納めてないかのどちらかしかいないよ
    25  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:47 ID:G5dZRTsR0*
    >>13
    税務調査が入ったらアウトなだけ
    26  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:54 ID:YoeDUUco0*
    利益あっての経費だからな
    利益がろくに出てないのに なんでも経費にできないから
    だから経費削減ってことで経費を減らしてるケースもある
    27  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:55 ID:dJNXElQc0*
    >>18
    公務員や大企業の予算と混同してたぽいね
    28  不思議な名無しさん :2022年10月19日 08:58 ID:iK3pQRko0*
    経費なんか自分達が稼いできた分からしか出ないのに、湧いて出てくるもんだと思ってるヤツが、ま〜多いこと多いこと
    「経費なんか使いたい放題なんでしょ?」とか言われると腹立つ
    29  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:00 ID:ZNx5aizU0*
    >>2
    ねえよw雇われてる身なんだぞ。景気が悪くなれば会社はケチる。ほんとは経費で落とせる物もテメエで払えって自腹になる。文句を言ったらみんな同じだからと評価を落とされて待遇に響く。窓際族のオッサンとかまさにこれ。バブル期の考えから抜け出せなくて節約の概念が無いからリストラされたり左遷されたりする。
    30  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:04 ID:wO6VYMYe0*
    >>28
    ちゃんねーのいる店で飲み食いする金が交際費に入るからって言われてもピンとこねえしな
    社会の仕組みを理解してないガキ(みたいな頭の大人)にありがちだわ
    31  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:08 ID:ZNx5aizU0*
    >>27
    年度末に工事が増える理由を知ったガキが勘違いしてるのかね。大人になってから予算と経費の区別も付かないならただのアホ。そらインフルエンサーてかいう詐欺師どもに搾取されるわな。
    32  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:17 ID:673vfCGA0*
    中学で税金、高校で経理を必修にするべき
    33  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:20 ID:vVeyNCoP0*
    >>6
    経費でタダってのは会社の金で落とすから自分の支払いがないって意味ではまちがってないんだけどね
    あくまでも会社経営、サラリーマンの場合のみって話
    youtuberでもタダなんて言ってる奴はいねーよ
    かってにスレ主が脳内変換してるだけ
    34  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:29 ID:zJ6J3qGa0*
    >>13
    それは雇われだから
    会社員だと経費は会社の金だけど、自営業は自分の金
    35  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:31 ID:zJ6J3qGa0*
    やしろあずきが触れてたな
    自営業は事業の金=自分の金だから経費でタダにならんと

    会社員だと会社が出してくれるからその感覚なんだろうな
    36  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:33 ID:HVPjmyo.0*
    会社の従業員の言う経費と
    個人事業主が言う経費で違うだけや
    37  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:44 ID:qtbJe4.n0*
    税ってわざと複雑に作ってんのかと思うよ
    ふるさと納税一つにしてもわけわからん
    38  不思議な名無しさん :2022年10月19日 09:44 ID:CvyIvOcv0*
    社宅として会社が借り上げて又貸しするならそういうこともある
    39  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:06 ID:Hh4MybWa0*
    >>21
    協力企業の社長の息子で営業しとるんやがうちら外部の人間には繋がりを濃くするためむしろ飯連れてって経費で奢れという方針らしい。賄賂やん笑
    40  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:10 ID:UIy.5adl0*
    自営が経費って言ってるのは、その場は自腹で払うけど後で経費として申告するからその分収入額を減らして税金が安くなる、からの還付で源泉徴収分か戻って来るという意味だぞ。
    会社員みたいに経理に領収書渡せば即全額お金戻って来るのとちゃうわ。
    41  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:31 ID:rFOlusOx0*
    推しの子って漫画でYouTubeで映せばなんでも経費になるからみたいな話があって
    会社員ならともかく同じ個人事業主でこれは作者の経費に関する認識ヤバいやろってなったの思い出したわ
    42  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:35 ID:rFUcOxYF0*
    割と大人でもいるよな、経費=タダって思ってる奴
    サラリーマンだとしても会社から出てるって時点で自営でも会社の金(自分の金)って分かりそうなもんだが、どこで勘違いするんだろうか
    43  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:36 ID:5f7YxFxC0*
    >>16
    ほ?
    それヒカルさんへの悪口?
    44  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:38 ID:zJ6J3qGa0*
    >>42
    自営の会社の金=自分の金っていうのが想像できないんじゃないの?
    会社員だと会社が払って自腹切らんし。
    45  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:46 ID:BULrwQ8U0*
    >>44
    自分で確定申告しない奴が殆どだからそもそも経費とはなんぞやを知らん奴が多いせいだよ
    46  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:47 ID:TA58KwaN0*
    良く分からんからとりえず経費として領収書を集めとくのはありやで。あとは専門家に委託や。個人事業主の場合な
    47  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:53 ID:l80uME500*
    >>29
    言ってる意味微塵も理解して無いな。
    頭悪いってレベルじゃねぇな。
    48  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:57 ID:S5kXiDoS0*
    経費の無駄遣いは全体の利益を棄損してるもんな
    個人事業なら自業自得で済むが
    49  不思議な名無しさん :2022年10月19日 10:59 ID:l80uME500*
    >>18
    完全な間違いでは無いんよ。
    経費だからって言葉はバブル期の言葉。
    バブル期は現金を持ってる奴はバカって言われる程地価が上がってた。だから簡単に利益が出てた訳や。多額の利益を計上すると税金で取られる額が上がるから色んなもんを経費で落として計上する利益を減らすってのが目的やからね。
    アラフォーくらいの奴ならガキの頃は近い意味で言ってる人はそこそこ居たと思われる。
    50  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:03 ID:RW4P3e0a0*
    こういう節税まじでなくならねえかな
    増税ガー!国民にしわ寄せガー!とか言ってる場合じゃないぞ
    ガーガー言ってる国民同士でシワ寄せ合ってんだよ
    51  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:09 ID:QB8jei7i0*
    実質って文字が見えない民
    52  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:22 ID:2.acZJYJ0*
    税務署を納得させられる理由言えれば全部経費にできるよ
    ユーチューバーのロレックスも撮影のときしかしません
    で全額経費にできるし
    家だって1Rマンション借りてそこに住んでますって言い張って
    100万円の超高級マンション借りてスタジオですって言い張れば100万の家賃は全額経費で行ける
    53  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:33 ID:FV5snplt0*
    >>49
    そのバブル期の半分冗談を間に受ける無知なガキが多いのが問題
    お客様は神様ですって言った三波春夫と同じで、軽々しく使っていい言葉じゃなかったな
    54  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:34 ID:KhM552ea0*
    >>52
    なんでも経費でタダって言ってる奴と大して変わらん理解やんけ
    税務署だってアホじゃないんだから実態で判断だしそんな甘い判断で通らないわ
    55  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:38 ID:7Ad2nLSO0*
    >>13
    接待費は無制限では無いけど経費として認められてるよ。
    56  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:49 ID:CL9SYrnD0*
    いや、経費だとしても実質的にタダ、なんて表現は当てはまらんやろ。
    自分の取り分から出してるのは変わらんのだから。しかも居住してる以上はd生活と仕事の空間を按分せなアカンし、家賃分を経費で引いても家賃分の納税額の控除にゃならんやろ。
    ちなみに、経費についてはサラリーマンのほうが有利やからな? 自動で控除できる分があるし。
    57  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:50 ID:ZEEHG3qA0*
    >>52
    それが合理的な理由になると思ってるのがヤバいわ
    58  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:54 ID:t0xchLDU0*
    2,3割引になるだけやな
    59  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:56 ID:CfkwAguN0*
    >>11
    家賃の出どころが自分か、(自宅兼作業場という扱いにして)仕事を運営するための資金から出すかの違いくらいヒラでも解るわ。
    60  不思議な名無しさん :2022年10月19日 11:57 ID:ZEEHG3qA0*
    >>56
    それな
    ただ自分で計算して確定申告する訳じゃないから給与所得控除で無条件に減税されてる事を知らない奴もいっぱいいる。
    61  不思議な名無しさん :2022年10月19日 12:00 ID:MB.IMV5p0*
    >>15
    でも基本ちょろまかすために個人事業なのは合ってるしなあ
    というかそのためだけに会社作ったりするんやし
    62  不思議な名無しさん :2022年10月19日 12:04 ID:jummjhrC0*
    >>50
    お前が思ってる節税の結果が
    真っ当に税金を支払っている状態だぞ

    節税は言うなれば、会社の備品を自腹で買ってる状態を正してるだけなんや
    63  不思議な名無しさん :2022年10月19日 12:50 ID:xeZtOgx.0*
    >>61
    分かっててやってるのもタチ悪いけど、無知なのに突っ込んでくる奴は更に悪質って話題だろ
    64  不思議な名無しさん :2022年10月19日 12:54 ID:fWjsAGHi0*
    YouTuberで経費ウハウハってのは大前提にYouTubeで稼ぐ必要性があるからね
    65  不思議な名無しさん :2022年10月19日 14:12 ID:xOgIMMSD0*
    でも600万円の車買ったら初年度の消費税60万支払いと本体は5年償却で実質0円だぞ
    66  不思議な名無しさん :2022年10月19日 14:24 ID:jOuAC.TN0*
    経費が無から金が出てきてるかのような認識してるガイ意外と多いよな
    67  不思議な名無しさん :2022年10月19日 16:23 ID:tf8mK44Z0*
    同じ「経費」という文字でも
    サラリーマンか自営業者かでだいぶ意味合い違うからな
    68  不思議な名無しさん :2022年10月19日 18:10 ID:WvzmK4C00*
    じゃぁ~宝払いで
    69  不思議な名無しさん :2022年10月19日 18:13 ID:mOZViHhm0*
    雇われの言う経費はタダだわな
    70  不思議な名無しさん :2022年10月19日 18:18 ID:mOZViHhm0*
    >>54
    なんのためにもち様用に車買いましたって動画出したと思ってんの??
    71  不思議な名無しさん :2022年10月19日 18:18 ID:6hL3MzUW0*
    >>52
    そんな理由で税務署は普通納得せんけどな
    72  不思議な名無しさん :2022年10月19日 21:26 ID:zfLXi8P50*
    根本的に分かって無い奴が一定数居るんだな
    税金は儲けに掛かるんだけど、儲けるために必要な買い物で支出した物は儲けじゃないんだからそこに税金欠けるの勘弁してよ!っていうのが必要経費
    買い物したお金が戻ってくるわけじゃない
    サラリーマンの言う経費は会社の物を立替払いするから領収書を出せばその金額が会社から帰ってくるというだけの話
    会社はその領収書を使って経費の証拠として申告するから会社的に言えば必要経費っていう事でサラリーマン個人の経費ではない
    73  不思議な名無しさん :2022年10月19日 21:27 ID:p8v.wpud0*
    >>6
    まぁ買ったものが役に立ったり自分の利益になるならいいと思うけど、経費で落とすために要らないものを買う奴は論外だと思う。
    74  不思議な名無しさん :2022年10月19日 22:14 ID:obh.lRy50*
    累進課税の累進を厳しくして経費の枠を緩くすると景気がよくなる
    なのに世間は逆をやって景気を冷やしてる
    75  不思議な名無しさん :2022年10月19日 22:57 ID:YM4g3Wgy0*
    >>31
    おまいさんちょっと勘違いしてないか?
    予算と経費と言うより、本来は利益と経費やで、年末の工事の予算をこの話題で持ち出すのは余計な意味不明。
    利益が出たならそこに税金かかるけど、利益分を支出に回せば節税出来るって事を18は言ってる
    76  不思議な名無しさん :2022年10月20日 00:16 ID:gR1uyep.0*
    >>70
    売れてるYouTuberってコンスタントに動画出さな
    視聴者離れていくからネタ切れと一番戦ってるらしいし
    動画一本のネタになるなら動画にするだろうし、
    広告収入も入るから実質安くなったようなもん。
    基本的に経費は、普段使うもの=私的に使えるものには適用されにくいって覚えとけばだいたい間違いじゃない。
    77  不思議な名無しさん :2022年10月20日 02:08 ID:C9JD2TIk0*
    新手のYouTuber『家賃は出世払い出来るって聞いたぞ』

    大家『ででででで、出来まぁぁあす!!!』
    78  不思議な名無しさん :2022年10月20日 04:17 ID:uvqsvYbM0*
    サラリーマンの給与所得控除の方がよっぽど美味しいぞ個人事業主からしたら
    79  不思議な名無しさん :2022年10月20日 12:02 ID:8fI9qRie0*
    ちょっと前は税務署もガバガバだったけど今は厳しそう
    80  不思議な名無しさん :2022年10月20日 12:56 ID:BME0kPMm0*
    ※13
    それは社長の息子がただの良い人なだけでは
    おごってくれてるだけだろ
    81  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:35 ID:ToJHHFQn0*
    >>23
    そもそも先に税金支払ってる認識がないんだろうね。多く払い過ぎたから返ってくるだけなのにw
    82  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:39 ID:ToJHHFQn0*
    >>37
    確定申告かワンストップかで所得税と住民税の割合変わるのとかムズイ。何年もふるさと納税してきてるけど、今年から住宅ローン減税するのに税金の事調べてて初めて知ったわ。
    83  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:44 ID:ToJHHFQn0*
    >>46
    個人事業主として働かせて(業務は雇われと同じなのにね)、税金よく分からない人たちに、ここに領収書送るだけで全部やってくれますよって紹介して搾取する会社あるよね…害悪だわ。無知な側も途中で気づけって感じだが。
    84  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:48 ID:ToJHHFQn0*
    >>50
    節税でもなんでもないただの正しい納税やろ。
    85  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:02 ID:1We0sEmj0*
    >>61
    サラリーマンの給与所得控除って知ってるか?
    お前のお馬鹿理屈に従えばリーマンもちょろまかしてるんだけどな
    じかも個人事業主以上に
    86  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:20 ID:sLbdVRyR0*
    自宅兼事務所って全額経費にいれたらアカンやろ確か
    87  不思議な名無しさん :2022年10月20日 17:55 ID:X.BWH19J0*
    絵師が本業なんだけどさ、完全赤字の収益化ナシのガジェット系YouTuber始めて「これは売名のための動画」ってことにすれば経費になんの?
    動画はスマホ直撮りの30秒くらいのやつで
    88  不思議な名無しさん :2022年10月20日 20:11 ID:PWyH5VF60*
    世の中ってほんと馬鹿が多いなって個人事業主やってるとわかるわ
    まあ、そういう人達がいるから仕事になるのもあるわけだが
    89  不思議な名無しさん :2022年10月20日 23:27 ID:sxB3.bik0*
    >>70
    経費にするために出したと思ってるのか?
    90  不思議な名無しさん :2022年10月20日 23:49 ID:K0JYOEtd0*
    税金の申告って税務署に領収書などを持って行って、これは経費でこれは認められないとかやると思っているのだろうけどそんな事はやらない
    自営業の大半は青色申告だけど、数枚のまとめを出すだけで領収書などの添付も要らない
    だから全く架空の数字で申告したって受け付けて貰える
    ただし税務署は長年の資料と経験でおかしい申告は目ざとく見つけ、調査を開始、事業所まで調査に来る
    その時に正しく申告していない(*)と、膨大な追徴金を取られる事になる

    *自宅兼事務所の費用を全額経費扱いにしていたり、仕事に関係無い物を経費扱いにしていたり、架空の購入を入れて居たり等々
    91  不思議な名無しさん :2022年10月21日 00:41 ID:siEAkDhT0*
    経費を国から貰えるお金だと思ってパソコン何台も買ったバカがいたよな。
    92  不思議な名無しさん :2022年10月21日 07:51 ID:db48bZ7E0*
    >>87
    ガジェットの種類によるんじゃない?理由付けできればあるかも
    ただそもそも家事按分を除いて経費化っていう仕組みだから、30秒動画で使いました 利益も出てないし以降動画では使いません
    だと脱税リスク侵して数%も申請できないみたいなことになるはず

    Youtuberの車とかは利益が出てて、かつそれで〇〇までドライブとか食べに行ってみたみたいなのに使ってるからそれなりの割合通るんだと思う
    93  不思議な名無しさん :2022年10月22日 06:54 ID:noIjXnIh0*
    ここ見てると経費ってなんだっけ??ってなるわ
    94  不思議な名無しさん :2022年10月22日 12:11 ID:9O11XOsY0*
    在宅ワークなら家賃や電気代も経費扱いに出来たり
    95  不思議な名無しさん :2022年10月23日 11:17 ID:MTlYmvvi0*
    住宅手当とか出るやろ
    それが会社からの経費やぞ、つまり全額無理
    96  不思議な名無しさん :2022年10月23日 19:44 ID:YZzjy4TU0*
    会社からの経費というパワーワード
    97  不思議な名無しさん :2022年10月24日 14:57 ID:IYyzn7X70*
    >>70 細かい消耗品ならともかく、車なんて動画にしなくても社用車として契約すれば経費申請できるよ。わざわざ動画にするのはその動画で収入があれば儲けものだから。
    98  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:38 ID:A.V78O9Y0*
    端的に言えば経費ってのは仕事に必要な出費ってこと
    それを一部の職種の人は私物を仕事に使うという体で申請する事で減税出来る
    Youtuberはその理屈を物的証拠にする為に動画を取る

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事