不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    【悲報】男性に毎日餌をもらっていたメスザル、葬式に現れ故人にキス…(動画アリ)



    081030111211


    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/24(月) 15:56:55.24 ID:XfU9ay+U9


    38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:10:43.61 ID:LwOYwM5x0

    49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:15:10.92 ID:NfpW+mrM0
    >>38
    起こそうとしてるの遣る瀬無いな

    73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:24:46.60 ID:YuVR8vrF0
    >>38
    動画サンクス
    誰も無理にどかそうとしないし悲しいが温かい映像だな

    115: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:46:40.92 ID:/xBxiFeE0
    >>38
    せつないな

    184: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:26:23.54 ID:ILsSLyPR0
    >>38
    日本だったら追い回してるのに、彼の国では猿が生活にとけこんでるんだな

    345: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 21:48:34.75 ID:O1Zsu+rE0
    >>38
    ホントに泣いてるやん
    わかるんだなぁ







    114: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:45:57.04 ID:SbHpd9Qd0
    キスするサルの動画
    https://youtu.be/9eT3fT1_QKM

    256: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 18:36:50.54 ID:1v9MvZnE0
    >>114
    この動画は判りやすい

    2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 15:57:07.58 ID:FvD0GMAr0
    いいね👍

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 15:58:23.77 ID:DnFsOjtM0
    サルも涙を流すのか

    4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 15:58:45.82 ID:h0ttYZPP0
    嘘つけやwww
    海外の嘘松は大胆すぎるwww

    55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:16:13.39 ID:uh0aggoC0
    >>4
    いや、猿って賢いぞ

    インドの映像で小猿を死んでしまった親猿の映像を見た事あるが
    人間とほとんど変わらない対応だったよ
    亡くなったかどうかくらいは分かる

    58: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:17:22.93 ID:qxrXKXxJ0
    >>55
    ネコやイヌでも相手が動かないと抱いて温めることあるしな

    109: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:42:03.75 ID:8+TyNyfk0
    >>58

    スズメくらいの小鳥でも、飼い主が動かないと心配する

    カワラヒワってスズメくらいの野鳥を拾って飼ってた事があるけど、普段は飼い主(私)をつついたりはしないが
    ベッドで寝ていたら、動かないのを心配して遠くから飛んできて、くちびるをつついてきた

    140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:01:54.43 ID:vHjaVuNaO
    >>109
    鳥は賢いんだよなぁ
    小鳥が猫をからかう動画が結構上がってて
    どれも面白くて笑える


    16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:03:39.23 ID:+LbiBqaN0
    泣いてるかはわからんが、一生懸命起こそうとしてるのはわかる

    17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:03:44.31 ID:NbLpad180
    象やサルは仲間が亡くなると悲しんでるのが表情や態度から判るよね

    20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:04:43.29 ID:V2Ej++500
    一方インドの象は葬式まで来て遺体を踏み潰した

    394: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 07:45:16.48 ID:a1fu1C/x0
    >>20
    怖いよね
    襲って殺した後、わざわざ家まで来たんだもんね
    被害に遭った女の人何したのか気になる

    399: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 08:01:20.96 ID:aWXF2bby0
    >>394
    密猟者と同じ匂いの香水やお香やシャンプーを使っていたのではないかと言われてた

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:06:39.79 ID:/5htQFUT0
    ゴリラも死の概念を理解してるしな

    31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:08:15.10 ID:N/K+8FXs0
    動物に死の概念はない

    208: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:50:40.21 ID:WwiZONJ50
    >>31
    流石に死の概念はあるだろ
    故人を偲ぶとかいう概念は分からんけど

    44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:12:06.42 ID:/5htQFUT0
    >>31

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ココ (ゴリラ)

    同時に彼女は「死」の概念も理解しており、手話で「ゴリラはいつ死ぬのか?」と問われると「年をとり 病気で」と回答し、「その時何を感じるのか?」という質問には「眠る」とだけ答えた。 そして、「死んだゴリラはどこへ行くのか」と聞くと、「苦痛のない 穴に さようなら」と答えた

    50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:15:18.58 ID:SCm10HHp0
    >>44
    これほとんど嘘なんやろ

    69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:22:16.89 ID:N/K+8FXs0
    >>44
    ゴリラは死の概念を理解していたのではなくて、手話を覚えただけだ

    284: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 19:24:00.51 ID:0F461p/L0
    >>31
    あるぞ!
    象は確認されてる。
    猿はあるかどうかわからん。
    象の方が知能高いんだよな。
    象は葬儀もやる。
    つうことは神なるものを描いて信仰心を持ってる可能性もある。

    290: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 19:28:31.75 ID:CNt20I8g0
    >>284
    葬儀までやるのならかなりの知的生命体だな。子象の教育まできっちりできてそうだ。

    317: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 20:36:06.82 ID:rWYp2SbN0
    >>290
    象が死期が近づくといわゆる象の墓場に行く
    話が有名だが
    家族で作っている群れの中で仔象が死んだりすると
    その墓場に遺体を運ぶそして遺体を置くんだが
    遺体の置き方、頭がどちらの方角とか決まってる。
    あと縁者の骨を仔象の遺体の傍らに配置する。
    これは葬儀だろう。

    322: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 20:41:42.73 ID:iBTnb21X0
    >>317
    なんと!!驚愕だわ。
    完全なる葬儀だ。

    34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:09:51.40 ID:sKqxQEHH0
    これの犬バージョン見たことある。
    墓に突っ伏して犬が号泣してるのを初めて見た

    48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:14:54.62 ID://6AYn8/0
    猿ならそのくらいはやるような気もする
    犬だとどうだろ、猫は全く気にしなさそう


    182: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:25:27.09 ID:F9/I0oZE0
    >>48
    猫でも、人間の赤ん坊に掛けた毛布を直してやったり、
    階段から落ちそうになるのを止めたりしている動画があるぞ。

    246: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 18:25:10.41 ID:AW5NrhRR0
    >>48
    猫は飼い主や家族が消えるとまじで飯食わなくなるぞ、猫の鬱は本当にあるからな

    110: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:43:27.41 ID:SbHpd9Qd0
    >>48
    埋葬された飼い主を掘り起こそうとする猫
    https://youtu.be/v58DpykMELU

    396: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 07:49:34.33 ID:aQm8++J/0
    >>110
    この猫もまたいじらしい

    54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:16:08.60 ID:+SPSkEAx0
    ウォークマン聴いてるサルの方が衝撃的だったわ
    https://youtu.be/V4IuLJFEzxY

    63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:19:39.14 ID:WgHM+xpw0
    >>54
    あれ音楽流れて無いんだぜ

    197: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:39:50.83 ID:2oBDOiOs0
    >>54
    蓄音機から流れてくる死んだ主人の声を聞いている犬がおったな

    201: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:43:23.46 ID:WsXiqaxR0
    >>197
    ビクターかよ
    no title

    57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:16:50.75 ID:PSxWaFeh0
    考えてみたら犬も人間に対して好きとか嫌いとか態度に出るもんな
    死という概念を持ってるかは知らんが好きな相手が反応しなくなって哀しいという思いは犬や猿にもあるのかもね

    59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:18:03.02 ID:qxrXKXxJ0
    >>57
    まあ、悲しいの定義はわからんけど、
    いつも餌くれるボスが動かない、くらいはわかるだろう

    84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:29:21.91 ID:lzoP3Ldt0
    人間が理解してないだけでどの動物も賢くて感情も知能もあるんだよ

    86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:30:35.17 ID:OCcWh15m0
    動物って想像よりずっと知能が高い

    93: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:36:15.42 ID:7uUC2uEd0
    >>86
    感情は知能とは違うな

    146: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 17:04:23.59 ID:60ClCxKN0
    >>86
    めちゃくちゃ知能が高いチンパンジーは凶暴

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブルーノ (チンパンジー)

    108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:41:56.10 ID:8AS3uClD0
    生前習慣的に猿とキスしてたんじゃないの

    111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 16:44:26.78 ID:lzoP3Ldt0
    >>108
    多分そうだろうな。口移しで餌上げてたとか。
    まあ人間側が勝手に解釈するんだからそう思うならそうなんだろう。

    235: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/24(月) 18:16:23.28 ID:WsXiqaxR0
    ヌコもそうだが
    相手のニオイを嗅いで
    お別れを判断するんだよ

    ちゃんとお別れをさせてあげないと
    いつまでも探しちゃう子とか出るんだよ
    多頭飼いの場合は要注意な

    384: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 06:58:01.99 ID:MxoGjM6O0
    泣いた。゚(゚´Д`゚)゚。
    たまたま偶然かもしれないけど泣いたわ

    391: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 07:36:05.32 ID:PIA4QhX60
    良い話だな

    398: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 08:00:23.76 ID:lsort85g0
    もうこれ人やん。

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666594615/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:13 ID:Go9Et2eS0*
    ゾウは草
    2  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:13 ID:wGU9yCFF0*
    昔親猿が小猿の死を理解できずずっと抱き締めて腐ってからやっと手放した話あるけど分かる猿には分かるんだな
    3  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:25 ID:NnwNqmGl0*
    1の動画で、祭祀さん?達がサルに敬意を示そうとしているのもいいと思う。
    流石にうまく行ってないけれども。
    4  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:27 ID:vsR.OZEJ0*
    動物が死の概念が理解出来ないってどういう理屈なん?
    人と捉え方は同じでは無いにしろ、アリだって死んだ仲間は分かるし
    人の死に対する概念が絶対でもないだろ
    5  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:30 ID:sVOXE3i60*
    サルの知能は3歳くらい、賢けりゃ4、5歳くらいにはなるだろうからこういうことあっても不思議じゃない。
    嘘とかいってるやつの方が、感情のない人でなしのように思うわ。

    にしても管理人、こういうのだけまとめてくれよ…
    6  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:30 ID:zssCeVqj0*
    悲しくなる
    7  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:32 ID:6uTecE.b0*
    ゾウは人の顔めちゃくちゃ覚えるほど賢いらしいからばーさんなんかしたんじゃね
    8  不思議な名無しさん :2022年10月25日 20:58 ID:yDt8mGgn0*
    ドジンだし猿も食べそうだな
    9  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:17 ID:ydA6Wehn0*
    食い物貰えなくなるからあたふたしてるだけ
    10  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:19 ID:SkQT9LEZ0*
    昔、縁日でとった金魚の赤い普通のやつと黒いデメキン1匹ずつ、7年くらい一緒の水槽で飼ってたんだ。
    たまにケンカとかしてたけど、なんだかんだ上手く共生してた。
    ただ最終的に赤い方が先に弱って、うまく体勢?を保てなくてお腹が上に浮いちゃう様になったんだ。
    そうしたらデメキンがずっと寄り添って、お腹が浮かないように一生懸命支えてあげてた。
    当然手も足もないので、体勢を直すのもなかなか上手く出来ないんだけど、とにかくそばにいて支えてた。
    今までそんなに寄り添うような事をしてなかったから、あれはきっと心配してたんだと思う。
    結局赤い方は亡くなって、デメキンもなんとなく元気がない感じになって、あまり間を開けずに旅立っていった。
    魚がそんな感情を持つかどうかは微妙だけど、あれは確かに相手を思っての行動だったんだろうと信じてる。
    11  不思議な名無しさん :2022年10月25日 21:25 ID:.b7MlDKZ0*
    >>2
    それ子供の頃テレビで見たわ
    もう動かない抱きついてこない子猿を背負ったり抱きしめたり毛づくろいしたりしてんのがなんだか可哀想で悲しかった
    なんの番組だったっけなぁ
    いきもの物地球紀行かどうぶつ奇想天外かなんかの特番か…思い出せん
    12  不思議な名無しさん :2022年10月25日 22:54 ID:92d.WaFx0*
    泣ける。
    13  不思議な名無しさん :2022年10月25日 22:59 ID:tP7h6pRO0*
    象や猿でさえ死を理解して、それを悼んで「葬儀」を行うというのに、葬式は不要、死体は生ゴミに出せとかいうネット民はまさに動物以下ってことよね
    14  不思議な名無しさん :2022年10月25日 23:06 ID:pWsvT7Ab0*
    あほらしwww 餌くれや!って催促にきとるんやで
    15  不思議な名無しさん :2022年10月25日 23:30 ID:8vpXo.I00*
    近所の野良猫は普段そこらウロウロしているのに子猫が車に轢かれて亡くなったら暫く姿を見せなくなった
    16  不思議な名無しさん :2022年10月25日 23:42 ID:65GkBcPf0*
    泣いた
    17  不思議な名無しさん :2022年10月26日 00:00 ID:yoWwiE.60*
    じいさんが病死して一晩自宅に置いたとき飼い犬が近寄って起こそうとしてたわ
    しばらくやって無理とわかったのかそれきり近づかなかった
    18  不思議な名無しさん :2022年10月26日 00:12 ID:5DyLYrdu0*
    人間でも他人の命や人生を軽く見るやついるし、動物も様々なんどろうな。
    19  不思議な名無しさん :2022年10月26日 00:23 ID:7SNP6Y0f0*
    犬は3日で忘れるとか言うけど、おらん奴の事考えんだけやで
    何年過ぎてようが顔見せたらすぐ思い出しよるで
    20  不思議な名無しさん :2022年10月26日 02:34 ID:7uOMDz6s0*
    最後の最後は人間かどうかってのは道義や仁義があるか無いかになると思うよ
    無いやつはDNAがヒトでも畜生以下だよ
    21  不思議な名無しさん :2022年10月26日 03:56 ID:F1cwpsI90*
    と無学な低知能の特徴
    「野生動物を擬人化」
    ペットだけにしておけよw
    22  不思議な名無しさん :2022年10月26日 07:21 ID:aPNaQlK80*
    死の概念はあるやろ。特に匂いに関しては人間が一番鈍いし。腐敗臭から分かってると思うわ。じゃないと同種間の疫病やその他感染症に繋がりかねない。
    23  不思議な名無しさん :2022年10月26日 08:55 ID:S.h0n.yf0*
    >>14
    頬の中に餌隠してるやろ?匂い嗅いだろ!
    あれ?餌の匂いしないな…
    24  不思議な名無しさん :2022年10月26日 09:35 ID:K2PRNjQu0*
    動物は特に野生動物は死を理解できなきゃ生き残れないだろう
    25  不思議な名無しさん :2022年10月26日 23:43 ID:fhcFw26b0*

    犬は「友達のビーバー君の死に悲しみに暮れるわんこ」って動画でめっちゃ悲しんでるの見たことあるな
    悲しげに鳴いてビーバーの亡骸に寄り添ってた

    猫も「トルーパー 猫 おばあちゃん」で検索すれば出てくるだろうけど
    自分を世話してくれたおばあちゃんが病気でほとんど寝たきりになったら寄り添ったりオモチャ持って行ったり発作が起きたら駆け寄って
    おばあちゃんが亡くなったらご飯食べなくなったり鳴きながら家の中うろうろしてたらしい
    26  不思議な名無しさん :2022年10月27日 00:25 ID:fjFxY.5j0*
    >>4
    知能的には幼児くらいはあるからな
    それ以上にはならんから人間と知能が違うという扱いになるんやけど、親が死んだりしたら子供は理解するで結構
    27  不思議な名無しさん :2022年10月27日 13:25 ID:AUXLuRiE0*
    サルでも恩義を感じるというのに
    28  不思議な名無しさん :2022年11月21日 13:19 ID:7LNYoqQw0*
    動かないから変だとは思うだろうな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事