不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    136

    合気道の達人、塩田剛三とかいう偽物だか本物だかわからないやつ



    aikido-g198cba1d4_1280


    1: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:45:36.03 ID:nJtB4+RO0
    強いのか・・・?

    塩田剛三

    塩田剛三(1915年(大正4年)9月9日 - 1994年(平成6年)7月17日)は、東京府四谷区(現・東京都新宿区四谷)出身の武道(合気道)家である。本名・塩田剛(しおだ たけし)。身長154cm、体重46kgと非常に小柄な体格ながら「不世出の達人」と高く評価され、「現代に生きる達人」「生ける伝説」とも謳われた。

    漫画『グラップラー刃牙』に登場する柔術家・渋川剛気のモデルとなった人物として知られる。これは作者の板垣恵介が、塩田の内弟子であった三枝誠の自衛隊時代の友人であった縁から、生前の塩田と親交があったことに由来している。また板垣は、塩田の自伝「合気道人生」において、本名の板垣博之名義で挿絵を担当している。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/塩田剛三

    2014010602

    2: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:47:01.82 ID:DG5sj8kH0
    身体の構造熟知したパフォーマンスするだけでバトルはできひんやろな

    3: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:50:22.46 ID:nJtB4+RO0
    >>2
    合気道のトップでも舞踊かあ・・・

    32: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:23:05.11 ID:Fu2Alf/+0
    >>3
    武道は踊り
    フルコン空手だけがほんまもんよ







    1: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 19:30:39.89 ID:Xz6IP/Nw0
    no title

    no title

    合気道を極めれば体格差なんか関係ない

    5: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 19:32:19.31 ID:DVSeXs3F0
    保護されている

    11: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 19:33:12.24 ID:Xz6IP/Nw0
    >>5
    no title

    保護されてるなら大男が3人がかりで襲い掛かったりせんわな

    430: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 20:21:47.50 ID:VQ7R4uq40
    >>11
    達人なら3対1でも勝てるとか言っても実際1対1を高速でやってるだけだよなぁ

    436: 風吹けば名無し 2018/04/13(金) 20:22:12.24 ID:R6W4z+z/0
    >>430
    まとめてつかみかかってるのを押さえてる映像いくらでもあるぞ

    6: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:52:59.56 ID:sJZPqehma
    YouTubeとかでこういう話が出るたびに
    そういうのはホイス・グレイシーとやってくれ、て思う

    26: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:14:06.73 ID:iKBCIqam0
    >>6
    アメリカ大統領のSP4人vs塩田とかやってなかったっけ?

    29: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:21:39.46 ID:sJZPqehma
    >>26
    ケネディ大統領が訪日したときの話だな
    塩田の演武を見たケネディがためしにSPに手を出させたら塩田はその手を極めて這わせたってやつ
    そんなもん実際に強いか弱いかの判断基準にはならないと思うけどな
    https://youtu.be/OBQuiomEVjQ

    7: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:53:15.68 ID:YOLPO+qe0
    別に本物でも偽物でもないんじゃない

    8: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:53:58.67 ID:DG5sj8kH0
    達人「じゃあまずここ掴んで?」

    敵「あ、ハイ」キュッ

    この時点でおかしいやろw

    20: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:07:40.66 ID:w1BfevQ90
    >>8
    ギリメカラ「じゃあ君、物理で殴ってきて」的なズルさを感じる

    59: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:33:38.42 ID:yg9h5O8yp
    >>20
    そのネタ分かるやつ少ないやろ

    42: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:25:56.10 ID:Fu2Alf/+0
    >>8
    まあ町中で喧嘩になるときって最初胸ぐら掴まれたりするから……

    11: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:58:21.00 ID:sJZPqehma
    何をもって偽物か本物かはわからんが
    強い弱いで言ったら弱かっただろうな

    12: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:59:36.97 ID:YOLPO+qe0
    >>11
    何をもって強い弱いなん?

    40: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:25:31.88 ID:Fu2Alf/+0
    >>12
    喧嘩に使えるかどうかじゃない?
    条件は
    ・一対一
    ・正面から敵はくる
    ・お互い素手

    13: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:00:59.91 ID:7hUZ4Sj/0
    合気道って組手みたいなもんやろ芸術点を競うだけの競技や

    14: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:02:42.75 ID:YOLPO+qe0
    >>13
    組手もやらんし試合もやらんよ

    39: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:24:38.87 ID:Fu2Alf/+0
    >>14
    ほんまに?
    スパーリングやらへんの?

    44: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:26:20.24 ID:YOLPO+qe0
    >>39
    やらんよ
    てかスパーリングってなに?状態や

    46: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:27:07.30 ID:Fu2Alf/+0
    >>44
    ほんまか……
    それで武道か
    ほんまに太極拳みたいなもんやねんな

    51: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:28:26.12 ID:YOLPO+qe0
    >>46
    いやいや
    剣道や居合道や弓道かてスパーリングやらんやん
    でも武道やん

    53: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:29:33.54 ID:Fu2Alf/+0
    >>51
    剣道はあるやん
    居合と弓道は試し打ち試し切りがスパーリングみたいなもんやろ

    54: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:30:58.10 ID:YOLPO+qe0
    >>53
    まぁ確かにそうやな 合気道はそういうことせんから
    試合やる流派もあるにはあるんだけどね

    9: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:53:59.98 ID:p/dMALyN0
    塩田剛三のミラーマッチってどうなるんや

    28: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:20:49.88 ID:Fu2Alf/+0
    柔道三段やろ?
    普通に強いんちゃう

    62: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:35:17.69 ID:FFzfxtRw0
    塩田剛三は柔道やってた分強い気はする
    合気道だけやってる人はあんまり強くなさそう

    48: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:28:01.07 ID:rdzL9EBt0
    合気道はともかく塩田は柔道でも強かったらしいから塩田自身は強いやろ

    55: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:31:32.76 ID:iKBCIqam0
    塩田剛三の孫だかひ孫がYouTubeやってるけど
    https://youtu.be/uGOny1EBx8s

    30: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:22:07.98 ID:Fu2Alf/+0
    まあ総合格闘技に使われてへん時点でお察しやろ

    31: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:22:35.75 ID:Fu2Alf/+0
    総合格闘家なんかが喧嘩で素人抑えるのには使えるかもね

    5: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 05:51:27.85 ID:w1BfevQ90
    植芝盛平だけはガチ

    45: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:26:23.96 ID:Fu2Alf/+0
    >>5
    その人従軍してるからなあ
    当然っちゃ当然

    37: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:24:25.81 ID:pt5De0zN0
    塩田剛三批判してるやつに限って桜井章一崇拝してる説

    https://youtu.be/IlhvCT8mu9w

    https://youtu.be/Pao9Hskwcgg

    49: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:28:09.42 ID:iKBCIqam0
    >>37
    塩田の体捌き見てたら只者ではない達人やと一目でわかるのにな
    桜井章一もノールック積み込みとか裏技スキルは凄いと思う(無敗とかは自称やろうけど)

    60: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:33:53.92 ID:JEm8fZbG0
    >>49
    無敗は自称どころじゃない
    大会出て惨敗しても後にその大会は22位を狙ってたとかいう名言残してるぞ
    優勝しなくても狙った着順なら敗北じゃない理論や

    43: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:25:57.37 ID:h+m92R1Y0
    板垣恵介は塩田のガチエピソード色々書いとるな

    58: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:33:01.12 ID:sJZPqehma
    >>43
    板垣は売れる前に塩田の自伝の挿し絵を描いたりしてたけど
    他の本では夢枕獏と一緒に初期UFCを見て、夢枕獏が現実に打ちのめされていたけど
    自分は逆にフィクションの世界では幻想を生かそうみたいなことを書いてたな
    まあ、格闘技経験のない夢枕獏とボクシングで国体に出場した板垣とではそこら辺にズレがしょうじたのかもな

    66: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:40:42.79 ID:sJZPqehma
    刃牙とか喧嘩稼業とかロマンはあるけど
    あんな小さいおじいちゃんが昔柔道三段で強かったっていうのは
    やっぱり無理がある
    漫画としては面白いけどね

    52: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:28:59.28 ID:Fu2Alf/+0
    中国拳法といい日本の武道といいなんで踊りになってしもたんやろなあ
    昔は実戦的やったはずやねんかど

    47: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:27:15.10 ID:sQ93PxvI0
    強いんやろうけどボクシングとか捌けると思えん

    50: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:28:14.88 ID:Fu2Alf/+0
    >>47
    ほんならボクサーが合気道覚えたら最強?

    64: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:36:18.55 ID:n9Vkr9fca
    柳龍拳っていう自称合気道家をワンパンで沈めたガチの格闘家が「塩田さんはガチ。肩外された」って言ってた

    67: それでも動く名無し 2022/10/23(日) 06:40:44.44 ID:YOLPO+qe0
    楽しいからみんなも合気道やろうやで

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666471536/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:14 ID:UFZ.jHdY0*
    ここまで全員格闘技未経験者
    2  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:19 ID:f0iArfmG0*
    塩田剛三は柔道以前に中学時代は器械体操で東京代表。懸垂は飽きるまでいくらでもできたというくらい腕力、握力が異常に強くて機先を制したとはいえ木村政彦に腕相撲で勝つわけだし小柄だけどフィジカルエリートよ。
    3  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:20 ID:u7ztwAfY0*
    でも、この人の生前の収入源ってファイトマネーじゃなく道場の月謝だよな?
    個人が幾ら強かったとしても、その力を誇示するばかりで技を受け継ぐ人間を育てられず生涯終えたなら武道家として失敗ではないか?
    4  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:22 ID:IvENjvma0*
    あー、強い、強い

    それで飯食えてる人もいて、趣味として楽しんでる人もいるから触れないであげて
    5  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:24 ID:cfSLOxME0*
    いすに座っている人のオデコを押さえたら立てないみたいに、人の構造上上手く反撃出来ない時を押さえるのが異常に上手かったってことちゃう?間合いとか拍子とか言われる奴。どうやったら出来るかは知らんけど。
    6  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:26 ID:l9UrNfuA0*
    塩田剛三だけは本物だろうな
    アメリカのケネディ大統領が本当か確かめる為に
    自分のボディーガードに試させたらねじ伏せられた。
    ちゃんと公の書簡にも残っている。
    7  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:27 ID:kJ5.xj6H0*
    合気道道場に行ってみればいいじゃない
    8  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:30 ID:6Yio1Clx0*
    アスペとかって見て学ぶとかいう能力が欠如してるからやたらと武術とかにやたらとイキリ出すよね
    9  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:31 ID:DhBHM.B60*
    合気道は極めれば強いけど習得が難しすぎて他の格闘技やった方が早いって話だと思うけどな
    筋力はともかく反射神経と動体視力は必要だから合気道極められる奴なら他の格闘技でも天下取れそう
    10  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:34 ID:x2YhdDqn0*
    合気道でも乱取りやるよ。
    昔自衛隊も合気道を訓練に入れてたらしいから、空手より使えるんじゃない。
    11  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:39 ID:ZdXLj6jt0*
    塩田個人が強いか弱いかは知らんが、合気道は実用性がある武道だと思うがな。
    だって、警察学校や自衛隊の科目にも取り入れられてるし。警視庁のホームページに画像が載ってるし、自衛隊格闘術にも取り入れてられている。
    男が警察官になる場合、剣道か柔道のどちらかを極める必要があるらしいが、女が婦人警官になる場合は、剣道、柔道、合気道の3つからどれかを選ぶんだそうな。
    12  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:40 ID:MSRjIg0r0*
    複数人が襲いかかってコロコロさせられてるあれって腕掴まれたまま倒れられたらどうなるんだろう?
    13  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:41 ID:535wngo60*
    そもそも身体能力の化け物だからこの人
    あの年であの反射神経と足捌き冷静に考えておかしいだろ
    14  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:43 ID:ahHm.qCu0*
    昔戦争も行った世代のおじいちゃんがバイト先の会社にいたんだけど、合気道の練習もしたって言ってて試しに胸ぐらつかみかかってきてって言われてそうしたら、合気で投げられる寸前までやられたんだけど、自分では何が起こってるのか分からんかったなぁ。なんでこうなるの!?って思ったの覚えてるわ
    15  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:43 ID:79ldMyjv0*
    板東英二のキャラクター(めちゃくちゃ気が強い)事を
    知れてから、塩田が板東を投げる映像みたけど、気が強いのに
    簡単にやられたり、二度目突っかかっていかなかったのみて
    ある意味評価が上がったわw
    16  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:43 ID:VpR0cbl10*
    強いは強いけど漫画みたいな絶対的な強さがあるわけじゃないからな
    多分同じ身長のやつの中ではダントツで強いだろうけど
    ヘビー級のやっとやらせても勝てるとかそんなことはまずないやろ
    17  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:44 ID:ZdXLj6jt0*
    >>4
    警察学校で屈強な男達が本格的に合気道やってるよ。
    ググれば分かる。
    18  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:45 ID:rz.59Qwg0*
    あの年であの動きができる時点で弱いわけないわ
    19  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:45 ID:fGPgsGD20*
    >>2
    合気道を興してすぐ門下に入った初期メンバーも柔道や空手の猛者ばかりだって話だね
    そいつらが対外試合で勝ちを積んだらしいけど、それ、柔道や空手が強いだけじゃない?って言うのは野暮だぜ☆
    20  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:46 ID:ZdXLj6jt0*
    東條英機とか、日本の戦前の軍人にも合気道を習っていた人間は多い。
    時代が時代だから、当然実用性重視だったはず。
    21  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:50 ID:sfU87SMk0*
    そもそも塩田剛三は合気道やる前から荒くれフィジカルモンスターだった
    22  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:51 ID:Zi8hHNMc0*
    俺の認識では
    塩田剛三は本物
    柳龍拳は偽物
    後はしらん
    23  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:53 ID:1Rns28Df0*
    目的はあくまで自衛なんやから
    がむしゃらに向かってくる素人想定して当然だしつーかそれで十分
    ボクサー対策するのはボクサーだけや
    格闘家の中で最強かどうかはまた話が違う
    24  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:54 ID:hF0VaVuW0*
    指導者としては優秀やったんちゃうか
    実際強いかどうかは試合の映像ある訳ちゃうから不明やな
    逸話みたいなのはあるがそれらはカタログスペックでしかないから判断材料にならん
    この時代は今みたいに総合やらなんやらで格闘技盛んじゃなかったからしゃーない話やけどな
    25  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:56 ID:VCnP1Nr00*
    >植芝盛平だけはガチ

    ガチも何も合気道創設者やん
    26  不思議な名無しさん :2022年10月23日 15:57 ID:DdOSqPul0*
    イキリ素人
    きっとやったことないのにおセッセのことあれこれ言うやつらだろ
    27  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:01 ID:q4991z9c0*
    目の良さと判断力と経験ってアドバンテージもあると思うよ
    28  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:03 ID:IMWlZz.k0*
    (•ω•)塩じい
    29  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:07 ID:m5fcRtzd0*
    >>12
    倒れる時に掴まれてるのを切るんじゃない?
    30  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:08 ID:zTJDMuf90*
    合気道部は女子部員がいっぱいいて稽古も一緒にするから羨ましい
    31  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:10 ID:3BDnHkeH0*
    実際には『AIKI』は世界で一番習得者が多い武道だよ
    何せ世界中の警察官が練習しているからね

    最近では警棒とか含んだ逮捕術(arrest technique)扱いで合気道とは呼ばないらしいけど、組み手の原型は合気道

    なお、肝心の護身術としては相手に恐怖心があると体がマトモに動けないので使えない模様
    32  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:19 ID:G9.JOoEZ0*
    しんどる時点でクソザコやん
    俺は今日も生きてるぜ
    今日も明日も俺の勝ち
    33  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:19 ID:PpLHJEPm0*
    人体構造とかの医学系や力の運び方とかの物理学系とか
    座学が他よりも重要な武道なのかね
    34  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:20 ID:YSn76rox0*
    >>2
    そんなフィジカルエリートの塩田を簡単に倒せちゃう植芝盛平とかいう謎の生命体。

    35  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:23 ID:YSn76rox0*
    正直、あの年であんな素早く動ける時点でガチモンだと思う。合気抜きでも強そう。
    36  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:26 ID:M5Dz8gXX0*
    真面目にスパーやると関節壊れるだろうから練習しにくいよな
    37  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:39 ID:UZecTFA00*
    >>32
    死んだ後も話題になる塩田と死んだら誰からも忘れ去られるお前じゃお前の負け確定なんやで
    100年後も1000年後でもお前の負けや
    38  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:41 ID:G9.JOoEZ0*
    >>37
    話題になるって何だよバーカ
    今塩田と俺が立ち合いしたら相手不在の不戦勝だっつーの
    俺のが100倍つええわカス
    39  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:45 ID:flgw4kkq0*
    >>塩田の体捌き見てたら只者ではない達人やと一目でわかるのにな

    正座しているとこを背中から抱き着かれたパターンの映像見たら、ちゃんと相手を崩してるんだよね。だから、本物だと思う。

    んで、塩田さんに関しては中国武術とかと戦いまくって勝ちまくってた何でもあり系の格闘家が、塩田さんも偽物だと思って戦って足の骨を折られてる。
    本人曰く、その時、足を折られたけど、やろうと思えば背骨も折れる態勢だったのが分かってぞっとしたって発言してる。あの人だけ本物だったって。
    長い鍛錬で、どう動いたらロジック的に折れるかとか周知してるともその格闘家が発現してる。
    40  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:46 ID:flgw4kkq0*
    元々植芝守平との訓練も植芝守平の日本刀の攻撃を避けるとか無茶苦茶やってるしな。塩田さん。
    41  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:46 ID:Zrj9ygMZ0*
    なんかそう考えると強い弱いの基準って難しいな
    イメージだとやっぱり打撃系が強そうだけど、体格差があったり掴み合いになった場合は柔術や合気道で転がした方が有利な気もするし
    42  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:48 ID:tOtswZgX0*
    >>38
    過去の塩田と今のお前が立会したら相手不在で塩田の勝ちやな
    43  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:49 ID:G9.JOoEZ0*
    >>42
    でもつまり今は俺の勝ちだな
    揺るぎない事実だ
    44  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:50 ID:flgw4kkq0*
    >>34
    出口王仁三郎の側でボディガードやってたからな。
    確か、満蒙に布教に行った時、植芝守平さんが守ってたはず。

    拳銃の弾とかライフルの弾の軌跡が先に線で見えるとかで絶対避けれるって言ってて、その話をお弟子さんから聞いたマタギの有名な人がそんなはずあるかって言ってライフルで撃ちに行って、植芝守平さんが始まってすぐに「参った。あんたの弾は当たる」って負けを認めた話がある。
    45  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:52 ID:7aEs8sEn0*
    ほんとだと信じたいが現代で同じような人がいない時点で嘘っぱちだろうなと思う
    46  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:52 ID:flgw4kkq0*
    >>43
    横からだが、平成六年に亡くなってるぞ。
    47  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:52 ID:bYx.fjkx0*
    理屈は突進してきた奴をかわして後ろから押すってことだろ
    相手が本気であればあるほどチャンスが増えるんだから別にどう来るかさえわかってればいくらでもさばけるだろ
    48  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:54 ID:flgw4kkq0*
    あのフィクサーの田中清玄の秘書やってるけど、実質ボディガードだろ。
    あの時代だったら、多分、実戦もやってると思うわ。
    そういう時代の話だし。
    49  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:54 ID:chu1KVRU0*
    >まあ総合格闘技に使われてへん時点でお察しやろ

    もう総合格闘技は異種格闘技ではなくて
    総合格闘技という独立した競技の手法になってるから
    何の武道をやってたとか何の格闘技をやってたとか関係なしに
    総合格闘技に特化した練習やるのが一番効率的
    武術が総合で使えるかどうかなんてのはナンセンス極まりない
    50  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:54 ID:G9.JOoEZ0*
    >>46
    ザッコ
    俺の勝ちだな
    ご冥福を申し上げます
    51  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:54 ID:.jfkbGme0*
    >>2
    ガリガリでちっさいやんか
    52  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:54 ID:s1LC2ek30*
    >>3
    修行なんてのはあくまで個人的なもんや。自分が極められりゃそれでええ。
    53  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:55 ID:flgw4kkq0*
    >>47
    いや、相手の掴みを固定して崩す、いわゆる柔道の崩しを使ってる。
    後ろから単に押してんじゃないだろ。
    映像見る限り。軽く浮かせて崩してる。
    54  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:56 ID:LBeJvmAS0*
    本読んだけど機動隊の訓練教官やってて足腰立たなくなるまで訓練させて機動隊員が帰る時の駅の階段の手すりに皆んな腕を預けて歩いていたから磨かれてピカピカに光ってたんだって
    同じように教官も訓練やってだけど隊員の方が疲労が大きかったとか
    55  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:56 ID:.jfkbGme0*
    護身術としてなら一般人に勝てれば十分なわけで、ゴリゴリの格闘家と正面から戦うのとは違うのでは?
    56  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:57 ID:flgw4kkq0*
    >>51
    昔だが知人が格闘技やってて、ベトナムでガリガりの元兵士と喧嘩になって命取られる寸前までボコボコにされてたから意外と関係ないかも。
    そいつ、身長百八十のガタイ良かったし。
    57  不思議な名無しさん :2022年10月23日 16:59 ID:p8fEKKcf0*
    この人、喧嘩だと小柄だからって相手が油断したところをボコボコにしてたみたいだね。
    身体能力お化けだったんだろう。
    58  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:03 ID:flgw4kkq0*
    やはり、ガンダムが始まった途端に投稿が止まったw
    59  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:05 ID:7aEs8sEn0*
    1の最後のGIF見てみたらわかると思うけど自分から足蹴り上げてるよね?
    それだけでもはや怪しさ満点なんよ
    ちな柔道有段者や
    60  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:05 ID:iQdXUvIj0*
    中国拳法と合気道は「生活密着型武道」なので、削り合いの武道とは様相が違う

    例えば〇〇流合気道術を修練する場合

    「〇〇流で寝、〇〇流で立ち上がり、〇〇流で歩き、〇〇流でドアを開け、〇〇流で歯を磨き、〇〇流で水を汲み、〇〇流でメシを食い、〇〇流で糞をする」

    生活全てを〇〇流で動く
    働けないし月謝を払うしで、昔は金持ちしか修練できなかったようだ
    61  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:07 ID:flgw4kkq0*
    >>59
    暇な時に正座している所を背中から抱き着かれて、それを肩だけで投げるって演舞やってるけど、それを見てみて。
    ちゃんと崩しを使ってるよ。
    62  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:08 ID:L1e9CJsz0*
    >>11は立った相手を常に視界に入れるように動いているのがよく分かる
    63  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:09 ID:flgw4kkq0*
    まあ、実戦だと、その辺の花瓶掴んで殴ったり、段差使って足を崩して高さ使って物で殴ったりってのが一番強いよね。
    人を殺してもいいやって割り切り持ってる奴が一番強い。
    64  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:11 ID:7aEs8sEn0*
    >>61
    見てないけどそんな事出来るのはそう言った動きをしてくる前提で動けるからや
    結局は型の範囲に収まってるかと
    予測不能な動きにすら対応してぶん投げてたら柔道界でも偉人になってるだろうよ
    65  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:12 ID:flgw4kkq0*
    40年くらい前だけど、近所に戦争行ってたお爺さん居たけど、よぼよぼだけど、ツッパリ(古いw)が喧嘩売ってきたら、躊躇なく持ってた酒瓶割って喉を突いたもんな。ツッパリが泣き叫んで逃げてたわ。
    まあ、警察にしばらく厄介になってたけど。
    66  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:14 ID:flgw4kkq0*
    >>64
    一応、高校生で講道館柔道三段だろ。
    当時の三段は今より上のはずだから。
    柔道もそれなりにやってるはず。
    俺も柔道二段だけど、俺みたいなのが子ザルみたいなもんだろ。
    67  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:20 ID:7aEs8sEn0*
    >>66今の3段より上かは分からんやろ
    と言うか柔道やってたなら体格差でほぼ勝負が決まってしまうことくらい分かるっしょ
    さすがに46kgに投げられる気なんかせんわ
    というかそんなやつおるならとっくに現代でも出てきとる
    100歩譲っても大野将平に勝てるとは思えん
    68  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:21 ID:TL4yTA2u0*
    塩田剛三以降の弟子たちの世代は弱体化の一途を辿ってるだろうな
    69  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:25 ID:blxsAY1p0*
    正直塩田はどの武道やっても強いと思う
    70  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:29 ID:kYWWgsZI0*
    格闘技については知らないが確かに妙に機敏な動きだよな
    71  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:42 ID:6YISrzDk0*
    >>17
    それは強さを求めてやなく相手を無傷で取り押さえるのが目的の人やからやろ
    72  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:43 ID:JbORCs5S0*
    合気道が強いかどうか分からないけど
    塩田剛三自身は強いでしょ
    73  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:48 ID:ueQswlS.0*
    観客になってないで体験入門でもすればいいじゃん。
    74  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:50 ID:flgw4kkq0*
    >>67
    あの当時はそう簡単に段をくれる時代じゃなかったはずだよ。
    今は簡単だけど。
    75  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:53 ID:c5dSRTg20*
    >>3
    弟子が育たなかったのは師匠のせいなのか?違うよ育たなかった弟子のせいだよ
    1から10まで教わらないと師匠と同格に慣れないなら師匠はどうやって強くなったんだい?弟子のやる気や素質まで師匠は面倒みれないよ
    76  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:58 ID:PYjtPx130*
    >>44
    話術を使った印象操作ですやん
    77  不思議な名無しさん :2022年10月23日 17:58 ID:SRW9G4RC0*
    柔道もそうだけど、初見のやつなんかを転ばすのは簡単だからな。
    情報がない当時は本当に強かった可能性はある。
    78  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:04 ID:c5dSRTg20*
    >>71
    そもそも合気道に強さを求めてることが間違い
    日常で相手とのいさかいがなくなればいいだけなんだから極端に言えば強くなくていいんだよ
    パンチきたからあてて投げたら相手は戦意無くした。終わり。なんだから合気道は何々より強い弱いとか言ってる奴は脳筋過ぎて笑うわ
    79  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:07 ID:c5dSRTg20*
    >>12
    腕が折れるだけだよ
    だから腕を自分で外す(きる)し自分で折れない方向に倒れたり飛んでる
    80  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:10 ID:c5dSRTg20*
    >>32
    息子は盛平より数段落ちるそうだから戦ってみたら?
    81  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:13 ID:Fbz6VFrh0*
    >>10
    昔訓練に入れてたという合気道が無くなったのならそれは効果無かったからでは?
    82  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:20 ID:B4WrNQ590*
    >>68
    昔はできたけど、今は難しいことも多いからな
    この世代までは、文字通り朝から晩まで稽古してたし。

    83  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:21 ID:AC0UjUir0*
    組み手してるやつ>>>(越えられない壁)>>一般人だよ
    筋トレ脳内格闘マンは体動く分、何もしてない一般人よりは強いかもしれないが分類は一般人
    そして社会的には、筋トレもする暇もなく仕事やってる人の方が強い
    本気で強さを得たいなら、仕事を格闘技にするしかない
    84  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:24 ID:rWBWjMmq0*
    >>12
    組み手での演舞なので相手が手や指が折れないように飛んだら離してる
    実践だったら折れるまで掴んでて一人ずつ戦闘不能にするだけ
    10人で取り囲んでも1秒ごとに指だの腕だの折られたら塩田が圧勝する
    そのために10人一度に接触するのではなく1人ずつとなるよう位置取りや足運びが重要で動きの予測がされにくいよう床を引きずるような袴を履いてる
    85  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:25 ID:roKAazJr0*
    堀部とかと同じで、塩田も残ってる演武映像とか全部ウソやぞ
    86  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:27 ID:c5dSRTg20*
    >>55
    合気道は自分に降りかかる火の粉を払うだけなのに外野は何々より強いとか偽物とか語るんだよ合気道に何を求めてるのかほんと不思議だよ
    20年合気道やってる側としては強くなろうとか思ってたのは始めて2年位までだよ
    87  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:33 ID:c5dSRTg20*
    >>45
    現代人は400勝もあげられないから金田も嘘っぱちだろうか?
    88  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:38 ID:6yEKX8Bp0*
    塩田剛三は木村政彦に腕相撲で勝つくらいだから
    フィジカルも怪物だと思う
    89  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:38 ID:K8rTimdt0*
    合気道の技でUFCで勝つところが見たいわ
    合気道家の人誰か挑戦して欲しい
    昔ながらの異種格闘技戦が見たいんや
    90  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:39 ID:K8rTimdt0*
    合気道対キックボクシングとか見せてくれ
    91  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:41 ID:6yEKX8Bp0*
    柳龍拳をボコった総合格闘家の岩倉は塩田だけは本物と言ってたな
    22才の時に挑んでボロ負けしたとか
    92  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:45 ID:6yEKX8Bp0*
    >>3
    そもそも合気道自体がフィジカルも打撃も武器術もしっかり身に付けた上での補助って感じなんじゃないかな
    植芝も塩田もそういうタイプだし
    後進育てるのはそういう逸材がいないと不可能なんじゃないかと
    93  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:51 ID:Og.Vkp0B0*
    自称柔道有段者って言う奴らは精々初段だろ。
    あんなもん、白帯のド素人同士が戦って取るもんじゃん。
    参段と言うのは弐段同士で戦って勝ち点をためないといけないんだから、
    弱いわけがないんだよな。
    94  不思議な名無しさん :2022年10月23日 18:54 ID:coLGW8c20*
    >>4
    ケンカで合気道使ったやつ見たことあるけどマジで強かったよ。中学の時に来た合気道三段の教育実習生なんだけどね。うちの中学、県内一荒れててケンカ慣れしてる不良が多かったんだけど、そいつらがその実習生に絡んで行って、5対1で負けてたよ。何かよく分からないうちに1人ずつ床に転がされて、全員腕抑えて呻いてた。全然強そうに見えなかったのに。
    95  不思議な名無しさん :2022年10月23日 19:06 ID:ZdXLj6jt0*
    >>89
    合気の誰かか。
    スティーブン・セガールみたいな体格の人でも合気道をやってる人間がいるからな。
    ゴツい人も探しゃいるだろうよ。
    防衛省も自衛隊格闘術という、日本流の軍事格闘技に合気道を取り入れてるし。
    96  不思議な名無しさん :2022年10月23日 19:29 ID:eu6rDiyj0*
    目の前で渋沢見てたケネディ大統領が、本当かよ?と自分のボディーガード出して、アッサリと組み伏せられたって映像が残ってるよね
    97  不思議な名無しさん :2022年10月23日 19:48 ID:D8dlaRdO0*
    個人的には合気道って単体で活躍する武術じゃないと思うわ。空手や柔術も組み合わせて使うべきものだと思う。そうすれば大分実践的になる。
    98  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:05 ID:ppcEGgPU0*
    デカい格闘家なら勝てるだろうけど、指とか折られるだろ。
    99  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:10 ID:.Beowp5K0*
    ※97
    総合やMMA、ボクシング等の単語がなく、馬鹿馬鹿しいほどふんわかした書き込み。
    格闘技やったことないし、まともに議論すら経験していない昭和生まれだろw
    100  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:11 ID:49KhtD.i0*
    先生のDVD持ってる笑
    101  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:25 ID:f0iArfmG0*
    >>34
    そいつは身長156cmで全盛期は体重85kgあって餅つきすると杵をへし折るから呼ばれなくなるような奴だし。
    102  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:26 ID:chu1KVRU0*
    >>85
    ケネディを嘘に巻き込んだとか
    それはそれで凄いな
    103  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:31 ID:f0iArfmG0*
    あまリ知られていないけど塩田の師、植芝盛平の父親も地元で怪力無双と呼ばれ武道経験も無いのに怪力で漁師たちをボコボコにするような人だった。
    そして物凄い金持ちで村会議員なので息子盛平のために様々な武術家を呼んでは習わせてた。そして塩田剛三も親は医師、叔父は海軍中将という家系のフィジカルエリート。つまり合気道は本来はフィジカルエリートがやるべき武術。
    104  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:39 ID:.Beowp5K0*
    ※100
    相手に自分の手首付近を持たれた時の返し技は、2回見て繰り返し再現出来たから技術自体は本物。
    洗練されてるから「型」としてパッと見で要点が理解できる。素晴らしい映像だよ。
    ちな俺、寝技しかできない総合経験者。プロ興行に6回出させてもらった。
    その興行自体は格闘技通信にも載ってるけど、弱小の俺の名は当然載ってない。
    そのレベルの人間でも理解できるんだから凄いの一言。
    105  不思議な名無しさん :2022年10月23日 20:46 ID:RCc2nZpA0*
    こいつの技は一代限りのものだから
    今の合気道を持ち出しても無意味なんだよ
    別物なんだから
    106  不思議な名無しさん :2022年10月23日 21:25 ID:iFdC1VY70*
    前田VSハンでちょいちょいハンが使ってる合気道の技はロマンがあった。
    107  不思議な名無しさん :2022年10月23日 21:40 ID:7aEs8sEn0*
    >>74
    1番重要な事に触れてないやんけ
    ちなみに今の3段も2段の人を実践で倒さないといけないから別に簡単ではないよ
    108  不思議な名無しさん :2022年10月23日 22:16 ID:B4WrNQ590*
    >>30
    大学によっては、ほぼ男しかいないぞ
    109  不思議な名無しさん :2022年10月23日 22:22 ID:siFuQjlF0*
    嘘か誠かって言うより、この人単体が弱くても護身術と言う「術」自体は修めてたんだからフルコン空手云々行ってる奴は頭の中の整理が出来ないアホ。

    どんだけ鍛えてても不意打ちで肝臓刺されたら死ぬやんけ
    110  不思議な名無しさん :2022年10月23日 22:49 ID:c5dSRTg20*
    >>89
    合気道に何を求めてるんだよ
    合気道は世界平和なら一切使う必要が無い防災訓練の様なものでそんな争いに自ら出ていくもんじゃないんだよ
    111  不思議な名無しさん :2022年10月23日 22:54 ID:c5dSRTg20*
    >>88
    合気道に折れない腕というのがあるからこれを応用したんだと思うよ
    人に実演すると俺よりデカい人でも全然折れないからウケがいいよ
    112  不思議な名無しさん :2022年10月23日 23:00 ID:c5dSRTg20*
    >>59
    そりゃどんな技がわからないなら自分から蹴りあげて投げられる放物線を大きくしなきゃ受け身取れないかもしれんだろ?
    まさか素直に投げられて〇ねというのか?
    柔道ってのはユルい遊びなんだなって言われちゃうぞ
    113  不思議な名無しさん :2022年10月24日 00:03 ID:KeDVlyod0*
    カギのかかった扉を素手で開けようとするような力で手首をひねってくるから受け身を取らないと壊される
    114  不思議な名無しさん :2022年10月24日 06:51 ID:qBV1yTw20*
    全然このあたりの武道とか解らないんだが、何故合気道の話から麻雀に話が飛ぶの?
    115  不思議な名無しさん :2022年10月24日 07:31 ID:VhY2Bsgq0*
    >>36
    ほんそれ
    真剣にやらないと練習にならないけど、真剣に殴りかかったの返されたら大怪我して練習どころじゃなくなるって言う…

    ケガしないようにお互い加減してるデモンストレーションを「踊りだ」「演舞だ」って、そらデモンストレーションだからしゃーないわな
    116  不思議な名無しさん :2022年10月24日 07:31 ID:vMgyGtAI0*
    ああもう48が書いてたな
    よええやつを秘書にはせんよな清玄さんが
    ほいで大陸になんかスパイみたいなんで行って襲ってきた相手を
    ビール瓶か割って顔にグサッグニッとやってやったとかなんかで言ってた記憶あるな
    合気道は根幹にあっても、そういうのも強いんだろうな
    117  不思議な名無しさん :2022年10月24日 09:18 ID:bnww2gir0*
    >>30
    田舎の国立大の合気道部だったけど自分の上下3年見た感じ彼女彼氏いる部員の8割以上が部内恋愛だったな
    外に恋人作るタイプは4年になる前にやめるケースが多かった
    そのまま全体の5割以上が部活で知り合った相手と結婚しとるわ
    118  不思議な名無しさん :2022年10月24日 09:44 ID:JggKW19t0*
    才能があるヤツは何をやっても強いし弱い奴は何をしようとも弱いというリアルを突き付ける武術
    119  不思議な名無しさん :2022年10月24日 10:54 ID:ZfoWosIk0*
    >>112
    あの程度は普通に倒されるだけでも受け身取れるが…
    何度も言うようだが動きが柔道の型に似てるんだよ
    予めお互い決められた動作する動きや
    後別に柔道愛あるわけじゃないから知らん人が舐めようが知ったこっちゃない笑
    120  不思議な名無しさん :2022年10月24日 12:49 ID:x8rL0zkd0*
    合気道で強い人は大抵他の格闘技に精通してて殴り合いでも普通に強い
    強いやつが体の構造生かした技まで使ってくるから強いのであって素人が合気道やっても…というだけ
    121  不思議な名無しさん :2022年10月24日 13:02 ID:0a5ENKGA0*
    実際使えるかどうかとかやなくて演舞みたいなもんやろ
    122  不思議な名無しさん :2022年10月24日 17:09 ID:Jy0hC8sA0*
    白川竜次先生のYouTube見たらいろんな格闘技の人とコラボしてて面白い。
    あれ見て自分は納得した。
    123  不思議な名無しさん :2022年10月24日 19:29 ID:JfzOU72F0*
    >>71
    意味不明
    124  不思議な名無しさん :2022年10月24日 19:33 ID:JfzOU72F0*
    >>90
    お前がキックボクシングを習って、セガールに決闘を申し込めばいいじゃん。
    125  不思議な名無しさん :2022年10月24日 19:42 ID:JfzOU72F0*
    >>120
    大月晴明というKー1選手、天竜三郎という大相撲力士(関脇)、中倉清という9段の剣道家(69連勝という前人未到の記録を持つ)、この人たちもみんな合気道の教えを受けてる。
    126  不思議な名無しさん :2022年10月24日 23:31 ID:F7B.JaG.0*
    >>68
    墓場に持っていった実戦向きの技術も多いらしいからな
    127  不思議な名無しさん :2022年10月25日 00:01 ID:4xofntYo0*
    この世代の動画がわずかながらに残っててそれを見るのは浪漫
    三船久蔵の動画とかかなり面白い
    本当に理論が実現できていたのか、忖度はなかったのか色々考えるがもう検証は不可能
    でも動画で判断するしかない
    今合気道で最高峰の人はどの人なのかわからんが現役でかろうじて見てて面白さを感じるのは躰道の中野先生
    128  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:26 ID:l9Kw4jHi0*
    武道やってたやつなら分かると思うけど、演武なんか1mmも強さの参考にならんぞ。
    129  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:05 ID:ean9MjDS0*
    >>128
    合気道じゃないけど、ユーチューブで「なすび屋」というところが載せてる動画を見てみれ。
    試合じゃなく1人で身体を鍛えてる奴、型を見せてる奴、演武を見せてる奴がたくさん出てる。
    見てるだけで、歯向かったら殺されるって野獣みたいな連中だなって、すぐ分かるよ。
    130  不思議な名無しさん :2022年10月27日 20:16 ID:31u5m4rh0*
    >>4
    お前きも過ぎてみてるのキッツいわぁ
    131  不思議な名無しさん :2022年10月28日 17:14 ID:.VcUDp6u0*
    これ見て本物か偽物か見てわからん時点でそいつは永遠にわからんしこれ見て弱いと言ってる奴もそうとしか見えてない時点で弱い。分かる奴にしか解らんものやでこういうのは。


    132  不思議な名無しさん :2022年11月01日 07:12 ID:lC1EbfBG0*
    グレイシーボコった木村政彦なんかの親友だろ?
    ガチで強くないとハッタリ通用するわけねえじゃんw
    133  不思議な名無しさん :2022年11月01日 07:15 ID:lC1EbfBG0*
    >>131
    塩田の強さは股関節の強さだと思う。
    普通の人間は立ち上がったり跳ぶ時についつい足を使ってしまうが
    塩田は股関節とか腰とか背筋とか胴体の屈伸を使って動いてる。
    膝を曲げて跳ぶのではなく身体を曲げて跳んでる。
    134  不思議な名無しさん :2023年02月04日 23:22 ID:l3sdjQgN0*
    何も証明してない輩を持ち上げる事自体が滑稽弟子で強い奴1人も居ない時点でお察し
    135  不思議な名無しさん :2023年02月04日 23:23 ID:l3sdjQgN0*
    >>132
    エリオは体重60kgのヒョロガリやぞw
    136  不思議な名無しさん :2023年03月01日 18:16 ID:2NhVh23K0*
    戦前戦後、毎日ヤクザとケンカしまくりの実践派だぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事