5: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:38:05.58 ID:zjoaSXx40
震災のときが異常なだけで
9: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:38:48.80 ID:ltYug2JXM
日本国民の資産が半減したと思うとヤバいな
10: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:39:07.68 ID:fbZ4atnu0
普通国力が落ちたら貨幣の価値も下がると思うんだけど震災の円高は不思議だ
11: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:39:38.27 ID:P49zlU0OM
なんで震災起きた時こんな円高やったんや
熊本の時とかも円高になってた気がするわ
18: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:40:45.09 ID:QFCkVUHu0
>>11
震災は関係なくてリーマンショックや
82: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:53:22.19 ID:KtdUShcXd
>>11
一瞬下がったけど復興特需予想されて円高にすぐ振れたんやで
19: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:40:56.04 ID:Ho8dLK2L0
2010年 ドル円80円、消費税5%
2022年 ドル円149円、消費税8%or10%
円安のせいでチーズ月見の値上がりがすごい…😭
23: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:42:06.82 ID:TLEWumD20
>>19
ようやっとる
328: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:33:39.43 ID:F8nv6+z80
>>19
これでも良心的だよね
423: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:44:58.50 ID:hLOVnXqS0
>>19
むしろ今までぼったくってたんじゃねーの
25: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:42:27.67 ID:/+NiG0wWd
円高やって騒いでた時って恵まれてたんだよな
そもそも円の価値が高いんだから日本が終わることはないじゃん
34: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:44:08.02 ID:9YN5OO650
147.8円くらいが防衛ラインになるとかテレビで言ってた気がするがあっさり越えられたな
35: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:44:29.85 ID:HopecONY0
つまり逆に考えるとリーマンショックのときに1万ドル仕込んでおけば今2万ドルになってるってことだな!
47: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:47:04.82 ID:eIUYPgrr0
高けりゃ高いで困るし低けりゃ低いで困るんやぞ
お前らバランス感覚ないんかハゲ
48: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:47:05.05 ID:GVMCbi38r
円高がおかしかっただけ
56: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:49:52.79 ID:/zkhhi2i0
円が安いんだったら円増やせばよくね?
59: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:50:13.15 ID:LwwMpXTX0
そのうち日本もドル紙幣しか受け取って貰えんようになる
67: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:51:31.78 ID:O8SeOYKL0
異常なドル高なだけで円の価値がやばいわけではないってマジなん?
だとしたらなんでみんな騒いでるの?
72: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:52:18.29 ID:3jM87adOM
>>67
実効レートも普通に下がっとるし弱い通貨なのは間違いないで
80: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:53:13.86 ID:O8SeOYKL0
>>72
ドルが高いのはあるけど円も弱いは弱いんやな
79: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:52:56.09 ID:SbSV5UXHa
ドルの価値もおかしくなっとるってのはある
84: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:53:32.73 ID:zU1y20BfM
んで君らはちゃんと円建て資産処分してるんか?
92: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:55:24.80 ID:IGOWFp7Bd
>>84
何年も前からコツコツ米株にしてたけど最近の円安のスピードには追いついてないね
90: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:55:04.17 ID:QBn1G7vb0
ただ持ってるだけで損をしていく通貨
97: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 11:56:23.55 ID:rt0/MGiH0
1ドル80円台の時ほんま個人輸入で服買いまくったわ
111: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:00:12.12 ID:pKbBswJN0
為替だけで見るのは良くないやろ
海外は経済へのダメージがあるの分かって緊縮して為替防衛してるだけ
日本は経済優先で円安容認、むしろ金融緩和出来る体力ある強い国なんだよな
142: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:05:17.59 ID:lzhc+ujA0
どうせ海外行かんからええやろ英語喋れんし
143: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:05:34.76 ID:ja3oQchVd
言っとくけど
民主党のときに一気に円高になったのは震災があったからやからな
なんで震災で円高になるのかと思うのかもしれんけど世界で日本が壊滅って話が広まって保険会社が超巨額の支払いのためにドルを売って円を調達するって読みで一時的に超円高になったんたや
予想は外れたわけやが
156: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:07:54.76 ID:SCLtcX7W0
>>143 震災で一瞬ガクンとなってるけどほぼ関係なくない?
145: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:05:37.72 ID:bj3uhV2kr
この10年間で安くなったものってなんや?
PCぐらいしか思い浮かばん
その他は何から何まで高くなってる気がする
152: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:07:18.63 ID:B6Pyo5yZ0
>>145
給料😢
155: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:07:53.61 ID:nk6r/lgf0
>>145
実質賃金
149: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:06:34.88 ID:++Qu49l/0
でも10年前は流石に円高進みすぎて経済どん底やったし極端なもん同士比べてもしゃーない
194: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:13:29.73 ID:Epi2eLCn0
>>149
あれはリーマンショックと東北大震災もあるからな
東北大震災は電力圧迫で計画停電までしてたからね
150: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:07:01.34 ID:IKAVbWzm0
外貨稼いでくるやつが正義の発展途上国になるんやな
157: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:08:01.69 ID:SDpTIdUy0
なんやかんやでアメリカは元気やし
健康そうに見えて日本は不健康やからな
そら円の価値も下がるよ
仮に自民党が政権取られても円安のままやろうな現状やと
打開策が無さすぎる
158: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:08:11.37 ID:OlvQCsXO0
国出る方がマシって世の中になったのは恐ろしいことやと思うで
159: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:08:23.76 ID:gTPXzhrp0
海外旅行とか絶対行けなくて草
163: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:08:58.52 ID:ppnNl//9d
輸出産業強化すれば大幅黒字やろ
165: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:09:21.95 ID:pIzStIjXd
観光立国よりもフィリピンみたいな出稼ぎ国家になりそうな勢い
169: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:09:51.34 ID:SCLtcX7W0
>>165
それはそれで良さそうやな
国際化が進むかも
177: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:11:05.98 ID:OlvQCsXO0
>>165
実際オーストラリアに行く人出てきてる
向こうの工場ですら日本の新卒大企業勤めの倍は貰えるからな
178: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:11:13.82 ID:RcxsQc49d
>>165
フィリピン人は英語やスペイン語喋れる奴多いからそれで成り立っとるけど日本はどうなるやら
167: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:09:32.98 ID:NlgEKbOpa
割とガチでコンビニバイトの底辺だけど時給50円上がったで
「上げ幅が少ない!」って騒ぐならいいが、「給料上がらない!」って嘘つくのやめようや
ファクトで議論しようぜ
底辺のワイでも上がってるから他も上がってるやろ多少は
181: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:11:31.06 ID:mh+RRITxa
>>167
それファクトていうか個人の感想やん
コンビニて全国5万8000店舗あるんやが全部時給50円以上上がったん?
195: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:13:45.41 ID:NlgEKbOpa
>>181
すまん…自分のこと底辺だと思ってたが更に下の底辺がいたんやね…勉強になったわ
204: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:14:58.64 ID:mh+RRITxa
>>195
せやで地域格差もあるし店舗格差もあるんやで
179: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:11:19.31 ID:6CsmjCB4M
てか日本のマスコミも終わってるよな
「見てください!円安で外国人観光客が沢山きてます!!爆買いで豪遊してます!!!!」やから呑気なもんや
210: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:16:09.55 ID:IKAVbWzm0
ドル円135円のときにドル買っとけば良かったな~
あのときもドル円120円台の時にドル買えなかったからまあええかと思って結局ドル買わなかった
220: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:18:52.33 ID:kG5Z0LmG0
現在のドル建ての世界のGDP
225: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:19:59.58 ID:erGgQ2Pm0
>>220
中国が日本の4倍以上で日韓より日中の方が差付いてしまったな…
229: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:20:39.42 ID:B9+ZLbkg0
>>220
イランとかいう大国
231: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:21:06.16 ID:hZxJhqY30
どこまで行くんやろうな
150が一つの節目っぽい感じはあるけど
239: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:22:17.54 ID:XGtrWen8p
さらにアメさんはインフレで1万が67ドルでラーメン3杯しか食えん
242: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:22:27.90 ID:FJfW5hmX0
もう法定通貨ドルにするわけにはいかんのか?
247: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:23:39.30 ID:mh+RRITxa
>>242
国債発行できなくなるから絶対やらんで
271: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:27:08.04 ID:XLHmX1o5M
>>242
ギリシャ化待ったなしやん
249: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:24:04.81 ID:ISS+NX9ba
ワイ10年前の新卒から2年目で年収が額面400万だった
今は10年経って740万まで増えたわと思ってたら
世界基準やと給料下がっとるわ…
2012年400万円やけど当時のレートが78円なんで51,200ドルが年収
今は750万でレート150円やから49,333ドルの年収しかない
そりゃ入社当初は海外行きまくっても安いなぁとしか思わんかったわな
今は高すぎてコロナあけても家族で海外とか無理すぎますよ
257: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:25:33.13 ID:LO95SFCKM
>>249
平成元年生まれか
268: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:26:48.19 ID:IKAVbWzm0
>>249
ほとんど給料倍近くになるまでがんばってんのにドルだと減ってんのか…悲しくなるな
260: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:26:03.46 ID:beGu60P2M
日本人が悲観的だから悪くなるんやで
景気ってそんなもん
254: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 12:25:28.46 ID:L03qoTPFd
えーん😭(円)
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666147030/