5: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:44:55.50 ID:hyWBmSTj0
っぱ核よ
8: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:45:25.36 ID:oNsUytaJ0
原因が納得できる
10: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:45:58.70 ID:toIH3DAq0
原因見たら基地外国家やん
12: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:46:15.55 ID:Z84BXack0
アメリカ大陸全部敵で草
13: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:46:18.09 ID:Uw6e2j2W0
世界の敵やしね
14: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:47:02.14 ID:bSntxIsj0
ちょっと調子乗りすぎたな
16: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:47:19.03 ID:BkzL9t7HM
この大半がまだ日本を越えられないという現実
24: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:48:32.34 ID:RPUTN10ba
これだけの国と戦って原爆を2発も使わないと戦争が終わらなかった事実
30: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:50:15.25 ID:Mrn+ibpr0
>>24
配線の決め手はソ連宣戦やろ
逆に言えばソ連が宣戦しなかったら本土決戦もあったかもしれない
27: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:49:36.32 ID:f4N/9JFV0
イタリアとかも戦線布告しとるとか終戦直前やしそら勝ち馬乗るやろ
28: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:49:53.44 ID:FGI6lP3E0
日帝ってこんだけ全方位侵攻して何がしたかったの?
81: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:00:46.35 ID:e/U93lb60
>>28
資源ほちぃ
40: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:52:31.64 ID:Hi4MvF8Br
>>28
戦争回避して国内の青年将校に山上られるぐらいなら戦争してまえ精神やろうな
47: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:54:08.29 ID:MzdMvk6Ka
>>40
軍部よりむしろ国民の方が好戦的だったって聞いたけどどうなんやろねあ
70: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:59:01.23 ID:2BlqM95u0
>>47
何かメディアが煽ったとか。これに関しては今と変わらんかも
89: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:02:13.40 ID:mGByLGnQ0
>>70
今もロシアを叩く西側のプロパガンダに騙されてヤフコメ民はウクライナに戦え戦え言うとるもんな
時代が変わっても愚民は愚民よ
90: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:02:22.01 ID:Gp8f060j0
>>70
メディアを軍部が脅迫してたんだよなぁ…
97: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:04:43.68 ID:CBJFOlcja
>>70
当時のメディアって新聞紙法やらなんやらで軍部や情報局の検閲下にあったから結局は国のせいなんちゃうの
31: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:50:29.10 ID:fF6QLxtx0
いうて大半の国は植民地政府で本国の言いなりやからな
33: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:51:01.94 ID:kw5anjWka
>>31
っぱアイルランドさんよ
43: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:53:01.92 ID:s8lR2oww0
>>31
英印も蘭印もフィリピンも日帝直々に侵攻したやろ
32: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:50:29.91 ID:Es2l2FBMM
これ言っちゃうとウクライナ侵攻によりロシアに宣戦布告した国よりアメリカに宣戦布告した国のが多くなっちゃうやろ
39: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:52:26.81 ID:YbeGJ7WZ0
国連成立以降は宣戦布告したら国際社会の支持が得られないから
何かと理由付けて宣戦布告せずに戦争始めるのが主流になった
当のロシアも宣戦布告してない
44: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:53:21.45 ID:v70kLRbr0
日帝だって支那事変の時点では宣戦布告されてないぞ
51: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:55:06.90 ID:gBFBMU/M0
昔はめちゃくちゃ尖ってたんだな我が国は
53: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:55:24.03 ID:bF8wV+yU0
普通こんなことなったら更地になると思うんやがよう復活したな
62: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:57:21.31 ID:Es2l2FBMM
>>53
更地になったやん
ウクラナイで数人の民間人が爆撃で死んだら大騒ぎだけど、日本は一晩で10万人空襲で死んでるし
67: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:58:43.68 ID:s8lR2oww0
>>62
日本軍のおかげでアジアで数千万死んでるし十万なんて誤差みたいなもんやろ
88: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:02:05.67 ID:Es2l2FBMM
>>67
やっぱネトウヨってやべー考えやな
殺されたからって民間人狙いで何十万人殺すことをなんとも思わないとか怖すぎる
94: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:04:25.26 ID:s8lR2oww0
>>88
どっからネトウヨ要素出てきたんや
そもそも日帝は侵略者側やぞ自業自得やんけ
102: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:06:25.97 ID:Es2l2FBMM
>>94
中国や北朝鮮やロシアが侵略して多大な犠牲だしたとしても相手の非戦闘民の民間人狙って何十万人を殺していいわけないやろ
まさに民族浄化、ネトウヨ的な思想やんけ
111: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:10:05.13 ID:s8lR2oww0
>>102
あんなん重慶やマニラやシンガポールの同害報復やぞ
やった以上はしゃーない
113: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:11:42.31 ID:rhdghwEI0
>>111
その思想ならブチャの報復で関係ないロシア市民同じ目に合わせてええんか?
その発想がゴミ
118: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:12:38.50 ID:s8lR2oww0
>>113
善良なロシア市民はプーチンに殉ぜず反乱を起こすべきやね
122: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:13:40.05 ID:rhdghwEI0
>>118
ロシア人だって死にたくないし刑務所入りたくない
悪いのはプーチンとその一味とそれを支持する一部の国民
134: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:16:06.54 ID:5AbGZLox0
>>122
爆撃して殺せとまでは思わんけど
一応民主主義国家なんやからあたかも国民に責任無いかのように言うのも違うよなぁ…
まぁ暗殺しまくってるプーチン降ろすのは難しいかもしれんけど
139: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:17:50.05 ID:rhdghwEI0
>>134
それは公正な選挙が行われて初めて主張できると思うで
127: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:14:18.96 ID:YbeGJ7WZ0
国際法違反だからと言われて被害国の国民は納得するのか?
138: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:16:50.33 ID:rhdghwEI0
>>127
納得するかなんて関係ない
国際法違反は国際法違反や
納得するまでやり返してたらいつまでたって終わらん
それは日本の中の犯罪でも同じや
152: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:22:37.68 ID:YbeGJ7WZ0
>>138
関係ないというのは法律論であって被害国の国民感情とは無関係じゃないな
戦争相手国がインフラ攻撃や民間人への攻撃を繰り返したとして
被害国の国民が報復してはいけないと納得する訳がない
国際法違反にならない形で相手国の民間人に報復する方法はいくらでもある
154: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:23:45.96 ID:rhdghwEI0
>>152
無差別空爆の話ちゃうの?
159: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:25:12.06 ID:YbeGJ7WZ0
>>154
違法な直接的手段で報復しなくても合法な別の手段で報復すればいいでしょって事
クリミア大橋の破壊とかまさにそれ
164: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:27:10.02 ID:9BYNAg5e0
>>159
武力紛争で合法的に戦闘を行うことがどうして違法戦闘への報復になるんや?
125: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:14:12.93 ID:Es2l2FBMM
>>114
当たり前やん
民間人への攻撃の正当性なんてあるわけないやん
59: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:56:25.43 ID:Hzo/TYPS0
やっぱり人種が違うから戦うことに心理的抵抗が少ないんやろな
60: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:56:30.11 ID:jWwEnZema
イタリア…?
73: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:59:17.10 ID:toIH3DAq0
>>60
戦争起こしたのはファシスト党やからな
ワイらは悪くないで被害者やの精神や
ドイツも戦後はナチスのせいにして逃げてるし
86: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:01:54.72 ID:RoOH9ikn0
>>73
この論理嫌ってる奴おるけど、じゃあ戦後ドイツ人、イタリア人を徹底的にネチネチ言って差別するのがいいのかって話よ
日本にとっての中国や韓国見たらわかるけど、うまい落とし所やとおもうで
99: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:04:49.69 ID:v70kLRbr0
>>86
日本は軍部のせいってことにしてるのに軍隊持ちたいとか言ったらそら叩かれますわ
101: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:06:18.09 ID:YbeGJ7WZ0
>>99
軍部が政治に口出ししなきゃいいだけなんだよなぁ…
103: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:06:51.65 ID:tAhBa7xG0
>>99
軍部が悪いってのは軍部大臣現役武官制の事だろ
63: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 18:57:37.56 ID:8FbnbCmPd
これ後に独立した国もカウントしてるから無茶苦茶多いやんけ
まぁ法的には正しいんだけど
80: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:00:44.63 ID:2BlqM95u0
よくこんなんで表向きは許してもらえたな
110: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:09:54.09 ID:kE7oON+Oa
ポルトガルはなんで中立だったの?
HOIだと中華統一戦線の一員なのに
115: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:12:19.08 ID:PojZcbG50
>>110
ポルトガルもサラザール独裁政権時代や
116: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:12:30.15 ID:2ehuxxNOa
>>110
軍部独裁政権維持のため
120: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:12:52.85 ID:ucsyTKg/0
国民もオラつきまくってたのはホントやろ
一応連戦連勝だったし、不況だったから外に突破口求めてたんや
日露の補償に不満で日比谷焼き討ちとか起こしてるし
135: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:16:12.44 ID:M5amDwaH0
>>120
満州事変で一瞬とはいえ景気上向きになったせいで世論も一気にオラつき始めたらしいな
戦争すれば景気良くなるぞ!っていう歪な成功体験を味わってまうとヤバいわ
140: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:17:57.20 ID:iu2WOy1mM
日本とロシアってどっちのほうが調子乗ってる?
153: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:23:04.49 ID:ucsyTKg/0
>>140
時代を考えたらロシアはボケてるレベル
150: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:22:07.39 ID:QpU9kSuk0
マジに世界を敵に回してたんだね
158: それでも動く名無し 2022/10/24(月) 19:25:09.71 ID:A4aa8ZX90
なお現代日本の広告
69: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/24(月) 18:59:00.05 ID:G2G88oYoa
大半は日本が敗色濃厚になってから便乗で参戦した国やし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666604625/