不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    「琵琶湖には島があって人が住んでます、小学校もあります」←これ

    24732105_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:26:08.640 ID:AfwjArR00
    「琵琶湖には島があって人が住んでます、小学校もあります」←これ関西じゃ常識?

    驚いたわ

    no title

    no title

    近江八幡市立沖島小学校

    近江八幡市立沖島小学校(おうみはちまんしりつ おきしましょうがっこう)は、滋賀県近江八幡市沖島町にある公立小学校。

    琵琶湖に浮かぶ沖島の南岸に位置する。沖島は日本国内の淡水湖上の離島で唯一の有人島であるため、当校も淡水湖上の離島で唯一の小学校ということになる。

    2009年度の在籍児童は約9人と市内では最少。このため近江八幡市内全域から通学できる小規模特認校に指定されており、2008年度は6年生が1人、校区外から船で通学していた。2019年度の児童数は14人。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/近江八幡市立沖島小学校

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:26:41.385 ID:cD1g24ebp
    滋賀人は常識だけど関西人の常識ではないな

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 13:13:10.388 ID:o8Qpy1Xqa
    >>3
    琵琶湖に小学校無かったら滋賀県の子供みんな県外の小学校に通わなきゃならないモンな

    73: チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2 2022/10/19(水) 14:19:11.584 ID:4Y5o8kZUa
    >>67
    少子化で維持厳しいから鮒も人口に数えてるレベルだぞ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:27:31.725 ID:kRPk+ePJ0
    その島には池があります、 その池に島があります

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:27:59.793 ID:AfwjArR00
    >>5
    ホラーにするな

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:37:23.030 ID:lDhFafto0
    >>5
    怖すぎる

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:31:03.617 ID:817UrG47a
    >>5
    たし🦀


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:27:53.979 ID:AE+cXj4N0
    どうやって通学してるの?

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:28:00.777 ID:anb8yv6E0
    小学生の頃校外学習で行った覚えあるわ

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 13:34:02.318 ID:ZWDoCmHzd
    >>8
    うみのこかな?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:28:07.002 ID:sMW5QBTD0
    通学に船かな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:46:11.548 ID:AfwjArR00
    小学校は11人でほとんどが島の外から船で通学

    なんじゃそりゃ~島の外の方が人いないってことか…

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:47:45.744 ID:W5/vMxrka
    >>54
    船で?凄いなそりゃ

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:48:38.223 ID:23H1Q0Lt0
    通学費高そう

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:31:02.229 ID:kRPk+ePJ0
    たまにtv雑誌ネットなんかで取り上げられてる、レポーターさん大げさに驚いたり

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:33:03.165 ID:AE+cXj4N0
    ビビったのが俺の島と人口50人しか変わらなかったこと

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:35:27.378 ID:wE0AU3kU0
    湖北の方とか何があるか全然わかってない

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:37:11.609 ID:wp3EnvSd0
    >>34
    滋賀県民も北と西は何があるのか知らん

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:42:21.948 ID:cD1g24ebp
    >>39
    滋賀県民なら湖北はわかるだろ
    メタセコイア並木や琵琶湖テラス、春には海津大崎の桜並木なんかもあるぞ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:34:14.392 ID:E3Y32LJQM
    年に一度うなぎ祭りやってるな。俺行ったけど売り切れててブルーギルのメンチカツ食った。めちゃくちゃまずかった。

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:43:59.196 ID:23H1Q0Lt0
    >>30
    どう考えても不味そうだけどなんの裏切りもなくまずいのか

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:58:25.522 ID:E3Y32LJQM
    >>48
    率直に臭くて骨ばっかりでまずかった。

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:46:15.688 ID:23H1Q0Lt0
    琵琶湖のバスはそれなりに食えるって聞いた

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:34:41.530 ID:gsj6xDPbM
    何故あえてここに住む?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:36:35.679 ID:E3Y32LJQM
    >>31
    湖賊の末裔

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:35:35.688 ID:cD1g24ebp
    ちなみにお決まりのパターンで、この島に住んでるのは源氏の武者の子孫
    https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/15188/

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:45:25.032 ID:gsj6xDPbM
    情報ありがとう


    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:35:50.135 ID:+2sDHksOM
    琵琶湖の王が住んでるんだろ?

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:36:22.551 ID:qVoFmTskp
    >>36
    ヌシな

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:37:18.542 ID:W5/vMxrka
    綺麗だな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:50:49.250 ID:x4YZV++Y0
    沖の白石とかいう湖底からの高さ100メートルの岩

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:41:01.664 ID:wp3EnvSd0
    上の竹生島の方が有名だな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:38:27.541 ID:YhbPXvOCM
    >>1
    1枚目の上の方にも島があるな…

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:40:18.698 ID:AfwjArR00
    >>42
    これは無人島だってさ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:47:11.604 ID:bd6knCcPM
    >>44
    今でこそ無人島だけれど
    かつて賢者がひっそりと暮らしたとか
    忘れられた古代遺跡とかあるんだろ?

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 13:18:13.118 ID:o8Qpy1Xqa
    >>56
    えーと、ガチで神社だかあったはず

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:44:53.616 ID:sD/HIWsId
    大阪だけど知らなかった
    神社があるのは知ってたが

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:45:43.287 ID:gsj6xDPbM
    ここの漁師って何とるんだ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:59:18.613 ID:E3Y32LJQM
    >>52
    もろこって小魚じゃないかな

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:26:41.484 ID:rXs+FRYm0
    滋賀の9割は琵琶湖と思ってる

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/19(水) 12:45:51.695 ID:23H1Q0Lt0
    頑張れば岸から泳いでいけそう

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666149968/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:11 ID:jgYuVyX60*
    島があるのは知ってたが小学校は知らんかった
    2  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:12 ID:.vX8D4Nk0*
    琵琶湖テラスは湖北ではないだろ・・・
    3  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:14 ID:VpTBjxeW0*
    めだかの学校みたいでかわいい
    4  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:29 ID:iYvuMdkU0*
    泳げない距離じゃないけど淡水だからめっちゃきつそう
    5  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:29 ID:tYjrhQIj0*
    この島旅館もあって中々綺麗で
    イイところみたいだな
    6  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:30 ID:.ldqDVdJ0*
    大阪から毎年夏に行ってるわ
    レトロでいい街並みなんよな
    7  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:32 ID:.vX8D4Nk0*
    割と猫島だよ そこそこ観光客は居る ただ長居は観光上級者しかきついかな
    8  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:33 ID:Mhi.cDBF0*
    なんでわざわざこんな所に作ったんやろうな
    9  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:45 ID:B22jOvVR0*
    本土側に小学校あるじゃんって思ったら乗船場から5kmあったわ
    10  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:48 ID:.vX8D4Nk0*
    これでも昭和には100人以上生徒いたんだから学校があるのは普通 
    廃校になっておかしくはないけど
    11  不思議な名無しさん :2022年10月20日 14:49 ID:.guLxOpy0*
    関西圏入ったとたん急に存在自体面白いスポット増える印象
    多度大社いったら生きてる白馬いてたまげた思い出

    まぁ三重は関西ではないけど
    12  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:10 ID:My4Xvmlx0*
    フナを人口に数えてるで草
    13  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:15 ID:8YDsZKLv0*
    どゆこと?
    船便があるなら島外の学校に通えばいいのに。
    と思ったら、むしろ島外から通ってくるの?
    なんのための離島の学校??
    14  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:23 ID:vhT8kdYd0*
    こんな辺境に子供を住ませるなんて虐待だろ
    地下鉄の駅まで徒歩と公共交通機関で30分以内に行けない僻地の小学校は焼却して都会に移住させろ
    15  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:23 ID:anQI.RnQ0*
    ちょっと前に彦根城からメタセコイア並木まで南側からバイクでグルっと回ってみたけど楽しかったな
    思ってたより良いとこだった
    16  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:25 ID:lOfmOlDS0*
    琵琶湖は東京23区より大きいからな。
    17  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:46 ID:Y.7fMlrh0*
    浜大津駅で毎月やってる朝市に沖島からも漁師組合が出店して、湖魚の天ぷら揚げて売ってる
    よく食べてるけど美味しい
    18  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:48 ID:SBcrD4Dx0*
    竹生島はめっちゃ歴史あるお寺と神社がある無人島で国宝もあるでよ。
    昔行ったけどいいとこだった。

    ただカワウだかの糞害で島の木々が滅亡寸前とかじゃなったっけあ。
    19  不思議な名無しさん :2022年10月20日 15:50 ID:FkowyyvF0*
    滋賀県→大津市→イジメ→ゴミ教師「やりすぎんなよwww」と連想されるから 滋賀県に良いイメージが無いわ 大津市は他にも問題起こしてるし地域的な問題なんだろうけど
    20  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:04 ID:zfHiqaya0*
    >>19
    そんな貧しい知識と感性でよくやっていけてるな
    こんな人間でも生きていけるんだから、日本はまだまだ豊かな国だね
    21  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:15 ID:N8cErzCJ0*
    ぜんぜん知らなかった
    滋賀県は子供のころ一度行ったことがあるきりだしなぁ
    22  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:15 ID:jHCB4C6O0*
    滋賀は夏が最高に良い
    23  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:22 ID:fj9kfdnQ0*
    滋賀は大津草津以外きわめて不便な地域だぞ
    JR沿線付近に住んでないと学生時代は退屈で田舎者だとコンプ抱えてる
    まあ今は湖西も湖東も新快速があるから通勤はなんとかなってるだろうけどブラックバス釣りやヨットなど琵琶湖遊び、自転車、登山系アウトドアが好きでもない限り楽しくない県
    ちょっと気軽に暇潰しって娯楽が無いから部活や何かの趣味を持ってない奴はただただ暇な時間を過ごす
    24  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:37 ID:fj9kfdnQ0*
    昔は近江って言えば水の都で牛や琵琶湖の魚で繁栄してたんだけどな
    外国との貿易が盛んになって鉄道と空輸がメインになって一気に廃れた
    言っちゃあなんだが歴史と琵琶湖の水瓶以外取り柄が無い
    ピエリ守山という超大型ショッピングモールも1年で駅チカ駐車場と化した

    ブラックバスの聖地になってるからブラックバスの管理釣り場を作って上手いことビジネスにしたらいいんじゃないか?駆除なんてろくに出来てないしさらに外来種の水草が侵食してるだろ

    それと湖北地域は微妙な雪で終わってる
    長浜とか駅前にお土産屋やパン屋とか美味しい飲食店があるけど
    観光地的なレベルであって地元民は行かない
    駅前以外は道路や古民家があるだけ
    25  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:44 ID:woMDTYfK0*
    滋賀県は琵琶湖の中にあるんだから当たり前だろ
    26  不思議な名無しさん :2022年10月20日 16:46 ID:ynBqPB6d0*
    このかすかな不思議さがいい
    またこういうのして
    27  不思議な名無しさん :2022年10月20日 17:30 ID:VVg8Frub0*
    この島に住んでるとAmazonは離島扱い?
    28  不思議な名無しさん :2022年10月20日 17:42 ID:s4UdVzWg0*
    >>19
    滋賀県に良いイメージが無いんじゃない
    お前が物事の悪いイメージを集めてあげつらうくだらない人間なだけだよ

    滋賀県に限らず何語らせても同じ様な事を言うだろう、自分の好きなモノ以外にはな
    29  不思議な名無しさん :2022年10月20日 17:48 ID:p54Q.LDP0*
    地元が滋賀だが知らんかった
    人住んでるんだな
    30  不思議な名無しさん :2022年10月20日 17:51 ID:.JbdqvjP0*
    見物行った
    船の時刻表が島目線で書かれてるので注意
    あんまり見るとこなかった、、

    31  不思議な名無しさん :2022年10月20日 18:36 ID:L4tann3W0*
    [海無し県の島民]と書くとよりワードのパワーが増すと思うの
    32  不思議な名無しさん :2022年10月20日 18:52 ID:Ja3EcRJD0*
    ここって葬式が独特で盛大に炊き上げるから対岸から火事って通報されるところだっけ?
    33  不思議な名無しさん :2022年10月20日 18:54 ID:CkkKIgJL0*
    もう亡くなっちゃったけど、小さい頃親戚住んでたから何度も行った事あるわ
    何にもないけど、ガキには楽園やった
    34  不思議な名無しさん :2022年10月20日 19:29 ID:.JoBF9W50*
    >>28
    大津市民イライラで草
    いくらなんでも効きすぎだろwww www
    35  不思議な名無しさん :2022年10月20日 19:50 ID:RJKaZdmX0*
    >>14
    地下鉄の無い県はどうしろと?
    都会人の思い上がりも甚だしい
    36  不思議な名無しさん :2022年10月20日 20:15 ID:LZAagF9d0*
    いろんな番組で何度もやってるから全国にも知ってる人大勢いるけどね。

    あと、
    湖の中に島、その島の中に湖・・・
    ってぃぅのが幾重にもなってるとこはアメリカにある。
    37  不思議な名無しさん :2022年10月20日 20:17 ID:g0yxfNnk0*
    >>1
    なぜか滋賀県民は淡水湖縛りをつけて日本唯一の湖の島にある小学校とか主張してるけど、湖の中の有人島だと島根の中海にある大根島が最大で小学校どころか中高一貫の公立校もセブンイレブンも存在する
    38  不思議な名無しさん :2022年10月20日 20:49 ID:SkmdkLJc0*
    >>19
    大津市が悪いだけで県全部は関係ないだろ
    大津市なんてほぼ京都じゃん
    39  不思議な名無しさん :2022年10月20日 20:51 ID:SkmdkLJc0*
    >>23
    東京・名古屋へのアクセスなら米原最強説
    …普段の暮らしは知らん
    40  不思議な名無しさん :2022年10月20日 21:14 ID:g0yxfNnk0*
    >>38
    大津は比叡山のお膝元でどちらかというと京都とは不倶戴天の敵だろ
    最近はベッドタウンらしいけど
    41  不思議な名無しさん :2022年10月20日 21:20 ID:nyx3FQOZ0*
    >>14
    ガチガイジ湧いてるやん
    42  不思議な名無しさん :2022年10月20日 22:04 ID:Au4u9ru60*
    >>2
    市は大津だが、クソ田舎だし湖北みたいなもんだろ
    43  不思議な名無しさん :2022年10月20日 22:09 ID:Au4u9ru60*
    >>39
    イヤ米原は普通に暮らせるレベル

    一番可愛そうなのは竜王とか高島の奴らよ。
    中途半端に栄えてて観光客も来るし、でも道は向かうも出るも2本のみ。休日になるとアホの一つ覚えの様に大渋滞🤣
    44  不思議な名無しさん :2022年10月20日 22:18 ID:l9ufAqzO0*
    >>31
    その称号を得るためだけで住んでたりして
    45  不思議な名無しさん :2022年10月20日 22:41 ID:.JbdqvjP0*
    >>23
    高島の渋滞ヤヴァい
    観光局に周知の努力しろと苦情入れたくなったくらい
    南下して有料橋渡るまで2時間
    観光プラン吹っ飛んだわ
    46  不思議な名無しさん :2022年10月20日 23:48 ID:nl5A3Paw0*
    畳みたいな大きさのナマズがいる
    47  不思議な名無しさん :2022年10月21日 01:39 ID:hgozh3QI0*
    島民でも車近江八幡の船着き場の駐車場に車を所有してるんだぜ
    48  不思議な名無しさん :2022年10月21日 01:49 ID:hgozh3QI0*
    >>28
    いやいや 滋賀に越して20年だけど閉鎖的で陰湿だと思うよ
    城がある町ほどそうでB地区だらけだし
    49  不思議な名無しさん :2022年10月21日 07:00 ID:vBpcBxS90*
    >>37
    ???何で急に関係ない話しだしたの???
    ガイジ???
    50  不思議な名無しさん :2022年10月21日 08:21 ID:y5MGCT9m0*
    なんでわざわざ湖を渡って通ってるんだろ
    単純に1番近いのかな
    51  不思議な名無しさん :2022年10月21日 08:23 ID:u8JbjSYU0*
    >>36
    フィリピンにもある
    湖の中の島の中の湖の中の島
    52  不思議な名無しさん :2022年10月21日 09:23 ID:gBBN0RHe0*
    何かの間違いでこの小学生がアニメかドラマの舞台にならんかな
    53  不思議な名無しさん :2022年10月21日 12:51 ID:13pcLbHt0*
    >>50
    自然豊かな場所で育てたい的な需要があったはず 
    54  不思議な名無しさん :2022年10月22日 09:21 ID:UbNw0gyJ0*
    >>37
    大根島は複数の橋がかかっていて交通の便がいいから湖内島って気がしないな
    55  不思議な名無しさん :2022年10月24日 16:29 ID:3nI6UwX80*
    >>14
    日本中に地下鉄があると思ってるなら知能検査しとけ
    56  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:41 ID:.1rfrJhD0*
    >>54
    米子空港行くとき通って、気づいたら通り抜けてるイメージ
    57  不思議な名無しさん :2022年11月30日 13:09 ID:p0mtHudd0*
    ブルーギルのメンチカツは草

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事