不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    78

    上司「飲み会なのに最初の1杯すら飲まない子がいた。嘘だろ…」



    24602977_s


    1: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:58:00.97 ID:2rpGL3j40
    昨日は恒例の月末会(ただの飲み会ですが笑)。若手も集い、全員での開催に。
    若者の金銭感覚や恋愛事情を聞くのは相変わらず楽しい。向こうも我々の時代の話を聞いて驚いている笑
    ただ、最初の1杯すら飲まない子がいた。これも時代なのか、、、

    150: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:25:40.62 ID:3i4CI9yE0
    まあそういう時代や

    7: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:04.75 ID:4nkVcprx0
    ぼく「ウーロン茶で」

    10: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:24.01 ID:jvwoqLrN0
    コーラにしとけよ







    3: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:58:23.52 ID:x1g+SKyl0
    飲めないのでは

    6: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:01.11 ID:AS7MqjBzd
    何があかんねん

    9: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:16.43 ID:WgYuIF7y0
    まずはカシスオレンジで!

    31: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:03:05.31 ID:FppJDZ/lM
    >>9
    最初の1杯にカクテルはやめちくり~
    作る手間が少し掛かるのと割れやすいカクテルグラス使うからどうしても提供遅くなんねん

    194: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:35:13.12 ID:C+WTpVcm0
    ノンアルコールでも気持ち悪くなる

    11: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:30.94 ID:SGTtmQf40
    運転があるので…

    これ最強やぞ

    13: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:39.99 ID:NJZO70oT0
    地獄みたいな飲み会やな

    8: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 17:59:05.89 ID:qz5pIf+p0
    若者の恋愛事情なんか聞くなよ

    26: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:02:31.67 ID:sRdovJCD0
    若者は金銭感覚や恋愛事情を話すのは楽しくないと思う

    17: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:00:23.56 ID:Mf6JQCm30
    他のやつが酒飲もうが飲むまいがどうでもええと思うんやけど何で酒飲みは他人に飲ませたがるんや?

    19: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:00:32.71 ID:tg/ED7V10
    最初の1杯目をアルコールにしたのか?
    ウーロン茶とかでなくて

    25: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:01:54.19 ID:f0ArBerCp
    どの時代も酒飲まない奴はいたやろ

    41: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:04:14.04 ID:ryyMHM580
    そもそも最初の一杯てなに?

    42: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:04:26.77 ID:0IGNoGT/0
    職場以外で会うの嫌なんでしょう

    29: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:02:50.69 ID:aiP7QLx00
    ガチでアルコール飲めない+ノンアルをなんらかの理由で頼めなかった
    とかじゃなきゃ発生しなくないかこんなん


    30: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:02:53.66 ID:7+LGEkDQr
    普通口拭く振りしておしぼりに染み込ませていくよね?

    36: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:03:23.12 ID:yTvTxvE80
    >>30
    なんか草

    47: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:05:25.33 ID:k8jUWBYYa
    >>30
    ゴミみたいな飲み方してる飲み会の時よくこの手使うわ

    54: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:05:55.09 ID:e1GCzwb+r
    >>30
    それやってたら間違えて使った隣の奴にびちゃびちゃやん!て言われてからこわい

    146: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:25:00.99 ID:t+X5Ckw/0
    >>54
    こぼしたの吹いたことにすればええやん

    33: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:03:10.47 ID:EUneY7JM0
    時代やで

    50: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:05:33.95 ID:z5oxidVw0
    「最近の若者は貧しいんだなあ!俺の時代は~~~(ペラペラ)」パターンはほんまにやめてな

    37: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:03:32.80 ID:kzad71xL0
    行かなくて良いぞ

    174: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:30:58.84 ID:+rtiYkHX0
    飲み会は基本行かんでええぞ金稼ぐために働いとるんやからさ

    46: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:05:11.38 ID:oXRFEOMTd
    来てるだけで最大限の評価すべき

    60: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:07:41.00 ID:wvaw0V5z0
    ワイオレンジジュース頼む民

    66: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:08:25.58 ID:8I7rKbu70
    >>60
    飯時にどうしてもオレンジジュース飲みたいか?
    烏龍茶じゃあかん?

    75: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:10:25.72 ID:wvaw0V5z0
    >>66
    せっかくの外食だからいいもの飲みたい

    79: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:10:59.93 ID:QIpcvoKVM
    >>75
    居酒屋のオレンジジュースがいいもの?

    88: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:12:26.60 ID:wvaw0V5z0
    >>79
    ビールよりうまいよね

    93: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:13:05.77 ID:QIpcvoKVM
    >>88
    飯に合わせるなら烏龍茶だろ

    99: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:14:36.14 ID:wvaw0V5z0
    >>93
    お茶はいつも飲んでるからたまにはいいやろ

    112: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:15:49.29 ID:yx4yU1Ndr
    ご飯を牛乳で食べるワイに食い合わせとかどうでもいいわ

    62: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:08:01.87 ID:JXnByGFFa
    毎回同じ話しかしない奴おるよな

    195: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:35:18.64 ID:uNJbY28i0
    高い日本酒頼んだら文句いうくせに

    71: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:09:37.10 ID:P1PwH+9P0
    奢りですか獺祭頼んでいいすか

    76: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:10:29.56 ID:B60t+lb5a
    飲まないけど飲み会には参加することが
    コミュニケーション能力があると思ってる勘違いがいるよな

    タバコ吸わない奴が喫煙室に会話しに行くのと同じなんだぞ

    82: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:11:14.34 ID:8Do8rLAUM
    >>76
    雰囲気は楽しめるやろ

    57: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:06:12.32 ID:iQzCwN9F0
    酒で健康害するよりはええやん

    73: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:09:57.95 ID:RlpIUG1g0
    酒がそもそも毒物なのを置いておいても
    日本人の1割は遺伝上全くアルコールを受け付けないからな
    アレルギーの奴に無理矢理食わせるようなもんや

    131: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:19:42.11 ID:YXpORQSW0
    酒飲めないんだろう
    日本人では珍しくない

    74: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:10:07.83 ID:WnKKC/L60
    「酒で救急車で運ばれたことあるんすよ~」で1発や

    58: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:06:28.64 ID:QRnrJqukd
    数回一切飲まずにいたら全く誘われなくなって快適


    83: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:11:17.03 ID:LPzlNiXK0
    何十年も前から本当に一杯も飲めない奴は最初からソフトドリンクやろ

    89: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:12:27.78 ID:bNhcqs2P0
    ワイリアルガチで重度の下戸やから乾杯の一口だけ飲んでずっと横に置いてるわ
    マジでもったいねえ

    151: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:25:51.69 ID:YV9jIPq80
    ワイすぐ顔真っ赤になるおかげで最初のいっぱいで許されとるわ
    真っ赤になってグラスに半分残しときゃ酔っぱらってる感演出できてセーブできる

    91: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:12:42.00 ID:98y6RZ1U0
    ぶっちゃけ飲み会自体そんな好きじゃないからなぁ
    家で遊びたい

    119: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:16:25.38 ID:bP1Owdlv0
    飲めとは言わんが飲めるやつの方が可愛がられることに対してはどう思うんやろ
    居心地悪くないんかな

    153: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:26:03.39 ID:Qkasqm1+M
    飲み会行ったらハイペースで飲みまくって早々に潰れることにしとるわ

    134: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:20:40.13 ID:dmCyL+B0M
    飲みたくてもアルコール駄目な奴もおるんよ😭

    154: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:26:26.39 ID:l13F6IEp0
    おっさんだが、ワイはよく飲むが相手は飲まなくても気にならん
    飲めなくてもええやろ

    166: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:29:12.25 ID:tGhYxkJtr
    >>154
    あるべき姿やな

    158: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:27:26.11 ID:IkAch7Md0
    飲めないなら飲めないでいいけど、何で飲み会に来てんのやろ?とは思うなぁ

    163: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:28:24.54 ID:l54eT4xy0
    >>158
    職場の飲み会来なくても文句言うやん

    129: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:19:06.40 ID:HuJbAMa5M
    ワイ飲み会大好き新卒なんだけど上司に誘ってもらえなくて寂しい

    171: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:30:06.70 ID:P1dv6GHT0
    飲む奴は飲む奴で 飲まない奴は飲まない奴で集まりゃええんやけどなぁ

    179: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:32:16.12 ID:NB2FWNzed
    ワイ中小企業の社長の息子、ビール飲めない
    そういう機会多いし無茶苦茶申し訳なく思うが飲めないんや😢

    184: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:33:57.42 ID:EE1wawpQ0
    >>179
    何も悪くないから堂々としとけ

    118: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:16:15.12 ID:bQ7ShNRb0
    お前ら今年の忘年会どうするんや?

    今年は流石にあるでこれ

    128: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:19:05.35 ID:FSK/9B2F0
    >>118
    ワイは「来年からははお前が幹事やれよ」って引き継がれてコロナ突入したからもう復活させない予定や

    137: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:21:28.53 ID:FSK/9B2F0
    1年かけて上司連中に「ぶっちゃけ会社の飲み会なくても大丈夫っすねw」ってサブリミナルしまくってるから大丈夫や
    これが出来る社会人の根回しよ

    142: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:22:55.12 ID:h3uLl7n9a
    >>137
    それはコロナ情勢あるから上司も静かにしてただけちゃうの
    世の中忘年会当たり前になれば世間も許してるしやるかってなる可能性はめちゃくちゃある

    159: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:27:29.83 ID:qKHwcTZx0
    >>142
    まぁその可能性はあるけど現時点でワイは『リスク負うくらいなら飲み会無くても困らないキャラ』になってるから「責任取れないんで幹事やりません」で終わりよ

    189: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:34:38.46 ID:l54eT4xy0
    お前らの会社もう職場の飲み会復活してるんか?

    199: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:35:51.71 ID:NB2FWNzed
    >>189
    どの規模かによるやろ
    仲良しメンバーではしばらく前からあったけど忘年会は今年も無しや

    201: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:36:26.54 ID:VC+wjHaYM
    >>189
    暑気払いで計画してたけどストップかかったって言ってた

    209: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:37:12.10 ID:l13F6IEp0
    >>189
    大手だが先週、会社からOK出た

    210: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:37:13.68 ID:MCa+WT7Aa
    >>189
    ワイんところはほぼ復活
    昨日も丸の内で会議したあと数十人で飲み会や

    204: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:36:33.46 ID:KQc57gvwa
    飲まない飲めないのは全く気にならんけど
    飲み会で定食頼む奴は全員にドン引きされてたわ

    221: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:38:09.23 ID:1PLnM2B/0
    >>204

    228: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:39:01.84 ID:uNJbY28i0
    >>204
    つまみからシメまであるやろ

    233: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:39:40.96 ID:wSt99Y6DM
    >>204
    定食頼むのはここの奴らでも引くやろ…

    237: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:40:14.67 ID:98y6RZ1U0
    >>204

    それ全員でつまむべ

    315: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:50:03.57 ID:JTlNM+MT0
    >>204
    飲めねーなら飯食ってもよくねーか

    316: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:50:27.46 ID:P1dv6GHT0
    >>315
    ワイはええけど浮くと思うで

    330: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:52:47.64 ID:6gdx/+N4a
    >>315
    チャーハン単品とかシェアできるものにしてくれ

    230: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:39:18.82 ID:7mXEewqw0
    一杯だけ飲むの付き合いで飲んでる感あって嫌だわ

    234: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:39:47.51 ID:EE1wawpQ0
    >>230
    飲み会て付き合いで飲むもんやろ…

    240: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:40:41.45 ID:38/Ex1ey0
    上司っていうか今の50代ぐらいの人
    なんであんなにビールたくさん飲めるんだろうな
    基本終電まで飲む雰囲気だしてくるし

    248: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:41:40.77 ID:EE1wawpQ0
    >>240
    飲めるから生き残ってるだけや
    昔から飲めんやつもおった

    269: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:48.93 ID:6hrpk6980
    なりたいとは思えないけど50近い上司月水金と飲みに行って終電帰りなのに次の日朝早く出社して酒の影響微塵も見せずバリバリ働いてるのすごいわ
    この人にとっては飲むことで切り替えられて上手くいってるんかな

    216: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:37:52.43 ID:qKHwcTZx0
    行く前「はぁ~めんどくせ…なんでプライベートで上司の機嫌取りやねん…」
    参加後「まだ飲むっしょ!えっ奢り!?あざーーーーーす!!!(陽気)」
    なぜなのか?

    251: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:41:59.13 ID:6hrpk6980
    大人数ならわからんでもないが6人くらいのグループとかやったら居酒屋行かんでもレストラン行った方が美味しいもの食べられるのになんで決まって居酒屋なんやろ

    262: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:21.62 ID:P1dv6GHT0
    >>251
    そらもう雰囲気よ雰囲気

    263: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:22.55 ID:NB2FWNzed
    >>251
    それは騒げるからやろ
    居酒屋は騒いでokやけどレストランは迷惑よ

    259: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:04.93 ID:ioTHdpf/a
    新人の後輩が幹事やって先輩が中華がええな言うたらバーミヤンにしてたわ
    王将や日高屋よりええとこってなったのがバーミヤンらしいわ
    なおクソ盛り上がって四時間ぐらいおって楽しかったわ

    270: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:53.75 ID:wSt99Y6DM
    >>259
    ええ会社っぽい

    277: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:44:59.48 ID:l13F6IEp0
    >>259
    新人、有能やな
    飲み会でバーミヤンはおっさんのワイには思いつかん

    264: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:43:23.79 ID:3OrSeq9v0
    下戸が多数派になったら居酒屋じゃなくレストラン行くパターン増えるのかな

    52: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:05:37.45 ID:RAJ1tfFF0
    アルコール分解が苦手な体質が4割くらいおるみたいやから後輩10人いたら4人は飲めないやつがいるのが普通だと思え

    67: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:09:14.04 ID:yLQZxs3Bd
    食べ物の好き嫌いは許すけどアルコールの好き嫌いは許さない風潮あるよな日本って
    飲める飲めないで考えるのは当たり前でそこに飲みたくないって選択肢をこれから増やして当たり前のようにしていかないといけん

    247: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:41:38.18 ID:l13F6IEp0
    アレルギーやら飲んだら気持ち悪くなるとか眠くなるやつおるし
    無理に飲まなくていい
    好きなもの飲んで盛り上がればええよ

    125: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 18:18:13.92 ID:cWx3H80ld
    酒飲めてよかったわ
    飲めんかったら凄いめんどいイベントや

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666169880/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:11 ID:BmSPDTXk0*
    アルコールも炭酸も飲めない俺氏
    飲み会では烏龍茶以外飲んだ事がない食べる専門
    2  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:24 ID:J4LLTbPK0*
    「飲み会は飲むのが礼儀」みたいな価値観の人間少なくないよな
    例えるなら集団で温泉に入りに行ってタオルで隠してる奴がいたら「なに隠してんねん」って指摘するようなもん。公平な裸の付き合いしてない方が悪い的な
    3  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:26 ID:9hd6t0vL0*
    そもそも飲み会自体がコロナで無くなって良かったと言われるぐらいだし
    4  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:28 ID:glzt8bct0*
    あれは社交が目的なのであって
    飲む飲まないは別にええのでは・・・・
    5  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:34 ID:GHXzM2G80*
    不味いんだよ。不味いし酔うのは気持ち悪いし。
    6  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:37 ID:6b3y.baf0*
    逆にむっちゃくちゃ飲むけど全然喋らん俺みたいなのいてもそれはそれでキモいやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:41 ID:G8XTBG7d0*
    飲まないけど飲み会には参加することが
    コミュニケーション能力があると思ってる勘違いがいるよな

    ↑これたまにいるけど
    確実にろくなことにならない
    8  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:42 ID:QSDHd25t0*
    報告しやすい気さくな雰囲気を作るのは大事だが、それは飲み会である必要なんてない。自分のとこは昼休みとかにコーヒー淹れあって寛いどる。
    気の置けない仲を作るために酒の力を借りなくても良い。
    9  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:42 ID:6fIF5s6O0*
    グラス一杯のビールでさえ気持ち悪くなる自分は、最初の一杯そのものが苦痛だった
    だからアルコール自体を摂取することに忌避感はないけど、飲み会は嫌い
    10  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:45 ID:qLpJejAA0*
    飲めない人は普通にいるんだから、ガチで美味いソフトドリンク出す飲み屋あったら会社の飲み会に最適なのにな
    せめて烏龍茶も茶葉から煮出したらいいのに
    11  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:49 ID:itRDwmJH0*
    オレンジジュースの人戸愚呂弟かよって言われたかっただろうに可哀想🥺
    12  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:52 ID:BROK2sRS0*
    >>6
    中には若い人がグイグイ酒飲んでる姿を見るのが楽しいて人もおるしまあ気にせんでもいいやろ
    13  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:54 ID:623MUAwu0*
    時代だっていうけど20年くらい前からもうそうなってないかい?
    14  不思議な名無しさん :2022年10月25日 07:59 ID:aZSoCbXU0*
    友達となら飲む
    会社の死ぬほどどうでもいいやつらとは飲みたくないから飲めないことにしてる
    15  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:03 ID:iySeCLrF0*
    「一杯ぐらい良いではないか」🍺
    「一杯ぐらいグビッとどうぞ」🥛
    上司「・・・」
    お酒は別と考えるなよな。
    16  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:08 ID:2IMIF2od0*
    >>7
    飲まないなら無理に参加することはないよな
    17  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:13 ID:rM0hVkAs0*
    酒場の雰囲気自体が嫌いなんだよね。酔っ払った荒くれ者のオッサン達がギャーギャー騒ぎ、熱い煙草を手に振り回し、飲み食いしてるのに横でタバコプカーし出すし
    18  アソコデラックス :2022年10月25日 08:14 ID:mYP0WY.R0*
    参加をしてくれて会話もしてくれて、これ以上を望む身勝手さはどこからくるのかしら。身の程知らずに上司は務まらないわよ。
    19  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:15 ID:ndKatA6a0*
    病気で飲めない人もいるのにバカか?
    20  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:19 ID:WWe.zYie0*
    >>6
    話題が振りやすいから、それは問題なし
    飲まない、食べない、喋らない
    って奴が一番扱いに困る
    21  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:24 ID:veojbZqC0*
    平成どころか昭和のノリで生きてる老害がいる世の中でそういう時代と受け入れることができる度量があるだけ素晴らしいことさ
    22  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:26 ID:Ko7bjx4F0*
    化粧、日傘、座りションと
    だんだん女化してるからな、時代だ
    23  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:27 ID:Py.L03eq0*
    毎月飲み会あるとか最悪やな
    タダで良い日本酒が飲めるなら年に一回くらいならギリギリ我慢できるけど
    24  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:30 ID:M5.8AC7y0*
    >>6

    英語話せないワイが外人とディナー行った時もこれやった
    「お前ノリいいな!」的なこと言ってだと思われるが結果仲良くなったから大丈夫やで
    25  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:41 ID:v10wHtVV0*
    昭和までの上司って、飲み代おごってくれたからな、
    さらにバブルの頃は「俺もう帰るから(若い)お前らだけでなんか飲めや」
    と言って金をくれたもんだ、
    今の中高年でここまでやってる奴見たことないわ、
    そりゃ若い連中だってシラケるわけだよ。
    26  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:51 ID:d4oy7xyW0*
    最初の一杯だろうが何だろうが飲めない人は飲めないんだよバカが
    なんでそんなことがわからない?どこ大だテメェ
    27  不思議な名無しさん :2022年10月25日 08:51 ID:uYILuuDB0*
    >>7
    飲まないけど普通にコミュニケーション取って会話を楽しみたいやつだっておるやろ
    1番困るのは飲まない食わない会話に参加しないやつや
    28  不思議な名無しさん :2022年10月25日 09:06 ID:580IqIHP0*
    >>7
    参加する側は辛いかも身内から無理強いはしないけど、参加してくれたら嬉しいけどねえ
    29  不思議な名無しさん :2022年10月25日 09:28 ID:cIyDuIjP0*
    前の職場が俺しか幹事ができる奴がいないチー牛こどおじだらけのクソみたいなとこだった
    30  不思議な名無しさん :2022年10月25日 09:33 ID:3pnlx4zS0*
    体質で本当に飲めない人もいるんだよ。自分は飲めるから他の人も飲めるでしょって押し付けは良くない
    31  不思議な名無しさん :2022年10月25日 09:41 ID:gKZQ2b0d0*
    ガチで一杯飲んだだけで気持ち悪くやつなんてそんなにいるか?
    割合的にはせいぜい100人に1人〜2人くらいだろ
    なのに最初の一杯すら飲めませんと言って断る奴は嫌なことから逃げ続けてきた人間であって、そんな奴に仕事ができるわけもないから馬鹿にされて当然
    32  不思議な名無しさん :2022年10月25日 09:42 ID:cxAkbk.D0*
    最初の1杯だけって理屈は理解できんわ
    飲む奴は飲む、飲まない奴は飲まないでいいだろ
    俺は結構飲む方だけど好きでもない酒に無理して付き合ってもらってもこっちも気まずいわ
    33  不思議な名無しさん :2022年10月25日 10:01 ID:7SP2F.4I0*
    一口も飲まない人は結構な割合でいるけど自分の周囲ではそれ気にする人とかいままであったことない
    今までの職歴の平均年齢低くて最高齢でも50代前半とかだからたまたまかもだけど
    会社飲みとか会社から予算でるし足でても上司が払ってくれるしタダ酒はもちろん、酒飲めないけどタダ飯目当てで来る人もいるっしょ
    34  不思議な名無しさん :2022年10月25日 10:16 ID:F2bhdupw0*
    俺は無理強いされたワイン1杯飲んで救急車乗った
    胃洗浄がありがたく感じるくらい苦しんだ
    その後、知り合いからお祝いってビール1缶もらって無下にできず飲んだら次の日まで吐き続けて死を覚悟した
    それからは体質の説明して酒は絶対さけている
    タバコは割りと吸うがな
    35  不思議な名無しさん :2022年10月25日 10:35 ID:zTAFQ6l50*
    まともな企業は飲み会自体無くしてる
    36  不思議な名無しさん :2022年10月25日 10:48 ID:ekyuqphB0*
    >>31
    全く飲めない体質(アルコールが分解できない)人間は25人に1人の割合でいるから少なくはない
    ちょっと調べれば出てくるのに馬鹿だね
    37  不思議な名無しさん :2022年10月25日 10:50 ID:gKZQ2b0d0*
    >>36
    そのデータの信憑性は?
    仮に分解できなかったとして一杯のビールだけで酔い潰れるか?
    せいぜいほろ酔い程度だろ甘えんな
    38  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:05 ID:fzfyyzos0*
    来てくれてるだけでもありがたく思え
    たとえ仲良くなるためだとしても飲む必要はないからな
    39  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:12 ID:w3YiGW8u0*
    ん?飲み物何も頼まなかったってこと?
    酒のめとは言わないけど、何も頼まないのは問題ありでは?
    協調性って言葉、今は死語なん?
    40  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:12 ID:w3YiGW8u0*
    ん?飲み物何も頼まなかったってこと?
    酒のめとは言わないけど、何も頼まないのは問題ありでは?
    協調性って言葉、今は死語なん?
    41  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:13 ID:w3YiGW8u0*
    >>40
    2度も投稿すまん。
    42  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:28 ID:hXnHgCLy0*
    >>39
    ソフトドリンクすら頼まんかったなら、そりゃねーよって話はまぁ分かるが、アルコールを一杯も飲まなかったことに驚いてるんだったら、そんなもん10年以上前から普通にあるだろっつー話だよな
    43  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:45 ID:oaDvA1Ur0*
    昔勤めてた会社で新卒のマナー研修に来た講師がアルコールアレルギーの子にも最初の一杯は一口だけでいいから口付けなさいって教えててドン引きしたな
    44  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:47 ID:p23LpWNi0*
    逆にいまだに飲み会はせめて一次会だけは出ろだとか、最初の1杯は飲めだとか、そーゆーいま不明なこと言ってる人いるわけ?
    正直いたらただの老害だと思うけど
    45  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:48 ID:IfFlhFSS0*
    いわゆる「杯を交わす」ですね。
    酒が飲めなくても、最初の1杯くらいビールで乾杯が礼儀作法。
    社会人としてのモラルでありマナー、そして社交辞令の一つ・・・。
    こんな考え方は極めて重要ですが、今の若い人達は
    この考え方を教わっていないし、非常に頑固者が多いから無理です。
    最初の乾杯は飲まなくても良いのです。
    グラスに口を付けるだけでも良いのです。
    しかし、こんな簡単なことができない若者が多いのです。
    杯を交わすことは、国際社会においても極めて重要なことなのです。
    46  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:53 ID:qChPtgiz0*
    >>31
    今まではそれでよかったけど、これからはそんな考えの方が馬鹿にされて当然になるから。
    ただ最初に一口つける位(飲んでるふり)でもしては欲しいがそれも強要になっちゃうんだろうな。
    47  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:54 ID:ekyuqphB0*
    >>37
    色んなサイトで見られるし国税庁のホームページにも記載されてるよ(もっと小難しく書いてあるけど)
    アルコールが全く分解できない体質の人は毒素がもろに回るからほろ酔いにもなれない
    ろくに調べないでデータの信憑性疑うくらいなら言うならまず自分で調べてから文句言えよ甘えるな
    48  不思議な名無しさん :2022年10月25日 11:58 ID:X.WUKfiT0*
    飲み会って言うから「最初の一杯くらい飲め!」「飲み会に来て飲まない奴w」ってなる
    食事会って言えばいいんだよ
    49  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:13 ID:iS01wogx0*
    >>48
    ホンマにな
    なんで必ず酒を入れなきゃいけないのか
    酒がなくちゃ成り立たない集会の時点で存在価値なんて無い
    50  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:31 ID:dFMb7C.70*
    酔っ払いと何を社交する必要があるんだっての
    仕事なら勤務時間中に頼むわ
    51  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:38 ID:p23LpWNi0*
    >>45 それを強要するならせめて金くらいは出すべきだと思うけど?
    若い人は飲み会に行きたくありません、でも無理やり参加させるなら金くらいは提供すべき。
    ただでさえ安月給なのにしたくもないことに金を使う余裕は今の時代ない。
    52  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:43 ID:ZNIJZIck0*
    酒が飲めないのか、
    最初の一杯をソフトドリンクすら飲まないのかで違ってくるな
    53  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:56 ID:dWpVlrKb0*
    ワイ上司からして飲めへんから快適よ
    社交でも人それぞれ尊重してくれる

    最初から飲むか飲まないかバラバラでガッツリ食べたい子はガッツリ食事しても良いし
    無理強いして同じ食事させるよりずっと話も弾むと思うだってみんな違うもの食べてるんだから「それ美味しい?」とか「〇〇君はいつもそれ食べるね好きなん?」とか話の導入にも困らない
    最初から「みんな飲め」と強制から始まる宴で本音なんか話せる訳ないしまずはリラックスして好きなもの食べたり飲んだりすることが大事だと思う
    54  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:58 ID:YFFaYUJA0*
    >>52
    後者ならアスペでしょ
    55  不思議な名無しさん :2022年10月25日 12:58 ID:QXC0rwNl0*
    前の職場の忘年会は、飲みたくない人は車の鍵を持っていって、勧められると「すみませーん。車で来ちゃいましたー」でやり過ごす奴多数。
    でも車の免許持ってない奴も多数だったけど
    56  不思議な名無しさん :2022年10月25日 13:24 ID:bMqIDDcF0*
    無理矢理薬物飲ませるのは犯罪だろ
    57  不思議な名無しさん :2022年10月25日 13:52 ID:d4vykScp0*
    >>47
    だからそのデータのどこに信憑性があるんだよ
    国税庁? 国が調べたってだけで手放しで信じられるとかおめでたすぎだろw

    大体さぁ、最初の一杯っていったら大抵ビールじゃん?
    アルコール度数なんて精々5%ぐらいなワケ
    ジョッキならともかくコップ一杯程度なら水を一緒にガブ飲みするとか、トイレ行きますって言って吐いてくるとか、それぐらいの努力と工夫はできるだろ?
    周りからしたら本当に飲めないのかも分からない状態で「嫌です」って拒否られたら心証悪いけど、「本当は無理なんですけど頑張って一杯だけ飲みます!」なら好印象だし、もしそれで酔い潰れたら周囲も次からは無理強いしなくなるだろ?
    屁理屈ばっかこねてるからお前は世渡りが下手なんだよ
    58  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:00 ID:8l9tPrRu0*
    いいからテメーは仕事をしろよアル中カス!!
    59  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:04 ID:EEiM9fU50*
    笑 、、、
    ゴミしか使いません
    60  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:07 ID:gfChqlT30*
    酒の力を借りんと話もできない奴いるよね
    いきなり饒舌になってさ
    周りは冷めた目で見てるのも気が付かんと
    61  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:23 ID:F1nSBYnk0*
    >>46
    自己愛ゲェジにまともに付き合ってやるとはwさてはお主普通の人だな?
    62  不思議な名無しさん :2022年10月25日 14:31 ID:ADVvCdnx0*
    「お酒飲んでないやん!」
    「アルコール過敏症なんすよ。飲むと死ぬレベル」

    「何か食えや!」
    「糖尿病なんでナンも食えんです。血糖値が普通の5倍」

    「烏龍茶だけで割り勘って、さすがにきついっすね〜」
    「今までどうしてたん?」
    「飲めないし食えないしで、全部断ってましたよ?」
    「どうしても出ないとアカンときは?」
    「出ますよ、烏龍茶オンリーで」

    「どうしても飲めって言われたら?」
    「多分ぶっ倒れて救急車沙汰になるので、明日の朝刊か夕刊に載ったら会社がヤバそうなのと、飲ませた人に前科ついてクビになりそうですけど、飲みます?って聞きます」
    63  不思議な名無しさん :2022年10月25日 15:01 ID:iacS.GPo0*
    飲みにケーションとか言ってる時点でアウトだろ
    64  不思議な名無しさん :2022年10月25日 15:35 ID:SpWzMiUJ0*
    普段から酒飲まない人間が、楽しくもない飲み会に参加して本気で雰囲気を楽しめると考えているなら、終わってるな。
    飲み会で好かれるどころか、完全に若者から嫌われるパターンだね。
    65  不思議な名無しさん :2022年10月25日 15:44 ID:cIloHfPj0*
    なんで飲まなきゃいけないと考えてるんだろう
    他人が何を飲もうがどうでもいいじゃん
    66  不思議な名無しさん :2022年10月25日 15:44 ID:cIloHfPj0*
    なんで飲まなきゃいけないと考えてるんだろう
    他人が何を飲もうがどうでもいいじゃん
    67  不思議な名無しさん :2022年10月25日 18:56 ID:sZKzN9RW0*
    なんやかんや、みんなワイワイ盛り上がってるね。
    68  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:14 ID:PcYI.ExV0*
    車社会の田舎だと結構な割合で飲まない人いるから楽だわ
    電車・バス通勤が当たり前のとこはそういう言い訳出来ないから大変だな
    69  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:44 ID:MZDnzXdm0*
    酒は飲みたい人が飲む物、無理に飲ませたり勧めたりするのはその酒や作ってくれた人達に失礼だと思ってワイは飲んどる
    70  不思議な名無しさん :2022年10月25日 22:07 ID:DD.ccRk70*
    まあ、そういう人もいるでしょ。
    しゃーない。
    71  不思議な名無しさん :2022年10月26日 03:12 ID:sItuAcg10*
    未だに飲み会なんて低俗な事してるんかよwさすがはゴミみたいな田舎者の中小零細企業の低レベルのバカ共だな。さっさと帰ってスキルアップでもしたらいいのにw本当に迷惑な奴らだ。
    72  不思議な名無しさん :2022年10月26日 03:17 ID:sItuAcg10*
    >>35
    本当にこれ
    73  不思議な名無しさん :2022年10月26日 03:20 ID:sItuAcg10*
    >>64
    中年からも嫌われてるぞ(笑)
    74  不思議な名無しさん :2022年10月27日 05:35 ID:tPrTGOKy0*
    宴会で酒を飲まないといかん!とか、大陸由来というかC国の風習を日本人が踏襲する必要ないわ。
    75  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:20 ID:wGTN.paN0*
    会社の同僚とプライベートでも遊ばなきゃならない意味がわからん
    本当に会社抜きでも友人になれる相手なら別だけど、稼ぐ目的だけの繋がりのはずがなぜかそれ以外でも付き合えると勘違いしてる奴が多すぎる
    76  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:22 ID:wGTN.paN0*
    >>45
    それ以前に、仕事前提の関係をプライベートまで持ち込むなよ
    77  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:25 ID:wGTN.paN0*
    >>57
    アルコールは本来毒
    ただ、それを分解できる酵素を持ってる人が多いだけで、全く分解できない人は毒を飲んでるのと同じってことだけど

    学が無い人にはわからないかな?
    78  不思議な名無しさん :2022年11月01日 03:33 ID:UYnCQDdk0*
    次から誘ってやるな
    たぶんめちゃめちゃ迷惑しとる
    そいつおらんでもええやろ
    混ざる気さらさらなさそうやし早よ帰したり

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事